
1: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:28:28.40 ID:0dViRmHn0.net
Numlock
2: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:28:39.76
無変換
166: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:47:12.37
>>2
一発でカタカナと半角カタカナ出す時に使うぞ
一発でカタカナと半角カタカナ出す時に使うぞ
4: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:28:54.05
tab
6: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:29:21.72 ID:0dViRmHn0.net
>>4
いや、いるやろそれは
いや、いるやろそれは
353: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:03:05.61
>>4
仕事したことないんか?
仕事したことないんか?
5: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:29:18.75
insert定期
468: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:13:23.55
>>5
上書きする時にdel押さんで良い有能やぞ
上書きする時にdel押さんで良い有能やぞ
7: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:29:25.53
capsrock
428: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:10:14.87
>>7
これ
これ
520: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:19:16.76
>>7
マジでこれ
マジでこれ
8: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:29:32.42
右のshift
9: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:29:48.94
ローマ字かな
10: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:30:01.98
MacBook Airの左下のFn使った事ないんやが
F1~12は上にあるし
なんに使うのか分からん
F1~12は上にあるし
なんに使うのか分からん
19: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:31:18.56
>>10
F1-F12使うときFn押さないとできなくね?
Macbook使ったことないけどF1-F12単独でできるんか?
F1-F12使うときFn押さないとできなくね?
Macbook使ったことないけどF1-F12単独でできるんか?
24: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:32:13.67
>>19
winも単独でできるだろ
winも単独でできるだろ
61: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:36:16.50
>>24
マ?
マ?
73: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:37:12.38
>>61
BIOSから設定する
BIOSから設定する
11: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:30:14.23
insert無効にしたい
28: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:32:32.09
>>11
やり方いくらでもあるで
やり方いくらでもあるで
13: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:30:44.02
end
14: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:30:58.27
fn
こいつたまに角にあるからctrlと間違ってくっそムカつく
こいつたまに角にあるからctrlと間違ってくっそムカつく
16: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:31:00.40
間違って押したのを解除するしか使い道ないCapsLock
78: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:37:58.32
>>16
なんかのシリアルコードとか入れるときは使える
それ以外は…
なんかのシリアルコードとか入れるときは使える
それ以外は…
18: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:31:15.96
右の方のよくわからんやつ
21: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:31:42.51
無変換
22: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:31:50.94
洋ゲーやってるときの全角半角キーまじで邪魔
23: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:32:10.58
Windowsキー
26: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:32:26.24
>>23
エアプ
エアプ
31: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:32:53.16 ID:0dViRmHn0.net
>>23
Win+Dはよく使うでな
Win+Dはよく使うでな
27: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:32:29.62
option定期
何かに使った記憶はあるが具体的に思い出せん
何かに使った記憶はあるが具体的に思い出せん
35: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:33:27.97
インサートっていつ使うの
36: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:33:36.07
何かと同時に押しちゃって戻し方わからなくなる系はマジで邪魔
37: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:33:37.43
Macはショートカットキーの割り当て変えないと使いにくい
3つ同時押しとか指つるわ
3つ同時押しとか指つるわ
164: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:47:00.89
>>37
主要なやつはcommandと何か1つだけやない?
言うほど3つ押しで多用するやつってあるか?
主要なやつはcommandと何か1つだけやない?
言うほど3つ押しで多用するやつってあるか?
38: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:33:55.80
CAPSLOCK
48: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:34:34.37 ID:0dViRmHn0.net
>>38
ワイは使わんけどオール大文字の時とか使うんやろな
ワイは使わんけどオール大文字の時とか使うんやろな
55: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:35:34.89
>>38
どうしても使いたくなったらシステムキーボードから起動するから
新しいパソコン買ったら別のキーに割り当てるわ
どうしても使いたくなったらシステムキーボードから起動するから
新しいパソコン買ったら別のキーに割り当てるわ
66: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:36:36.18
>>55
そうやな
AutoHotkey便利や
そうやな
AutoHotkey便利や
39: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:33:56.51
無変換はどう考えてもいるだろ
45: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:34:29.60
>>39
まさかカタカナ変換に使ってるんか?
