引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1487614479/
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:16:35.804 ID:SNkCYpT10.net
>>3
なんだこれウミケムシ?
なんだこれウミケムシ?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:20:43.574 ID:SNkCYpT10.net
>>8
調べて理解した
顎が凄い子か
調べて理解した
顎が凄い子か
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:23:20.064
>>13
メタンアイスワームちゃんの何が凄いってメタンハイドレート食ってる説あるのヤバい
本当にコイツ生き物なのか
メタンアイスワームちゃんの何が凄いってメタンハイドレート食ってる説あるのヤバい
本当にコイツ生き物なのか
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:25:47.028 ID:SNkCYpT10.net
>>19
メタンを利用するバクテリアを食べてるって話を見た事あるけどもし直接メタンハイドレート食べてたら相当やべえ
メタンを利用するバクテリアを食べてるって話を見た事あるけどもし直接メタンハイドレート食べてたら相当やべえ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:24:26.424
メタンハイドレート喰ってるってマジかよ
ほとんどゴジラじゃねーか
ほとんどゴジラじゃねーか
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:30:49.013 ID:SNkCYpT10.net
>>22
もしそうだとしたらそのメカニズムを解明すればいろんな問題が解決できそう
もしそうだとしたらそのメカニズムを解明すればいろんな問題が解決できそう
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:16:10.855
タコとかみたい
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:17:39.205 ID:SNkCYpT10.net
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:20:47.794
>>9
バグったタコだな
バグったタコだな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:22:43.627 ID:SNkCYpT10.net
>>14
可愛いって書いてあるけど最初見たときは正直怖かった
可愛いって書いてあるけど最初見たときは正直怖かった
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:16:12.755
なんか深海生物って、違う星で作られた工業製品みたいだよな~
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:20:53.335
>>11
なにこれ
なにこれ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:21:22.120
>>11
キノコみてーだな
キノコみてーだな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:24:36.187 ID:SNkCYpT10.net
>>15-16
ピンポンツリースポンジっていう肉食性のカイメンの仲間
丸い部分に小型の甲殻類とかの餌を引っ掛けて捕食するとかいう恐ろしいヤツ
ピンポンツリースポンジっていう肉食性のカイメンの仲間
丸い部分に小型の甲殻類とかの餌を引っ掛けて捕食するとかいう恐ろしいヤツ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:25:14.440
>>23
パッと見完全にオシャレなインテリアの癖にこえーな
パッと見完全にオシャレなインテリアの癖にこえーな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:18:28.248
一番好きなやつの画像と解説よろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:21:52.783 ID:SNkCYpT10.net
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:19:55.329
食ったらどんな味がするんだろうね
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:23:50.144
鯨骨にいるゾンビワームちゃんまだー?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:27:12.461 ID:SNkCYpT10.net
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:28:20.381
こいつ骨無いとき何処にいるんだろ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:36:23.829 ID:SNkCYpT10.net
>>30
調べてもわからないんだなこれが
今度もう少し詳しく調べてみる
調べてもわからないんだなこれが
今度もう少し詳しく調べてみる
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:24:17.057
コンドロクラディア・リラとか言う生き物があまりに衝撃的過ぎて
これ生で拝むまでは死ねないわ
これ生で拝むまでは死ねないわ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:29:10.440 ID:SNkCYpT10.net
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:06:09.366
>>31
なんだよこれ深海意味わかんねえ
なんだよこれ深海意味わかんねえ
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:08:05.858
>>87
これが肉食なんだぜ…
これが肉食なんだぜ…
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:25:30.113
シーラカンスってまだ生きてるの?
繁殖できてるの?
繁殖できてるの?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:32:36.686 ID:SNkCYpT10.net
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:42:33.417
>>35おお!!ありがとう!!
