no title

1: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 03:23:05 _USER.net
ストーリー by hylom 
地デジを録画できるVHSデッキってまだ残っているのだろうか 部門より

東洋経済が『コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30』を紹介しており、ここでビデオテープが昨年比で大きく売上を伸ばしていることが話題になっている。

昨年比で大きく売上が増加している商品トップ3として「うがい薬」「エッセンス類」「プレミックス」があり、ビデオテープはそれらに続く4位。なぜビデオテープの売上が増加しているかは不明だが、高齢者が家で使用しているためではないか、との指摘もある。






3: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 03:25:19
昔の日本の家電は長持ちだから、まだビデオデッキ使える家あるだろうね



8: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 03:52:13.70
>>3
動作はするだろうけど、VHSっていわゆる地上波デジタルハイビジョンに対応してるんだっけ?
昔のアナログ放送しか録画したことないわ



10: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 04:08:15
>>8
DVHSとかデジタルを録画出来る規格もあった
HDDにすぐ置き換わったが



42: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 08:37:16
>>8
NTSC出力されたら録画できるよ。
解像度は230くらいだったと思う。



12: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 04:14:20
>>3
今の家電の方が長持ちだよ
昔のはすぐ壊れた



69: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 10:50:48
>>12
昔のTVなんて30年以上使えてたぜ。



73: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 11:19:09
>>12
昔の家電は性能に余裕をもって作られてたから普及品でも20年ぐらい使えるのも結構あった



75: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 11:34:36
>>73
だよなあ
ブラウン管テレビなんて30年前のが使えて当たり前だったし
冷蔵庫やエアコンも当たり前の様に20年は故障しなかったもんなあ



78: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 11:40:33
>>75
一番壊れやすいのは平成初期というか1990年代前半に作られた機器だわ
コンデンサが液漏れして死亡する例が多すぎる



2: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 03:25:15
デジタル放送受信HDDDVDVHS
トリプルデッキあるよん
デジタル放送をVHSに録画したテープもあるw



4: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 03:26:54
>>1
因みに「ビデオクリーナー」という商品 もとはビデオデッキのヘッド部分をメンテナンスするための液剤だが
別の用途として使えたので今では所持するだけで逮捕されたりする

どんな代物だって?と検索するのは自己責任 数日後警察がドアをノックしてくる可能性が微レ存



14: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 04:46:23.53
>>4
ラッシュ使ってるビデオクリーナーなんて今はない。

時代遅れの情弱間抜けジジイ乙。



101: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 14:07:15
>>4
名目上ラッシュをビデオヘッドクリーナー剤として売ってたけど
あれって本当につかったらぶっ壊れるんじゃなかったの?



5: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 03:32:49
おはようございます
早起きの爺ちゃんです
マスク、トイレットペーパーを買い占めたのは私です。ホットケーキミックスは違います。
次はビデオテープを買い占めます



6: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 03:34:47
>>5
何処で売ってんだよ…



11: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 04:09:58
>>6
100円ショップにあるぞ
音楽のカセットテープもCDRもDVDRもBrurayも全部100円って面白いよなぁ



7: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 03:43:45
ビデオテープはすぐ絡まるから買わない
ダビングしたら劣化するし
35年前の録画したビデオって見れるんだろうか
試したい気持ちはある



92: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 13:22:30.19
>>7
普通に見れる



85: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 12:15:42.88
>>7
バカだな
映像見てて巻き戻し出来るのはビデオテープだけだぞ



35: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 08:09:49
>>7
デジタルβカムの画質を見てから呟いて頂きたいものだな、その言葉。



86: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 12:18:07.96
>>35
HDCAMすらデッキの生産止めた時代にデジべ… ふっるぅ!!



9: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 03:53:21.96
新品デッキは最後の砦船井電機がやめちゃったからなあ。



16: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 04:48:02.64
ビデオデッキはゴム部品が劣化するから
そうそう長くは使えないだろう。
何年も動かしてないデッキは、DーVHSも含めて数台あるが
ゴムが固着してるんじゃないかと思う



25: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 05:55:07.90
>>16
アマゾンで修理用ゴムベルトがいろんなサイズまとめて500~1000円以内で手に入るから
自分で修理できる



46: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 08:45:48
>>16
加硫ゴムは脱硫を起こして硬くなる。

高額なフッ素ゴム使ってれば30年は使えるけど、シャープとかフナイは安いゴム使ってたから、3年くらいで調子悪くなった。特にローディング機構でね。

成人ビデオ籠城とか、致命的な事が多かったな。



88: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 13:02:04.78
>>46
同じ奴いて吹いたw
マジでパニクった思い出がある



17: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 05:05:10
カセットテープも売れてるらしいな。ジジババにはCDとかデジタル音源よりいいらしいw



23: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 05:49:53
>>17
カラオケで何度でも巻き戻し出来るからね



24: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 05:52:06.75
>>23
操作法もわかりやすいんだろうな。入れたら即再生。複雑は操作は必要なしw



50: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 09:09:29
>>24
単に慣れているだけ。
あれを分かりやすいとかとても思えない。

録音の時は再生ボタンと録音ボタンを同時に押せ

なんて説明書読むか人に聞かなきゃ絶対分からない。

ひっくり返したらウラ面も再生できるってのも
言われなきゃ絶対分からない。



51: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 09:22:56
>>50
物理的に見えるから理解しやすいんだよ
ICレコーダーなんてもっと分かるわけ無い



60: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 10:14:42
>>51
「同時に押す」なんて物理的に分かる?ホント?



64: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 10:33:33
>>60
昔はそのインターフェースが普通だったの



74: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 11:31:10
>>60
あれは同時押しにして
誤録音防止機構にしてるからだろ



36: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 08:12:16
>>17
カセットテープは若者に回帰の兆候があるんだそーな。

といってもほら、1990年代に、敢えて白黒テレビで楽しむバカ者が居たり、2000年代にレコード盤が流行ったり、とその程度じゃないかな。



21: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 05:32:43
カセット、ビデオテープ今も現役で
使ってるよ ターンテーブルも
ラジオチューナーも アナログおもろい
デジタル家電とは使い分けしてる



26: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 05:59:11.43
昔はレンタルビデオ借りるときもノイズの有る無しとか気にしなきゃいけなかった、よくあんなの観てたな



27: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 06:05:06
販売実数は?
200%って言ったって、1が2じゃどうしようもない



41: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 08:31:58
>>27
233.1だからそれはない
1000が2331とか



28: 名無しのがるび 2020/05/12(火) 06:26:34.34
再生機が無いし



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1589221385/


今一番注目されている記事(・ω<)