まさかカタカナ変換に使ってるんか?
47: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:34:31.83
capslockて英語話者以外は必要ないやろ
何に使うんや
何に使うんや
53: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:35:25.06
>>47
アルファベット大文字に固定したいとき
アルファベット大文字に固定したいとき
62: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:36:26.81
>>47
英語論文書くときに全部大文字の部分とかあるからそういう時使う
英語論文書くときに全部大文字の部分とかあるからそういう時使う
49: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:34:58.88
プログラミングやってるとほとんど必要やわ
50: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:35:10.77
escとスペースとdeleteとreturnが一軍
58: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:35:47.90
>>50
F11 PrintScreen Shift
F11 PrintScreen Shift
54: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:35:28.02
capslockは定数を打つ時につかう
57: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:35:39.19
caps lock要らんいうてるやつは浅い
ホンマに要らんのはinsert
ホンマに要らんのはinsert
60: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:36:00.76
insert以外あり得ない
こいつは地理的に見てもほんまに邪悪
こいつは地理的に見てもほんまに邪悪
64: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:36:28.99
capsrockは間違って押した時のリカバーにしか使わない。
65: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:36:30.73
F7だかF8だかより無変換の方が押しやすいやろ
91: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:39:41.85
>>65
一発で半角カナできんとか無能やろ
一発で半角カナできんとか無能やろ
69: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:36:47.57
F3,F5,F7,F8,F11,F12
は用途わかるけど他のってあんま使ったことない気がする
は用途わかるけど他のってあんま使ったことない気がする
75: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:37:37.92
>>69
f2も使え
f2も使え
77: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:37:47.60
>>69
F2はファイルの名前変えるのによく使うわ
F2はファイルの名前変えるのによく使うわ
79: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:37:59.00
>>69
なんならF2一番使う
ファイルの文字編集用
なんならF2一番使う
ファイルの文字編集用
186: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:48:43.70
>>69
f7f8は変換に便利やぞ
f7f8は変換に便利やぞ
70: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:36:50.39 ID:0dViRmHn0.net
マジでNumlockっていつ使うんや?
テンキーしか操作できない限定の時か?
テンキーしか操作できない限定の時か?
71: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:36:50.42
Numlockはマジで意味わからん
テンキーで上下左右してるやつみたことないわ
テンキーで上下左右してるやつみたことないわ
74: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:37:22.87
バックスペースと間違えてインサート連打してた時の絶望感
76: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:37:40.42
insertとナムとキャプスはキー自体取り外してる
81: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:38:14.30
今どきテンキー必要なのいないだろ。かな入力にしてるレアくらい
85: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:38:42.71
>>81
テンキーいらないとかばかかな
テンキーいらないとかばかかな
100: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:40:23.14
>>85
いらん
いらん
89: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:39:19.02
地味にF1
マイクロソフトの日本フォーラム
モデレーターと同じく
役にたたないのにヘルプしないのに
存在感だけアピール
マイクロソフトの日本フォーラム
モデレーターと同じく
役にたたないのにヘルプしないのに
存在感だけアピール
93: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:39:51.27
これはctrlキー
てかキーボードのキーとか意味わからんから全部いらん
てかキーボードのキーとか意味わからんから全部いらん
102: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:40:28.44
>>93
ショートカット使うとき必要だわ
ショートカット使うとき必要だわ
104: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:40:44.47 ID:0dViRmHn0.net
>>93
コピーとかできんくなるやん
コピーとかできんくなるやん
144: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:44:43.32
今使ってるキーボード左下にあるfnキー押してからじゃないとファンクションキーが使えないってことに気づくまで3年かかった
146: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:45:02.43
>>144
BIOSから変えられない?
BIOSから変えられない?
