no title

1: 20/01/02(木)23:13:43 ID:FpB
ぶっちゃけかなりいらなくなるぞ





2: 20/01/02(木)23:15:08
じゃあAIちゃんと結婚して養ってもらうからいい



4: 20/01/02(木)23:15:28 ID:FpB
>>2
AI「こいつ人類に不要やわ」



3: 20/01/02(木)23:15:23
単純な労働力はロボットに取られるとかいうけどまずこれよな



5: 20/01/02(木)23:15:44
AI驚異論ほんと馬鹿げてるよな



9: 20/01/02(木)23:17:03
>>5
言うて銀行業務とかはAI進化したらかなりのマンパワー持っていかれるんちゃうん?



6: 20/01/02(木)23:15:58
女さんは危機感持った方がええわ



7: 20/01/02(木)23:16:17 ID:FpB
>>6
一般事務は圧倒的に女性労働者が多いからな



10: 20/01/02(木)23:17:35
>>7
営業なんかは最後まで残るかも分からんな



11: 20/01/02(木)23:17:53
それって20年とかそれぐらい後の話やろ
それまでに普通にリストラされる方がよっぽど確率高い
AIの心配してる場合じゃない



14: 20/01/02(木)23:19:12 ID:FpB
>>11
企業が早期退職や新卒採用絞ったり実質労働者の削減をガンガン進めてるんですがそれは・・



16: 20/01/02(木)23:19:49
>>14
それとAIは関係なくね?



18: 20/01/02(木)23:20:25 ID:FpB
>>16
関係なくはないと思うけど



29: 20/01/02(木)23:23:07
>>18
それってあなたの感想ですよね?



12: 20/01/02(木)23:18:15 ID:FpB
実際メガバンも採用かなり減ったからな



13: 20/01/02(木)23:18:27
AI入ったらめちゃ仕事楽になるのはあるが、無くなる危機感はないな



17: 20/01/02(木)23:20:07 ID:FpB
>>13
10人必要だったのが5人でいいぐらいの事なら起きるぞ
要は完全には無くならないが椅子は相当減る



23: 20/01/02(木)23:21:56
>>17
3人必要なのに1.5人しか人がおらん職場が中小は多いからなぁ



15: 20/01/02(木)23:19:40
そのうちメンテナンス・トラブル解決・開発がAIにとられるんやろなあ



19: 20/01/02(木)23:21:32
新技術によって現在存在する仕事が置き換わることは今までの人類の歴史で繰り返されてきたこと
歴史を見ればわかるけど新技術が誕生して廃れる職業は勿論ある
しかしそれ以上に新しく誕生する職業があるという事実がある
本当の意味で仕事がなくなる時代が来るとすればそれは完璧な社会主義が誕生するときだろう



20: 20/01/02(木)23:21:40
ないで
事務ってスキルの一つであって全てやないし



21: 20/01/02(木)23:21:43 ID:FpB
事務職志望「どうして?人手不足なのに・・」
ハロワ「一般事務の求人倍率は一倍切ってるンゴ」
介護土木飲食「ワイらが平均押し上げてるだけなんや、すまんな」



27: 20/01/02(木)23:22:36
>>21
ほんこれ
人間が続けられる仕事やない



34: 20/01/02(木)23:24:16
>>21
介護は置いといて土木飲食なんかぶっちゃけロボットだけで回せるよな
ロボットに接客されるのは温かみがないから嫌だとかいう奴は死ね



40: 20/01/02(木)23:26:04
>>34
メンテナンスの仕事だけは増えそう



46: 20/01/02(木)23:27:03
>>34
土木に関しては役所がついてこないんだよ
有資格者が必要とか施工管理者が必要とかでしかも案件はまちまちだからAIより日雇い外注の方が使いやすいねん



22: 20/01/02(木)23:21:49
そもそも現状が人手不足だの少子化だのって問題になってんだから仕事奪われる心配なんかした所で無駄やろ
AIの進化が思ったより遅くて労働人口がどんどん減っちゃって仕事にならんわって方がよっぽど怖いわ



24: 20/01/02(木)23:22:22
AIが小説書く時代て考えたらもう人間に残された仕事ないやん



25: 20/01/02(木)23:22:24
ラダイト運動ぐらい勉強し直せや
機械化は新たな雇用を生んだようにAIもまた新たな雇用を生むんやで



30: 20/01/02(木)23:23:10 ID:FpB
>>25
その新たに生まれる仕事に必要なスキルや頭の良さはどうなんやって話



33: 20/01/02(木)23:24:09
>>30
大学出てたらへーきへーき



36: 20/01/02(木)23:24:41
>>30
そら必要とされるスキルはほんと劣化が凄まじく早くなる時代になるやろ
職種によってAIの活用も千差万別なので一概に何の資格とりゃ良いですかーなんてここでは言えん



