1: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:36:04
@
私は「語彙力のなさを冗談で演じているうち、やがて本当に語彙力を喪失する」というインターネット的な本末転倒はよくないと思ってるよ。
みんなで合い言葉の会話をするのは楽しいだろうけど、自分の感じたことをきちんと表明するボキャブラリーは絶対に必要なんだ
私は「語彙力のなさを冗談で演じているうち、やがて本当に語彙力を喪失する」というインターネット的な本末転倒はよくないと思ってるよ。みんなで合い言葉の会話をするのは楽しいだろうけど、自分の感じたことをきちんと表明するボキャブラリーは絶対に必要なんだ
— 伊藤聡 (@campintheair) March 7, 2020
@
語彙の欠如は、自分の感情をいい加減に扱ってるように見えるから好きじゃないです。
何かを好きな気持ちを大事にしてほしい。仲間内の隠語で雑に扱うのは悲しい。
「承知の上で、あえてそうしてる」と言うかもしれないけど、ボキャブラリーの喪失は感情を麻痺させる。
固有の言葉にこだわってほしい。伊藤聡@campintheair
語彙の欠如は、自分の感情をいい加減に扱ってるように見えるから好きじゃないです。何かを好きな気持ちを大事にしてほしい。仲間内の隠語で雑に扱うのは悲しい。「承知の上で、あえてそうしてる」と言うかもしれないけど、ボキャブラリーの喪失は感情を麻痺させる。固有の言葉にこだわってほしい。
2020/03/08 00:32:56
3: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:36:43
正論ティー
4: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:36:46
一理ある
5: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:37:00
これメンス
37: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:40:36
だよなンゴ!
6: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:37:12
どっちでもええんやないの
ワイはできる限り抽象的な言葉を使わんようにしてるが
ワイはできる限り抽象的な言葉を使わんようにしてるが
8: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:37:26
たし蟹
9: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:37:28
くっそこれwwwwww
大草原不可避wwwwwwwwww
大草原不可避wwwwwwwwww
11: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:37:46
正論だけど5chにいると使わざるを得ないんだよ
16: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:38:05
お、そうだな
18: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:38:15
いかんのか?
21: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:38:54
ファーwwwこれはまずいメンスンゴニキねぇwww
22: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:38:57
分かりきってる事をわざわざ言わんでも
29: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:39:37
めっちゃこれ早口で言ってそう
31: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:39:42
百理ある
ってこれもスラングやな
ってこれもスラングやな
39: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:40:39
ウダウダ長文書くのを習慣化する方がヤバイで
要点はまとめろ
要点はまとめろ
108: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:45:54
>>39
わかるがなんj基準の長文判定短すぎる
三行行けばアウトやん
わかるがなんj基準の長文判定短すぎる
三行行けばアウトやん
543: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:21:33
>>39
140字で長文認定は草
140字で長文認定は草
40: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:40:47
一理あるけどSNSとか文字のやりとりだけやろそういうの
普通に日常生活で会話しててネットスラングでやりとりとかようせんし
普通そこでバランスとれとるやろ
普通に日常生活で会話しててネットスラングでやりとりとかようせんし
普通そこでバランスとれとるやろ
126: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:47:09
>>40
それなとかガイジとか若者はリアルで多用してるぞ
それなとかガイジとか若者はリアルで多用してるぞ
44: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:41:03
正論で草
59: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:42:02
>>44
スラングやめろ
正論でJ民が論破されているのが小気味よく、草を禁じえませんでした
とかちゃんと書くんや
スラングやめろ
正論でJ民が論破されているのが小気味よく、草を禁じえませんでした
とかちゃんと書くんや
49: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:41:27
禿堂ですわ
56: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:41:54
猿の鳴き声やぞ
63: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:42:11
よく言ってくれた
次はバズったら宣伝とかいうクソみたいな流れにも物申してくれ
次はバズったら宣伝とかいうクソみたいな流れにも物申してくれ
64: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:42:21
やめたれw
っていうこの「やめたれw」もスラングなんやろなあ
っていうこの「やめたれw」もスラングなんやろなあ
68: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:42:33
そうだよ(便乗)
79: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:43:27
インターネット的な本末転倒って日本語なんかおかしくね
80: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:43:38
最近語彙力ないこと自虐したがる奴増えたよな
118: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:46:27
>>80
最後に(語彙力)とかつければオチつくと思ってるの多いわ
最後に(語彙力)とかつければオチつくと思ってるの多いわ
88: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:44:17
これに関しては完全同意
長文レスしたら早口で言ってそうとか電車好きそうとか言って逃げるアホが多すぎるからな今
長文レスしたら早口で言ってそうとか電車好きそうとか言って逃げるアホが多すぎるからな今
211: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:52:59
>>88
それ君の文章がオタクくさくて電車好きそうなだけやと思うで
それ君の文章がオタクくさくて電車好きそうなだけやと思うで
93: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:44:31
ネットの語録をリアルで使うガイジはちょっと距離置きたい
102: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:45:16
まあ程度の問題よな
123: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:46:46
逆に語彙力ある話方ってどんなん?
