1: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:43:13.31
<中略>
しかし、よく見ると100円ショップでも販売されているのと同じような商品もちらほら。例えば、お皿。100円ショップのものとどこがどう違うのか。
大創産業THREEPPY責任者・井内武史さん:「デザインがあり、電子レンジでも使える。割れない。でもおしゃれ」
300円の理由。それはデザイン性の向上。さらに電子レンジで使えたり、割れにくいなどの機能性の向上。お玉は製造コストを上げることで先から持ち手にかけて継ぎ目がない洗練されたデザインを実現できたという。なかでも売れ筋が、レンジで温めるだけでご飯が炊ける炊飯マグだ。1合の米と水をマグに入れ、ふたをする。そして、500ワットで7分加熱すれば完成だ。意外な売れ筋商品もある。
部屋の模様替えに便利な壁に貼るクッションシートだ。300円にしたことで大きなサイズでの販売が可能になった。
ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/14555104/
ここが100円商品と違う…ダイソーが300円ショップ
2: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:44:11.21
今更すぎね
もうなんかその価格帯の名前の店あったろ
もうなんかその価格帯の名前の店あったろ
3: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:44:27.29
何気に値上げしてんじゃねえよ、100円ショップだろがw
その内1000円ショップになって廃れそう
ていうか既にただの雑貨屋
その内1000円ショップになって廃れそう
ていうか既にただの雑貨屋
4: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:44:44.31
薄利多売の限界に来ただけでしょ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1523324593/
5: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:45:55.74
まぁただ値上げしただけの廃棄品ショップなんだろうなぁ
6: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:46:42.59
100円、500円、1000円でやりゃあ良かったのに
差別化で300円ショップとかまた微妙な…
差別化で300円ショップとかまた微妙な…
7: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:46:55.46
100円ショップの中で300円の売ってただろ
8: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:47:17.46
良いものがあるなら許す
9: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:47:25.39
3倍の価値がある店か・・・本当かよ?
18: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:48:39.29
>>9
三倍(劣化が)早い
赤い
10: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:47:30.75
いまですら商品の四分の一くらいは100円じゃないだろ
12: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:47:45.31
500円ショップはもうあるね
13: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:48:00.74
そういえば、千金ワールドって千円ショップがあったな。いつのまにかなくなった。
14: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:48:03.05
100円じゃきついやつの再利用先ですねわかります
16: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:48:31.53
300円出すなら普通の店でちゃんとしたの買うよ
17: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:48:36.26
デザインはいらない
デザインにこだわって質が悪いのがちらほらある
デザインにこだわって質が悪いのがちらほらある
19: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:48:58.33
さすがに100円で業者にパワハラするのは厳しくなってきたか
21: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:49:02.62
スリーコインなんちゃらってなかったっけ?
22: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:49:04.00
さすがに大量買いする客が少なくなるから
レジ打つ立場としては少し楽になるのかね
レジ打つ立場としては少し楽になるのかね
26: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:51:57.88
>>22
あれ100円のは数数えて入力でしょ
35: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 11:01:27.81
>>26
いつの時代だよw
どの商品がどれだけ売れているかとか
各店舗の売れ筋(客層も把握できる)が分かる為にも
全てバーコードを通しているわ
25: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:51:46.12
そんな今更のショップやるならこち亀の一万円均一ショップくらいやれよ
23: 2018/04/10(火) 10:49:32.63
インフレ化の波か
28: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:56:56.41
景気良くてインフレ進んでるからそうなるわな
32: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:59:00.83
>>28
そういうこと
どっかの業界は値段上げず質減らすバカやってるが
29: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:57:16.28
セリアが作ったなら期待もするけど
今のダイソーで300円の商品が微妙なのばっかりだし
今のダイソーで300円の商品が微妙なのばっかりだし
31: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 10:58:03.68
中国製で300円とか
36: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 11:02:20.28
同じような品ぞろえで100円→300円の値上げと考えればそんな事まずありえ無い
せめて200円な
300円にまでなれば、必ず100均の3倍に見合う商品にしろと思う
せめて200円な
300円にまでなれば、必ず100均の3倍に見合う商品にしろと思う
38: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 11:03:40.50
ダイソーにある最高値の商品って500円くらいだっけ?
45: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 11:07:04.48
>>38
工具に二千円近いものがあった
39: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 11:04:19.73
USB扇風機は良かった
41: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 11:05:15.29
タブレットとか自動巻き腕時計とかあるかな
43: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 11:05:27.67
最近、ちょっとオサレ系の100均が続々誕生してるからそっちばっかり行ってるわ
なんつーかダイソーの薄暗い蛍光灯の昭和チックな店内の雰囲気って
いるだけで悲しくなってくるんだよね
なんつーかダイソーの薄暗い蛍光灯の昭和チックな店内の雰囲気って
いるだけで悲しくなってくるんだよね
46: 名無しさん@涙目です。 2018/04/10(火) 11:07:11.40
これはこれでいいが
100円ショップは100円均一にしろ
100円ショップは100円均一にしろ

近くにあったら一度は寄ってみたいかも
関連記事だよ( ゚∀゚)o彡°
- ニートだけどレンチンしてラーメン作れる容器便利すぎwwwwwwwwwww
- 【悲報】au、ソフトバンクをパクるももう息切れ
- 【いいね♪】鈴木奈々、夫の誕生日は100円ショップと不二家のケーキ「親近感わく」と共感の声
- 韓国「ダイソー」の模倣「ダサソー」に罰金言い渡しwwwwwww【画像あり】
- 【先月を振り返る】10月のTwitter人気画像まとめ【2016】
今一番注目されている記事(・ω<)
この記事が気に入ったら軽い気持ちで
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
Twitterでも最新記事をチェック出来るぉ!! Follow @garlsvipm