no title

1: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 02:48:06.339 ID:8XmM7giv0.net
国が取るもの(税金)増やして出すもの(支出)減らしたら景気悪くなって成長しないのは当たり前だよな





5: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 02:52:24.419
日本だけってことはないだろ
欧州とかボロボロよ



6: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 02:57:05.489 ID:8XmM7giv0.net
>>5
それが日本だけなんすよ



140: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:55:52.498
>>6
これ何のグラフなんだろう
GDP上位29ヵ国の何かしらのデータであって日本を1とした場合の各国の数値なんだろうけど



147: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:58:29.148 ID:8XmM7giv0.net
>>140
過去20年の成長率



7: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 02:59:30.629
既存の産業でどうにかしようとしてる経済が悪い



14: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:01:36.784 ID:8XmM7giv0.net
>>7
そういう問題じゃない



13: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:01:30.663
アジアの中ではダントツで悪いな
日本だけには生まれたくなかった



16: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:03:35.084 ID:8XmM7giv0.net
日本人バカだから経済成長しない原因も履き違えてるしな
経済成長はインフレじゃないと起こらないってことすら知らないアホばかり



17: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:05:21.577
経済成長って他人の犠牲で成り立つものでもあるじゃん?

今までが贅沢過ぎたんだよ



18: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:06:15.141 ID:8XmM7giv0.net
>>17
えぇ・・・
経済成長の意味1ミリもわかってないやろキミ



21: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:08:00.915
>>18
いや、他の国に安い人件費でやらしてたことが出来なくなるんだから
そら経済は伸びないだろ



27: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:11:26.091 ID:8XmM7giv0.net
>>21
まず経済成長が何なのか答えてみ



29: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:12:30.775
>>27
GDPが増えること



33: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:14:25.568 ID:8XmM7giv0.net
>>29
では質問
他の国に安く作らせたらなぜGDPが増えるんですか
日本人の人件費が下がれば日本人の消費が減ってGDPは縮小するんですけど



44: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:18:04.516
>>33
日本人が消費しなくても国際競争力が高ければ外国から物を買ってもらえるから

国際競争力が低下したから日本人の人件費も下がる

それも出来なければ老人が増えてるこの国の生産力が上がるわけなかろう



49: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:20:04.826 ID:8XmM7giv0.net
>>44
何でも外注する国の商品を何で買うんですか
中国で生産してるものを日本から買う意味なんてないです
バカも大概にしてください



57: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:23:25.849
>>49
言ってる意味がわかんねえな
今まではアイデアは日本で、労働力は安い中国や東南アジアを使って外需を養ってたんだよ

今じゃそのあらゆる得意分野で競り負けてるんだから経済成長するわけないだろ



65: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:27:25.238 ID:8XmM7giv0.net
>>57
へい
その結果経済成長してません
外需に頼ってる時点で間違ってます

デフレの国で技術なんて生まれません
作っても売れないから



20: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:07:16.282
インフレさせるには需要が供給を上回らなきゃいけない
そのためには個人がキャッシュを持つこと
個人の預金は銀行に1000兆円もあるのに預金ゼロが3割で大半の人間が大したキャッシュ持ってない
つまり格差が悪い



22: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:08:30.066
>>20
それはみんな無駄に使っちゃうからじゃなくて?



23: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:10:29.708
>>22
無駄とは?



28: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:11:51.322
>>23
給料の割合に対して
生活費や娯楽に金をかけすぎてるんだと思う



31: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:13:18.953 ID:8XmM7giv0.net
>>28
金を使わないからデフレなんだが



32: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:13:23.499
>>28
金が使われないから経済成長してないって話なんだが?



35: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:15:14.922
>>32
預金削って娯楽や生活費に金を使うと経済が成長するの??



37: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:15:44.516
>>35
そうだよ
当たり前だろ



48: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:18:26.045
>>37
それはある分野の会社が儲かるだけでは?
今世界と連動してるわけだから、今回みたいな不測の事が起きた時
預金ない人から詰んでいく、それが大体数になると
悪循環生まれない?



53: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:21:35.090 ID:8XmM7giv0.net
>>48
誰かが消費しないと所得は生まれないよ



58: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:23:31.719
>>53
消費は必要だけど
身の丈超える消費はバブルと被るきがする
崩壊すると歯止めが利かない



67: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:28:11.831 ID:8XmM7giv0.net
>>58
バブルは投機が原因
投機を規制すれば起こらない



59: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:23:42.068
>>48
格差の歪みで金余りと使う金もない人の二極化が起こってることが根本的な問題
市場で金が回ってないんだよ
儲からないなら起業しないし学ばないのが人間



64: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:27:01.776
>>59
二極化の流れもどうなんだろうね
使う金がない!って人はまだ一部で
多くは使ったから無い!って人だとは思う



73: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:29:59.013
>>64
使ったから無いのはいいんだよ
使って欲しいんだから
稼げないことが問題だろ



25: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:10:42.210 ID:8XmM7giv0.net

預金があるからではなく使って初めてインフレになる
もちろん庶民の預金を増やしたら使うだろうけどな
それも結局政府にしかできない



34: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:14:46.825
格差によってトータルでは金余りなのに多数は使う金もないという歪みが問題だ



38: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:15:52.872 ID:8XmM7giv0.net
>>34
それを変えるには?



