1: 僕らなら ★ 2019/01/21(月) 08:20:18.16
日本経済新聞社が初めて実施した郵送世論調査で、70歳を過ぎても働く意欲を持っている人が3割を占めた。働いている人に限定すると37%に上る。2017年の70歳以上就業率(15%)を上回り、高齢者就労を促進する政府の取り組みにあわせて労働参加が進みそうだ。一方で8割近くが老後に不安を感じている。社会保障の負担増や給付減に備え、長く働いて収入を確保しようとする様子がうかがえる。
「70歳以上まで働く」3割に 老後に不安77% 日経調査
2: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:21:04.19
普通に働いたら普通に暮らせるように、そろそろ日本の雇用構造を転換していきたいものである。
しかし安倍自民党と経団連がそれを許さない。
データを捏造した好景気と賃金上昇は日本を衰退させるだけ。
しかし安倍自民党と経団連がそれを許さない。
データを捏造した好景気と賃金上昇は日本を衰退させるだけ。
3: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:21:59.26
働きたくないでござる
4: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:22:05.69
仕事辞めたらボケそうだ
5: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:22:08.96
死ぬまで強制労働
6: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:22:48.08
働けばええやん
現役世代も減る一方で老人の取り分なんて減らさせるしかないしな
現役世代も減る一方で老人の取り分なんて減らさせるしかないしな
27: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:34:50.78
>>6
年取ると身体が動かなくなるからねえ。
スーパーボランティアのような例外もいるけど。
48: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:45:32.25
>>6
50歳すぎると後でやろうとおもったことを本当にわすれて失敗が多くなってくるんだよ
7: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:23:05.12
恐ろしい社会だよ
慢性の病気持ってるから定期的に病院行ってるけど60過ぎのジジババだらけだぞ
本当に働けんの?
慢性の病気持ってるから定期的に病院行ってるけど60過ぎのジジババだらけだぞ
本当に働けんの?
8: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:24:01.55
年金満額払っても、まともに生活が成り立たないような受給額なら
そりゃ最初から払わんで、生ポ狙いたくもなる
そりゃ最初から払わんで、生ポ狙いたくもなる
9: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:24:10.27
50過ぎたら働かないw
10: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:24:21.68
いつも思うが老人に何やらせるんだ。
掃除だけならそんなにパイないよな
掃除だけならそんなにパイないよな
12: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:26:00.62
そして脳梗塞起こして半身不随に。
16: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:27:08.75
>>12
寝ていても脳梗塞は起こる
13: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:26:13.96
自分の親も75歳だが運転手のアルバイトしている。時給850円
自民党のせいで、情けない社会になった
自民党のせいで、情けない社会になった
54: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:47:54.18
>>13
民主党政権の時はそもそもその職が無かったし、それ以前に企業がどんどん潰れてただろ
もう忘れたのか?
14: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:26:40.55
出来るだけ長く働きたいから不摂生はできない
15: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:26:55.38
まさに地獄だな
18: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:28:11.16
貧乏人は死ぬまで働けってのが日本国民の民意だからな
19: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:28:28.06
高齢でも働きたいって気持ちは分かるし働かないと食っていけないってのも分かるけど
認知症のまま働いてると会社に取り返しがつかないような多大な損害を与えるリスクもあるから気を付けて
大統領がボケてると国に損害を与えることになるから大統領やめた人もいるくらいだし
認知症のまま働いてると会社に取り返しがつかないような多大な損害を与えるリスクもあるから気を付けて
大統領がボケてると国に損害を与えることになるから大統領やめた人もいるくらいだし
