2: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:14:22.82
今なんて言うんや
5: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:15:43.85
>>2
着信音に音楽設定すること自体廃れたやろ
8: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:16:34.86
>>5
そういやそうやな
電話とか滅多にこんから忘れてたわ
14: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:18:33.70
>>8
強いて言えばLINEのホームに音楽設定するくらいか
3: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:15:13.01
ドワンゴwwwwww
4: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:15:25.09
てんてけてんてんっ てけてんてんてん
6: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:15:56.94
てけてっけんてっけてけ
7: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:16:04.31
昔は着メロ自作する奴とかおったな
9: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:17:02.89
>>7
キーを本見ながら一個ずつ打つんだよな
12: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:17:48.05
三和音+カラーのケータイに買い替えたらヒーロー扱いやった
13: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:18:15.43
写メ?
17: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:19:29.19
>>13
写メは今でも使ってしまうわ
27: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:24:30.24
>>17
ガラケー時代でもすぐにメールのとこは省いて単純に携帯で写真撮る意味になってたからな
15: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:18:57.47
ワイは当時から音楽を着信音にしない派だったから、ワイのセンスは間違ってなかったわ
あれダサい文化だった
あれダサい文化だった
18: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:19:52.44
>>15
単純にトレンドに乗れてなかっただけでは・・・?
21: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:21:31.67
>>18
いや当時からワイは絶対に寂れる文化やと見抜いてたんや
だって公共の場で流れた時に恥ずかしそうに慌てて音楽止めようと携帯出す人多かったもん
なら初めから音楽を着信音に設定するなよって思ってたわ
76: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:42:20.87
>>21
ええやん
一生誇って生きていけや
16: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:19:09.05
4951?
14106?
14106?
19: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:19:58.42
8和音...?
20: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:21:08.38
今の若者「CDプレイヤー…?」
22: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:21:47.07
ビデオの3倍録画とかなんのこっちゃやろな
42: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:31:08.46
>>22
◯倍録画ってのはまだあるしビデオがわかれば理解できそう
24: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:22:46.59
2000年代のドラマ見てたら、当たり前のようにガラケー出てきてて泣きたくなった
28: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:24:36.32
>>24
逆にもっと前のドラマとか見ると「携帯電話あれば一発やのになあ」とか思う
すれ違いシーンとかいっぱいあってイライラするw
32: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:27:27.01
>>28
それもあるかもなw
後は歌の歌詞なんかも、〇〇の曲はあいつからの着信音的な歌詞もいっぱいあった気がする
今で言うラインの既読がどうたら的な安っぽい歌詞
36: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:28:42.47
>>32
ポケベルが鳴らなくて――。
29: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:25:22.16
メタルテープ?
30: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:25:51.85
妹が弾いてた人気ソングのピアノ楽譜見ながら作って入れてた
おかげで何となく音階がわかる
おかげで何となく音階がわかる
31: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:26:56.36
プリセットで入ってる曲が好きやったからそれに設定してたら根暗呼ばわりされて草生えた
まあ陰キャやけど
まあ陰キャやけど
33: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:27:44.20
昔の犯罪モノのドラマとかマンガやと後ろ手に縛られてる人質が
ブラインドタッチでガラケーからメール打つとかあったけどスマホやと無理やろなあ
ブラインドタッチでガラケーからメール打つとかあったけどスマホやと無理やろなあ
37: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:29:11.45
てか君たち何歳なん?