40: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:16:51.755
>>38
ボトムアップ
具体的には一律給付で金を配りまくって円の価値を下げる



43: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:17:45.596 ID:8XmM7giv0.net
>>40
うむ
大賛成です



36: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:15:26.327
お金持ちがお金使わないから
お前らが妬んでお金持ち叩くからだよね(´・ω・`)



42: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:17:17.071 ID:8XmM7giv0.net
>>36
人間の食える飯の量なんて貧乏人も金持ちも変わらない
一人の人間が多く持てば使う割合も減る



41: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:17:03.624
いくら消費しても雇用が海外に流れるクソ構造のせい



45: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:18:16.883 ID:8XmM7giv0.net
>>41
それは日本がデフレで経済成長してないからなんですが



52: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:21:30.876
>>45
後進国型の産業やるには土地代と賃金と税金が高すぎて、先進国型の産業開発するには付加価値の研究開発が足りないせいだろ
インフレには諸手を上げて賛成するけども



61: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:24:46.242 ID:8XmM7giv0.net
>>52
賃金が高ければそれが消費に回るから経済成長するんだが
日本は逆だよ
研究開発もインフレで儲かる状況じゃないとできないよ



70: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:29:01.091
>>61
バブル以降好景気になっても企業が金溜め込みやすくなってるからそれだけじゃ変わらん
それよりかは政府がもっと設備投資とか研究開発とかに補助金出すのが一番良いと思う



82: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:33:11.015 ID:8XmM7giv0.net
>>70
デフレでは溜め込む方が合理的だからね
予算制約がない政府がバンバン使ってインフレにしないとね



94: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:36:48.461
>>82
そのレベルのインフレをずっと続けられるのならともかく、前政権を批判する野党に政権交代したりとか国際的大恐慌が来たりすると大きなしっぺ返しが来るから結局企業は溜め込んじゃうと思う



103: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:39:17.532 ID:8XmM7giv0.net
>>94
国民が理解してれば続けられるよ
民主主義なんだから

海外で恐慌が起きても国内をちゃんとインフレにしとけば経済成長するよ
輸出が減るだけ



127: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:48:33.132
>>103
俺含めて民衆って思ってるよりも馬鹿だからすぐひっくり返される気がする
まぁでも確かに世界的恐慌なら相対的価値は上がるな



134: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:52:25.673 ID:8XmM7giv0.net
>>127
そうなんだけどそれしか方法ないんだわ



113: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:43:46.701
>>82
金持ちにとっては通貨の価値が上がる局面なんだから温存しとくって考えにもなるけど、
一般的にはそもそも賃金が下押しされるから消費者として購買力がなくて消費が進まないというのもある



119: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:45:38.044 ID:8XmM7giv0.net
>>113
うんだから国がインフレにするのと、賃金が上がるように調整する必要がある



128: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:48:41.856
>>119
賃上げは政策的に最低賃金を上げればいい
中小企業の体力が問題なら中小対象に賃上げ助成をやればいい
法人税を引き上げて、労働分配率の向上については控除を与えればいい



135: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:53:27.247 ID:8XmM7giv0.net
>>128
そうなんだけど、それにはまず税金が財源だとかいう間違った考えを捨てないと



145: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:57:38.650
>>135
税金を財源に再分配することで持続的なサイクルが作れる



149: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:59:36.260
>>145
資本主義社会を持続させるのは税による再分配だもんな
100人の村とかで例えたら分かることが国家規模になると分からなくなる人多い



156: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:02:30.835 ID:8XmM7giv0.net
>>149
税を分配するという発想自体が間違い
通貨発行権のある政府に収入という概念はない
税はインフレや富裕層のコントロールに必要



161: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:03:50.203
>>156
インフレ調整と格差の調整のために必要



169: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:07:33.654 ID:8XmM7giv0.net
>>161
しかしそれを再分配するという発想は間違い
取って捨てればいい



177: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:08:44.707
>>169
再分配するのが効率的なんだからそれを否定する理由がない



180: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:10:34.416 ID:8XmM7giv0.net
>>177
国は通貨を発行する主体
効率もクソもない



183: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:12:02.490
>>180
効率ってのは、国債でなく再分配で財源を賄えるなら為替を無駄に荒らさずに済むということ



185: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:13:28.326 ID:8XmM7giv0.net
>>183
だから為替と国債は無関係



