no title

1: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:00:29
それが押してあったとして本人確認になんの?





2: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:01:00
はんこ文化は日本の誇りや



3: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:01:38
>>2
ただの文化か?
機能として意味あるんか?



5: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:01:46
契約みたいなもんやワイはこれについて責任を持ちますって証



10: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:02:39.52
>>5
いやほとんどの書類が三文判やろ??



6: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:02:04
手書きのサインとどう異なるんや??



7: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:02:36.56
ハンコよりサインの方が本人確認になるけどな



8: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:02:36.68
デジタルはんことかいう謎



9: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:02:37.54
どうせ引き出しに入れてるハンコ勝手に押したりしてるのにな



14: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:04:22
>>9
そう、それとどう違うんかって話



11: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:03:07.61
銀行のハンコとか、実印ならまだわかるよ??



12: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:03:46.54
申請書とかの認印になんの効果があんの?



13: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:03:56.83
マジで教えてくれ



15: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:04:24
そもそも見ました確認しましたってためだけに紙渡してハンコ押させるのが無駄なんや
後でやりましたって言い訳ができるためだけの行為や



21: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:06:29.73
ハンコ屋さんが儲かる



28: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:07:45
>>21
ハンコ業界の利権とかよくいうけど判子業界なんてたかがしれとるやろ



22: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:06:31.90
約束を守らせるためのもんやで
サインだと「いや、私は書いてない」って言い逃れ可能やけどハンコだと言い逃れ不可やからな



25: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:07:12
>>22
契約書の実印ならわかる
適当な申請書とか会社の書類あるやん?それの意味は?



31: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:08:12
>>22
いや逆やろサインなら筆跡でわかる
ハンコは誰が押しても同じ



32: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:08:31
>>31
一理ある



27: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:07:39
実印以外のハンコに意味なんてないぞ



33: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:08:52.68
>>27
やっぱそうなんやろ?



38: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:10:25
>>33
せや
テレワークでハンコなんて意味ないことに全企業が気づいた
これからは電子印の時代や



42: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:11:00.78
>>38
電子印やと本人確認できるんか?



51: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:12:44.78
>>42
できんけど今までの押印欄があるフォーマットを無駄にせず有効活用できるで



56: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:13:27
>>51
つまり押印画像コピペするだけ?



59: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:14:00
>>56
せやで



69: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:15:36
>>59
ふぁーww



72: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:16:39
>>69
最近のトレンドはエクセルで電子印作成や
これできるようになっとけば引手数多や



76: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:17:22.69
>>72
電子印ってスキャンして画像にするだけやないの?



29: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:07:50
ワイ市役所職員やけどしょーもない回覧もハンコ押すのほんま無駄やわ
決裁書類は保存するからしゃーないけど



34: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:09:18.20
機械でやると思いが伝わらないから



35: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:09:59.57
>>34
なら自筆のサインが1番やろ



36: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:10:04.69
誰が押してもええんやから便利やろ



39: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:10:29
>>36
それになんの意味が?



40: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:10:40
シヤチハタを儲けさせるためや



45: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:11:50.91
>>40
いやシャチハタになんの義理があんの



53: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:13:08.11
>>40
シャチハタは電子印を普及させようとしてるの知らんのか?



41: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:10:59
はんこは少し傾けてお辞儀をしているように捺さなければならない



44: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:11:20.48
温もりがあるんだが



46: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:11:54.21
割印みたいな仕組みって外国にもあるんか??



47: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:12:08.86
四季や水道水と同じで日本の伝統文化やぞ



49: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:12:25.35
>>47
ただの文化というなら納得や



67: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:15:20
>>47 お前ら韓国人は食べるからな



48: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:12:16.61
電子決済のほうが信用あるやろ
はんこなんて上司の机開けてポンできるぞ
まだサインのほうが信用あるわ



58: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:13:50
銀行屋やがハンコ文化は廃れていいぞマジで



61: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:14:08
>>58
銀行は判子必要やろ



63: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:14:31
電子で本人確認するなら指紋認証でも導入せんと



65: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:14:49
>>63
いやマジでそう思う



70: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:15:48
>>63
ペイペイもLINE Payも導入してるから行けるいける



73: 名無しのがるび 2020/06/10(水) 18:16:54
サインにするとか言ってないでしょーもない確認は枠ごと無くせ



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591779629/


今一番注目されている記事(・ω<)