20: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:28:48.75
金なきゃ働くのは当然だわ
21: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:28:51.64
うちの親父も62歳だけど働くの辞めたくないって言ってるわ
まぁ仕事なくなって死ぬだけの老後嫌だもんな
良いことなのかわからんが
多分自分もその年齢に近づいてもそう願うと思うわ
まぁ仕事なくなって死ぬだけの老後嫌だもんな
良いことなのかわからんが
多分自分もその年齢に近づいてもそう願うと思うわ
22: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:29:31.60
スーパーで買い物するとき、老人がモヤシやら安い食品ばかり数百円分を買ってたわ
年金が少ないから節約してんだろ。国民年金は月6万円ぽっちで生活できないからね
自民党のせいで、情けない社会になった
年金が少ないから節約してんだろ。国民年金は月6万円ぽっちで生活できないからね
自民党のせいで、情けない社会になった
24: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:31:31.70
>>22
外国には何百兆もバラまいてるのにね
自国民はどんどん貧困になって行くというこの事実
23: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:31:09.38
ここでいう高齢者の仕事とは、交通誘導警備員、清掃員、運転手、店員、日雇いアルバイトといった低賃金労働
25: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:32:21.90
ボケ老人と病気持ちの老人は働くな
現場からすりゃそんな奴放り込まれても邪魔なだけだわ
現場からすりゃそんな奴放り込まれても邪魔なだけだわ
28: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:35:03.67
もう60過ぎたら安楽死てか尊厳死を公的に認めて欲しい
34: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:38:18.72
>>28
安楽死選択で、平均寿命までの年金を一括生前給付ならいいんじゃない。
29: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:35:51.12
消費税10パートも取られるからだからこんなに長く働かないと行けないの
30: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:36:34.36
日本的には70歳越えても働けるほうが幸せって雰囲気作りが大切
31: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:36:44.08
子育て世代に福祉をつけず、いまの40代前後から15歳前後が半減してるからな
どうしようもないわ
子育て支援をけちったつけが、15年後に現れてるだけ
どうしようもないわ
子育て支援をけちったつけが、15年後に現れてるだけ
32: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:36:58.31
親父、79歳でも働いている。
通販番組すきで、よく着払いがくる。 サプリメントとか。 その親もまだ生きてる。
107歳。 まだピンピンしている。 親父の弟たちもまだまだ働いている。
通販番組すきで、よく着払いがくる。 サプリメントとか。 その親もまだ生きてる。
107歳。 まだピンピンしている。 親父の弟たちもまだまだ働いている。
40: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:41:33.07
>>32
社会の迷惑だと伝えてあげて
33: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:36:59.14
年金とはなんだったのか
35: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:39:10.21
老後は医療費無料の方が安心じゃん
ナマポ一択
ナマポ一択
38: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:40:16.88
ってか、働かなければならない状況になるわな。
39: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:40:29.44
いまの共働きフルタイム
都内のゼロ歳児の親の平均の
【年収320万(手取り265万)】のフルタイムダブルインカム
↓
【世帯年主が額面で平均640 万】
ここの預けいれ費用が総額で、月額10万から5万万までの間
※園と、フルタイム対応の延長保育の託児所
これが園無償でゼロになる
都内平均の手取り265万のフルタイム共働きにはかなりでかいお話
やっと出生率が増えるぞ
都内のゼロ歳児の親の平均の
【年収320万(手取り265万)】のフルタイムダブルインカム
↓
【世帯年主が額面で平均640 万】
ここの預けいれ費用が総額で、月額10万から5万万までの間
※園と、フルタイム対応の延長保育の託児所
これが園無償でゼロになる
都内平均の手取り265万のフルタイム共働きにはかなりでかいお話
やっと出生率が増えるぞ
42: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:42:45.01
ムリやわ
55で引退する!
55で引退する!