132: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:47:33
>>123
春はあけぼの
やうやう白くなりゆくうんたらかんたらみたいなの
春はあけぼの
やうやう白くなりゆくうんたらかんたらみたいなの
643: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:34:17.80
>>146
う~んこれは世紀末
う~んこれは世紀末
654: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:35:23.13
>>146
やめてクレメンスなんて言う奴今日日見ねぇな
やめてクレメンスなんて言う奴今日日見ねぇな
181: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:50:53
まあ長い文章書けないなら長い文章読めないし本も売れなくなるよねって
201: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:51:49
>>181
なろうですら文字数が少なくなってきてると聞くな
なろうですら文字数が少なくなってきてると聞くな
230: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:53:52
>>201
少なくなってるというかもともと一話短くて投稿ペース早い作品有利やで
少なくなってるというかもともと一話短くて投稿ペース早い作品有利やで
182: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:50:55
エモいとか嫌い
簡単な言葉で片付けんな
簡単な言葉で片付けんな
189: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:51:33
>>182
これ
ほんまにヤバイと思うわ
これ
ほんまにヤバイと思うわ
218: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:53:19
>>189
それな
それな
188: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:51:25
鳴き声って言われる意味がよくわかる
190: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:51:33
分かる
自分の言葉で話せなくなった奴が大量にいる
自分の言葉で話せなくなった奴が大量にいる
208: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:52:40
ツイカス「(...きこえてますか?...きこえてますか?) #伝われ (語彙力」
240: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:54:42
分かってない人が多いんやが、言葉ってのは語れば語るほど本当の感情から遠のくものなんや
やから「エッッッッッッ」こそリビドーを表すのに最適な言葉なんや
やから「エッッッッッッ」こそリビドーを表すのに最適な言葉なんや
277: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:57:28
>>240
エロさなんて主客未分の状態でしか感じ得ないのに理性や言語を用いて表現できるわけないやんな
エロさなんて主客未分の状態でしか感じ得ないのに理性や言語を用いて表現できるわけないやんな
285: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:57:51
>>240
エッッッッッッ
とか
wwwwwww
なんかはリアルでは表したくてもできない(しにくい)タイプのネットスラングだな
エッッッッッッ
とか
wwwwwww
なんかはリアルでは表したくてもできない(しにくい)タイプのネットスラングだな
241: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:54:46
絵文字文化のせいで表現力が間違った方向に行ってる気がするわ😔適当な文章でも絵文字使えば表現できるし😒
258: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:56:07
Twitterやとスラングすら使わずに画像でリプしてるしな
262: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:56:14
時と場所と相手を選んで使ってるなら問題ないと思う
303: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:59:49
若者の活字離れとかとっくに越してるよな
今はもっと上や
小難しい物語楽しむことすらできなくなってる
今はもっと上や
小難しい物語楽しむことすらできなくなってる
322: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:01:05