中学校にシーラカンスの魚拓があってめっちゃでかかった思い出
一度でいいから生きてるところを見てみたいな
中学校にシーラカンスの魚拓があってめっちゃでかかった思い出
一度でいいから生きてるところを見てみたいな
27: スクラパちゃん ◆oEEEEEEEEc 2017/02/21(火) 03:25:53.318
なんだこのスレおもしろい
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:33:06.363 ID:SNkCYpT10.net
>>27
これで深海に興味を持ってくれたら嬉しい限りだ
これで深海に興味を持ってくれたら嬉しい限りだ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:26:07.545
もっとよこせ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:33:34.562 ID:SNkCYpT10.net
>>28
どんなのがほしいよ
どんなのがほしいよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:30:21.758
もはや宇宙人だな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:37:43.680 ID:SNkCYpT10.net
>>32
個人的意見だけど宇宙より深海の方がロマンがあると思う
個人的意見だけど宇宙より深海の方がロマンがあると思う
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:31:07.625
ピンポンツリースポンジ系って深海だと結構栄えてる種族なんか
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:39:09.896 ID:SNkCYpT10.net
>>34
カイメンに限らず深海で獲物を待つってスタイルはかなり多い
獲物の少ない深海だと下手に動き回るよりも確実性があるしね
カイメンに限らず深海で獲物を待つってスタイルはかなり多い
獲物の少ない深海だと下手に動き回るよりも確実性があるしね
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:43:42.650 ID:SNkCYpT10.net
>>38
イカムシとかいう直球ネーミング嫌いじゃない
イカムシとかいう直球ネーミング嫌いじゃない
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:34:31.179
リュウグウノツカイって深海だっけ?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:36:04.423
>>39
深海だけど浅めなんじゃなかったっけ
結構上に上がってくる率高いらしいし
深海だけど浅めなんじゃなかったっけ
結構上に上がってくる率高いらしいし
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:40:48.195 ID:SNkCYpT10.net
>>39
リュウグウノツカイは比較的浅めのところに住んでる深海魚だね
ちなみに表層にいる魚類を含めても最大級の魚だったり
リュウグウノツカイは比較的浅めのところに住んでる深海魚だね
ちなみに表層にいる魚類を含めても最大級の魚だったり
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:35:54.774
深海のデカい奴って言うとダイオウイカなイメージだけど
他にデカい奴っていないの?
他にデカい奴っていないの?
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:42:36.868 ID:SNkCYpT10.net
>>40
よく話題に上がるリュウグウノツカイとかダイオウグソクムシとか
あと世界最長の生物って言われてるクダクラゲなんかもいる
よく話題に上がるリュウグウノツカイとかダイオウグソクムシとか
あと世界最長の生物って言われてるクダクラゲなんかもいる
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:36:49.026
深海の魚より深海の何かよくわかんない生物が見たい
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:47:46.703
>>52
このクラゲちゃんまじUFO
このクラゲちゃんまじUFO
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:00:05.622
>>52
すげーな
こういうのって1種につき何体くらいいるの?
すぐ絶滅しそうな数しかいなさそう
すげーな
こういうのって1種につき何体くらいいるの?
すぐ絶滅しそうな数しかいなさそう
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:09:03.318 ID:SNkCYpT10.net
>>79
深海全体を見渡す事はできないから全くわからないのが現状
希少種だと思ってたら別の場所に群生してたなんて例もあるし
深海全体を見渡す事はできないから全くわからないのが現状
希少種だと思ってたら別の場所に群生してたなんて例もあるし
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:46:04.857
宝石まじってるぞ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:51:15.333 ID:SNkCYpT10.net
>>56
この海月は威嚇とかするために発光してるらしい
人間から見たらそれこそ宝石とか電飾にしか見えないけど
この海月は威嚇とかするために発光してるらしい
人間から見たらそれこそ宝石とか電飾にしか見えないけど
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:37:51.454
これは久々の良スレ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:46:02.435 ID:SNkCYpT10.net
>>45
そう言ってもらえると嬉しい
