1: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:53:40 ID:l3g
真理よな
3: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:54:07
すまん全部使いきったん
4: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:54:08
ワイは借金の返済にすぐつかうで
6: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:54:28
ワイもリボ払い消化に使った
8: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:55:15
生活助けるための金なんやから仕事ない奴はそら貯金するやろ
なにがあかんのや?
なにがあかんのや?
15: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:56:03 ID:l3g
>>8
経済回復のための10万やで
経済回復のための10万やで
35: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:00:26
>>15
自粛で苦労させてる国民へのお詫びの名目やぞ
自粛で苦労させてる国民へのお詫びの名目やぞ
9: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:55:18
貯金してもええから配れよ
10: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:55:20
ワイは十万の珈琲飲む贅沢したけどなw
11: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:55:26 ID:l3g
だから15万か20万ぐらいばっと配るべきよな
16: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:56:07
ワイ「使いたくなる金額を給付すればいいのでは?」
21: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:57:21
>>16
かしこい☺️
かしこい☺️
12: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:55:45
毎月1万配るほうが使ってもらえるやろ
23: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:58:05
消費税下げれば経済も回復するし貯金にも回らないぞ
31: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:59:28
>>23
インボイス()で零細企業も消費税払うことになるぞこれから
インボイス()で零細企業も消費税払うことになるぞこれから
36: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:00:31
>>31
あれホンマ
あれホンマ
42: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:01:37
>>36
零細に10%の追加出費を強いるとか絶対倒産しまくるわ
零細に10%の追加出費を強いるとか絶対倒産しまくるわ
30: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:59:16
経済のために使えって目的で配っとるのに使われなかったらそらこの発言でもおかしないやろ
27: 名無しのがるび 20/10/29(木)09:58:26
国民が貯金する→「配っても貯めるだけ」
国民が消費する→「貯金しなくても大丈夫という証拠、補助金は切って増税も検討する」
やぞ
国民が消費する→「貯金しなくても大丈夫という証拠、補助金は切って増税も検討する」
やぞ
37: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:00:51
金ないから貯金するんやし
10万も一気に使えるわけないし
10万も一気に使えるわけないし
40: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:01:28
貯金したやつなんてマジでいるの?
41: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:01:29 ID:l3g
二階「やっぱ食品券と旅行券がよかったな!」
43: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:01:40
麻生にしてみればはした金かもしらんが
庶民は徐々に使うんや
庶民は徐々に使うんや
46: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:02:14
お肉チケットよりかはマシだったから何も言えん
49: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:03:32 ID:l3g
政府「お金配ればだだ余ってる和牛も消費されるし観光にもいってくれるやろなあ」
52: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:04:33
>>49
観光?外出るわけないじゃん!!
和牛?味分からん!スーパーで100g300円のお肉でいい!!
観光?外出るわけないじゃん!!
和牛?味分からん!スーパーで100g300円のお肉でいい!!
50: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:04:07
タンス預金ならまだしも金融機関に預けたなら非難するべきは金融機関じゃね?
お前らその金で投資して増やすのが仕事だろ
金主である国民に責任押し付けるな
お前らその金で投資して増やすのが仕事だろ
金主である国民に責任押し付けるな
55: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:07:25
>>50
銀行の本文は金貸しやろ
でもこの不景気で金を借りてくれる企業や人がおらなんだ
だから湧いて出た10万消費して経済回せよってことだったのに
銀行の本文は金貸しやろ
でもこの不景気で金を借りてくれる企業や人がおらなんだ
だから湧いて出た10万消費して経済回せよってことだったのに
56: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:08:21
>>55
それを掘り起こすのも銀行の仕事
立場がワイらは違うんや
それを掘り起こすのも銀行の仕事
立場がワイらは違うんや
62: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:17:34
>>55
もう銀行は金貸し以外で稼ぐ手段の旨味を知ってしまったからしゃーない
もう銀行は金貸し以外で稼ぐ手段の旨味を知ってしまったからしゃーない
64: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:18:53
>>62
手数料屋の銀行とかもう役目終えてる気がするわ
手数料屋の銀行とかもう役目終えてる気がするわ
75: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:20:52
そもそも麻生が根拠を一切示していないから本当かどうかもわからん
78: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:21:35
>>75
麻生じゃないけど街頭アンケートかなんかで十パーちょっとが貯金したってデータ出してなかったっけ
麻生じゃないけど街頭アンケートかなんかで十パーちょっとが貯金したってデータ出してなかったっけ
80: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:22:20
>>78
そんなもん根拠にならんやろ(困惑
しかもそれでも10%
そんなもん根拠にならんやろ(困惑
しかもそれでも10%