>>303
1984年読んだけど読み終えるまで苦痛だったわ
1984年読んだけど読み終えるまで苦痛だったわ
340: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:02:41
>>322
あれはまんま語彙力削り愚民化計画の話やからなぁ
あれはまんま語彙力削り愚民化計画の話やからなぁ
352: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:03:16
>>340
草
確かにそうやな
草
確かにそうやな
353: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:03:16
>>322
1984とか今の若者に読ませたら一行で脱落するで
ニキはようやっとる
1984とか今の若者に読ませたら一行で脱落するで
ニキはようやっとる
373: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:04:54
>>303
今の小坊中坊見てるとガチで心配になるわ
今の小坊中坊見てるとガチで心配になるわ
386: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:06:42.04
>>303
アニメ感想スレとか読解力低すぎて
台詞で説明されんと何もわからん層がおるな
アニメ感想スレとか読解力低すぎて
台詞で説明されんと何もわからん層がおるな
400: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:07:28.12
>>386
あれは魔境
あれは魔境
309: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:00:12
句読点も使ったら怒られるしな
324: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:01:13
>>309
唐揚げにレモンみたいなもんやな
唐揚げにレモンみたいなもんやな
329: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:01:45
>>309
句読点を文末に付けてるやつの主張が、軒並みガイジやから、しゃーない。
まあこれはネタにしても、句読点の打ち方で文章の意味やリズムをどう思ってるかは判断できるわね
句読点を文末に付けてるやつの主張が、軒並みガイジやから、しゃーない。
まあこれはネタにしても、句読点の打ち方で文章の意味やリズムをどう思ってるかは判断できるわね
315: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:00:25
「w」と「草」とで世代ギャップあるよな
319: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:00:52
>>315
(笑)(爆)とかもあるらしい
(笑)(爆)とかもあるらしい
332: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:01:57
>>315
最先端はこうやぞ
m9(^Д^)プギャー
最先端はこうやぞ
m9(^Д^)プギャー
346: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:02:53
>>315
1番古いのは藁だけどさすがに誰も使わんな
1番古いのは藁だけどさすがに誰も使わんな
360: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:04:02
>>346
藁が一番すき
草きらい
藁が一番すき
草きらい
343: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:02:45
Twitterは現実の延長でやってるやつとネットのノリのやつが共存してるからこういう苦言出てくるんやろなとも思うわ
365: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:04:28
>>343
若い人ほど現実の延長線やから溝が深まりそうやね
ロールプレイとかやったら絶対ガイジ扱いされるわ
若い人ほど現実の延長線やから溝が深まりそうやね
ロールプレイとかやったら絶対ガイジ扱いされるわ
350: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:03:02
擬音詞は日常会話を生き生きとさせ、それに表現力を与えますが、同時に表現を類型化し卑俗にします。
鴎外はこのような擬音詞の効果を嫌って、その文学は最も擬音詞の少いものであります。
それが鴎外の文章の格調をどれほど高めているか知れません。
大衆小説などにいまだに使われている手法に、「そうですか。アハハハ……」というような笑声の擬音詞があります。
いまではそんな手法の子供らしいことはだれも気づいていることでしょう。
「玄関のベルがチリリンと鳴った」「開幕のベルがジリジリと鳴って、芝居が始った」子供はこういう文章を非常に使いたがります。
