no title
16: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:49:41
映画、ドラマ、漫画、アニメ、ゲーム全部そうや





18: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:49:57
すぐ忘れるのはいまいち面白く感じなかったからだ
気にするな



19: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:50:53
でも考え方は影響受ける。
しっかり残る。



23: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:54:04.72
>>19
書こうと思ったら書かれてた

暗記だと思って読むから身にならない。
感覚化されるまで読み込み人に話すと初めて自分のものになる。



231: 名無しのがるび 2020/05/14(Thu) 06:18:57
>>23
洗脳されに行っているだけじゃん



27: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:55:34
一回見たと思ってる映画とかも
全然覚えてなくて怖い



33: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:58:39.35
>>27
それはヤバいな
俺はちゃんと覚えてる
なんか、観てる途中に「あれ?この先の展開読めるぞ?」となる
さらに次々に先の展開を読める現象が発生して「あ、これ見たことあるやつ」となるね



28: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:55:36
何の勉強でも反復が基本
容易く再確認できる書物は良いが
小説を2度読んだり、ふと思い出した小説の中の一節を探し出すのはキツい



29: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:55:51
面白かったのは読んでる途中で結末思い出してぶん投げる
面白くなかっのは途中でぶん投げる



30: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:56:52
わいは本読まんが読んでる間楽しいのならいいんじゃねーの
映画もそんなもんやで



32: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:57:50.95
たしかに。
三行目読んでると、あれ?一行目なんて書いてあったっけ?ってなる。
この繰り返し。
結果的に一頁も進まずに本を閉じる。



34: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:58:39.82
>>32
スレタイみたいな奴本当にでてきてんじゃねーよ!



95: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:33:09
>>32
絵本からどぞ



35: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 14:58:40.09
忘れたと思ってまた読むのもいいものよ
気づいてなかった新発見がたまにある



41: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:02:04
技術書だと、読んでも忘れて読んでも忘れてを繰り返して、忘れたくないってなるのに

すごい面白い小説だと、全部忘れてまっさらな気持ちで読みたいって思う。

逆だったら最高なのになーー



43: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:02:13
読んだって何も残らないんじゃ時間の無駄
記憶力のいい人は一回読んだだけで一言一句覚えてるし



50: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:04:36
読書しても忘れるから意味ないっていう主張は間違いだろ
手元に残しておくかどうかじゃない?
読むこと自体は良いことだろ



57: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:06:43.46
>>50
いや実際忘れるよ
むかし読んだ三島由紀夫の本とか読み返したら殆ど覚えてなかったし
今読むと三島のエッセイつまんないなーてむしろガッカリしたw



52: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:04:58
20代までは説明書一回読めば何年でも覚えてたのに
35過ぎてからは一週間後に何も思い出せなくなった



58: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:07:46.99
>>52
 それはちょっとわかる。流石に小説の登場人物の名前ぐらいは覚えられるが、
ドラクエとかの「ガートラント城 ・ドルワーム水晶宮 ・カミハルムイ城 」とかは全く覚えられん!



63: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:10:55
えぇなぁバカって
忘れたいのに忘れられないわ
忘れて名作を読み直したい



68: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:14:47
何千冊と読んできたが、また読みたいと思えるのは、捨てずに残すのは1%にも満たないな

己の見識がバレるので他人に何の本を読んでいるか悟られないようにしてる



79: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:20:07
頭悪い人の意見って貴重だなぁ・・・ある意味。その発想はなかった



85: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:22:58
>>79
読書によって頭の回路が増えるのは確実にあるよな。
読書の内容は忘れてもそうした回路はいつまでも残る。



83: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:21:31
人生って意味なくね
いつか死んじゃうんだし



99: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:37:41
メモを取るって大事だぞ
メモを軽視してるやつで出世したやつを見たことない
仕事できる人間はみんなメモを取ってる



102: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:38:43
>>99
メモを取るのが目的になってる奴はダメ



107: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:43:46
>>102
メモとることも大事。
俺は技術史好きだけど結構有名な学者の研究が
違う業界に絡んでることもある。そういうとき
名前だけスマホに登録して別の業界の本を
読んでみたり。

エジプト研究のシャンポリオンと英仏戦争絡み
の仏軍高官とか。量子や電磁波スペクトルの
研究で有名なマックスプランクとシーメンスとか。



109: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 15:46:36
>>102
出来る奴はメモを取る
メモを取る奴は出来る
この二つの違いだね



217: 名無しのがるび 2020/05/13(水) 22:44:41
自己啓発本の類いはダメだな
ありゃー毒にも薬にもならん



221: 名無しのがるび 2020/05/14(Thu) 01:11:19
漫画とか娯楽はともかく専門書は一冊を何度も読み返す方が効率よかったりする



230: 名無しのがるび 2020/05/14(Thu) 06:17:32
積読してるけど内容全然覚えてない



232: 名無しのがるび 2020/05/14(Thu) 06:45:02
読む年齢だろな
子供のころに、ためになるのを読んどいて
大人になったら、最新情報みたいな記事ばかり読めばいい
バランスとれよう



234: 名無しのがるび 2020/05/14(Thu) 08:14:43
今は散々馬鹿にしてるが学生の頃はラノベ読んでた、単なる挿し絵で妄想アニメするだけのしょーもない小説もどき

それでも珍しい慣用句や活字の表現力が根付いたようで日常会話で使える表現が増えて言葉に詰まる事が無くなった。

今時のなろう系は知らないが幾らかは自分の足しになったと思いたい。



235: 名無しのがるび 2020/05/14(木) 08:26:54.81
アルジャーノンに花束を
作者が学歴のない両親と乖離して行くという
知の問題を扱っていると書いていたな

知にはいろいろな側面がある

知のための知というのはありかも知れないが
芸術のための芸術・・・
さて



238: 名無しのがるび 2020/05/14(Thu) 11:27:24
テレビで放送してることは、99.5%くらいが2番煎じの同じ内容だってことに
気づいて以来、テレビをおもしろいと思う気持ちが99.5%くらい減少した。



239: 名無しのがるび 2020/05/14(Thu) 11:27:52
他人事だからどうでもいいけど、本読んでない人間は薄っぺらいわ。



240: 名無しのがるび 2020/05/14(Thu) 11:30:44
大量に読めとか言ってる林修系の奴らは偽物だ
読書をファッションにしてるだけのカス
本物は気に入ったのを何回も読む



241: 名無しのがるび 2020/05/14(Thu) 11:35:04
まず本物に出会うために数こなさないとな
今の本なんて夜店のくじばりに当たりがないから、それを理解するためにもある時期の乱読は必要だわ
それ以前の段階で最初から答え求めるからおかしいんで
そいつが一生つきあうことになる名著なんて簡単には見つからない



243: 名無しのがるび 2020/05/14(Thu) 11:55:10
ガキの頃は本なんか大嫌い だったけど
大学へ入ってから大好きになった俺みたいな例もある



246: 名無しのがるび 2020/05/14(木) 12:22:28.27
読むのメンドイからYouTubeで解説してくれたの見る



引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1589348545/


今一番注目されている記事(・ω<)