iPhoneが落下するとその速度を検知してスプリング仕掛けの“脚”をエアバッグのように飛び出させ、無事着地させるケース「ADcase」をドイツの学生が発明し、7月にもKickstarterで出資を募る。
iPhoneの落下速度を検知して4隅からスプリング仕掛けの“脚”をエアバッグのように飛び出させ、保護するケース「ADcase」を独アーレン大学の学生、フィリップ・フレンゼル氏が発明した。現在Kickstarterでのデビューを準備中だ。
ADcaseのADはActive Dumping(振動を感知してそれを減衰させること)に由来するという。ケースには無線充電可能なバッテリーとセンサーが搭載されており、高速で落下すると脚が飛び出す。ケースの厚さは約5ミリあり、脚を出すと本体の地上からの高さは30ミリになる。飛び出した脚は手でたたむ必要がある。
ドイツの発明コンテストで受賞したフレンゼル氏は友人と会社を立ち上ADcaseの商品化を計画している。今のところ、ケースはiPhone(X、8、8 Plus、7、7 Plus、6S、6S Plus、6、6 Plus)用のみだ。
公式サイトに登録すると、Kickstarterでのキャンペーン開始時に通知を受け取れる。
ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1807/01/news015.html
12: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:39:55.26
パラシュート付けとけばいいんじゃね?
146: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 12:06:22.91
>>12
天才
5: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:35:09.12
意味不明だな
9: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:38:34.19
寝ながらやってる時に顔に落とす人やばいな
49: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 08:06:13.59
>>9
ワロタwww
日本製じゃあり得ない。(苦笑)
51: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 08:07:53.04
>>9
惨劇仕様w
58: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 08:16:21.09
>>9
ワロタ
141: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 11:39:52.06
>>9
俺よくやるよw
ほとんど避けるけど、半分寝てる時はヤバそう
10: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:39:05.55
そんなに大事なものなら、首からオサレな紐でぶら下げておけばいいのに。
41: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:57:38.15
>>10
紐を付ける場所が
53: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 08:10:18.55
>>10
今時の携帯てますらストラップの取り付け口がないよ。
109: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 09:57:39.95
>>53
そういえばそうだな。iPhoneにはストラップホールが無い
もしかしたら外国のガラケーにも穴が無かったのかも
11: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:39:17.71
走ったり急な行動は禁止だなw
14: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:40:14.02
ポケットにiPhone入れたまま階段を駆け足で降りると、
足が飛び出してポケットが破れるとか。
足が飛び出してポケットが破れるとか。
103: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 09:49:43.67
>>14
エレベーターのワイヤーが切れて、急落下したら突起が出てケガしそうだな。
これは、危険だよ。
17: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:41:37.87
もう低反発ウレタンマットでケース作ればいいんじゃね
18: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:41:53.63
ノーパソで似たようなの無かったっけ
21: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:43:31.13
>>18
落下を検知するとHDDのヘッドを固定だかするモデルがあった気がする。
19: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:43:21.36
クッション材で包んでおけばいいだろ
20: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:43:23.40
アテにしてたらいざというときバッテリー切れ…
26: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:44:41.44
ケータイ捜査官だなw
29: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:47:25.81
iphoneには既に加速度センサーが入ってるので、それで検出すればいいのに。
106: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 09:53:30.75
>>29
アップルがエアバッグを装着すれば済む話じゃん。
スティーブジョブズに進言してくる。
30: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:47:36.69
これそのうち歩き出すだろ
34: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:49:48.16
ヒモで首にぶら下げた方が簡単じゃないのか
36: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:51:27.03
>>34
それで安心と思ってると
靴を履こうとかがんだ時に胸ポケットから滑り落ちて玄関床に強打
40: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:56:56.11
最初からドローン機能付けとけよ。
42: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:58:34.66
ケツポケに入れて勢い良く座ると・・・
45: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 08:01:38.21
スマホを落とすと画面が下になって落ちる法則
50: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 08:06:26.68
ケースと画面保護シートがあれば、大抵はセフだけどなw
57: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 08:15:18.59
落とさなければいいだろが。
55: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 08:11:58.83
まず落とすことがほぼないからな
60: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 08:22:09.96
こんな薄いものに足詰め込んで落下感知させたりできるんだねえ。
63: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 08:29:10.88
スマホを操作してるつもりで実際はスマホに操られてるヤツ大杉w
4: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:32:44.54
意図してないのに急に飛び出して事故に繋がりそう
7: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:37:01.06
最初から包まれてんの作ればいい
25: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 07:44:30.91
そんなに大事なiPhoneなら部屋に飾っておけよ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530397815/

かなり頑丈そうwwww
関連記事だよ( ゚∀゚)o彡°
- 【ファ!?】au版iPhone X「機種代半額オプションで実質6万円台になるよ!」 →「あ、二年目以降に端末回収と継続契約が前提だよw」
- 【悲報】iPhone X、ヒカキンにすら酷評されるwwwwwww
- 【朗報】iPhone8さん、解像度2,436×1,125の5.15インチディスプレイ搭載wwwww
- 【画像】話題の闇深過ぎるVR「側溝VR」が本日発売! 女の子を無視して溝の中をずっと眺めることが可能www
- iPhoneで新しく出る絵文字がウザ過ぎて泥カス敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今一番注目されている記事(・ω<)
この記事が気に入ったら軽い気持ちで
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
Twitterでも最新記事をチェック出来るぉ!! Follow @garlsvipm