43: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:42:49.98
これをやらずに
やれ待機児童だ、やれ子育て出勤援助だと、検討違いな子育て支援策だけやってたのがこれまでの出生率対策
だから子供がへって、そのしわ寄せが高齢者にきてる
15歳の人口は 40前後の世代の半分以下
子育て支援ゼロだったせいで 人口が一世代で半分にへってる
やれ待機児童だ、やれ子育て出勤援助だと、検討違いな子育て支援策だけやってたのがこれまでの出生率対策
だから子供がへって、そのしわ寄せが高齢者にきてる
15歳の人口は 40前後の世代の半分以下
子育て支援ゼロだったせいで 人口が一世代で半分にへってる
44: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:43:20.60
60で辞めたいよ…
45: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:44:05.02
>>44
女房がいるなら、退職と共に捨てられるで
46: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:44:12.04
そんなに働きたくないよ
一生労働だけの人生だわな
一生労働だけの人生だわな
47: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:45:10.06
仕事中毒の奴も多いからな
仕事をしていないと不安で不安でって奴
人生社畜
まあ本人が良ければそれでいいんでしょうけど
仕事をしていないと不安で不安でって奴
人生社畜
まあ本人が良ければそれでいいんでしょうけど
53: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:47:54.05
>>47
それもそうだし金って貯めれば貯めるほど不安になるもんだしな
そもそも金持ちが無限に金貯めるのはそのせいだし
49: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:45:35.81
必要最低限に出費を抑えればいいだけ。
50: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:46:41.46
>70歳を過ぎても働く意欲を持っている人が3割を占めた。
食ってけないから働いてるだけ
働けなくなったときは死ぬとき
食ってけないから働いてるだけ
働けなくなったときは死ぬとき
52: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:47:37.81
働かないと生きていけないから働いてるだけだろ
70過ぎてもピンピンしてる人は多いが、 あくまで日常生活を送るなら問題ないというだけで、 人に使われて働くのはかなりキツいぞ
70過ぎてもピンピンしてる人は多いが、 あくまで日常生活を送るなら問題ないというだけで、 人に使われて働くのはかなりキツいぞ
55: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:48:02.54
おまえら勘違いしているようだけど、日本は昔から高齢者が働いていたんだよ。
このグラフを見てみな
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1033.html
60代後半も70歳以降も就労率はほぼ変化なしか減ってるよ。
日本に男性として生まれてしまったら、60歳で定年退職して働かないなんてのは今も昔も幻想でしかないんだよ。
このグラフを見てみな
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1033.html
60代後半も70歳以降も就労率はほぼ変化なしか減ってるよ。
日本に男性として生まれてしまったら、60歳で定年退職して働かないなんてのは今も昔も幻想でしかないんだよ。
56: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:48:04.79
働く以外やることないのだろう
気の毒な人生だよ
気の毒な人生だよ
57: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:48:35.19
働く意欲っていうか年金じゃ足りないから仕事せざるをえないだけなのに
58: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:49:20.08
日本の社会保証は保証になってないからな。年金だけだと死ぬから蓄えが必要とか、それを社会保証とは言わない。
59: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:49:35.78
現場にボケ老人残すのはマジで辞めろ
何回言っても覚えんし、フガフガ何喋ってんのか分からん
何回言っても覚えんし、フガフガ何喋ってんのか分からん
60: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:51:09.13
>>59
それに融通が効かない上に短気
62: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:52:16.41
日本はEUのように定年になったらゆったり過ごす事が出来ない国、下らん国だな
俺はもう定年過ぎて引退してるが絶対働かんぞ、働く理由が無い
俺はもう定年過ぎて引退してるが絶対働かんぞ、働く理由が無い
64: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:52:59.02
定年退職したら、清掃の仕事でもやるかな。
警備員よりマシのような気が。
それにしても大型免許取っておくんだったorz
警備員よりマシのような気が。
それにしても大型免許取っておくんだったorz
82: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:01:58.40
>>64
60超えて大型はやめてくれwww
86: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:02:27.48
>>64
幼稚園バス運転手兼用務員とかいいな
毎朝バスで若い幼稚園教諭とドライブ
91: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:03:31.88
>>86
幼稚園教諭?幼稚園児だろ
97: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:04:47.46
>>91
うちの近所の幼稚園では園バスには必ず先生も乗ってるよ
102: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:05:53.02
>>86
今時専門のドライバー雇ってる幼稚園少ないよー
地元バス会社と契約してバスもドライバーもレンタルが主流
プラス幼稚園バスの運転手になれるのって、その道うん十年のプロだよ
免許もってるぐらいじゃ無理無理
109: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:09:15.78
>>102
近所の幼稚園は運転手兼用務員で雇ってるので、そこ限定かな
106: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:08:00.79
>>86
介護老人運ぶやつのが需要ありそう
65: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:53:56.64
働かずにボケるか、働いて過労死するか
2つに1つ
2つに1つ
71: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:56:38.36
>>65
ヒント: 本、DVD、スポーツ etc.