150: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:00:10.535 ID:8XmM7giv0.net
>>145
税じゃなくても持続的だよ
国の通貨発行権は永続するから



153: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:01:46.626
>>150
為替がめちゃくちゃになる



160: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:03:39.995 ID:8XmM7giv0.net
>>153
為替と国債は無関係



54: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:22:11.694
>>41
分配が増えてないから消費も増えてない
日本人が日本人に金貸さない投資しない金使わない給料増やさないからな



60: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:24:22.428
>>54
消費とか分配が問題というよりかはその日本人が日本人に金使わないことが根本的問題だろ
それが改善されなきゃ金配っても好景気は一時的で海外に金が流れるだけだ



66: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:27:34.950
>>60
全然違うぞ
末端が金持つ好景気にしないと日本人が成長しないんだよ



81: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:32:52.755
>>66
構造を変えなきゃその成長が持続的にならないんだが



88: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:34:51.249
>>81
構造を変えるためには環境と価値観変えなきゃいけないってこと



117: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:45:15.575
>>88
価値観が変わって消費が増えても企業はリスクを恐れて溜め込むからなぁ
なんか目指すところが同じっぽいんだがやり方が違うんだな



126: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:48:23.870 ID:8XmM7giv0.net
>>117
リスクを恐れるのはデフレだから



71: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:29:04.222 ID:8XmM7giv0.net
>>60
日本円は海外では使えません
バカも大概にしてください



76: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:31:15.398
>>71
本来日本人の雇用に使われる筈だった日本円が銀行で眠ることになるって話



92: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:35:49.694 ID:8XmM7giv0.net
>>76
デフレの状況では貯金が合理的なんだよ
だからいくら通貨発行して使っても痛くも痒くも無い政府がバンバン使ってインフレにするしか方法はない



63: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:25:35.451 ID:8XmM7giv0.net
>>54
デフレなんだから当たり前
それを変えれるのは予算制約がない政府だけ



72: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:29:15.391
>>63
政府主導でしか変われないのはその通りだけど
デフレは企業や国民にも責任あるよ



84: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:33:43.926 ID:8XmM7giv0.net
>>72
そのデフレを生んだのは政治なんでまあ間接的には国民の責任だね



46: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:18:18.643
マトモな公共事業の一つも打てない行政

自分がメシ食うことだけ考えて国を考えない行政

こういうゴミの取り締まりの一つもできない立法




全部ダメだこの国



50: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:20:26.839
他国に競り負けてる
超少子高齢化での税金増加

ここから経済成長させようと思うのがもはや間違い
夢をみるなよ



56: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:22:56.263 ID:8XmM7giv0.net
>>50
高齢化と税金は関係ない
増税してるのは国に通貨発行権があることをバカな国民と政治家が無視してるから

人為的な失敗です



68: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:28:44.773
バブル崩壊味わった日本は貯金信仰になったんだよ
企業も国民も金を貯めることが正義であるという国になった

これが全ての原因



74: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:30:08.588 ID:8XmM7giv0.net
>>68
だからそれがデフレ
政府が支出を増やすことでしか変えられない



69: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:28:52.142
日本はGDPだけみれば世界3位だけど
これより下の国が圧倒的に多いがそれらはみんな不幸せなのかよって話だな

腐ってもまだ3位
国力だけみれば超絶エリートだ



78: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:32:04.572 ID:8XmM7giv0.net
>>69
一人当たりgdpで見てみ
あとgdpは前提条件で、国が分配しなかったら豊かにはならないよ
もちろん分配って税金の話じゃないよ



101: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:38:29.821
消費税なんざいらないんだよな
無能警官とか邪悪な公務員の給料下げたり
巨大企業がきちんと税金払えばいいわけで

やっぱり今の若者がふつうの暮らしさえ実現し難い社会はおかしい
まともな職に就けないし車も持てない結婚どころか恋愛もできないこの国はかなり変
選挙の仕組みもイカサマだし 海外に脱出できるならしたいくらいだ



110: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:42:35.529 ID:8XmM7giv0.net
>>101
公務員の給料下げたら消費は減ります

そもそも税金は予算組むために取るものじゃないという事を理解しましょう
国は通貨発行権を持っています



121: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:46:22.462
>>110
今よりは増えそうだがね、まあやっぱりベーシックインカムの導入がいいかもね
竹中のほざく額の倍ぐらいにすればいいんじゃね最低額



131: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:50:29.446 ID:8XmM7giv0.net
>>121
公務員も消費者
公務員の給料下げたら消費が減るのはサルでもわかる

ベーシックインカムでいいけど間違っても社会保障削減とかしたらダメだぞ
竹中理論()みたいに



143: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:56:45.015
>>131
公務員は貯蓄傾向が強いはず
そしてがめつい天下りが邪悪すぎる

なんら自分の理論が間違っているとは思えないがね



148: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:59:23.271 ID:8XmM7giv0.net
>>143
貯蓄性向が強いから何
天下りとかそんな話してないし