83: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:22:51
>>78
出してたで
ちなみに一番多いのは旅行やけど自粛しろ言ってた6月に行ってるっていうね
出してたで
ちなみに一番多いのは旅行やけど自粛しろ言ってた6月に行ってるっていうね
92: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:25:34
貯金してるのってある程度余裕ある層だと思うんだけど
96: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:26:23
てか大企業の内部留保だよな
個人の投資の前に大企業が投資しないと始まらん
個人の投資の前に大企業が投資しないと始まらん
101: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:27:39
>>96
大企業は投資もしてるけどそれ以上に利益出ちゃうからしゃーない
大企業は投資もしてるけどそれ以上に利益出ちゃうからしゃーない
105: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:28:46
>>96
内部留保は現金を貯め込んでる訳じゃないぞおじさん「内部留保は現金を貯め込んでる訳じゃないぞ」
内部留保は現金を貯め込んでる訳じゃないぞおじさん「内部留保は現金を貯め込んでる訳じゃないぞ」
97: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:27:08
領収書送って還付制にするか
ポイントで配るか
所得税10万免除でもええぞ
ポイントで配るか
所得税10万免除でもええぞ
103: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:28:00
税金に使ったら貯蓄扱いとか厳しすぎて草
104: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:28:37
>>103
消費税、住民税、所得税は貯金だったとはなあ
消費税、住民税、所得税は貯金だったとはなあ
113: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:30:23
>>103
そらそうやろ
税金とか元々決まってる支払いなんやから用意しとくのが当然
そらそうやろ
税金とか元々決まってる支払いなんやから用意しとくのが当然
108: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:29:18
ワイの分まで誰かが貯金したんやろなぁ
114: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:30:42
新しい携帯買って全部消えたんだが?
119: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:32:28
何をもって10万円を使ったとするんやろな、例えば税金に充てるという行為は、通常通り自身の財産から納税して10万円を貯蓄するという行為と区別付かないじゃん
126: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:35:07
>>119
税金の支払いに給付金充ててほかのとこで贅沢して10万使ってるなら正しい使い方やけど
それなら生活費っていうやろうしなあ
税金の支払いに給付金充ててほかのとこで贅沢して10万使ってるなら正しい使い方やけど
それなら生活費っていうやろうしなあ
127: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:35:09
>>119
生活費に使ったとか欲しかった家電やゲーム機買ったとか携帯新しいの買ったとかそういうのも貯金と一緒
普段使わないものに使ったならいいけどどっちにしろ払ってたものに使ったなら何の意味もない
生活費に使ったとか欲しかった家電やゲーム機買ったとか携帯新しいの買ったとかそういうのも貯金と一緒
普段使わないものに使ったならいいけどどっちにしろ払ってたものに使ったなら何の意味もない
132: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:36:21
>>127
だよな、普段は無い支出が発生して初めて使ったと言えるよな
だよな、普段は無い支出が発生して初めて使ったと言えるよな
121: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:33:19
というか10万円が即座に消費にまわると想定していたのであればそうシュミレーションした無能をクビにしたほうが良いのでは
134: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:36:30
>>121
麻生は元々商品券とかそういうのにしたほうがいいって言ってたけど
スピード感が大事!商品券だと利権が絡む!無駄な税金!って叫んでるやつがおったからな
麻生は元々商品券とかそういうのにしたほうがいいって言ってたけど
スピード感が大事!商品券だと利権が絡む!無駄な税金!って叫んでるやつがおったからな
136: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:36:48
>>134
事実では…?
事実では…?
144: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:39:09
>>136
まあ事実ではあるけど
元々貯金に回るなら意味がないって言ってたんやから間違いではない
まあ事実ではあるけど
元々貯金に回るなら意味がないって言ってたんやから間違いではない
128: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:35:11
支持率回復目的でのバラマキだったと白状したようなもん
131: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:36:19
生活費貯金マン普段どんな生活してんねん
145: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:39:25
給付金を税金支払いにまわさんとイカンほどヤバい層がわらわらおるなら
減税&再度給付金って流れが正当なのでは…?
減税&再度給付金って流れが正当なのでは…?
152: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:40:31
>>145
ほんこれ
ほんこれ
146: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:39:37
消費税5%ぐらいまで下げて欲しかった
163: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:43:33
ワイもマッマに貯めろって言われたから1円も残さずに使った
167: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:44:00
>>163
えらいねがんばったね☺️
えらいねがんばったね☺️
180: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:45:55
やっぱ消費税減税とかgotoとか消費行動のモチベーションになる施策が一番ええと思うけど
188: 名無しのがるび 20/10/29(木)10:46:48
>>180
国民にお金使いたくないんや
給付金はいやいやでもでもだってだったのにお友達の時はすぐ決まったし
国民にお金使いたくないんや
給付金はいやいやでもでもだってだったのにお友達の時はすぐ決まったし
278: 名無しのがるび 20/10/29(木)11:10:26
インフレ率3%になるまで毎月10万円配り続けろ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603932820/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm