会社の事がどれだけ好きとか熱意があるとか
そんなんどうでもええってなんでわからんのやろ
ほんならね、芸能人がファンと結婚するんか?
そんなんどうでもええってなんでわからんのやろ
ほんならね、芸能人がファンと結婚するんか?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:19:15
するやろ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:27:45
ブランド目当ての上辺だけしかやる気ない野郎よりはマシ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:19:30
するやん
5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:19:52
人事やったらええやん
10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:20:37
でもイッチ、ニートじゃん
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:21:38
>>10
やめたれw
13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:21:44
面接ではそれをアピールしろって世間の風潮に従ってるんやぞ
忠実な学生やん
忠実な学生やん
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:29:26 ID:tme(主)
>>13
常識を疑えん奴は変化を生み出せんぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:25:05 ID:tme(主)
まぁね、客体を意識してほしいのです
18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:25:51 ID:tme(主)
極論
企業の最終目的は利益やからね
企業の最終目的は利益やからね
97: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)15:11:41
>>18
これをドヤ顔で言ってるとしたらもうあれやな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:25:56
ファンでなくとも自分のこと大好きな人選ぶに決まっとるやん
20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:26:22
人事が一番勘違いしてる定期
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:26:50
イッチが良いたいのは
妄信的なファンじゃなくて
しっかりと企業研究してきた人材の方がいいってことやろ?
妄信的なファンじゃなくて
しっかりと企業研究してきた人材の方がいいってことやろ?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:26:55 ID:tme(主)
「おまえ雇ったら稼げるんか?」
って言うのがこっちのキキタイことなんや
それを「熱意ありまぁす!御社好きでぇす!」て…
コンテキストを考えなさいよ
って言うのがこっちのキキタイことなんや
それを「熱意ありまぁす!御社好きでぇす!」て…
コンテキストを考えなさいよ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:27:05
結局教育するから物覚えいい且つやる気あれば十分やろ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:30:36
イッチ就活生かな
さっきから薄い的外れなことばっか言ってるゾ(´・ω・`)
35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:31:19
金が稼げそうな御社に入りたいって言うんか
38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:31:46
>>35
嫌いじゃない
めっちゃ残業してくれそう
48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:39:55
公務員志望ワイ高みの見物
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:46:31
っていうか学生にそれ求めてもわからんやろ、しゃーなくない?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:47:33
就職とかアホしかせんのやからアホが集まってきて当然やで
61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:48:55
すれ違うものやね
63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:51:01
熱意というか向上心はあった方がええやろ
何も考えずボケーっとしてる奴より
出世したいとか将来起業したいとか考えてる奴の方が間違いなく仕事できる
何も考えずボケーっとしてる奴より
出世したいとか将来起業したいとか考えてる奴の方が間違いなく仕事できる
64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:51:02 ID:tme(主)
従順て
言われたことやるだけなら
バイトでええやろ
言われたことやるだけなら
バイトでええやろ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:52:06
新卒新人に利益求めてどないすんねん
70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:53:57
むしろ人事もっとちゃんと選別やれ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:59:04
>>70
人が集まらんのや
72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:53:57
いきなりそんなレベルが欲しいなら
中途の経験者だけとっとけ
中途の経験者だけとっとけ
87: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)15:03:38
まあイッチの意見もごもっともやなぁ
就活生に頑張ってほしいんやろね…
就活生に頑張ってほしいんやろね…
95: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)15:10:46
すげえ若そうな人事だな
102: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)15:13:03
>>95
もっそい理系臭する
100: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)15:12:53
人事が決めるとこと人事を経て会社の役員が面接するとこによって変わるよな
105: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)15:15:53
>>100
若手の人事なんてさすがにそんな決定権ないからなあ
せいぜい履歴書とかを振り分けるくらい
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)14:21:08
じゃあ何をアピールすればええんや
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534051139/

面接官によるだろうな…
関連記事だよ( ゚∀゚)o彡°
- やっぱり建設業の会社に入るべきではなかった・・・
- 中央大生ワイ「マッマ!内定もらったで!!」マッマ「おめでとう!どこに決まったの!?」
- 就活途中で鬱になったものだけど一番心にきた面接官の言葉貼っとく
- 元ニートだったけど社会復帰して人生変わったわ
- 配属8ヶ月たっても使えない新人の無能エピソードを貼ってく
今一番注目されている記事(・ω<)
この記事が気に入ったら軽い気持ちで
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
Twitterでも最新記事をチェック出来るぉ!! Follow @garlsvipm
新入社員に初っぱなから何求めてんの。