26: 20/01/02(木)23:22:35
25年ぐらい前にオフィスに一人一台PCが支給された時に、「このままPCでの管理業務が浸透すれば間接部門の人員を半減できる」って幹部が言い回ってた。
25年経ったけど半減どころか倍に増えた。



31: 20/01/02(木)23:23:27
>>26
新しいシステム入れてもやり方を変えない日本の悪癖やね



37: 20/01/02(木)23:24:56 ID:FpB
>>31
自動印鑑ロボットを真面目に開発する国やぞ
虚構新聞かと思ったら日立デンソーと日本のトップメーカーが作ってて草も生えん



39: 20/01/02(木)23:26:00
>>37
社内文書の承認印はPDFのスタンプにしてやろうと頑張っとるでー(白目)



43: 20/01/02(木)23:26:12
>>37
老害の国ジャパン 



45: 20/01/02(木)23:26:59
>>43
若い人も変えようとしないぞ



38: 20/01/02(木)23:25:53
>>31
日本だけの話じゃない
結局の所、ツールやシステムってあくまでソフトであってハード(人間)のかわりにはならんってことや
製造とか直接部門なら機械化や自動化で省人できるけど



32: 20/01/02(木)23:23:29
小説は寧ろ1番難しいやろ
星新一の短編賞をAIが受賞したってニュースはあるけどあれは人間が教師あり学習で手取り足取り教えたから取れたんやで



35: 20/01/02(木)23:24:39
AI持ってる奴が
極端に大金持ちになる超格差社会始まるか?



49: 20/01/02(木)23:27:45 ID:FpB
>>35
せやからそういう企業の株買っておこぼれもらうしかないわな



41: 20/01/02(木)23:26:05 ID:FpB
2020年代は銀行の店舗削減はかなり進むだろうね



42: 20/01/02(木)23:26:08
光文社新書の「誤解だらけの人工知能」って本読めばだいたい分かるからオススメや



44: 20/01/02(木)23:26:16
まぁホワイトカラーは死滅していくやろうね



47: 20/01/02(木)23:27:12
案外営業とかは残りそう



50: 20/01/02(木)23:27:47
>>47
営業こそスキルもった少数精鋭になってくと思うわ



48: 20/01/02(木)23:27:12 ID:FpB
お前ら事務のオバチャンに明日から炎天下の工事現場で働け言うんか?



51: 20/01/02(木)23:27:54
>>48
ハローワークなら言いそう



52: 20/01/02(木)23:28:08
マジで市役所こそAI&顔認証システムやろ

わざわざ紙に書いて待ち時間あって依頼したら待ち時間またあるとか糞システムやんけ

自分で入力すれば2手間省けるのにな



54: 20/01/02(木)23:28:56 ID:FpB
>>52
マイナンバーカードも普及すれば役所の窓口仕事も減ると思うんやけどな
コンビニで住民票発行出来るしアレで



55: 20/01/02(木)23:29:21
>>52
せやな、ミスも少ないしな



53: 20/01/02(木)23:28:36
生きてるうちはそこまでいかんだろー
どっちみち細かい仕事は人の手がいるんだ



56: 20/01/02(木)23:29:42 ID:FpB
>>53
その細かい仕事の椅子をめぐって大人数が争う時代になりそうやな



57: 20/01/02(木)23:29:51
AI導入での完全無人化なんか日本じゃ無理やろ
機械化自動化で済むもんを未だに人力でやっとるくらいなんやから



58: 20/01/02(木)23:30:54 ID:FpB
>>57
で、中国やらに負けるんやね・・



61: 20/01/02(木)23:32:02
>>58
勝ち負けやないやろ
あっちで開発された支配システムが浸透して乗っ取られるだけや



64: 20/01/02(木)23:33:11
>>58
誰と戦ってるん?



65: 20/01/02(木)23:33:20
>>57
銀行の番号札発券機の横に突っ立って発券する要員のアレとかマジで人件費の無駄だよな



68: 20/01/02(木)23:34:02
>>65
あれこそ必要やぞ
アンドロイド開発されるまでは必須や



74: 20/01/02(木)23:35:25
>>68
なんでボタン押すだけのために立ってる必要があんねん



76: 20/01/02(木)23:36:00
>>74
まともに発券できない馬鹿が多いんちゃう



86: 20/01/02(木)23:38:06
>>76
まあそうなんだろうけどね…
口座開設ローンの相談振り込み定期預金その他くらいしかボタンないのに何で押せないのか分からんけど



88: 20/01/02(木)23:38:51
>>76
自分以外はみんな馬鹿っとw



81: 20/01/02(木)23:37:15
>>74
銀行窓口行ったことあるん?