深海好きな人たちが増えてる事を願ってる
そう言ってもらえると嬉しい
深海好きな人たちが増えてる事を願ってる
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:45:59.387
そういや名前忘れたけど脳味噌透けてる魚いなかったっけ
なんか目が良すぎて頭で処理できないみたいなドジっ子
なんか目が良すぎて頭で処理できないみたいなドジっ子
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:48:45.987 ID:SNkCYpT10.net
>>54
それこそ>>51の言うデメニギスじゃないかな
最近深海魚の顔みたいな扱い受けてる気がする
ただ映像を処理できない魚ってのは別だったはず
それこそ>>51の言うデメニギスじゃないかな
最近深海魚の顔みたいな扱い受けてる気がする
ただ映像を処理できない魚ってのは別だったはず
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:49:29.008
>>60
あれそうだっけかありがと
なんか深海生物熱心だったの昔だからごっちゃになってるわ
あれそうだっけかありがと
なんか深海生物熱心だったの昔だからごっちゃになってるわ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:45:27.518
深海なら何がいても何にもおかしくない
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:49:43.622 ID:SNkCYpT10.net
>>53
ヒトガタなんていう眉唾なUMAがあるけど正直実在してもおかしくないと思ってる
ヒトガタなんていう眉唾なUMAがあるけど正直実在してもおかしくないと思ってる
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:52:38.578
>>62
あれはまごうことなき日本発祥の糞UMAだからキライ
ああいうコラ画像が本当にいるかもしれないUMAの存在をさらに胡散臭くする
あれはまごうことなき日本発祥の糞UMAだからキライ
ああいうコラ画像が本当にいるかもしれないUMAの存在をさらに胡散臭くする
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:59:18.600 ID:SNkCYpT10.net
>>66
自分は割と好きだけど確かにコラ臭さは凄い
あと深海関連のUMAだとニューネッシーなんかもわりと好き
自分は割と好きだけど確かにコラ臭さは凄い
あと深海関連のUMAだとニューネッシーなんかもわりと好き
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:00:52.958
>>77
コラ臭いじゃなくてほとんどもとの画像出てるよ
以前にビフォーアフターの画像並べたUMA否定サイトで
ヒトガタの有名な画像はほぼ比較出されてた
コラ臭いじゃなくてほとんどもとの画像出てるよ
以前にビフォーアフターの画像並べたUMA否定サイトで
ヒトガタの有名な画像はほぼ比較出されてた
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:46:18.900
わけわからん形状だけど深海的に言えば理に適った進化を遂げてるんだろうなあ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:47:50.251
てかこいつら何でこんなカラフルなんだよ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:52:40.124 ID:SNkCYpT10.net
>>57>>59
深海生物はかなり奇抜な見た目だけどそれがきっと最良なんだと思う
例えば赤系のタコやらクラゲやらが多いけどそれは深海に赤い光が届かないからとか何かと理由はあったり
深海生物はかなり奇抜な見た目だけどそれがきっと最良なんだと思う
例えば赤系のタコやらクラゲやらが多いけどそれは深海に赤い光が届かないからとか何かと理由はあったり
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:50:31.514
深海って独自に進化してるけど、それが地上に影響を及ぼしたりしないんだろうか
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:56:24.450 ID:SNkCYpT10.net
>>63
直接地上に影響を及ぼすって話は聞かないなぁ
打ち上がって地震の前兆だとか騒がれたり漁師の網に混ざって迷惑してるって話は聞くけど
直接地上に影響を及ぼすって話は聞かないなぁ
打ち上がって地震の前兆だとか騒がれたり漁師の網に混ざって迷惑してるって話は聞くけど
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:51:05.664
恐竜の生き残りとかいないの?
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:58:15.839 ID:SNkCYpT10.net
>>64
オウムガイはアンモナイトに近い仲間の生き残りだしシーラカンスは哺乳類の遠い先祖とか言われてるし恐竜時代の生き物は結構残ってたり
ただは恐竜の生き残りとかの爬虫類が深海にいるってのは考えづらいけど
オウムガイはアンモナイトに近い仲間の生き残りだしシーラカンスは哺乳類の遠い先祖とか言われてるし恐竜時代の生き物は結構残ってたり
ただは恐竜の生き残りとかの爬虫類が深海にいるってのは考えづらいけど
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:52:57.187
元々光のない世界でわざわざ発光しても位置教えるだけな気がするけど威嚇になるのか
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:54:15.595
>>68
元々光がない=光に慣れていない&光を受容できる器官が弱い
元々光がない=光に慣れていない&光を受容できる器官が弱い
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:54:27.361
ずっと真っ暗なところで生活してる中急に光られたらビックリするだろ?