154: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:01:51.172
>>148
正論に逆ギレwお前が日本を悪くしてる奴なのはわかったwもういい消えな



163: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:04:11.274 ID:8XmM7giv0.net
>>154
公務員の給料を下げたら消費が減るという話をしてるんだが



186: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:14:45.975
>>163
公務員の給与さげて底辺にばらまいたほうが
金使ってくれるだろ



188: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:15:38.048 ID:8XmM7giv0.net
>>186
ばら撒くことと公務員の給料に何の関係が
公務員の給料もばら撒く金も発行するだけなんだが



196: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:20:55.452
>>188
公務員の給与削ったら消費減るっていうけど
削れる分最初から税としてとらない
あるいは社会保障なり他にまわせばパイは変わらんのだけどね



200: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:25:46.771 ID:8XmM7giv0.net
>>196
公務員の給料と税って関係ないんだけど



203: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:28:16.652
>>200
それ単に税収が例え0でも国債でまかなってでも
給与出すから税収関係ありませんって言いたいんだろ?



206: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:30:23.245 ID:8XmM7giv0.net
>>203
国は政府短期証券を発行して新たな貨幣で支出するから関係ないんだよ元々
通貨を発行する主体なんだから当たり前だけどさ

税金が収入で、それで支出してるってのは完全に誤解ね



208: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:34:10.668
>>206
インフレ率に気をつけて借金は気にしなくていいって考え方ね



227: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:43:40.234
ところで >>208 の考え方なの?



230: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:44:52.573 ID:8XmM7giv0.net
>>227
というか国債は借金じゃなくて貨幣発行だから



166: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:05:42.144
>>148
日本の国家公務員の給料の高さは世界的に見ても異常なんだよ
そのくせ無能ばかり ここに切り込まないでどこに切り込むんだって話だw



178: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:08:48.485 ID:8XmM7giv0.net
>>166
それと経済成長は全く無関係
大体君はマスコミの言ってること鵜呑みにしてるだけだろ



102: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:39:11.250
有効需要作らなきゃ消費は増えない
日本はGDPの多くを個人消費に負ってるんだから国民の可処分所得を増やすことがGDP大きくすることに直結する
財源は基本的には再分配が望ましい
低所得層の方が高所得層より消費性向が高いんだから高所得層から低所得層に所得移転をする、つまり再分配を強化すべき
つまり所得税の累進強化
同じ理由で富裕層が退蔵させている金融資産に富裕税をかけて消費を促すなり再分配するなりするのもいい
資本所得税を労働所得税と少なくとも同率まで税率強化、これも金融市場での増価を実体経済に還流させる効果 がある
法人税も強化、ただしこれは労働分配率の引き上げだとか投資なんかには控除があってもいい
逆進税である消費税は撤廃
もし財源が足りないなら足元では国債で賄えばいい
長期的には再分配でやるべきだけど



111: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:43:14.788 ID:8XmM7giv0.net
>>102
通貨発行権を持つ国に財源なんていう概念はない
やり直し



116: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:45:12.483
>>111
インフレ率でブレーキかけなきゃいけないから持続的ではないということ
足元では国債で賄うってのでいいと思うよ
長期的に持続性を考えたら税制をきちんと構築しとくべき



124: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:47:58.315 ID:8XmM7giv0.net
>>116
税で支出しようがインフレ率は上がるよ
インフレ抑制のためには税が必要だが、支出のために必要なわけではない

ちゃんと機能を理解しよう



138: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:54:43.395
>>124
支出のために税が必要なんじゃなくて、持続的に市場に需要を作るために再分配(消費性向の低い金持ちから、高い貧困層への所得移転)が効率的だってこと
言ってること分からないかな?

スタートは国債で低所得層の購買力を高め需要を財作る、
すると消費が増えて財供給が促されると同時に労働力需要が高まるので賃金が上がる、それは所得の改善になるのでまた消費が促される
端的にいえば労働力需要が高まればその後は「賃上げ→消費増→賃上げ」というサイクルができる
同時に可処分所得が大きくなれば所得弾力性の高い高付加価値財が需要されるので労働生産性も上がる



144: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:57:21.227 ID:8XmM7giv0.net
>>138
それは税で支出するっていう発想
国は税金で支出なんかしないしする必要もないんだよ
景気抑制のためにとって全部帳簿から消せばいい



152: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:01:16.352
>>144
国債やって中央銀行が金を出してそれを財源にするのも結局同じことじゃん
貨幣価値を薄めて高所得層の実質所得を低下させながら低所得層に配るんなら、為替を無意味に落とすだけで再分配するのと変わらない
それなら通貨の安定性って面からいって再分配の方が合理的



159: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:03:25.636 ID:8XmM7giv0.net
>>152
為替と国債は関係ないよ



164: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:04:22.810
>>159
関係あるよ
国債は金利に関係するし、金利は為替や株価に関連する



174: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:08:05.184 ID:8XmM7giv0.net
>>164
金利は国債の発行量ではなくインフレ率で決まる



182: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:11:02.909
>>174
金利を決めるのは金融市場の需要と供給だから財市場の需給によるインフレ率とは直結しないだろ



184: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:12:56.860 ID:8XmM7giv0.net
>>182
いやモロに直結するよ
金利は必ずインフレ率以上になる
そうじゃないと実質的に儲からないから



187: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:15:32.908
>>184
金融市場の需給は基本的に将来予想に基づいて決まるわけでしょ
財市場や労働力市場のそれとは決まり方が違うでしょ



191: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:17:35.587 ID:8XmM7giv0.net
>>187
金の価値は実体経済が裏付けてるんだよ
実体経済がなけりゃ尻を拭く紙にもならない
金利は実体経済の需給で決まる



122: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:47:21.646
そもそも資本主義ですらあまりに格差が出来すぎて崩壊が始まりつつある



132: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:50:55.721 ID:8XmM7giv0.net
>>122
それを調整できるのが政治
政治が機能してない証拠



123: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:47:30.637
やはり全体に分配してのインフレが一番健全だよな
インフレによる底辺への負担も軽減できるし消費活動や経済活動の活発化による経済発展で企業も富裕層も結局は得をする
税収も増えて政府のプライマリーバランスも改善する



133: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:51:49.527 ID:8XmM7giv0.net
>>123
プライマリーバランスとかいうこの世で最もどうでもいい概念は忘れろ
国は通貨発行権持ってんだから収支とかどうでもいい



136: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:53:57.014
>>133
国債なんかいくら発行してても経済規模が拡大すれば関係ないのは分かるけど
ある程度のバランス調整は必要よ



139: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:55:39.311 ID:8XmM7giv0.net
>>136
経済規模は無関係
国は通貨発行権を持っているのでバランスもクソもない
国が赤字になること=通貨発行なんだよ



146: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:58:01.881
>>139
通貨発行のこと言ってるなら国際的な信用はさすがに失えないから限度があるでしょ



151: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:01:07.180 ID:8XmM7giv0.net
>>146
自国通貨建だから関係ない
信用云々と通貨発行権は別の話



157: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:02:35.286
>>151
やり方によってはIMFさんに怒られるでしょ?



168: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:07:00.022 ID:8XmM7giv0.net
>>157
そんなことはどうでもいい
日本の主権は日本国民が持っている



141: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 03:56:27.954
今国債は買いだけどなー
本当はもうちょっと利息上げてほしいけど…



190: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:16:55.298
公務員の給与を上げるよりそこそこの低賃金で公務員を雇い入れ続ければいい
労働市場がひっ迫すれば民間は賃金上げるし設備投資や職場環境も良くなると思う



194: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:18:30.670 ID:8XmM7giv0.net
>>190
高賃金でいいだろ
予算制約はないんだから



192: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:18:08.108
もし実態経済の需給で決まるインフレ率が金融市場の需給と直結してるなら両者の乖離であるバブルは起こらないはずでは?



199: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:25:07.257 ID:8XmM7giv0.net
>>192
そうだね
実体経済を巻き込むバブルは実体経済のインフレ無しには起こらない



202: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:27:59.867
とりあえず国は底辺層に金使うしかないわな



205: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:30:07.853
所詮人間なんだから楽しい気分になったら金使うし暗い気分になったら金使わなくなるんだよ
んで楽しい気分になるには歌を歌うのが1番いい
だから街から音楽を奪ったJASRACを潰せば景気回復するよ



210: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:35:15.988
結局は日本人の貯金気質が悪いてこと?



215: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:37:35.440 ID:8XmM7giv0.net
>>210
気質じゃない
デフレってのは貯金が合理的なんだよ



211: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:35:20.060
消費税減らして貯蓄税増やしたらいいだけなのにな
なんでそんなことも分からんのだろう



212: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:36:55.047
>>211
他の資産に換金して持っておくだけだと思う



221: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:39:30.829
>>212
換金するだけでも経済回るだろ



225: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:41:22.175 ID:8XmM7giv0.net
>>221
消費しなければインフレにはなりません



229: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:44:43.667
>>225
インフレにしないとダメって話なん?これって
それならそうだけど、経済成長って話なら換金でもお金は回るから消費は促されると思うんだけど



235: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:47:34.796 ID:8XmM7giv0.net
>>229
インフレじゃないと経済成長しないからね
物に換金するなら一応消費になるけど財産権否定したら情勢不安定になるからやめた方がいい
政府に警察権与えるようなもの



213: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:36:59.330
現状スタグフレーションだしデフレ脱却とかいらんよ
少子高齢化で資金需要も供給も減ることが確定しているから財政拡大やったら格差広がるだけぞ



