1: しじみ ★ 2018/11/29(木) 14:09:36.81 _USER9.net
「PCに、LINEが勝手にインストールされていた」「インストールした覚えがないのに、LINEアプリのログイン画面が表示されて驚いた」――11月10日ごろから、Windows 10のユーザーが困惑の声を上げている。Windows 10の“おせっかい”な機能によって、LINEが自動でインストールされていたのだ。
日本マイクロソフトによるとWindows 10には、国や地域のニーズに合わせたおすすめのアプリを、ユーザーへの通知や許諾なしで自動でインストールする機能が付いており、この秋の大型アップデートでは、LINEや「3D Viewer」などが対象になったという。このため、秋のアップデートを適用したWindows 10ユーザーのPCで、「身に覚えのないLINEアプリがいつの間にかインストールされている」という事態が起きたのだ(環境や設定によってはインストールされない場合もある)。
過去のアップデートでは、「Candy Crush」や「Minecraft」といったアプリが自動インストールの対象になっており、その時もユーザーが困惑していた。
最近インストールされたアプリは、「ストア」アプリの「インストール済み」などから確認できる。自動インストールされた不要なアプリをアンインストールしたい場合は、同社のカスタマーサポートに連絡すれば、削除の方法などを説明するという。
アプリの自動インストール機能はユーザーからはおおむね不評だ。同社は「要望を真摯に受け止め、ユーザーの声を聞きながら対応していく」とコメントしている。
ちなみに、秋のおすすめアプリにLINEが選ばれたのはあくまでマイクロソフトの判断で、LINEは無関係だ。LINEは「当社でも状況は把握しているが、LINEとしては対応策はない」と話している。
■Windows 10のLINEアプリ。インストールした覚えがないのにこの画面が表示されて驚いたユーザーが多い
ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/29/news101.html
392: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:49:08.82
>>1
えええええ 知らなかった・・・><
994: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 16:29:51.93
>>1
LINEなんて削除しろよ
46: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:17:45.54
>>1
こういうのは法律で規制すべきだね
さすがにユーザーの権利を侵害しすぎ
284: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:39:10.85
>>1
> 自動インストールされた不要なアプリをアンインストール
> したい場合は、同社のカスタマーサポートに連絡すれば、
> 削除の方法などを説明するという。
普通にコントロールパネルのアプリ削除はできない仕様なのか?
296: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:40:31.00
>>284
powershellから管理者権限で消すらしい
348: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:44:52.24
>>284
ストアアプリはコントロールパネルには並ばない。
アイコンを右クリックしてアンインストール選ぶだけ。2秒でできる。
99%の人は聞かなくてもわかる
>>296
そんな面倒な手順いらない
5: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:11:35.41
> ちなみに、秋のおすすめアプリにLINEが選ばれたのはあくまでマイクロソフトの判断で、LINEは無関係だ。
>LINEは「当社でも状況は把握しているが、LINEとしては対応策はない」と話している
んなわけねーだろw
>LINEは「当社でも状況は把握しているが、LINEとしては対応策はない」と話している
んなわけねーだろw
7: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:11:49.69
MicrosoftはSkypeを棄てたのか?
609: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:15:53.80
>>7
Skypeは、最初から入っております。
ディスコード入れるから要らないんだがねぇ。
15: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:13:11.85
こういうのは本当にやめてほしい
いちいち設定させるなっての
いちいち設定させるなっての
515: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:02:26.81
>>1
プッ!
Windows10なんて使う奴はバカの極み
Windows7Pro64bitは快適だわ
18: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:14:10.95
当分win7でいいな、こういう余計な事する機能が一番ウザイ
608: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:15:48.26
>>18
そうなのよ
これだからwin7を使い続けることを選択するのよ
72: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:20:17.74
XP環境に戻せ
25: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:14:58.15
LINEもそうだがtwitterストアアプリも勝手にインストールしやがる
PCならブラウザで十分なのに
PCならブラウザで十分なのに
37: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:16:48.34
>>25
いや、PCからラインのメッセージ送ることがかなり多いわ
なにげに便利
53: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:18:22.93
もうやることないから
こういうお節介機能を追加しようとするんだよな
こういうお節介機能を追加しようとするんだよな
60: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:19:14.47
最近のWindowsは、裏で好き勝手やってるせいで、何か不具合がでても原因が分からん時も多くなった
64: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:19:41.97
せめておすすめ機能にしとけばいいのに
なんでインスコまでやってしまおうと思ったのか
なんでインスコまでやってしまおうと思ったのか
92: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:22:16.49
でも、あこれ便利と思って使う人もいそうだよね
935: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 16:13:25.53
はよまともなWindows作れよ
766: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:36:53.48
年寄りはログインしただろうな
983: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 16:26:45.48
新しいものに適応できない高齢者は大変やね
990: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 16:29:16.24
こんな事するから10に乗り換えないってのに
29: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:15:51.90
この機能は要らない
40: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:16:57.79
おすすめアプリを自動インストールとか迷惑な奴だな
63: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:19:37.25
これは苦情を言うべき
90: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:22:08.48
最悪やん、そんなん許さない
942: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 16:15:27.38
確認したらインストールされてなかった
悔しいから自分でインストールした
悔しいから自分でインストールした
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543468176/

使わないアプリ、人によっては全く使用しないよね
関連記事だよ( ゚∀゚)o彡°
- 「ネット史」が必修科目になったら教科書に載りそうなこと
- 【悲報】Windows7さん、終了まであと一年半・・・
- ノートパソコンがマックじゃないやつって正直理解できない・・・
- Windowsの評判wwwwwwwwwwwww
- Windowsくん「君のパソコンで何か問題が起きてるみたいや、ワイが原因調べたるで!!」
今一番注目されている記事(・ω<)
この記事が気に入ったら軽い気持ちで
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
Twitterでも最新記事をチェック出来るぉ!! Follow @garlsvipm