1: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:07:27
遺伝子的な関係があるんかね?
5: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:08:07
それとも
メガネ=陰キャっていう社会的なイメージが
本人を陰キャに変えてしまうんやろか?
かなり興味深い題材やないか?コレ
メガネ=陰キャっていう社会的なイメージが
本人を陰キャに変えてしまうんやろか?
かなり興味深い題材やないか?コレ
3: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:07:57.60
ゲームはまりすぎ
6: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:08:14
テレビとかゲームにガキの頃から触れてるからやろ
12: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:09:03.99
>>6
テレビとかゲームでそんな視力変わらんやろ
テレビとかゲームでそんな視力変わらんやろ
9: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:08:43.29
コンタクトって選択肢もあるやろ
78: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:15:34.54
>>9
陰キャほどコスパ厨なんちゃう?
陰キャほどコスパ厨なんちゃう?
19: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:10:04
目細いからめがねかけるとマシになるんや
24: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:10:36
>>19
じゃあ陰キャのかけてるメガネって度入ってないんか?
じゃあ陰キャのかけてるメガネって度入ってないんか?
33: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:11:41.43
>>24
ワイがコンタクトにしない理由なだけやで
ワイがコンタクトにしない理由なだけやで
20: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:10:06
問題は視力が悪いことじゃなくね?
スマホのせいで陽キャでも視力悪い奴結構いるから
なんで陰はコンタクトにしないかって話やろ
スマホのせいで陽キャでも視力悪い奴結構いるから
なんで陰はコンタクトにしないかって話やろ
22: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:10:30
そら夜更かしして暗い部屋で美少女アニメやらゲームやらしてたら眼も悪くなるで
29: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:11:03.67
>>22
それかなり後発的やん
中学の時点でメガネのやつは陰キャのイメージあるで
それかなり後発的やん
中学の時点でメガネのやつは陰キャのイメージあるで
23: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:10:36
陽キャはコンタクトするからやろ
家ではメガネのやついっぱいおるで
家ではメガネのやついっぱいおるで
32: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:11:34.93
>>23
なるほどな
コレはちょっと納得できるわ
メガネはダサいっていう意識を陽キャが持ってるから
陽キャは目が悪くてもコンタクトにして
結果的に残るのは陰キャってことか
なるほどな
コレはちょっと納得できるわ
メガネはダサいっていう意識を陽キャが持ってるから
陽キャは目が悪くてもコンタクトにして
結果的に残るのは陰キャってことか
28: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:10:56.95
外で遊んでるか室内で文字読んだり映像見てるかの違いやろ
毎日数時間単位でその違いが出ればやっぱ視力に影響するっしょ
毎日数時間単位でその違いが出ればやっぱ視力に影響するっしょ
63: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:14:17.52
>>28
暗い所での読書などは視力低下の原因にはならないって研究は出てたけどな
ただ近い所より遠い所を見るのは大事らしいからやっぱりインドア・アウトドアで因果関係はあるみたいやが
暗い所での読書などは視力低下の原因にはならないって研究は出てたけどな
ただ近い所より遠い所を見るのは大事らしいからやっぱりインドア・アウトドアで因果関係はあるみたいやが
30: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:11:21.84
単純に眼鏡に抵抗ないからちゃうの
陽キャは目悪くなったらコンタクトとかにするからな
結局コンタクトのやつ多いで
陽キャは目悪くなったらコンタクトとかにするからな
結局コンタクトのやつ多いで
119: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:20:42.78
コンタクトレンズのメリットがわからん
老眼でメガネ使い始めたけどコンタクトレンズにする気はない
老眼でメガネ使い始めたけどコンタクトレンズにする気はない
122: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:21:26.98
目が悪いから陰キャになるんやないか
幼稚園や小学校時代の運動できる奴大正義な環境やと目が悪いorメガネかけてるのはそこそこハンデやからな
幼稚園や小学校時代の運動できる奴大正義な環境やと目が悪いorメガネかけてるのはそこそこハンデやからな
166: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:28:13.90
>>137
わいもこれ
わいもこれ
165: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:28:06.40
コンタクトはめんどくさいんだよ
169: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:28:18.43
まあ確かに陽キャは見た目気を使って手間がかかってもコンタクトにしてそうやな
ワイは見た目気にしない陰キャやしコンタクト怖いしめんどくさそうやからもし目が悪くなったらメガネにするわ
ワイは見た目気にしない陰キャやしコンタクト怖いしめんどくさそうやからもし目が悪くなったらメガネにするわ
171: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:28:24.67
体が弱くてコンタクトを入れられないパターンもあるからな陰キャは
逆に言うと髪質とか肌質とか粘膜が強い奴は地味でも陽になれる素養を持っている
逆に言うと髪質とか肌質とか粘膜が強い奴は地味でも陽になれる素養を持っている
2: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:07:52.24
世界的にそうだしな
18: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:09:51
割とマジでこれ研究して欲しいわ
理由が気になる
理由が気になる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575180447/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
ワンクッション起きたいんだろうと思う
ある程度顔を隠せるから
私はメガネかけてないけど、メガネ無いと裸みたいな気持ちになるって人の話を聞いた