擬音詞の第一の特徴は抽象性がないということであります。
それは事物を事物のままに人の耳に伝達するだけの作用しかなく、言語が本来の機能をもたない、堕落した形であります。
それが抽象的言語の間に混ると、言語の抽象性を汚し、濫用されるに及んでは作品の世界の独立性を汚します。
ただ子供の文章と女性の文章にはそれが多いので、ことに女性の作家では如何にも巧みな擬音詞の使い方によって、女性独特の感覚的、具体的世界を読者に伝える場合があります。
擬音詞は各民族の幼児体験の累積したものというべきであります。
日本の猫はニャオと鳴き、西洋の猫はミャアオと鳴きます。
ミャアオをニャオと翻訳すれば、それだけで一つの民族の幼児体験が、われわれの民族の幼児体験に移されます。
こんな理由で擬音詞を濫用した翻訳は、非常に親しみやすいうまい翻訳に見えますが、上等の翻訳でないことは言うまでもありません。
三島由紀夫「文章読本」より
こんな解説みたいなものさえ美文 鴎外はこのような擬音詞の効果を嫌って、その文学は最も擬音詞の少いものであります。
それが鴎外の文章の格調をどれほど高めているか知れません。
大衆小説などにいまだに使われている手法に、「そうですか。アハハハ……」というような笑声の擬音詞があります。
いまではそんな手法の子供らしいことはだれも気づいていることでしょう。
「玄関のベルがチリリンと鳴った」「開幕のベルがジリジリと鳴って、芝居が始った」子供はこういう文章を非常に使いたがります。
擬音詞の第一の特徴は抽象性がないということであります。
それは事物を事物のままに人の耳に伝達するだけの作用しかなく、言語が本来の機能をもたない、堕落した形であります。
それが抽象的言語の間に混ると、言語の抽象性を汚し、濫用されるに及んでは作品の世界の独立性を汚します。
ただ子供の文章と女性の文章にはそれが多いので、ことに女性の作家では如何にも巧みな擬音詞の使い方によって、女性独特の感覚的、具体的世界を読者に伝える場合があります。
擬音詞は各民族の幼児体験の累積したものというべきであります。
日本の猫はニャオと鳴き、西洋の猫はミャアオと鳴きます。
ミャアオをニャオと翻訳すれば、それだけで一つの民族の幼児体験が、われわれの民族の幼児体験に移されます。
こんな理由で擬音詞を濫用した翻訳は、非常に親しみやすいうまい翻訳に見えますが、上等の翻訳でないことは言うまでもありません。
三島由紀夫「文章読本」より
363: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:04:22
>>350
はえー
さすがやな
はえー
さすがやな
366: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:04:34
>>350
蘊蓄うるせえなとは思うけど、この文自体が読みやすいのは凄いわ
ゲイは文豪
蘊蓄うるせえなとは思うけど、この文自体が読みやすいのは凄いわ
ゲイは文豪
411: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:08:09.65
>>350
翻訳なんて翻訳先の人々への親しみ易さを優先するか翻訳元に対する正確性を優先するかという判断の連続やろ
商業的には前者がうまいけど三島的には後者の方がええんやろ
翻訳なんて翻訳先の人々への親しみ易さを優先するか翻訳元に対する正確性を優先するかという判断の連続やろ
商業的には前者がうまいけど三島的には後者の方がええんやろ
451: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:12:21
>>411
これが三島の信念だから
これが三島の信念だから
私はブルジョア的嗜好と言われるかもしれませんが、文章の最高の目標を、格調と気品に置いています。
例えば、正確な文章でなくても、格調と気品がある文章を私は尊敬します。
現代の作家の中でも私は自分の頑固な好みにしたがって、世間の評価とはまったくちがった評価を各々に下しています。
日本語がますます雑多になり、雑駁になり、現代の風潮にしたがって与太者の言葉が紳士の言葉と混りあい、娼婦の言葉が令嬢の言葉と混りあうようなこの時代に、気品と格調ある文章を求めるのは時代錯誤かもしれませんが、しかし一言をもって言い難いこの文章上の気品とか格調とかいうことは、闇のなかに目がなれるにしたがって物がはっきり見えてくるように、かならずや後代の人の眼に見えるものとなることでありましょう。
具体的に言えば、文章の格調と気品とは、あくまで古典的教養から生れるものであります。
そうして古典時代の美の単純と簡素は、いつの時代にも心をうつもので、現代の複雑さを表現した複雑無類の文章ですら、粗雑な現代現象に曲げられていないかぎり、どこかでこの古典的特質によって現代の現象を克服しているのであります。
文体による現象の克服ということが文章の最後の理想であるかぎり、気品と格調はやはり文章の最後の理想となるでありましょう。
例えば、正確な文章でなくても、格調と気品がある文章を私は尊敬します。
現代の作家の中でも私は自分の頑固な好みにしたがって、世間の評価とはまったくちがった評価を各々に下しています。
