1: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:12:20 ID:TIV
加えて、何人中何人が見てるの?←10人中1人、10000人中3人とか
教えて
教えて
2: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:12:45 ID:TIV
数学得意な人教えて
3: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:13:35
数学関係ないだろ
4: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:13:54 ID:TIV
>>3
人口から何人見てるとか計算するだろ
人口から何人見てるとか計算するだろ
7: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:14:39
最大100万人
最低1人
最低1人
14: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:15:58 ID:TIV
>>7
100万はさすがにないと思うから
予想(統計風)で80万人が見てることにしよう
100万はさすがにないと思うから
予想(統計風)で80万人が見てることにしよう
15: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:16:16
>>14
なに勝手に決めとんねん
なに勝手に決めとんねん
20: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:16:45 ID:TIV
>>15
だって数学?統計?できる人がいないから僕が定義するしかないじゃん
だって数学?統計?できる人がいないから僕が定義するしかないじゃん
23: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:17:06
>>20
それは定義ではない
ただのこじつけ
それは定義ではない
ただのこじつけ
27: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:17:44 ID:TIV
>>23
ざれごとはいいわ
人口密度的に何人中何人ぐらい見てるの
ざれごとはいいわ
人口密度的に何人中何人ぐらい見てるの
28: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:18:07
>>27
多分やが密度は関係ないと思うで
多分やが密度は関係ないと思うで
32: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:18:40 ID:TIV
>>28
人口密度風やわ
人口密度風やわ
40: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:20:00 ID:TIV
仮に100万人みてると定義しよう
日本の人口密度的に何人中何人見てるんやろ
日本の人口密度的に何人中何人見てるんやろ
46: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:20:40
>>40
日本は狭いからたくさん見てるやろなあ
日本は狭いからたくさん見てるやろなあ
61: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:23:48
外国人も見てるかもしれんけどな
56: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:23:09
動画の再生数/日本の人口
でわかるやろ
でわかるやろ
63: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:24:04 ID:TIV
>>56
それを数学得意な奴に証明してもらいたかったんやけどな
それを数学得意な奴に証明してもらいたかったんやけどな
66: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:24:21
>>63
数学じゃなくて算数やんそれw
数学じゃなくて算数やんそれw
65: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:24:12
1日で100万なら90万人くらいは見てそうやけど
1年後ならリピーター多いはず
1年後ならリピーター多いはず
113: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:31:01
すまん、イッチは何の話がしたいんや?
121: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:32:06 ID:TIV
>>113
100万回再生された動画は、知ってて当たり前なのかどうかを知りたい
100万回再生された動画は、知ってて当たり前なのかどうかを知りたい
131: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:33:03
>>121
なら最大値で日本人の0.83%くらいが見たことになる
100人に1人もおらん
なら最大値で日本人の0.83%くらいが見たことになる
100人に1人もおらん
161: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:38:52 ID:TIV
>>131
一応高齢化社会で高齢(60以上)が25%以上で
多分40~50代は40%として、残りが30%やから
100人が30人になって、30分の1の人が見てるってことで大丈夫?
クラスに一人見てる計算になるんだね
一応高齢化社会で高齢(60以上)が25%以上で
多分40~50代は40%として、残りが30%やから
100人が30人になって、30分の1の人が見てるってことで大丈夫?
クラスに一人見てる計算になるんだね
166: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:39:59
>>161
つーかなんで多分やねん
つーかなんで多分やねん
168: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:40:29 ID:TIV
>>166
人口検索したけど、単位意味不明だからワイが定義した
人口検索したけど、単位意味不明だからワイが定義した
117: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:31:25
米津玄師の動画とか実際同じやつが何回再生してるのか興味あるわ
143: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:34:57 ID:TIV
流石に老人は見てないから30歳以下で何人中何人見てるのか気になる
165: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:39:52 ID:TIV
30人に一人なら、常識ではないってことやな
176: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:43:13 ID:TIV
10万回再生の動画で身に付けた知識は、職場でドヤしても許されるってことか。納得
177: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:43:27
>>176
ちゃうで
ちゃうで
181: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:44:08 ID:TIV
>>177
学年で1人しか知らない知識だからドヤできるやろ
ましてや社会人は高齢者ばかりだからいける
187: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:45:44
>>181
YouTubeで得た知識ひけらかす前にまず一般常識身に付けようぜ
YouTubeで得た知識ひけらかす前にまず一般常識身に付けようぜ
185: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:45:07
何回も見てるやつおるやろな
191: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:47:47 ID:TIV
>>185
実は言うと、オリラジのあっちゃんが出してる雑談力って動画が200万回さいせいされてて、この動画を世の中の大半が見てたとすると
テクニックがばれるから使いたくなかった。でも、検証結果つかえるとわかったので納得
実は言うと、オリラジのあっちゃんが出してる雑談力って動画が200万回さいせいされてて、この動画を世の中の大半が見てたとすると
テクニックがばれるから使いたくなかった。でも、検証結果つかえるとわかったので納得
193: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:49:03 ID:TIV
これでワイも職場の人気者になれる
194: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:49:15
>>193
おう
頑張れよ
おう
頑張れよ
195: 名無しのがるび 20/07/23(木)19:49:25 ID:TIV
>>194
待ってるで
待ってるで
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595499140/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
歌ならリピーター多いし
エロもリピーターいるかも