非若者だとしても、世代によって何かこのスレでもジュネレーションギャップ感じるわ
非若者だとしても、世代によって何かこのスレでもジュネレーションギャップ感じるわ
38: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:29:27.46
>>37
20歳やで
41: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:30:05.92
>>38
ガラケー知らん世代の若者やん
ワイは20代後半やで
47: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:32:37.18
>>41
いや普通に小学生の頃はガラケーやったぞ
50: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:33:40.53
>>47
小学生時代に当たり前に携帯持ってる時点で、若者世代やわ
ガラケーの思い出なんて覚えてないやろ
55: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:35:00.03
>>50
なんでちょっとマウント取り口調なんや
まあなんも覚えてないけど
59: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:36:52.33
>>55
中高時代にスマホあった世代はムカつくんや
こちとら彼女や友達と電話代めっちゃ気にしながら電話してたんやぞ
携帯代が月に3万ぐらいいくのもよくあったわ
スマホ世代はラインで電話かけ放題やろ
63: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:38:22.45
>>59
陰キャやから電話なんかせんぞ
discordくらいや
40: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:29:47.99
着信音はマリオ系のBGMと効果音にしてるわ
JUMP音とか1up音とか、1面のBGMとか地下BGMとか
JUMP音とか1up音とか、1面のBGMとか地下BGMとか
43: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:31:10.06
仕方ないなぁ
懐かし爆撃投下しとくか
ゲーム音楽館
懐かし爆撃投下しとくか
ゲーム音楽館
45: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:32:02.39
何で廃れたんや
49: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:32:47.06
>>45
正直面倒くさいってのが一番やないの
48: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:32:39.27
もう今の若者はワン切りって言う、その人の本来の性根の部分が出る文化しらんのやろなあ
それで何人関係を絶ったことか…
今ならラインの電話で無料やもんなー
それで何人関係を絶ったことか…
今ならラインの電話で無料やもんなー
51: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:33:56.35
昔は誰もが簡単なシーケンサー持ってたんだよな
52: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:34:14.20
ガラケーやとできることが限られてたから着信音とか
チマチマした細部までいじり込んでたけど
スマホやとできることむっちゃ多いからいちいち細かい部分までやらんのやろな
んなことするよりアプリ1個追加したほうが楽しいわけで
チマチマした細部までいじり込んでたけど
スマホやとできることむっちゃ多いからいちいち細かい部分までやらんのやろな
んなことするよりアプリ1個追加したほうが楽しいわけで
60: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:37:18.94
着うたのころは携帯動画変換君で頑張って自作してたわ
61: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:38:03.58
>>60
3GP2とかあったな
62: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:38:20.22
>>60
懐かしすぎ草
アイコン好きやった
64: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:38:32.51
手打ちの着メロとか本まで売ってた
ゲーム音楽の着メロ探してたらパケ死とかよくあったわ
ゼノギアスの盗めない宝石を着メロにしてた
ゲーム音楽の着メロ探してたらパケ死とかよくあったわ
ゼノギアスの盗めない宝石を着メロにしてた
65: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:38:37.05
今の若い奴等はVHS知っとるんかな?
67: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:39:36.94
>>65
知ってるで
ワイの家2010年までブラウン管テレビやったからな
69: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:40:02.80
いまどきのクソガキは光るアンテナとか知らんやろ
73: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:41:05.42
>>69
着信するちょっと前に光るからワンギリしてくる奴からの着信も取ることが出来たな
71: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:40:24.23
着うたフルは300円やから購入躊躇った記憶
72: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:40:25.93
今どきのやつは「携帯を開く」というのもわからんやろ
74: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:41:54.09
>>72
スライドさせるヤツとかあったな
83: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:44:30.92
>>74
G-shock型とかもあったよな
79: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:43:15.22
>>74
昔のケータイのギミックほんとすき
サイクロイドとか2wayオープンとか色々あったな
今のスマホはただの板ばっかでつまらん
82: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:44:30.91
>>79
まあ物理的なギミックって故障の原因やからな
メーカーとしてはなくしたいいう気持ちは分かる
84: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:46:05.02
自作の着メロ使ってたやつwwwwwwwwwwwwwwww
81: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 14:43:34.98
現代人が全く価値を感じないものが大きなビジネスになってたんやからおもろいよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1536815620/

もうほとんど聞かなくなったな・・・・
懐かしすぎて涙出ますよ
懐かしすぎて涙出ますよ
関連記事だよ( ゚∀゚)o彡°
- 【悲報】KDDI社長、菅官房長官の携帯値下げ発言「真摯に受け止める・・・でもね」
- 菅官房長官「(携帯電話料金)は4割程度下げる余地ある」
- 弟「死んだ兄の携帯を解約したいんだが」マヌケ携帯ショップ店員「本人でないと解約できない」
- 【ファッ?】スマートフォン13台の購入代金として偽札165枚使った疑い「偽札とは知らなかった」
- 【朗報】携帯シェア、ドコモが39%、KDDIは28%、SBが23%、MVNO11%
今一番注目されている記事(・ω<)
この記事が気に入ったら軽い気持ちで
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
Twitterでも最新記事をチェック出来るぉ!! Follow @garlsvipm
「着信音を変えているとセンスが感じられるよね、変な目で見られるのが嫌だから私はiPhoneを買って以来変えていない」
iPhoneで変えてるとダサイ感じになる