108: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:09:06.68
>>65
趣味を持っていれば働かなくてもボケない。
66: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:54:46.78
今の制度では何時まで経っても不安だらけ
年金と労働収入を別にして、年金は減らさず労働収入から
シッカリ税金取ったほうが税収増えるだろ。
国民を豊かにするどころか、貧しくしてるのだから
消費は冷え込んだままなのも当たり前
年金と労働収入を別にして、年金は減らさず労働収入から
シッカリ税金取ったほうが税収増えるだろ。
国民を豊かにするどころか、貧しくしてるのだから
消費は冷え込んだままなのも当たり前
80: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:01:03.67
>>66
なんで働く人にペナルティーかけるんだ?減税して歳出減らして国家のダウンサイジングをすれば国民は豊かになるだろう。
69: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:56:08.15
65で死にたいね、子供世代に負担を残したくないよね
70: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:56:25.73
ああ、でもわかるわ。
というか、40過ぎて判るようになった。
このまえ温泉に行ったら、いっしょに入っていたご年配の2人が
「俺ね、80まで働くことを決めたよ。そしたら、すごく気が楽になった」
「そうなんですか。でも、それはすごく良いことですよね」
……って。
それ聞いて、むしろ羨ましく感じたね。
どんな職業に就いてる人なのか参考までに聞いてみたかったが
コミュ障の自覚のある自分には難しかった。
というか、40過ぎて判るようになった。
このまえ温泉に行ったら、いっしょに入っていたご年配の2人が
「俺ね、80まで働くことを決めたよ。そしたら、すごく気が楽になった」
「そうなんですか。でも、それはすごく良いことですよね」
……って。
それ聞いて、むしろ羨ましく感じたね。
どんな職業に就いてる人なのか参考までに聞いてみたかったが
コミュ障の自覚のある自分には難しかった。
137: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:16:53.90
>>70
一人黙々と出来る仕事探しなよ。
いくらでもあるぞ。
うちの親は田舎に広い土地買って野菜育ててる。
広いといっても200坪くらいだが。
72: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:57:43.88
老後に現役時代と同じように生活するなら年500万必要なのに、なんも準備してないから仕方ない
74: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:58:12.51
老人でも働けるような職が溢れてるなら外国人いらんだろ
136: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:15:58.30
>>74
外国人を入れるのは低賃金でこき使うため。
また日本人の賃金を下げることもできる。
77: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:00:39.76
今ですら働きたくないのに70歳かよ… これ気力持つんか?
84: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:02:11.17
>>77
毎月の固定費を最小限まで抑えれば大して苦労はしないよ
俺も生きるだけならすでに月10万円で生活できるようにしてある
78: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:00:48.61
働けるのって職人とか資格持ちだけだな
適当な誰でも出来る仕事なら動ける外国人が優先だわwww
適当な誰でも出来る仕事なら動ける外国人が優先だわwww
90: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:03:31.78
>>78
自営なら定年ないぞ
98: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:04:56.49
>>90
自営って結構大変だぞ
自前店舗で家賃が要らないのが前提だよ
そんな人は元々定年なんて頭になく働いてるよ
104: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:06:46.69
>>98
親が農業だが80超えても農業収入と年金で余裕で暮らしてる
110: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:09:18.12
>>104
農業って専門職じゃん
113: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:10:00.08
>>110
ああ。でも自営だろ。
111: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:09:28.96
>>104
で?
お前は?
120: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:11:33.45
>>111
俺は外資金融で稼いだから老後資金は余裕
124: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:12:29.79
>>120
円?ドル?