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:57:11.031
「そこは多少ビックリしても食いに行くだろ」とか「慣れるだろ」て気分になるけど
現に発光してる種が生き延びてるって事は実際ビビって逃げるんだろうなあ
現に発光してる種が生き延びてるって事は実際ビビって逃げるんだろうなあ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:59:05.534
でもチョウチンアンコウって光で餌おびき寄せなかったっけ?
あれ擬似餌だっけ?
あれ擬似餌だっけ?
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:04:11.802 ID:SNkCYpT10.net
>>76
チョウチンアンコウの他にも何かと発光器で餌を釣るパターンは多いね
同じ光でも強さとか色によって変わるのかね
チョウチンアンコウの他にも何かと発光器で餌を釣るパターンは多いね
同じ光でも強さとか色によって変わるのかね
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 03:58:02.431
むしろ食えるときに食っとけでとんでもないことになってる
フクロウナギとかあの辺が個人的には
ヤバレカバレ感がして好き
フクロウナギとかあの辺が個人的には
ヤバレカバレ感がして好き
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:01:54.125 ID:SNkCYpT10.net
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:02:48.302
>>81
限界まで振りきってくれー
限界まで振りきってくれー
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:03:58.215
>>81顔かわいい
深海魚は顔が面白いね目が点だもんね
深海魚は顔が面白いね目が点だもんね
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:04:12.870
>>81
これは欲張りボディですわ
俺はダンボタコすきだな
とある本でヒレヒレタコラってあだ名つけられてるくらいヒレヒレがキュートなんだよなぁ
これは欲張りボディですわ
俺はダンボタコすきだな
とある本でヒレヒレタコラってあだ名つけられてるくらいヒレヒレがキュートなんだよなぁ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:11:08.799 ID:SNkCYpT10.net
>>85
今手元になくて確認できないけどその本ってもしかしてへんな生き物?
自分もその名前どこかで見た事がある
今手元になくて確認できないけどその本ってもしかしてへんな生き物?
自分もその名前どこかで見た事がある
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:15:16.374
>>94
そうそう、へんないきもの
俺ももう犬に破かれてもってないんだけどね、良い本だった
そうそう、へんないきもの
俺ももう犬に破かれてもってないんだけどね、良い本だった
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:19:08.500 ID:SNkCYpT10.net
>>100
それはご愁傷様に
へんな生き物は深海ブームの火付け役だと思ってる
それはご愁傷様に
へんな生き物は深海ブームの火付け役だと思ってる
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:10:20.595 ID:SNkCYpT10.net
>>86
ウミグモちゃんはベニオオウミグモが好き
ただでさえインパクトのある見た目なのに立つとか反則すぎる
ウミグモちゃんはベニオオウミグモが好き
ただでさえインパクトのある見た目なのに立つとか反則すぎる
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:10:42.736
>>92
好きなんだ~気が合うねぇ
好きなんだ~気が合うねぇ
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:15:55.237 ID:SNkCYpT10.net
>>93
ウミグモって本当に凄いよねぇ
しかもあのなりで泳ぐとか訳がわからなさすぎて好き
ウミグモって本当に凄いよねぇ
しかもあのなりで泳ぐとか訳がわからなさすぎて好き
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:16:47.555
ウミグモちゃんあんよにいろいろ詰まってるとかかわいい
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:23:03.255 ID:SNkCYpT10.net
>>103
ウミグモは何にどう対応してあの姿になってしまったのか
へんないきものの続編は自分も待ち望んでるけど出る日はあるのかな
全く関係ないけどへんないきものと同じ著者の「進化くん」もかなり面白いからオススメだよ
ウミグモは何にどう対応してあの姿になってしまったのか
へんないきものの続編は自分も待ち望んでるけど出る日はあるのかな
全く関係ないけどへんないきものと同じ著者の「進化くん」もかなり面白いからオススメだよ
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:24:37.836
>>108
あれも買ったけどまだ読んでないな
あれも買ったけどまだ読んでないな
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:28:49.268 ID:SNkCYpT10.net
>>109
あれはかなり笑った
