1: 2020/01/20(月) 17:08:59
スペースX社の創設者であり、大富豪のイーロン・マスク氏は、100万人都市を2050年までに火星に建設する計画であると語った。ビジネス・インサイダーが報じた。
マスク氏によれば、今後10年でスペースX社は宇宙船「ドラゴン・クルー」を千機作る計画だという。
マスク氏は、1日平均3機を火星に打ち上げる予定で、誰もが手頃な価格でこの惑星への旅行を行なうことができるようになると強調した。
地球と火星の距離は軌道によって変ることから、スペースX社は、2つの惑星が互いに接近した際に、乗客を乗せた宇宙船を火星に出発させる計画だという。
宇宙船の打ち上げは26ヶ月に1回となり、1回で10万人を送り出すことになる。
マスク氏はツイッターに宇宙船の製造現場の写真を投稿した。
画像では未来の宇宙船の詳細を目にすることができる。
Starship orbital vehicle SN1, liquid oxygen header tank & nosecone pic.twitter.com/IaSEdIyZgP
— Elon Musk (@elonmusk) January 16, 2020
ソース
イーロン・マスク氏 2050年までに100万人を火星に送る計画を語る
3: 2020/01/20(月) 17:09:21
コイツなんか成し遂げてるの?
20: 2020/01/20(月) 17:15:44
>>1
誰が火星に住みたいの?
誰が火星に住みたいの?
5: 2020/01/20(月) 17:10:53
まずマスクさんは火星の土地所有権を持っていらっしゃるのでしょうか?
8: 2020/01/20(月) 17:12:26
>>5
早いもの勝ちなんじゃねえの
よく分からんけど
早いもの勝ちなんじゃねえの
よく分からんけど
6: 2020/01/20(月) 17:11:09
ナメック星に行くぐらいの感覚にはなるのかな
9: 2020/01/20(月) 17:12:50
嘘ばっかり
火星に行くことも出来ないで終わるよ
火星に行くことも出来ないで終わるよ
11: 2020/01/20(月) 17:13:40
行ってどうすんだ
13: 2020/01/20(月) 17:13:51
今はもう月にも行けなくなったって言ってるのに
14: 2020/01/20(月) 17:14:01
まーず無理だろ
145: 2020/01/20(月) 18:03:20
>>14
こう言うことを即言える奴になりたい
こう言うことを即言える奴になりたい
16: 2020/01/20(月) 17:14:06
剛力さんが言ってたやつか
18: 2020/01/20(月) 17:14:54
行ってみたいとは思うが住みたいと思う金持ちはいないのでは?
21: 2020/01/20(月) 17:15:55
宇宙飛行士みたいな人外レベルの精神力ないとたどり着く前に死ぬやろ
22: 2020/01/20(月) 17:15:59
1週間居たら気が狂うだろな
地球を見上げながら自殺する自信ある
地球を見上げながら自殺する自信ある
25: 2020/01/20(月) 17:17:35
火星の気温と表面温度
平均気温はマイナス43度、平均表面温度はマイナス63度です。最低気温はマイナス140度、最高気温は20度にまでのぼるので、温度差が非常に大きいことがわかるでしょう。
平均気温が低い理由として、大気が薄いことが挙げられます。大気が薄いと太陽からの熱を保つことができず、必然的に気温が低くなるのです。
また大気の成分も地球とは大きく異なります。地球は窒素が70パーセント、酸素が20パーセントほどを占めていますが、火星の大気は90パーセント以上が二酸化炭素で酸素は0.1パーセントもありません。
二酸化炭素は本来熱を吸収しやすい物質なので、大気のほとんどが二酸化炭素で構成されている火星は平均温度も高くなるように思われますが、大気があまりにも薄いため、温度を上げるに至らないのです。
47: 2020/01/20(月) 17:22:11
>>25
地球も温暖化で将来こうなるんだよな
地球も温暖化で将来こうなるんだよな
26: 2020/01/20(月) 17:17:38
なんかエスカレーターみたいなのが一番現実的らしい
49: 2020/01/20(月) 17:22:35
>>26
荷物を引き上げる時の負荷に耐えるようにしようとしても大気圏の所が無理らしい
出来そうなのは地上で超加速させての打ち上げ
荷物を引き上げる時の負荷に耐えるようにしようとしても大気圏の所が無理らしい
出来そうなのは地上で超加速させての打ち上げ
34: 2020/01/20(月) 17:18:48
美人の星とかが発見されてそこに行くなら夢もあるけど
なんで何も無い星に行くの?