161: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:46:42.72
>>144
この設定をデフォにしてるキーボードほんまくそやわ
買ってからすぐBIOSで戻すわ
この設定をデフォにしてるキーボードほんまくそやわ
買ってからすぐBIOSで戻すわ
149: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:45:17.52 ID:0dViRmHn0.net
こうなっめくるとマジで無駄なキーあるんやなって
逆にこれは必要なキーとかってのはあるんかな
逆にこれは必要なキーとかってのはあるんかな
153: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:46:00.17
>>149
Shift Enter Spaceは殿堂入り級や
Shift Enter Spaceは殿堂入り級や
155: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:46:15.48
>>149
ホーム
Alt
ホーム
Alt
150: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:45:37.88
F2とF5しか使わんからfnキー君は氏んでいいと思う派
160: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:46:40.27 ID:0dViRmHn0.net
>>150
F7とか使わん?
あと半角カナのF8
F7とか使わん?
あと半角カナのF8
168: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:47:24.65
>>160
F7って何がおきるん?
半角カナはガチアンチやから無変換で事足りてるな
F7って何がおきるん?
半角カナはガチアンチやから無変換で事足りてるな
179: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:48:19.90
>>168
全角カナ
全角カナ
183: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:48:21.26 ID:0dViRmHn0.net
>>168
全角カナやな
スペース変換の時と違って一発で変換できるのが大きいかな
大した時間の差ではないけど
全角カナやな
スペース変換の時と違って一発で変換できるのが大きいかな
大した時間の差ではないけど
194: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:49:20.02
>>179、183
カナの変換使い分けかサンガツ
全角カナしか使わんし無変換の方が押しやすいからそっちだけやなあ
カナの変換使い分けかサンガツ
全角カナしか使わんし無変換の方が押しやすいからそっちだけやなあ
284: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:56:24.12 ID:0dViRmHn0.net
Fnキーもいらんな
これなしで最初からつかえればええだけやし
そうじゃない場合はshitボタン押せばええようにしとけや
これなしで最初からつかえればええだけやし
そうじゃない場合はshitボタン押せばええようにしとけや
312: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 21:59:36.85 ID:0dViRmHn0.net
Ctrl+xcvの次に使えるショートカットキーは?
ワイはCtrl+z
ワイはCtrl+z
318: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:00:04.88
>>312
Alt+Tabやな
Alt+Tabやな
325: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:00:26.41
>>318
ほんま有能これ
ほんま有能これ
366: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:04:09.42
まずキーボードによってCtrlとFnが逆なのやめろ
376: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:04:52.94
>>366
モデルによるけどbios設定で逆に出来るで
モデルによるけどbios設定で逆に出来るで
377: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:05:09.07 ID:0dViRmHn0.net
>>366
コレはホンマにそう
体がctrlの位置を勝手に覚えてるからctrlを押してるきぶんでFn押してるってのが何回もある
コレはホンマにそう
体がctrlの位置を勝手に覚えてるからctrlを押してるきぶんでFn押してるってのが何回もある
380: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:05:29.59
無変換はワイは使いまくるんやけど全く使わんて人も多いらしいな
カタカナへの変換て頻度たかいのにいちいちファンクションまたはCtrlに指を伸ばすなんて大変やないんかな
カタカナへの変換て頻度たかいのにいちいちファンクションまたはCtrlに指を伸ばすなんて大変やないんかな
386: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:06:33.83 ID:0dViRmHn0.net
>>380
FN押さなくてもF7でできるからなぁ
Fnキーが邪魔やねん逆に
FN押さなくてもF7でできるからなぁ
Fnキーが邪魔やねん逆に
536: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:20:08.05
insertは未だにあって良かったことがない
542: 名無しのがるび 2020/11/08(日) 22:20:32.38
Numlockくんは上司が何度も引っかかってて何度も教えてあげてる
なお何度言っても治らん模様
なお何度言っても治らん模様
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604838508/
関連記事だよ( ゚∀゚)o彡°
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm