1: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:26:29
4kに慣れるとフレームレートなんて60でいいから4k必須にならん?
フルHDじゃジャギジャキで情報が頭に入ってこない
フルHDじゃジャギジャキで情報が頭に入ってこない
2: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:27:08
全部脳内補正しろ
3: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:27:23
fps気にしてるのなんてシューティングやってるやつだけ
6: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:28:35.513
144 4kがスタンダードになればいいのに
7: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:28:42.418
フルHD60fps→4K120fps→8K240fps(上がり)
↑時代は今ここ
もちろん高色域やHDRも必須
↑時代は今ここ
もちろん高色域やHDRも必須
8: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:28:49.255
30fps720pでいいわ
9: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:29:40.155
1080p 60hzのモニターしか使ったことないからわからんわ
そんなに違いでるもんなの?
そんなに違いでるもんなの?
12: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:30:22.507
>>9
正直hzの方は戻って来れるけど4Kは戻って来れない
正直hzの方は戻って来れるけど4Kは戻って来れない
14: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:30:47.957
>>9
変えた時にはそんなに衝撃はないけど、戻れなくなる
1080じゃ文字とか潰れて読めない
変えた時にはそんなに衝撃はないけど、戻れなくなる
1080じゃ文字とか潰れて読めない
16: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:32:01.633
>>9
60hzを144hzにすると言われたら滑らかなような?って感じだけど
144hzを60hzにするとうわカクカクじゃんってなった
60hzを144hzにすると言われたら滑らかなような?って感じだけど
144hzを60hzにするとうわカクカクじゃんってなった
10: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:29:53.127
ゲーマーならハイエンド買うよね
11: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:30:02.066
画質はどうでもいい
面白けりゃいい
面白けりゃいい
13: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:30:27.560
4Kって60fps出すのにグラボ名に積んでるの?
15: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:31:23.276
4K出力にするとデスクトップ広すぎて使いにくくない?
17: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:32:31.001
>>15
慣れるけど気になるならアイコンサイズとかUI弄ればいい
慣れるけど気になるならアイコンサイズとかUI弄ればいい
33: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:54:57 .net
>>15
UI倍率拡大すればいいじゃない
UI倍率拡大すればいいじゃない
18: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:33:46.508
4k買ったけどデカすぎて売った
無駄遣いだったよ
無駄遣いだったよ
19: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:33:48.253
WQHD144がいいよ
20: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:35:04
>>19
これ
これ
25: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:38:07
>>19
進化先としてはそこだよね
いきなり面積4倍は無い
進化先としてはそこだよね
いきなり面積4倍は無い
36: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:56:44.048
>>19
UWQHD144HDRが良いよ
HDRなしじゃもう無理な身体になってしまった
UWQHD144HDRが良いよ
HDRなしじゃもう無理な身体になってしまった
22: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:36:35
色々と環境が変わって久しぶりに120hz引っ張り出したけどスペック不足で最近のゲームが120hz出ないから144hz 4K活かせるスペックってやばいな
23: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:36:54
深夜のnvidia放送だと360hz推してたぞ
対応モニターまだないよな
対応モニターまだないよな
24: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:37:44
基本30でもいいけど高速でカメラ振ることあると気になる
26: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:44:09.172
この手のスレみんな何のゲームやるか書かないから全員エアプだと思ってる
27: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:45:05.601
4Kフォールガイズだが
28: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:45:50.263
120Hzなら24fpsも30fpsも整数倍なのでほとんどの映像が滑らかに見れる
あとフレームバッファを吐き出す時間が120Hzなら8ms、144Hzなら6msで済むので
フレームレートが60fps出ないようなゲームでも待機時間が減ってパフォマンスは上がるしレイテンシも改善する
あとフレームバッファを吐き出す時間が120Hzなら8ms、144Hzなら6msで済むので
フレームレートが60fps出ないようなゲームでも待機時間が減ってパフォマンスは上がるしレイテンシも改善する
29: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:47:25
人口少ないPCでゲームとかオフラインゲームか時代遅れのネトゲしかやらないからどうでもいいわ
30: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:47:41
フレームレートが高ければ高いほど1秒間に操作できる回数が変わる
32: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:53:58 .net
FPSガチ勢さんは気難しいから60fpsでも不満たらたらうるさいんだよね
34: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:55:37
HDRとかいうガチで違いがわからん謎規格なんなん
38: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:57:13.804 .net
>>34
芝生や曇りの空が現実みたいな色に見える
芝生や曇りの空が現実みたいな色に見える
39: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:58:13.521
>>34
安物は入力信号に対応してるというだけでHDRな表現にならない
現状はOLEDか液晶でもハイエンドクラスのものでなければまともに体感できない
安物は入力信号に対応してるというだけでHDRな表現にならない
現状はOLEDか液晶でもハイエンドクラスのものでなければまともに体感できない
37: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:56:55.016
でもFPSゲーマーはレート稼ぐ為にどうせ解像度下げるし
42: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 15:08:12.015
でも映画は1秒24コマだよ
43: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 15:26:30
>>42
映画やらが低FPSでも違和感ないのはわりとモーションブラーのお陰だったりする
映画やらが低FPSでも違和感ないのはわりとモーションブラーのお陰だったりする
44: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 15:30:09
映画の24fpsが決められた当時は
コスパと滑らかさのバランスが取れる最高のフレームレートが24fpsだったというだけで
低く設定したわけではないんだけどな
コスパと滑らかさのバランスが取れる最高のフレームレートが24fpsだったというだけで
低く設定したわけではないんだけどな
31: 名無しのがるび 2020/09/02(水) 14:51:11.942
ゲームのfpsも重要だけどブラウザもヌルヌル動くのはいい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1599024389/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm