1: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:06:27.40
● 相手のイライラが伝わってくるタイピング音
職場内は、さまざまな“騒音”で溢れている。勤務時間内の周りに気を使わないおしゃべり、お菓子をぽりぽりと食べる音、ヘッドフォンから漏れる音楽……。
そんななか、地味に人々を悩ませているのが、キーボードの“カタカタ騒音”である。
筆者は2000年代前半、北斗の拳のタイピングゲームでブラインドタッチを学んだため、一文字打つたび、いまだに「あた! あたたたたた!」
と音が鳴るような気がする。そのせいもあってか、筆者のタイピング音は大きいとよく注意される。
仕方がないのである。ひな鳥が初めて見たものを親鳥と思ってしまうように、筆者はキーボードを叩く時にどうしても敵を倒すつもりで連打してしまう。
いわゆる刷り込み現象だ。言い訳をするわけではないが、筆者にはそういう事情がある。
しかし、世の中の人は、そんなことで許してはくれない。友人の女性は、職場で隣の席の男性が打つタイピング音の“カタカタ騒音”に毎日イライラしているという。彼女いわく、男性のタイピングの音量にはムラがあり、男性の気が立ってくると、どんどん音量が大きくなるという。
女性には、それがどうしても耐えられない。
この問題を解決するためには、筆者も含めて大きいタイピング音を出しがちの人は、それを迷惑に思う人もいる、ということを自覚することが重要になる。とはいえ、長年の癖を急になおすことは難しい。調べたところによると、タイピング音が出にくい「静音キーボード」なるものも売り出されているようだ。さらに、キーボードカバーをつけることで、タイピング音が小さくなるといった情報もブログなどでは紹介されている。職場の人を悩ます、キーボードの“カタカタ騒音”。もしかしたら自分も……と心当たりのある人は、迷惑がっている人の気持ちを考えて、対策を練ったほうがいい。もしかしたら、そのことで、あなたの職場での評価が下がってしまっているかもしれないのだから。〈一部抜粋〉
ソース
https://diamond.jp/articles/-/179994
299: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 17:42:51.22
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
109: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 10:00:02.08
めっちゃ好き
カタカタが速いほど心地良い
カタカタが速いほど心地良い
3: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:08:27.99
サイレントタッチもできずにPC使うなとは思う
4: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:09:31.16
プラスチックのタンタン音じゃなくて
鉄の金具の混じったカチャカチャ音が至高
鉄の金具の混じったカチャカチャ音が至高
7: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:10:36.94
カタカタくらいなら気にならん
ガチャガチャガチャッ、ターン!
てやつにイラつく
結構いるから困る
ガチャガチャガチャッ、ターン!
てやつにイラつく
結構いるから困る
105: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:57:13.00
>>7
響かせるようにリターンする奴いるよな
174: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 10:57:34.89
>>105
そこまであからさまにやると逆にカッコいいよな
オレはしないけど
14: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:19:07.42
職場のキーボードがクソすぎてしっかり押さないと反映されないし
しっかり押すとうるさいし
しっかり押すとうるさいし
17: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:19:58.28
>>14
替えれば良いじゃん
37: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:24:30.98
>>17
まともな会社なら、今は勝手に付け替えられないだろ
158: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 10:43:11.14
>>37
まともな会社なら新しいキーボードを手配してくれます。
22: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:22:13.79
自分の出す音に無頓着な奴って他の面でもそうだからね
クチャラーだったりオフィスで臭い物食ってたり
クチャラーだったりオフィスで臭い物食ってたり
23: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:22:25.98
その程度の音でイラつくのは仕事に集中してない証拠だ。
26: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:22:38.18
大昔のIBMのカチカチ鳴るキーボードが良かったな。
30: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:23:29.49
>>26
それそれ
俺も好きだった
上手く言えないけどなんか気持ちよかった
27: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:22:38.32
つーかタイピングの音がデカい奴ってタッチタイピングできない奴なんじゃないの
ホームポジションに指置いてないせいで高い位置から打鍵してんじゃないかと思うんだけど
ホームポジションに指置いてないせいで高い位置から打鍵してんじゃないかと思うんだけど
28: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:22:47.31
マウスのカチカチすらウザい
33: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:24:03.16
キーボードの音は気にならないけど
パソコン使わない職場の人は結構気になるみたいよ
パソコン使わない職場の人は結構気になるみたいよ
43: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:27:17.17
耳栓しろボケ
53: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:30:20.56
今まで特に思わなかったけど去年入ったやつのっターンがうるさすぎて草
今まで恵まれてたってことに気付かされた
今まで恵まれてたってことに気付かされた
66: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:33:29.87
個室くれ
68: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:34:30.58
同じキーボード使ってんのに明らかにうるさいのは才能すら感じる
どうせならリズムとってくれ
どうせならリズムとってくれ
75: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:39:11.76
人によって打鍵音がやたらとうるさい人はいるな。内心うるさいなぁと思ってる人がいるんだが、
定年間際のババァ社員に「うるさい」って突っ込まれてて、俺だけじゃなかったのねと思った。
定年間際のババァ社員に「うるさい」って突っ込まれてて、俺だけじゃなかったのねと思った。
100: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:55:06.94
リターンキーはもう少し優しく押せよって人ならいるな
116: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 10:03:58.10
気になり始めるとマジでうざいからな
静かに打ちたいが無理だし
キーボードとマウスは静音のものを使ってる
静かに打ちたいが無理だし
キーボードとマウスは静音のものを使ってる
156: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 10:39:57.08
俺のように人差し指一本で打てよ
160: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 10:43:48.44
>>156
一本指打法の音って五月蠅いとは思わないんだけどなんかイライラするんだよなぁw
163: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 10:47:23.70
キーと指に隙間があるからうるせえんだよ
指はキーに沿わせろ
指はキーに沿わせろ
296: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 17:32:59.55
新入社員の頃、これで上司に激しく怒られたわ
285: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 15:47:24.62
そんなことでイライラする人がいるんだなあ
10: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:11:23.98
新幹線で気になる
15: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:19:37.81
ノートPC+新幹線の凶悪さ
いつか殺人事件起きるわアレ
いつか殺人事件起きるわアレ
90: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 09:49:14.47
あいつら誰もいないとこでも同じ音量なのかな?
128: 名無しさん@涙目です。 2018/09/19(水) 10:12:41.18
自分以外が発するカタカタ音は迷惑
これが答えだ
これが答えだ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1537315587/

これくらいは我慢しなきゃね
関連記事だよ( ゚∀゚)o彡°
- メルカリで不良品パソコン買わされた・・・
- マツコ、キーボード音理由で退社の若者一喝「辞めちゃえ、そんなやつ」ネット上では理解も
- ブラマヨ吉田「自分の家でパソコンやってんのかと」 新幹線の「タイピング音」に苦言!
今一番注目されている記事(・ω<)
この記事が気に入ったら軽い気持ちで
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
Twitterでも最新記事をチェック出来るぉ!! Follow @garlsvipm
帰れ!