日本語がますます雑多になり、雑駁になり、現代の風潮にしたがって与太者の言葉が紳士の言葉と混りあい、娼婦の言葉が令嬢の言葉と混りあうようなこの時代に、気品と格調ある文章を求めるのは時代錯誤かもしれませんが、しかし一言をもって言い難いこの文章上の気品とか格調とかいうことは、闇のなかに目がなれるにしたがって物がはっきり見えてくるように、かならずや後代の人の眼に見えるものとなることでありましょう。
具体的に言えば、文章の格調と気品とは、あくまで古典的教養から生れるものであります。
そうして古典時代の美の単純と簡素は、いつの時代にも心をうつもので、現代の複雑さを表現した複雑無類の文章ですら、粗雑な現代現象に曲げられていないかぎり、どこかでこの古典的特質によって現代の現象を克服しているのであります。
文体による現象の克服ということが文章の最後の理想であるかぎり、気品と格調はやはり文章の最後の理想となるでありましょう。
501: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:16:50
>>451
「文体による現象の克服ということが文章の最後の理想であるかぎり」
この前提条件がワイには馴染みがないわ
まぁ三島は天才やからそう思うんやろう
「文体による現象の克服ということが文章の最後の理想であるかぎり」
この前提条件がワイには馴染みがないわ
まぁ三島は天才やからそう思うんやろう
507: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:17:27
>>451
かしこい
かしこい
357: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:03:50
現代文芸救ってくれ
文章自体がクソつまらんから読めんのもしゃーないであんなもん
文章自体がクソつまらんから読めんのもしゃーないであんなもん
370: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:04:43
>>357
江國香織で限界を迎えた説あるよね
江國香織で限界を迎えた説あるよね
359: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:04:00
最近何でもかんでもエモいとかいう語彙力のない言葉使うやつ増えてヤバいよな
390: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:06:46.52
>>359
エモいはほんまあかんわ
あれ使ってるやつは、もはや何が良いのかすら自分で説明できなくなっとるからな
エモいはほんまあかんわ
あれ使ってるやつは、もはや何が良いのかすら自分で説明できなくなっとるからな
403: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:07:33.65
>>390
でもその道はヤバいとかわいいですでに通った道やろ
でもその道はヤバいとかわいいですでに通った道やろ
362: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:04:19
なぜ既に語彙力を喪失してないと思うのか
とっくに失ったからこんな鳴き声定型文の文化なのに
とっくに失ったからこんな鳴き声定型文の文化なのに
441: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:11:38
具体的には例えばどんな感じ?
ネットスラングってなに?
ネットスラングってなに?
452: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:12:26
>>441
◯◯で草
ガイジかな?
◯◯で草
ガイジかな?
454: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:12:29
正論
何かと「エモい」とか「ヤバイ」とかで済ます奴いるけど辞めてほしいわ
何かと「エモい」とか「ヤバイ」とかで済ます奴いるけど辞めてほしいわ
468: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 15:14:03
>>454
ヤバいは使わないようにしてるわ まあ使っちゃうんやけどな
ヤバいは使わないようにしてるわ まあ使っちゃうんやけどな
259: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:56:08
本読めよって事だな
最近の子は漫画ですら苦痛らしいね…
最近の子は漫画ですら苦痛らしいね…
272: 名無しのがるび 2020/03/09(月) 14:56:58
>>259
そらYouTuber人気になるわな
そらYouTuber人気になるわな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583732164/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
あれはあれで文化の1つだから面白いよ。
嫌いなのはボキャブラリーが貧困な若いYouTuber。子供が見ているのを横で音だけ聞いているとアホすぎて頭痛くなる。