84: 20/01/02(木)23:37:43
>>74
券をもって待つと言うことがわからん人への説明係や
待ってる間に書いておくべき書類の記入とかも案内する
たまに有能すぎておっちゃんおれば発券機いらんやろ?みたいな人かおるのもご愛敬



90: 20/01/02(木)23:39:10
>>84
そこまでやってくれるやつなら必要やけど中には本当に発券しかせん奴がおるのも事実



91: 20/01/02(木)23:40:29
>>90
流石にそんなことないやろ



97: 20/01/02(木)23:42:17
>>91
少なくともウチの近所にはいた



95: 20/01/02(木)23:41:52
>>90
リストラされてそこにおるか、老後再雇用でそこにおるかの違いかな…
再雇用組でも、支店長まで勤めたワイがのんでこんなドアボーイとかやさぐれとると無能になりそうやが



59: 20/01/02(木)23:31:18
役所の効率化って公務員の削減やからAI化とか推進しないだろうな



60: 20/01/02(木)23:32:00 ID:FpB
>>59
窓口のオバサンなんて非正規だから効率化してクビ切れるならむしろやりたいやろ



63: 20/01/02(木)23:33:01
>>59
雇用率の安定という公共事業の側面もあるんやが
それも無くなっていくんかね



62: 20/01/02(木)23:32:33
高い金掛けてAI導入するくらいなら安い人間雇うほうが安上がりなんだよなあ



69: 20/01/02(木)23:34:11 ID:FpB
>>62
その余裕なくなってきたと思うぞ
最低賃金上昇していってるし
「最低賃金1500円にしろ!」とか言う奴いるけど
じゃあデジタル化して労働力削減に投資しますかと企業は益々なると思う



71: 20/01/02(木)23:34:54
>> 62
初期投資とか設備投資の資金を出し惜しむような半人前は事業やるべきじゃないわ



67: 20/01/02(木)23:33:58
AI開発の何が恐ろしいってその競走が他の界隈に対しての影響力が絶大な反面 開発はほんのひと握りのエリートが行ってることや
結局まだ世界はAIに不慣れや



70: 20/01/02(木)23:34:15
ワイ事務職やけど書類に角印押すのとその書類を客に送るのは人力じゃないとできんで
この二つの仕事だけは機械化は無理らしい



73: 20/01/02(木)23:35:21
>>70
ええギャグや



75: 20/01/02(木)23:35:27 ID:FpB
>>70
もうそんなの時給100円でもいいと思うわ
小学生でも出来る



77: 20/01/02(木)23:36:02
>>75
実際B型作業所の人にやらせる話が持ち上がってる
そうしたらワイの仕事はシュレッダーかけだけや



78: 20/01/02(木)23:36:16
その前に派遣に奪われそう



79: 20/01/02(木)23:36:38
>>78
もうほとんど非正規なんちゃう



82: 20/01/02(木)23:37:15 ID:FpB
キャッシュレス生活になってからATM行かなくなったわ
振込もスマホでやるし。口座はネットバンク使ってる
マジで銀行に行かなくなったわ



87: 20/01/02(木)23:38:46
>>82
ATMは減らす方針らしいな



92: 20/01/02(木)23:40:31 ID:FpB
>>87
ATM維持する年間費用も馬鹿にならんしな
これから減らすし手数料は絶対値上げすると思うわ
口座維持手数料も取るとか言ってるし
「日本はどこでもATMがあって現金引き出せるからキャッシュレスなんて不要やろ」とか言ってる奴は正直甘いと思う



94: 20/01/02(木)23:41:10
>>92
口座維持手数料とかまじ?
絶対いややわ



96: 20/01/02(木)23:42:06 ID:FpB
>>94
それだけでなく紙の通帳の発行にも金取るらしいぞ
ネットバンクはそもそも紙とかないからな
海外もそんなの無いのが普通らしい



100: 20/01/02(木)23:42:51
>>94
口実としては死んでる口座減らすためらしいけどな



99: 20/01/02(木)23:42:44 ID:FpB
>>98
更に値上げ絶対すると思うで



89: 20/01/02(木)23:39:07 ID:FpB
労働力が不足してる業種をもっと早くAIだのロボットだの進歩して欲しいのに
むしろ逆で人を減らしたい業種ほどさっさとAI化が進んでしまうの悲しい



