no title

1: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:22:38.59 0
なんでだよ...





2: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:23:21.75 0.net
ipad高いから



3: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:23:34.46 0.net
電池無くなったらなんもできんからな
ここが改善されれば



4: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:23:59.30 0.net
kindleはDRM掛かってるしな



6: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:24:18.28 0.net
端末とアカウントに縛られるし雑誌は期間限定
マニアに支持されない



7: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:24:35.34 0.net
リセール出来ないから?
俺は電子に移行したけど



8: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:25:12.38 0.net
液晶で見る活字がどうしても頭に入らないって話も多いんだよな
慣れの問題なのか何か生理化学で証明できるのかともかく



9: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:25:12.56 0.net
本読む暇あったら動画見るから



10: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:26:06.69 0.net
紙の本かって自炊してメルカリ
新刊だと1000円しないで買えるからおすすめ
技術書はほとんどこれだわ



11: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:26:42.65 0.net
今って電子と紙の比率どんくらい?
だいぶ電子に切り替わったように思うけど



12: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:27:05.05 0.net
潰れること多いしな
元になる書籍データは1本化して
アプリやサービスで競うようにして
つぶれても書籍は継続できるようにならないかね



17: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:27:59.43 0.net
本という存在が好きなんだよ電子書籍じゃなんかな
電子書籍も使うけどFRIDAYと文春雑しか読まないわ



18: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:28:06.34 0.net
電子だとなんか目が滑る



20: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:28:57.85 0.net



122: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 16:10:14.13 0.net
>>20
これKindle含まれてないだろ



21: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:29:17.63 0.net
2冊の本の内容を見比べたいって時に不便



23: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:29:57.49 0.net
>>21
できるやん



22: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:29:31.28 0.net
電池と電波に縛られてるから



25: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:30:06.25 0.net
引っ越しを期に蔵書全部PDF化したけど
ビブリオフィリアかっこいいみたいな風潮があるしな
ヨーロッパの図書館みたいな蔦屋増えてるけどダミー本ばかりのハリボテなのに



26: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:30:10.58 0.net
教養人→古今のあらゆる書籍が読めるならともかく最近のばかりだから必要ない
無教養人→本を読まないから必要ない



27: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:30:18.06 0.net
紙めくってる方がもっと読みたいって気持ちになる
それで読んでるってことは元からそんな読むこと好きじゃないのかも



30: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:30:44.11 0.net
レンタル感が強いのに値段が高いから



33: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:31:20.42 0.net
セール多いからかなり安いよ



34: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:32:15.78 0.net
高すぎだわもっと安くならないのかボッタクリだろ



37: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:32:36.37 0.net
何度もページ戻ったりする知識系の本だと紙の方がめくりやすいし紙込みもできる
漫画とかなら電子書籍のが圧倒的に楽



39: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:33:01.38 0.net
コレクター感



40: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:33:42.24 0.net
紙版を切り捨てるからダメ
紙の書籍を買った人はデジタル版でも見られるとかにして欲しい



41: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:33:54.17 0.net
活字のもののほうがマーキングしたところやしおりをPCや各端末で同期できて
紙の本にはない利便性がある
最近はページ送りやサムネ生成も早くて一覧性も良くなってきたし



42: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:34:41.34 0.net
電子に移行したけどもっと早くやっときゃよかった 場所とらないのはかなり良い



43: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:34:56.43 0.net
本棚見ると落ち着くしオシャレの一部だから電子書籍は流行らない



47: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:36:32.18 0.net
コスト考えたらもっと安くできるのに
紙より少し安いだけだと所有感のほうが勝ってしまう



54: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:39:24.63 0.net
書籍も音楽も映像も全部データで持つようになっていって
いよいよ部屋に置くものってないよね



101: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:59:24.03 0.net
回し読み出来ない
友達に貸せない
中古で売れない



103: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 16:00:07.11 0.net
やはり本好きは本そのものが欲しい人間が多いからな



51: 名無しのがるび 2020/11/05(木) 15:38:48.45 0.net
紙の質感

これに勝るもの無し



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1604557358/


今一番注目されている記事(・ω<)