219: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:39:23.388 ID:8XmM7giv0.net
>>213
少子高齢化とか無関係



224: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:41:04.915
>>219
増税は不可避なのよ
日本国民が消費している社会保障やインフラに対して供給量が負けている
そしてそれは少子高齢化で悪化するわけだしな



226: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:43:05.326 ID:8XmM7giv0.net
>>224
国に収入という概念はないので無関係
供給より消費が多かったらインフレになってる
日本はデフレなので完全に逆



233: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:45:53.472
>>226
日本の現状はスタグフレーションだよ
現に可処分所得下がってるしシュリンクレーションも起きてる

そもそも少子高齢化が進んだら生産人口一人が支える非生産人口の割合が増えるのよ
個人負担の増加は絶対だよ、それが増税という形になってるだけ



239: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:48:41.867 ID:8XmM7giv0.net
>>233
だから国に財源という概念はない
何度言ったらわかるのか・・・



245: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:51:47.695
>>239
じゃあ『財源』『借金』この概念はどっからきてる?



249: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:53:36.130 ID:8XmM7giv0.net
>>245
国民の妄想



255: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:55:09.090
>>249
言い方を変えれば政府や財務省は
貨幣の発光量が増えていくことに何に対しての危機感を持っているのか?



265: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:59:01.977 ID:8XmM7giv0.net
>>255
だから妄想で恐怖してるだけ
国民も政府も統合失調症みたいなもん



247: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:52:56.904
>>239
国の財源=日本国民の供給力、生産力だよ
日本円に価値を持たせてるのは日本国民の労働よ
供給力、労働力の実態を無視してはダメ



256: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:56:00.518 ID:8XmM7giv0.net
>>247
その供給能力に応えるだけの需要を国が作ってないのが日本
だからデフレ

産業革命以降は生産性は機械が担ってるので単純に労働者の数が減っても供給能力は下がらない
むしろ人手不足の方が機械化促進するから供給能力が増える



264: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:58:54.871
>>256
充分に需要にこたえらないから結果的デフレになってると言いたいんか



268: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:02:34.642 ID:8XmM7giv0.net
>>264
需要に応えれないんじゃなくて需要が答えてない
生産力はあるのに国民に購買力がない
増税と支出削減で所得が減ってるから



272: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:04:52.027
>>268
国民が活発じゃないってことね
政府の独善で動くわけじゃないよね



279: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:07:43.836 ID:8XmM7giv0.net
>>272
国民の消費が活発じゃないのは国が緊縮してるからだよ



251: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:54:23.278
>>239
国債を日本が持ってるからといってインフレにしたら破綻するんじゃないのか
デフレにあえてする意味もわからないけど



259: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:56:55.632 ID:8XmM7giv0.net
>>251
誰が持ってるとかは関係ない
日本国債は日本円建てなので破綻という概念がない
単なる通貨発行でしかないから



236: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:47:42.758
>>224
逆、日本は供給過剰で限界まで設備投資が進んだ国
だから預金貸し出し率は4割をうろうろしてるし純投資率もゼロにへばりついている
そしてそれは増税云々とは関係ない



244: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:51:20.756
>>236
設備投資でどこに金をかけたかは知らんが、それが供給の増加に繋がってない
供給過剰ならスタグフレーションなんか起きんのよ



254: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:55:03.768
>>244
モノやサービスを供給するために設備投資したに決まってるだろ
需要過剰なら利潤率も金利もインフレ率も上がってる



260: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:57:30.675
>>254
設備投資とやらが供給増には繋がってないのよ
現状のスタグフレーション無視してはいかん



267: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:01:21.407 ID:8XmM7giv0.net
>>260
設備投資したら供給増になるよ
需要がないからGDPに反映されないけど



271: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:04:44.364
>>267
GDP=供給=需要だよ
あと設備投資もGDPに加えるとか計算放牧変わったらしいしな



276: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:07:14.503 ID:8XmM7giv0.net
>>271
そりゃ国が予算削ったら実現しないだろ
馬鹿か

GDPと潜在GDPは違うよ
潜在GDPは高くても消費されなかったらGDPは増えない



280: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:08:38.372
>>276
実現かその目処がたってから言うべきなんだよ
未実現の技術持ち出して需要増やせば供給も増えるって言ってる時点でヤバいだろ



284: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:10:00.375 ID:8XmM7giv0.net
>>280
その目処はインフレにしないと立たない
インフレにしてから言え



288: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:13:18.828
>>284
意味がわかんねーよ
お前が言ってるのはコロナ患者の数が医療インフラの供給を超えてる時にコロナ患者全員にコロナの治療を受けれるように金を配れ
金を配ればコロナのワクチンは完成するって言ってるようなもんだぞ



293: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:15:45.372 ID:8XmM7giv0.net
>>288
予算がないと研究なんて進まない
研究が上手くいくかどうかは予算付けてから言えという話