93: 20/01/02(木)23:40:45
いきなり機械に持っていかれるのは極論として
事務の仕事の何割かは障がい者に持っていかれるのは避けられんやろな
教員免許取るために特別支援学校見学させられたけど
機械より安く機械より正確にできるからな奴さんたち



103: 20/01/02(木)23:43:36
>>1
ワイ鳶、友人、土方、弟、自動車整備士
高みの見物



107: 20/01/02(木)23:44:01 ID:FpB
>>103
つよい



109: 20/01/02(木)23:44:29
>>107
さすがに生きてる間に、仕事奪われることはなさそう。



108: 20/01/02(木)23:44:28
>>103
とびって意外と儲かるらしいね



114: 20/01/02(木)23:44:59
>>108
体力あるなら、結構おすすめできますね はじめたばっかりですが



112: 20/01/02(木)23:44:41
>>103
強いて言えば自動車整備が一番の荒波ポジション



118: 20/01/02(木)23:46:00
>>112
電気とか水素は、「正直全くわからん」って
弟は言ってた

主流になったらワイの弟は終りや



105: 20/01/02(木)23:43:46 ID:FpB
「現金」がレガシーコストみたいな存在になりつつあるなもう



106: 20/01/02(木)23:43:48
ウチの職場もプログラマがBOTみたいなの組んだせいで、事務も派遣も減ったわ
AIが真っ先に奪う仕事ってのは、人気のある仕事からやな



110: 20/01/02(木)23:44:34 ID:FpB
政府「もう黙って年収300以下で介護で働いてくれお前ら」



111: 20/01/02(木)23:44:36
産業革命
労働者「機械に仕事が奪われる!」
現代
イッチ「仕事がAIに奪われる!」



115: 20/01/02(木)23:45:31
>>111
実際に多くの職人が失業者になったやん



122: 20/01/02(木)23:47:09
>>111
実際産業革命の後で無くなった仕事はたくさんあるんやで
ただ、それ以上に新しい仕事も創出されたからなんとかなったけど
問題はAIの進化によって新しい仕事が創出されるかどうかよ



127: 20/01/02(木)23:49:04 ID:FpB
>>122
正直思いつかんよな
youtuberはその先駆けだったのかもしれん



136: 20/01/02(木)23:52:16
>>122
それまで特殊技能ということで高い収入があった人たちが、産業革命で十把一絡げで買い叩かれたんよな
AI怖いって言ってる人たちはこれを言ってるんやけどね



140: 20/01/02(木)23:53:03 ID:FpB
>>136
事務職なんて特殊技能ですら無いからな



142: 20/01/02(木)23:54:38
>>140
いま事務やってる層が介護飲食土方に行きたがるかって話よね



143: 20/01/02(木)23:55:18 ID:FpB
>>142
そこだよな、絶対嫌!って言うわ
そして生活保護だのベーインやれだの騒ぎそう



145: 20/01/02(木)23:56:13
>>143
ワイも行きたくないわ
薄給激務低福祉って分かってるのに誰が行くねん



147: 20/01/02(木)23:57:42 ID:FpB
>>145
まあ現実問題オバちゃんにキツイ肉体労働やれ言うてもぶっ倒れるやろうな



152: 20/01/02(木)23:59:58
>>147
AIで飲食介護土方しか無くなる+定年の高年齢化+年金制度の破綻=???



123: 20/01/02(木)23:47:24 ID:FpB
美空ひばりが全てを支配するんやで



128: 20/01/02(木)23:49:10
>>125
ドイツ銀行が今どんな状況か他の報道しらべてみ?



129: 20/01/02(木)23:49:43 ID:FpB
>>128
いや勿論知っとるで危ないのは
だとしてもこれは凄い事じゃないのかと思う



139: 20/01/02(木)23:52:59
>>125
この記事ってAIと言うよりはDX(業務自動化)で減った感じがする
投資の中身チェックする所はともかく取引の処理自体はAIあんまり介入する部分なさそう



135: 20/01/02(木)23:52:01 ID:FpB
iPhoneが日本発売した時に
「こんなモン流行るか!日本メーカーのガラケー最強でしょ」とか真面目に言ってた国だし
10年後が遥かに変化してても不思議じゃないわ



141: 20/01/02(木)23:53:42
>>135
iphonとサムスンがシェアを占めてから慌てて参入しようとして惨敗してる日本企業ダサすぎる



144: 20/01/02(木)23:55:55
まあアレや
電話のせいで飛脚が全滅しても
こんどは携帯ショップの店員になったらええだけよ
プリンターのせいで現像する写真屋とか写植屋とか死んできたんやで
危機感持つほどのこともないよくあるこっちゃ



146: 20/01/02(木)23:56:30 ID:FpB
>>144
スマホ「全て殺してやるよ」



148: 20/01/02(木)23:58:01
>>146
自然の摂理に過ぎんのや
競争に負けたものは野たれ死ぬ
それでええやないか
状況をあるがままに心平らかに受け入れる心が重要や
危機感なんか持ってもしゃーない



154: 20/01/03(金)00:00:24
>>146
最近のスマホは現場で起きたトラブル処理の指示とか関係各所への謝罪と事後対応の協議をやってくれるんか?
そんな便利なヤツどこで買えますか?