Twitterに買ったっていう報告したら作者本人からリツイートが来たのは驚いた
あれはかなり笑った
Twitterに買ったっていう報告したら作者本人からリツイートが来たのは驚いた
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:29:59.113
マジかよ気さくなおっさんだな
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:06:15.528
あり得ない妄想で
海溝部分がモーゼ如く海底まで水がなくなったら
すげえものがとれとれぴっちぴっち蟹料理してんだろうなあ
海溝部分がモーゼ如く海底まで水がなくなったら
すげえものがとれとれぴっちぴっち蟹料理してんだろうなあ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:12:09.866 ID:SNkCYpT10.net
>>88
確かに水がなくなった深海とか見てみたいなぁ
ただ1万メートルの裂け目やら地形がものすごい事になりそう
確かに水がなくなった深海とか見てみたいなぁ
ただ1万メートルの裂け目やら地形がものすごい事になりそう
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:09:01.981
こういう奴等一部で良いから生で観られる水族館とか無いのかな
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:11:17.482
>>90
ダイオウグソクムシなら…
ダイオウグソクムシなら…
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:13:52.418 ID:SNkCYpT10.net
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:16:31.174
>>98
魚フライこっわ
静岡はちょっと遠いけど行ってみたいなあ
魚フライこっわ
静岡はちょっと遠いけど行ってみたいなあ
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:21:11.278 ID:SNkCYpT10.net
>>102
自分はまだ行けてないけど東京の新江ノ島水族館なんかも深海関連は豊富だよ
しんかい2000が展示してあったり他の場所じゃ見られないような生物が飼育されてたり
自分はまだ行けてないけど東京の新江ノ島水族館なんかも深海関連は豊富だよ
しんかい2000が展示してあったり他の場所じゃ見られないような生物が飼育されてたり
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:14:55.689
>>98
普段から食べ物だという刷り込みが行われているから意識しないけどさ
エビって完全に虫だよな
普段から食べ物だという刷り込みが行われているから意識しないけどさ
エビって完全に虫だよな
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:17:59.022 ID:SNkCYpT10.net
>>99
有名な話だけどエビの殻はゴキブリと同じ成分だしね
まあ成分が同じだけなら人間ど牛だってそうだけど
有名な話だけどエビの殻はゴキブリと同じ成分だしね
まあ成分が同じだけなら人間ど牛だってそうだけど
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:30:04.612
食ったら美味い深海魚ってなんかある?
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:30:53.492 ID:SNkCYpT10.net
>>113
バラムツとか相当美味しいよ
大きな代償を払う必要があるけど
バラムツとか相当美味しいよ
大きな代償を払う必要があるけど
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:33:56.181 ID:SNkCYpT10.net
バラムツのエステルワックスが生物濃縮っての最近知って驚いた
味は置いといてバラムツの完全養殖ができれば安全に食べられるのかな
味は置いといてバラムツの完全養殖ができれば安全に食べられるのかな
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:38:43.728
>>119
美味しいけど人間には消化出来ない脂なんだっけ
煮たり焼いたりして脂落として食ったら美味しさ半減しちゃうのかな
美味しいけど人間には消化出来ない脂なんだっけ
煮たり焼いたりして脂落として食ったら美味しさ半減しちゃうのかな
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:43:27.509 ID:SNkCYpT10.net
>>125
そうそうワックスエステルってやつ(さっき間違えてエステルワックスって書いてた)
どうやら火を通すと相当味が落ちるみたい
そうそうワックスエステルってやつ(さっき間違えてエステルワックスって書いてた)
どうやら火を通すと相当味が落ちるみたい
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:33:25.826
深海魚って大体食べる所ないかプルプルしてそうなイメージ
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:37:13.995 ID:SNkCYpT10.net
>>117
スケトウダラとかキンメダイとか意外と普通に食べてる魚にも深海魚はいるんだよ
ぷるぷるしてるのは否定できない
スケトウダラとかキンメダイとか意外と普通に食べてる魚にも深海魚はいるんだよ
ぷるぷるしてるのは否定できない
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:33:24.939
魚じゃないけど甘エビも深海生物だっけ?
