no title

1: ガーディス ★ 2019/07/01(月) 14:30:18.61
動脈と静脈の二酸化炭素(CO2)濃度が一致すると、しゃっくりは治まる-。聖マリア病院(福岡県久留米市)呼吸器外科の大渕俊朗医師(56)が、しゃっくりが1週間以上続く重症患者に自分が吐いた息を繰り返し吸わせる臨床試験を行った結果、症状は治まり、しゃっくりが止まるメカニズムを解明できたとしている。

 しゃっくりは、喉周辺の刺激を引き金に、呼吸運動(横隔膜の収縮)を調節する延髄の中枢神経に異常な指令が伝わり、無意識に突然強く息を吸ってしまう現象。
脳疾患や抗がん剤の副作用などで2日~1カ月症状が続く患者もおり、睡眠障害やうつ状態につながるケースもあるという。

 止めるには短時間呼吸をしないなど、血中のCO2濃度を高めるのが効果的とされてきたが、動静脈血の関連性やメカニズムは分かっていなかった。

 大渕医師によると、安全性を確認した上で、重症の男性患者2人に袋を使って自分が吐いた息を吸わせ続けたところ、3分前後で症状が改善。同じ条件に置いた成人男性の血中CO2濃度を測定すると、通常は低い動脈血の濃度が上昇し、3分前後で静脈血と同じになった。「CO2濃度が上がり、大脳が窒息回避の指令を出したため延髄の活動が抑制されたと考えられる」と分析。昨年、英国と中国の医学誌に発表した。

 これまで治療した約20の重症例全てで効果を確認。大渕医師は「通常のしゃっくりは自然と治まるが、症状が続いてしまう重症患者の生活の質を高める方法に生かしたい」と話し、安全にしゃっくりを止める治療器具の開発に取り組んでいる。

 「しゃっくり外来」を開設する友愛記念病院(茨城県古河市)の近藤司医師(麻酔科)は「動静脈血のCO2濃度に着目した研究成果として興味深い。ただ、しゃっくりは個人差が大きく、原因もさまざま。治療は医療機関での安全管理が不可欠だ」としている。

ソース元
しゃっくりが止まるメカニズム解明 福岡・聖マリア病院の医師



5: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:33:47.39
過呼吸と同じ対処法なのか
よいことを聞いた



3: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:32:37.11
過呼吸みたいなもんだなじゃあ






6: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:33:48.26
イグノーベルとれるかな?



41: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:45:19.51
>>6

少なくともノミネートされてもいいレベルだな
あとはプレゼン次第か



7: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:34:18.98
これ営業妨害とうけとって医師必死だなwww
確かに病的なものもあるだろーけどさ

> 「しゃっくり外来」を開設する友愛記念病院(茨城県古河市)の近藤司医師(麻酔科)は「動静脈血のCO2濃度に着目した研究成果として興味深い。ただ、しゃっくりは個人差が大きく、原因もさまざま。治療は医療機関での安全管理が不可欠だ」としている。



64: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:09:47.49
>>7

間抜けはそんな風に受け取ってしまう。

底辺は普通の会話を悪意でしか読めない。



101: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:31:15.54
>>64

そう言ってやるな
人間誰しも、自分を基準にして物事を考えるんだから



103: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:32:17.28
>>7

聖マリア病院側も安全管理大事って言ってるし、その辺りは同じじゃね?



8: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:34:47.75
>止めるには短時間呼吸をしないなど、血中のCO2濃度を高めるのが効果的

へー、息を止めるってのは、ちゃんと科学的に正しかったんだな



9: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:34:52.14
素晴らしい発見だ!



10: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:35:06.89
俺がよくやる対処法は、1分ぐらい息を止める。それやると必ず治る。
で、息を止めると血中の二酸化炭素濃度が上昇するからなんだね。
初めて理由がわかった。目からたらこ、とはこういうことを言うんだね。



69: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:13:31.79
>>10

わいもこれやる。

息止める前に、空気をいっぱい吸うとより良い。



93: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:26:19.49
>>69

ボケを拾ってやれよ



11: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:35:15.24
しばらく呼吸止めるとしゃっくり止まるってホントだったのか



12: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:35:15.95
ほとんどは横隔膜の痙攣だから
思いっきり息吸ったまま10秒キープ→ゆっくり息吐くことで止まる



14: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:36:01.24
息止めて水飲むと止まると聞いた



15: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:36:03.48
息止めるっての眉唾だとおもってたわ



18: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:36:38.03
袋で3分呼吸すれば良いのな



20: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:36:55.16
水を口に含んで上を向くだけで止まるが



22: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:37:34.81
>>20

延髄の活動を抑えてるんだね。



21: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:37:30.83
しゃっくりよくでて息止めてもすぐにはなおらんからこの方法やってみるわ



24: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:38:11.64
しゃっくりなんて10年以上経験してないわ。
食い過ぎ、飲み過ぎ の馬鹿に起きる症状だと思ってた。



26: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:38:37.32
次のしゃっくりまで何秒か?
数えてたら数回目で止まってくれる



27: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:38:51.45
人生で5回ぐらいしかなった事がない



32: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:40:03.94
>脳疾患や抗がん剤の副作用などで2日~1カ月症状が続く患者もおり

1ヶ月も続くとか怖すぎ
寝られるの?



33: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:40:27.88
昔から言われていたことで科学的根拠が分からずに、で、やっと科学的根拠がわかって、「おおーそうか」、なんだが、
よくよく考えてみると、根拠がわかって何の意味があるんだよ、って思ってたが、
しゃっくりで死んじゃう人が居るのなら、自宅に装置を常備が必要なわけで、
そうなら科学的根拠も必要だってわけだな。



36: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:43:07.22
>>1

重症だから3分なのかな
普通のしゃっくりなら息を30秒も止めれば止まるよね



51: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:50:29.14
>>36

息止めてないからね
過呼吸と同じように袋使って呼吸してるだけだからちょっと前提が違う



39: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:45:14.42
逆に炭酸水なんか飲んで、動脈血と静脈血のCO2濃度差が増えると
しゃっくりが出やすくなったりするんだろうか?



49: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:49:15.70
>>39

昔は炭酸水のんだらしゃっくり出てた気がする
年取ったらなくなった気もする



75: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:16:19.97
>>39

炭酸水ほぼ毎日1本は飲んでるけどしゃっくり出やすくなったとは思わない



53: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:55:07.58
砂糖飲んだら一発で治るのはなんでや



60: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:02:42.56
くしゃみ1回すりゃ収まるぞ
自分や他人複数人で試したけどマジ効果ある
横隔膜を刺激するのが良いらしい



62: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:08:49.62
逆に言うと、効果あるしゃっくり対応法は血中のCO2濃度が上がるという事か



63: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:09:20.40
新生児って一日中しゃっくりしてる時ある



80: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:20:47.80
誰から教わったわけでもなく息止めるのが正解だったとは



87: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:22:25.59
しゃっくりのタイミングに
ゲップをすると即止まる



91: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:24:58.24
よし止まったと思い咳したらまた復活するよね



72: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:15:07.26
何気に大発見なんじゃないのコレ



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561959018/


今一番注目されている記事(・ω<)