155: 20/01/03(金)00:01:32
>>154
プリンターと写真屋と写植屋と飛脚を殺すという意味やろ



162: 20/01/03(金)00:03:22
>>154
受付とクレーム対応はAIになっていくやろ



149: 20/01/02(木)23:58:30
医者も画像診断の方がガンの発見率高いし
血液検査でガンわかるし
診断技術はAIの分野になって、患者のケアをする仁術の方が重くなってくやろうな



158: 20/01/03(金)00:02:24
>>149
実際、リフィーディングシンドロームに対する医師の対策は皆無
殆どの奴が炎症と肝臓数値くらいしか見てへんのに年収1500万とかやで
ちな医師になるための学歴は単なる参入障壁にすぎない



165: 20/01/03(金)00:05:01
>>158
そんなことないやろ
この臓器が痛むのでこの症状のはずやがこの人妊娠してるから
じつは傷んでる臓器はアレではなくて胎児で押されて浮き上がってるコレで……
とかなんか複雑なこと言うてるのテレビで見たで
医者はやっぱ偉いもんやと思ったわ



171: 20/01/03(金)00:06:30
>>165
それでも診断の仕事はかなり奪われるらしいけどな



173: 20/01/03(金)00:07:06
>>171
そもそも現状で医者が忙しすぎなんや



175: 20/01/03(金)00:08:17
>>173
それはある



151: 20/01/02(木)23:59:51 ID:FpB
そもそもキャッシュレスなんか技術的にはとっくの昔に確立されてるからな
suicaとか誕生して20年やぞ、クレカなんてもっと古いわ



159: 20/01/03(金)00:02:38
ひろゆきがJCBとか国営にして日本中どこでも使える様にすればいいのにとか言ってたな
実際もうそうした方がええわ、VISAとか外資に食われるくらいなら
政府が税金投入してでも管理した方がええわ



164: 20/01/03(金)00:04:59
>>159
国営とか無理やろうけどな
水道すら民間に委託するくらいやし



180: 20/01/03(金)00:09:48
>>164
JRも高速道路も民営化したと言っても結局は国と連携しないと行けないからな
半官半民的な感じでもええねん
キャッシュレスのネットワークも道路鉄道と同じくらい重要な物になったと考えて欲しい



161: 20/01/03(金)00:03:16
奪うだろう、というより奪いつつあるの方が正しいだろうな

ウチの近所の写真屋のオッチャンだって、廃業してとなりの居酒屋でバイトしてた



166: 20/01/03(金)00:05:26
人が責任とらなあかんうちは奪われんやろね



170: 20/01/03(金)00:06:05
>>166
これやね
責任の所在やねんな
法的人格がAIにはないからね



191: 20/01/03(金)00:14:00
結局AIの管理やら保守点検する人間は必要やからな
責任者も必要だし面倒なことはなくならない



196: 20/01/03(金)00:15:21
>>191
問題はそのスキルを持てる優秀な人間の数は多くないという点やな



202: 20/01/03(金)00:18:03
こんだけ国上げてキャッシュレス決済ゴリ押ししようとしても年寄りがマジョリティなんやから進まないと言う現実
AI効率化は年寄りという最大顧客を無視できて初めて可能や
で、国内でそんなん可能なとこがどんだけあるかって話やな



204: 20/01/03(金)00:18:50
日本は人手不足なんやからむしろええことやろ



206: 20/01/03(金)00:20:08
>>204
介護に行かされたらもう出産も結婚もできんのやで



212: 20/01/03(金)00:21:56
>>204
日本は娯楽系が高杉
人手使って生産性があがらんし国内で完結する業種が下流階級ターゲットやからたち悪いんや



205: 20/01/03(金)00:19:17
ケニアはキャッシュレス化めっちゃ進んでるらしいね



222: 20/01/03(金)00:25:41
みんなが働かなくても楽して暮らせる社会になるのはまだか



引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577974423/


今一番注目されている記事(・ω<)