no title

1: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:37:42
宮崎駿「自然に話してほしい」





3: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:38:27
一理ある



6: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:39:19
演劇と一緒で普通のトーンで話すと聞き取りにくかったりするから



11: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:40:14
>>6
普通に話して、って言われてできないのが問題や



13: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:41:07
オーバーアクションが鼻につくときはあるわね



12: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:40:43
だって絵じゃん…



14: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:41:12
最近はドラマの俳優からして酷いぞ



20: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:42:10
日本人にオーバー演技は合わないからな



22: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:42:49
アニメが世間に認められない一番の理由てこれだよな



25: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:43:35
役者みたいに普通に話すと役者でいいじゃんってなるからね



27: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:44:06
ああいう声の出し方ってどこから始まったんや?アニメの歴史とともにあったんか?



441: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 10:19:30
>>27
初期の西洋映画の吹き替えを舞台演者にやらせたのが始まりだと思う



30: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:44:34
アナウンサーが一番上手いよな
ああいう訓練すりゃいいのに



32: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:45:01
しかもみんな同じような声質なのな



34: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:45:06
声優の演技って一種の演劇リアリズムになってるよな
現実の日本人はあんなにオーバーに節つけて話さないけど
アニメではそれが普通として受け入れられとる



142: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:57:30
>>34
あの独特のくっさい癖ていつ頃から酷くなったんやろ
ほんと特殊



156: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:58:28
>>142
能や歌舞伎もそうやし
日本語ってそういう傾向があるんとちゃう



194: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 10:01:12
>>156
あれは舞台やからやろ



305: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 10:08:27.16
>>194
半沢直樹が視聴率高かったりするんやし、日本人は誇張したキャラモノが好きなんじゃないの?



37: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:45:41
古いアニメは個性あるよな
普通に声だしてるかはしらないけど



39: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:46:35
どんな経緯があって言ってるにせよ
パヤオのこの主張は正しいよな



44: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:47:27
>>39
まったく正しくはないな



52: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:49:00
>>44
声豚めっちゃ切れてて草



45: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:47:48
ジブリがメジャーになれたのは主役に声優使わなくなったの大きいからな



51: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:48:47
>>45
結局邦画なんてキャストで釣らんと誰も見に行かんのよな



47: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:47:55
千と千尋は最初見に行った時ハクの声に萎えたわ



67: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:51:20
パヤオはガチガチのアニメーターだから自分の絵の表現力に自信を持ってる
だから声優の過剰な演技は邪魔に感じる
でも大半のアニメの絵はしょぼいから大げさな演技がないと伝わらない



78: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:52:37
>>67

あー、これはあるかもな
細かい表情とか動作とかをアニメーションで完璧に表現できるって自負があるのかもしれん



143: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:57:32
>>67
これやろな



68: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:51:25
マトモに声出して話せない庵野採用してんじゃねぇよ



87: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:53:18.48
>>68
ドキュメンタリー見てたら理由わかるんだが



118: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:55:40
>>87

庵野が昭和のインテリっぽい喋り方するからやっけ



74: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:52:08
元々パヤオは音へのこだわりが全然ない
だから声優使わない案は鈴木や
庵野起用も鈴木からや



85: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:53:12.36
>>74
じゃあ風立ちぬの効果音を人間にしたのって誰の案や?



89: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:53:19.88
>>74
いや音響監督が言ってたけど
音にこだわりはやたらもってるけど、どちらかっていったらサウンドエフェクトの方に興味があるような人って
それもまあアニメの延長なんだろうけど



81: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:52:47
毎回思うけど、君の名は。千と千尋とかで証明されてるよな 声優は必要ないって



91: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:53:43.03
>>81
勘違いしとるけど君の名は、の大半は声優や



155: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:58:19
>>81
神木隆之介とか実質声優やろアニメ以外ハズレ回してるやん



88: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:53:19.15
山寺宏一もあかんの?



110: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:54:42
>>88
なんか演技以前に声聞いたらあの顔浮かぶようになってキャラクターに入っていかれへんわ
声優は顔出ししたらイカンし顔出しするならずっとそっちでやらなイカンのやなって



112: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:55:05
>>110
一時のキムタクみたいなもんか



90: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:53:30.17
リアルの素人みたいな活舌の悪いぼそぼそ声で映画作られても困るやろ



95: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:53:57.60
>>90
それでも観客に伝わると絵に自信があるんやパヤオは



97: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:54:08.22
声優嫌い言われとるけど普通に毎度ジブリに出演しとるような声優もおるよな
完全にダブスタっていうか広告的に単にメインに据えなくなっただけやん



106: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:54:20.62
ほならさ俳優女優使わんとそのへんの一般人使ったらええやん?コストも削減できるし最高やん



141: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:57:28
声優やってるくらいなんやから指導されたら普通風の演技できそうなもんやけど染み付いてるんかな



153: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:58:13
>>141
普通に出来る



147: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 09:57:51
声優は媚びすぎ
素人は酷すぎ
やっぱり劇団役員がええ塩梅やね



195: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 10:01:14
>>147
劇団員もそれはそれで演技くどいけどな
普段マイクなしで広い会場で演技せなあかんから



217: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 10:02:15.41
>>195
ドラマ見てても舞台系の人って大げさだよな良くも悪くも



275: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 10:05:49.51
>>217
そうなのよ
舞台役者でも戸田恵子はガチで凄いけど
テレビも声優も舞台も一点の曇りなく凄い



581: 名無しのがるび 2020/07/22(水) 10:33:07
アニメキャラって現実より動きとか表情の変化が大きいから普通の感じやと違和感できるんちゃうか



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595378262/


今一番注目されている記事(・ω<)