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:35:29.782 ID:SNkCYpT10.net
>>116
一般的に甘エビって呼ばれてるホッコクアカエビ(名前あってるか不安)は深海性のエビだよ
一般的に甘エビって呼ばれてるホッコクアカエビ(名前あってるか不安)は深海性のエビだよ
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:33:45.528
進化くんググってたらさっき話に出てた目はいいのに脳が処理できないって魚じゃなくてシャコが出てきた
モンハナシャコというやつだ
モンハナシャコというやつだ
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:36:31.898
>>118
人間の10倍の色識別力って凄いなあ
なんの間違いで海老がそんな認識力手に入れるんだ
人間の10倍の色識別力って凄いなあ
なんの間違いで海老がそんな認識力手に入れるんだ
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:38:26.251 ID:SNkCYpT10.net
>>118
それだ!
最近読み返したはずなのに完全に失念してた
それだ!
最近読み返したはずなのに完全に失念してた
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:38:29.877
深海のナマコは美味しそう
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:41:37.320 ID:SNkCYpT10.net
>>124
深海ナマコ食べるところ少なそうだけど確かに美味しそうではある
コリコリしてそう
深海ナマコ食べるところ少なそうだけど確かに美味しそうではある
コリコリしてそう
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:40:28.473
深海生物はロマンがあっていいな!
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:46:18.651 ID:SNkCYpT10.net
>>126
本当にロマンの塊
生きてる間に一度は深海行ってみたい
本当にロマンの塊
生きてる間に一度は深海行ってみたい
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:50:55.551
>>130
分かる!
マリアナ海溝に行ってみたい
分かる!
マリアナ海溝に行ってみたい
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:54:16.255
深海行けるのって限られた人だけなんだろ?羨ましいなぁ
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:56:05.249 ID:SNkCYpT10.net
>>134
しょこたんはテレビの企画でしんかい6500乗ってるしそっち方面のコネがあれば可能性は・・・無いな
しょこたんはテレビの企画でしんかい6500乗ってるしそっち方面のコネがあれば可能性は・・・無いな
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:55:23.382
一生に一度どっちか選べるなら正直宇宙より行ってみたい
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 05:01:25.603 ID:SNkCYpT10.net
>>135
やっぱり生き物がいるかいないかの差はでかい
やっぱり生き物がいるかいないかの差はでかい
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 04:59:30.645
研究者でも行くのは難しいもんな…
企画でいくのは凄いな
企画でいくのは凄いな
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 05:06:58.978 ID:SNkCYpT10.net
>>138
しんかい6500ってパイロット二人と研究者一人しか乗れないらしいからやっぱり乗れる人は限られちゃう
ちなみに乗ると危険手当として時給2000円くらいもらえるらしい
しんかい6500ってパイロット二人と研究者一人しか乗れないらしいからやっぱり乗れる人は限られちゃう
ちなみに乗ると危険手当として時給2000円くらいもらえるらしい
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 05:03:26.026 ID:SNkCYpT10.net
>>137
ドラスケって呼ばれてる青いウロコフネタマガイ色味綺麗で大好き
ドラスケって呼ばれてる青いウロコフネタマガイ色味綺麗で大好き
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 05:08:54.986
よくよく考えたら深海で探査艇故障したら絶望感半端無いだろうな
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/21(火) 05:09:02.058 ID:SNkCYpT10.net
そろそろ出かける準備するからレスほとんど返せなくなる
ここまで付き合ってくれてありがとう!
ここまで付き合ってくれてありがとう!

ロマンだねぇ~
宇宙もいいけど深海もイイネ!
宇宙もいいけど深海もイイネ!
関連記事だよ( ゚∀゚)o彡°
今一番注目されている記事(・ω<)
この記事が気に入ったら軽い気持ちで
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
Twitterでも最新記事をチェック出来るぉ!! Follow @garlsvipm
ロマンにあふれてる