1: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:35:12.86 ID:NyC5ZwPEa.net
こんなFラン大学行く意味あるんか…?
2: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:35:29.33
ある
3: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:35:35.29
行っとけ
4: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:35:45.18
逝っとけ
5: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:35:50.28
辞めるな
6: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:35:53.90
例えF欄でも中退と卒業じゃ全然違うぞ
7: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:35:55.72
自分を信じろ
8: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:35:58.34
むしろj民は「f欄卒より高卒の方がマシ派」が多いやろ
23: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:37:16.11 ID:NyC5ZwPEa.net
>>8
ワイがそう言っとるからな
金と若さを失うだけや
ワイがそう言っとるからな
金と若さを失うだけや
83: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:43:22.92
>>8
Fラン卒よりは高卒の方がマシやけど、
Fラン卒よりは高卒の方がマシやけど、
120: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:45:46.94
>>8
なんJ民実は高卒が多いからな
なんJ民実は高卒が多いからな
144: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:48:04.47
>>120
まあ日本人の半分位は高卒やからしゃーない
まあ日本人の半分位は高卒やからしゃーない
122: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:45:54.22
>>8
高卒で即就職するならやぞ、新卒カード無しならただの馬鹿や
高卒で即就職するならやぞ、新卒カード無しならただの馬鹿や
135: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:47:03.21
>>8
それ高卒で良いところに就職した前提の話だぞ そしてすぐに働いて貯金のアドバンテージがある前提
それ高卒で良いところに就職した前提の話だぞ そしてすぐに働いて貯金のアドバンテージがある前提
142: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:47:54.42
>>8
高卒即就職>fラン卒>fラン中退な
高卒即就職>fラン卒>fラン中退な
219: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:54:24.72
>>8
そういう奴らはまともに職探したことないやろ
大卒か否かで待遇が雲泥の差やぞ
そういう奴らはまともに職探したことないやろ
大卒か否かで待遇が雲泥の差やぞ
338: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 15:04:36.12
>>219
中退なら意味ない
大卒新卒カードがあってはじめて高卒就職組にどやれる
中退なら意味ない
大卒新卒カードがあってはじめて高卒就職組にどやれる
9: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:07.04
fラン卒業よりfラン中隊の方がまだかっこいい
184: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:51:12.79
>>9
そんな中隊は嫌だ
そんな中隊は嫌だ
10: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:13.57 ID:NyC5ZwPEa.net
遊んどるだけやしバイトの金は貯まらんし勉強せんし
11: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:21.76
パッパ「こんな人生辞めたってええやろ」
ワイ「こんなん大学辞めるしかないやろ」
こうやぞ
ワイ「こんなん大学辞めるしかないやろ」
こうやぞ
12: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:22.92
行っとけ
これはガチ
これはガチ
13: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:27.12
fランで中退とかそれこそ無能の証だよね
fランでさえまともに卒業できないんやから
fランでさえまともに卒業できないんやから
35: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:38:39.86
>>13
これ
これ
538: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 15:21:58.28
>>13
Fランにはいることが無能なんだよなぁ
Fランにはいることが無能なんだよなぁ
14: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:28.50
意味ならある
15: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:34.99
偏差値があるとこなら出るだけ出といた方がええやろ
16: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:43.27
腐っても大卒
17: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:47.21
適当だと卒業しても4年遅れるだけやろ
18: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:47.21
Fランでも絶対卒業した方がいい
19: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:36:52.03
行っとけ
これは偽りではない
これは偽りではない
20: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:37:00.78
大卒ってだけで高卒と違うやろ
知らんけど
知らんけど
22: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:37:08.98
卒業さえすれば遊んでてもええぞ
やりたいことあるなら卒業してからやればええ
やりたいことあるなら卒業してからやればええ
24: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:37:23.02
休学して1年間バイトしてからいくと楽に感じる
40: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:39:02.47 ID:NyC5ZwPEa.net
>>24
実は今休学中や
最近は少し大学が恋しくなってきたがいく意味があるとは思えん
実は今休学中や
最近は少し大学が恋しくなってきたがいく意味があるとは思えん
109: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:45:08.37
>>40
お前が大学を謳歌できてたとは思えんなw
お前が大学を謳歌できてたとは思えんなw
25: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:37:35.22
クソみたいな事しか習わない大学なら就職以外のメリットは無いぞ
親のコネとかでええ就職先が既にあるなら辞めてもええ
親のコネとかでええ就職先が既にあるなら辞めてもええ
26: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:37:36.35
fラン行く人の場合高卒だけど頭いいみたいな設定は使えんからなあ
大卒のほうがマシなんちゃうか
大卒のほうがマシなんちゃうか
27: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:37:37.75
Fランでもいいから卒業しろ。ネットであーだこーだ言われてるけど卑屈になる必要もない
28: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:37:44.38
中退はやめとけ
30: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:37:58.58
大学なんてどんな学校行ったかじゃなくそこでどんな勉強をしたかじゃね?
39: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:38:54.24
>>30
ほんこれ
就活で喋れなきゃ意味ないよ
ほんこれ
就活で喋れなきゃ意味ないよ
467: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 15:17:04.59
>>30
f欄がそんなこと考えるわけないだろ
f欄がそんなこと考えるわけないだろ
31: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:38:04.30
一応遊んどけ
32: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:38:17.30
大卒ってけっこう大切やで
33: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:38:22.91
名前書けば入れるようなとこでも高卒よりは上なんやぞ
36: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:38:40.06
家に金あってニート許される家庭でも頑張れる奴っているの?
何もしなくても満たされてるからモチベなくてキツいわ
何もしなくても満たされてるからモチベなくてキツいわ
108: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:45:07.96
>>36
パッパがどんなに金持ちなのか知らんけど、一人に依存して不安にならんの?
パッパの健康とか気分次第で地獄行きなのに
パッパがどんなに金持ちなのか知らんけど、一人に依存して不安にならんの?
パッパの健康とか気分次第で地獄行きなのに
320: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 15:03:21.43
>>108
そういう後ろ向きなIFの為に頑張るのが無理や
結局働いても身体や精神壊して働けなくなったらどうしようとか不安はあるやろ
そういう後ろ向きなIFの為に頑張るのが無理や
結局働いても身体や精神壊して働けなくなったらどうしようとか不安はあるやろ
342: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 15:04:47.04
>>320
まぁ後で苦しむのは自分やからな
好きにするとええで
まぁ後で苦しむのは自分やからな
好きにするとええで
377: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 15:07:35.94
>>342
金持ちの親持つ気持ちはわからんよ
金持ちの親持つ気持ちはわからんよ
37: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:38:47.41
Fラン中退からの最終学歴高卒は草でしょ
41: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:39:04.46
悪いことは言わない、卒業しとけ
中卒パチスロ屋店長が言うのも説得力無いけどな
ワイは高認取って駅弁受験するために頑張っとるで
こんな腰痛めつけるだけの仕事やめたいし、職の幅も広げたいしな
中卒パチスロ屋店長が言うのも説得力無いけどな
ワイは高認取って駅弁受験するために頑張っとるで
こんな腰痛めつけるだけの仕事やめたいし、職の幅も広げたいしな
44: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:39:51.66
採用する側なんて選び放題なのに
わざわざ高卒取る?
わざわざ高卒取る?
38: 名無しのがるび 2020/11/25(水) 14:38:51.29
入る前ならやめとけって思うけど金払ったなら行った方がええやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606282512/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
専門学校もありだろ一年制だし専門分野に特化してる