129: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:13:49.92
>>124
半々で持ってる
83: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:02:09.55
仕事をして家族に収入をもたらすから地位が維持できていた
収入を得られなくなれば、他に能の無い役立たずになる
それに耐えられないから必死に仕事にしがみつき虚勢を張り続けるわけ
収入を得られなくなれば、他に能の無い役立たずになる
それに耐えられないから必死に仕事にしがみつき虚勢を張り続けるわけ
85: I'm not Abe 2019/01/21(月) 09:02:15.93
これが一億総活躍社会ですかw
92: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:03:36.92
無気力になるか役立たずという言葉を連呼する爺さんになるか
94: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:04:08.28
37さい主婦です
夫が収入安定してるのでフリーランスでクリエイティブな仕事させてもらってたけど、70までこの仕事するのは無理
だから今から国家資格取る予定です
その分野は、この年でも資格があれば働き口はあるのは多方面で確認済み
70までがんばるね
夫が収入安定してるのでフリーランスでクリエイティブな仕事させてもらってたけど、70までこの仕事するのは無理
だから今から国家資格取る予定です
その分野は、この年でも資格があれば働き口はあるのは多方面で確認済み
70までがんばるね
99: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:05:07.13
70は老後ではないか
100: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:05:39.49
ここにはまともに働いてる人間の意見が無いから何の参考にもならんな。
105: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:07:58.65
働いても良いけど公務員は60で定年しろよ
税金でまともに仕事できない人養うつもりはないからな
税金でまともに仕事できない人養うつもりはないからな
107: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:08:40.49
この手のスレを見ていつも思うんだけど
70才でも良いけど 今現在何歳の人間をターゲットにしてんだ?
今55才の人を70まで働けって言うのは酷すぎw
20代を今から70才まで働くんだよって言うのは解るwww
70才でも良いけど 今現在何歳の人間をターゲットにしてんだ?
今55才の人を70まで働けって言うのは酷すぎw
20代を今から70才まで働くんだよって言うのは解るwww
130: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:13:53.62
>>107
今、55歳ぐらいの人は年金支給65歳開始の先頭にいるぐらいの人だから65歳で変わらないだろう
今、40歳ぐらいの人はややヤバイかも
30歳ぐらいはヤバイ、20歳ぐらいかなりヤバイ
115: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:10:13.39
ガンになっても治さなかったら死ぬんだから、死ぬのは自分で決められるだろ。
116: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:10:26.15
うちの親がそれ
自営なので国民年金はスズメの涙、個人年金は90年代の保険会社の破綻で元本だけ帰ってきたそうな
一人娘で公務員だった私の収入も当てにしてたらしいけど度重なる上司からの枕要求で十年目にして心身病んで退職を余儀なくされる
美しい国だねえw
自営なので国民年金はスズメの涙、個人年金は90年代の保険会社の破綻で元本だけ帰ってきたそうな
一人娘で公務員だった私の収入も当てにしてたらしいけど度重なる上司からの枕要求で十年目にして心身病んで退職を余儀なくされる
美しい国だねえw
119: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:11:29.96
公務員で枕要求ってなんだんねん?
134: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:15:13.27
>>119
技術系で狭い世界だったからね
中ではいろいろあるよ
128: !id:ignore 2019/01/21(月) 09:13:11.45
世の中に死ぬほど楽はなきものを
浮世の馬鹿は生きて働く
浮世の馬鹿は生きて働く
133: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:15:08.38
ある国では死ぬまで働けって言われてるも等しいのに、収入の半分近く税金取られてる
頭のおめでたい国民がいるらしい
頭のおめでたい国民がいるらしい
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548026418/

AIや外国人労働者も来るしもう働きぶちないやん…
関連記事だよ( ゚∀゚)o彡°
- 竹内結子が沢尻エリカに放った強烈な嫌味……
- 【美しい国】政府「派遣を5年間働かせたら正社員にしろよ」派遣「よっしゃ!」企業「よっしゃ!」
- 【朗報】日本、北朝鮮に許されるwwwww 金正恩「今回の作戦で積年の恨みを晴らした」
- 日本人「日本に文句言うな!日本が嫌なら出てけ!」の精神の闇の深さwwwwwwww
- 【悲報】日本さん、取り返しのつかない少子化に咽び泣く
今一番注目されている記事(・ω<)
この記事が気に入ったら軽い気持ちで
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
深く考えずにとりあえずでいいから
「いいね!」してね!
Twitterでも最新記事をチェック出来るぉ!! Follow @garlsvipm
二ヶ月に一回だから知ったかぶりはヤメャ