296: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:16:50.956
>>293
じゃあ研究予算を増やせばいい
ただコロナ患者に金を渡しても意味はない



299: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:19:07.416 ID:8XmM7giv0.net
>>296
投資しても供給が増えないって言い出したのお前なんだが



269: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:03:35.058
>>260
それ全部お前の妄想じゃん
スタグフレーションもインフレもろくにしてないし需要過剰なら企業は欧米並みに超過利潤を得てるんだよ



277: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:07:24.620
>>269
可処分所得下がってるしシュリンクレーションも起きてるだろ現実に
なんで実態を無視するんだよ
そんで需要過剰なら企業は超過利潤を得ているはずってのもおかしいぞ



282: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:08:50.817 ID:8XmM7giv0.net
>>277
それがデフレやん



283: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:09:43.536
>>282
どうしてデフレで可処分所得減ってシュリンクレーション起こるんだよ



287: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:12:53.151 ID:8XmM7giv0.net
>>283
デフレで物価上昇率以上に賃金上げるわけないやろアホか
内容量減るのは正規の方法で値上げ出来ないから



291: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:15:28.087
>>287
可処分所得ってのは賃金ではない
説明いりますか?



297: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:17:17.915 ID:8XmM7giv0.net
>>291
賃金が増えないと可処分所得も増えない
オーケー?



285: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:10:31.008
>>277
可処分所得の低下をスタグフレーションとは言わねえよアホ
可処分所得下がりきってるなら尚更スタグフレーションになる余地がねえだろ
単なる需要不足だ



290: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:14:51.733
>>285
可処分所得の低下=インフレだよ
今の日本ならスタグフレーション

学術ソースいる?



295: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:16:50.224 ID:8XmM7giv0.net
>>290
経済学とかいうクソの役にも立たない学問がソースなら話通じないから帰れ



300: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:21:37.516
>>295
経済学を捨ててワケのわからん財政出動を望んでどうすんだよ

少子高齢化が進んだ10年後20年後を想像してみろよ
今以上に生産人口が減って非生産人口が増えた日本をな

お前の言うように需要を増やしていけば子供も老人もみんな金を持っている、
けれどその金を彼らから貰って働く人間は少なくなってるのよ
その時どうなるか考えみなよ



302: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:24:31.186 ID:8XmM7giv0.net
>>300
だからインフレで人手不足だと機械化が進むので供給能力はあがる
そんなの当たり前



307: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:26:49.652
>>302
供給能力が上がるとか言うけど目処がたってから言うべきなんだよ

例えば今の日本、流行でもさ保育園でもなんでもいいけど人手不足になってるだろ
じゃあ機械化がどんだけ進んだかっていうと全然進んでないじゃないか

当たり前とか気安く言うなよ



310: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:28:00.001 ID:8XmM7giv0.net
>>307
デフレで機械化が進むわけねえだろ
生産増やしても売れねえんだから



314: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:30:48.959
>>310
現実に人手不足起きてるでしょw
労働者が足りないってのはさ供給以上に需要があるってことだぞ



315: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:31:46.387 ID:8XmM7giv0.net
>>314
人手不足じゃなくて人件費不足な
医者の給料が1億だったらみんななるわ



298: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:18:38.432
>>290
ちげーよ
インフレ時に可処分所得が上向くこともそうでないこともありうる
てめーは景気サイクルかなんかと混同してるんだろ
デマ撒き散らす前に勉強しろ



304: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:24:53.608
>>298
あり得るとかじゃないだろw

インフレになれば当然社会インフラにかかるコストもインフレするんだよ
医療費が高騰するならその負担は医療保険に掛かってくるわけよな
医療保険が増えれば収入からそれは引かれるわけだから当然可処分所得は減少する

基礎なんだがな



308: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:27:10.645 ID:8XmM7giv0.net
>>304
収入から引かれるってなんで緊縮前提やねん



311: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:29:32.916
>>308
どうして緊縮になるんだよw
財布から直接お金を出さなくても俺たちは常に社会インフラを消費しているのよ
教育医療交通とかな
その値段が上がったと言えばわかるだろ



313: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:30:15.538 ID:8XmM7giv0.net
>>311
だから何でそれを国民から取る前提なん



318: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:38:26.582
>>313
社会インフラを設置すればそれを利用する人が利益を得る
そのインフラから恩恵を受けた人から徴税する
これが前提だぞ

もし何の公共性もない無駄なインフラを設置し続ければ共産主義国家のように経済が回らなくなるだけよ



323: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:41:50.943 ID:8XmM7giv0.net
>>318
なんで徴税するの?
説明して



329: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:46:35.233
>>323
道路引くとするだろ
道路引いたら民間に恩恵受ける人おる、経済効果も利益も生まれる
民間が得た利益からインフラ設置に使った金を回収する

仮にその道路がなんの公共性もない、つまり民間に利益をもたらさない何の意味もない道路だったらどうなるか考えみ?