全く意味がわからない
なんで何も無い星に行くの?
全く意味がわからない
36: 2020/01/20(月) 17:19:13
10万人乗りの宇宙船て
39: 2020/01/20(月) 17:19:59
まず普通に月に行けるようにしてからだろw
月に行くのすら疑心暗鬼なのに火星とかw
月に行くのすら疑心暗鬼なのに火星とかw
44: 2020/01/20(月) 17:20:52
インターステラーじゃないけど
人間はまずは重力方程式を解かないと
火星どころか月に都市を創るのも無理ゲー
人間はまずは重力方程式を解かないと
火星どころか月に都市を創るのも無理ゲー
46: 2020/01/20(月) 17:21:42
でかいプロジェクトをぶち上げて出資を募る
わかります
わかります
51: 2020/01/20(月) 17:22:53
片道どれぐらいかかるんだろ
60: 2020/01/20(月) 17:25:52
月に本当に行ったのか解明しろ
71: 2020/01/20(月) 17:29:25
まずは自動運転の完成が先だろ
74: 2020/01/20(月) 17:31:01
イーロン・マスクが金に困ってることだけはわかった
90: 2020/01/20(月) 17:39:39.33 0.net
帰りたくなったら帰れるのか?
93: 2020/01/20(月) 17:40:19.93 0.net
エイプリルフールネタじゃないのか
115: 2020/01/20(月) 17:46:54.07 0.net
火星まで片道7年掛かるんじゃ無かった?
130: 2020/01/20(月) 17:53:46.87 0.net
>>115
それは地球と火星の距離による
互いに太陽の周りを回ってるので一番近くなるタイミングで発射するんだよ
そのタイミングは3年に1度くらいだった
それは地球と火星の距離による
互いに太陽の周りを回ってるので一番近くなるタイミングで発射するんだよ
そのタイミングは3年に1度くらいだった
133: 2020/01/20(月) 17:55:41.67 0.net
>>115
2年半くらいだったようなタイミング計って打ち上げると
2年半くらいだったようなタイミング計って打ち上げると
135: 2020/01/20(月) 17:57:10
この解説聞いたら割とわくわくできる
【解説】SpaceX Starhopper:きょう人類は「火星移住」の未来にまた一歩近づいた
https://www.youtube.com/watch?v=_8ojeSvP-tY
【解説】SpaceX Starhopper:きょう人類は「火星移住」の未来にまた一歩近づいた
https://www.youtube.com/watch?v=_8ojeSvP-tY
136: 2020/01/20(月) 17:57:56
>>135
お前壺とか買わされるタイプか?
お前壺とか買わされるタイプか?
141: 2020/01/20(月) 18:02:31
>>136
壺とかじゃなくて実際に成功したって話なんだが
壺とかじゃなくて実際に成功したって話なんだが
153: 2020/01/20(月) 18:11:09
まず月に行ってから言ってくれ
157: 2020/01/20(月) 18:22:36.18 0.net
片道切符だろ?地球に帰れないのに地獄へ死にに行く人いるのかね
宇宙飛行士が火星まで到達したい!ってことなら志願者はいると思うけど一般人ではどうやろか
宇宙飛行士が火星まで到達したい!ってことなら志願者はいると思うけど一般人ではどうやろか
167: 2020/01/20(月) 18:36:42.16 0.net
火星に生物いるの?
168: 2020/01/20(月) 18:37:43
微生物くらいはいるんじゃないかね
水は残ってるらしいので
水は残ってるらしいので
185: 2020/01/20(月) 19:59:04
とりあえず月でいいじゃん
なんで火星なんだ?
なんで火星なんだ?
186: 2020/01/20(月) 20:02:36
>>185
中国がやっちゃいそうだから駄目
結局出来ませんでしたで終わらせるつもりだから火星じゃないと
中国がやっちゃいそうだから駄目
結局出来ませんでしたで終わらせるつもりだから火星じゃないと
202: 2020/01/21(火) 04:03:33
未だに火星に行けてないのに無理無理
122: 2020/01/20(月) 17:49:31
俺は一生地球でいいわ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1579507739/
関連記事だよ( ゚∀゚)o彡°
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
そんなことできるのなら
地球のCO2問題なんて解決されとるわ