政府が支出すれば民間の資産になるだろって言って無駄な道路を引きまくって破綻したのが共産国家や社会主義国家なのよ

経済全体が破綻しない為に徴税しなくちゃいけない



331: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:47:26.264 ID:8XmM7giv0.net
>>329
徴税しなければいいだろ
ハイ終わり



312: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:30:05.000
>>304
なんで労働力という商品もインフレしないと思ってるの?
なぜ可処分所得の低下=インフレだと思ってるの?
社会保障費の総額が増加してもそれはインフレとは関係ないよ?

物価ってモノ・サービスの値段だよ?



316: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:33:44.183
>>312
経済の基礎っていうか1+1=2みたい話なんだけどな
俺が説明するよりググって来た方がいいまである
可処分所得減少=インフレ

物価が上がればインフラに従事する人の賃金や他のコストも上がるだろ



317: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:35:42.178 ID:8XmM7giv0.net
>>316
そのコストを国民がすべて負うという前提が間違い
完全に財政均衡論が根っこにある
まあ経済学()だからそりゃそうなんだがw



321: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:40:56.785
>>317
政府が無利子で金を配り続けて経済が破綻した国家が過去にあるのよ
ソ連とかの共産国家社会主義国家のことな



325: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:43:08.371 ID:8XmM7giv0.net
>>321
インフラのコストをなぜ国民が払うのか
まずそこを説明して



326: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:43:52.819 ID:8XmM7giv0.net
>>324
なぜそのコストを国民が払う前提なの?



216: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:38:10.013
消費税減らしたら外人から金取れないだろ!



217: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:38:51.713
消費税下げたら確実に景気よくなるから
他の税金上げなくても税収は増えるし



223: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:40:10.182 ID:8XmM7giv0.net
>>217
税収は関係ない
てか税金は収入じゃない



240: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:49:27.947
上位二カ国みたく原発フル稼働させて環境汚染に寛大になればまだまだ行ける(白目)



241: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:50:45.941 ID:8XmM7giv0.net
>>240
日本は需要不足
供給増やしても変わらん



253: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:54:50.149
国の予算を借金とか呼称してるのが悪い
金使って欲しいクセに将来をネガティブなイメージにする財務省が無能



258: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:56:25.851
>>253
これのせいで完全に間違った認識になるよな



262: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:57:59.717 ID:8XmM7giv0.net
>>253
その財務省を作ったのも政治



257: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:56:22.574
仮に医者の数が足りない状況、つまり供給そのものが逼迫してる状況で
有効需要を増やそうとしても意味がないのよ
医者じゃ面倒見切れない量の患者がいるのに患者に医療費上げても患者全ては医療を受けれるようにはならない
その場合は医療費が上がるだけで医療を受けれない患者は必ず存在する

少子高齢化が進むってのはそういうことや



266: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:00:26.025 ID:8XmM7giv0.net
>>257
医療そのものも機械化で生産性が上がるし、他業種で機械化が進むことで労働者が流れることも考えられる
君はマクロに物を見れていない



271: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:04:44.364
>>266
医療の機械化なんて実現の目処すらたってない技術を持ち出すこと自体がおかしいのよ



286: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:11:26.004
てかそもそも経済成長しなくても国が回ってるのに無理に経済成長目指す意味あんのか?
今もこれについてよく議論されてるけど



289: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 05:14:50.479 ID:8XmM7giv0.net
>>286
経済成長とは国全体の富が増えること
デフレで経済成長しないとどんどん富が減っていって皆貧しくなるよ
もちろん国の立場も弱くなるので強い国に上手く利用されちゃうよ



393: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 06:37:23.126 ID:8XmM7giv0.net
残念ながら日本はデフレなので穴掘りだろうが何だろうが利益になる
供給余りなので分配されてない富があるということ
国民に貨幣を配ればそれを享受することができる
そあいてインフレになるので設備投資などが進みまた供給能力が増える
また金を配って富を国民に行き渡らせる


このループが経済成長



397: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 06:41:31.180 ID:8XmM7giv0.net
例えばコンビニでは毎日大量の食い物が廃棄されている
しかし金がなくて食い物に困っている人もいる
その人に金を渡してそれを買ったとする

さて誰が困るでしょうか?
そうです誰も困りません
これがデフレです
たくさん生産出来ても消費者にお金がないので全部買ってもらえないのです



402: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 06:47:32.697 ID:8XmM7giv0.net
デフレとはつまり生産物を無駄にすること
せっかく生産したものを捨てている



415: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 08:18:32.841
30年低成長なのに日本抜けない奴らは何なの?



234: 名無しのがるび 2020/11/06(金) 04:46:43.170
上向く要素なんかあったっけ
税金増えただけだし順当では



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1604598486/


今一番注目されている記事(・ω<)