1: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:45:40 ID:Prm
若いうちに結婚しないことだよな
男も女も自分のレベルに比べて理想が高いやつが多すぎる
男も女も自分のレベルに比べて理想が高いやつが多すぎる
2: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:46:05
金だぞ
3: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:46:36
政府もそう見とるな
晩婚化が原因やと
晩婚化が原因やと
4: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:48:05
だって独身楽しいからね
子供生まれたらその先18年は自由を失うんやで?
子供生まれたらその先18年は自由を失うんやで?
8: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:49:26
15歳で成人、結婚を義務化すべし
昔の人は15で立派な大人やったで
昔の人は15で立派な大人やったで
9: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:49:41 ID:Prm
もう育てられない子供は預けられる孤児院みたいなのを国営で全国につくるしかないな
みんな家族の精神や
みんな家族の精神や
10: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:51:00
>>9
ワイも政府にそれ提案しとるんやが、ジジババの飼育に金かかってて余裕ないんやと
ワイも政府にそれ提案しとるんやが、ジジババの飼育に金かかってて余裕ないんやと
14: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:52:39 ID:Prm
>>10 若者が選挙行かないからジジババのジジババによるジジババのための政府になっているな
18: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:54:08
>>14
若者と老人が二極化した場合老人のが圧倒的に多いから投票率なんて関係ないぞ
若者と老人が二極化した場合老人のが圧倒的に多いから投票率なんて関係ないぞ
23: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:56:19 ID:Prm
>>18 日本の選挙制度的に投票率上がれば必ずその意見を反映した政治家が議員にならざるを得ないからほんとに若者が投票行けば多少改善するって大学の日本国憲法の授業の先生が言っとったで
28: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:58:20
>>23
無理やと思うで
若者対象に選挙活動する議員がそもそもおらんねやから
無理やと思うで
若者対象に選挙活動する議員がそもそもおらんねやから
37: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:01:22 ID:Prm
>>28 先生は嘘を言ったんか?授業もしっかりやって質問タイムに講堂を一周して一人一人に質問ないか聞くいい先生でわいは尊敬しとるんやけど
38: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:02:04
>>37
嘘ではないと思うで
理想論や
嘘ではないと思うで
理想論や
11: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:51:02
普通に育てる気ないなら子供はそもそも産まない人が多いと思うわ
メリットないやん
メリットないやん
12: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:51:19
中絶して終わりや
15: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:53:28
インフラと医療の水準を発展途上国のレベルにまで落とせば少子化は止まるから今すぐやろうぜ
17: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:54:01
>>15
人口1/3くらいになりそう
人口1/3くらいになりそう
20: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:54:42
>>15
児童労働解禁したらすぐ増えるぞ
児童労働解禁したらすぐ増えるぞ
16: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:53:36
この社会を生きるうえで子供を作るメリットがなさすぎる
29: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:58:24 ID:Prm
みんな大学行こうとするのもよくないと思うわ
女が1番いい時期に結婚も出産もできんし
女が1番いい時期に結婚も出産もできんし
35: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:01:07
>>29
逆
女こそ大学に行かせて男は中卒で働かせるのが一番合理的なんだよ
日本と韓国くらいやで、男のが大学進学率高いの
逆
女こそ大学に行かせて男は中卒で働かせるのが一番合理的なんだよ
日本と韓国くらいやで、男のが大学進学率高いの
30: 名無しのがるび 20/11/26(木)07:58:39
その若い内に結婚出来るやつが大半貧乏だからな
32: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:00:11
結婚が絶対的な価値観じゃなくなったからな
別に中卒で子供放り出すなら余裕やで
別に中卒で子供放り出すなら余裕やで
34: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:01:06
性教育にも問題あるわ
えっちなのはいけないことです!!キエェェェ!!って教わるんやから
えっちなのはいけないことです!!キエェェェ!!って教わるんやから
39: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:02:09
低収入や非正規ほど結婚してないんやで
結婚しない=新しい価値とか言ってるのは負け組の遠吠えでしかない
結婚しない=新しい価値とか言ってるのは負け組の遠吠えでしかない
42: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:03:37
>>39
まあすっぱいぶどうよな
まあすっぱいぶどうよな
44: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:04:19
>>39
当たり前やん
低収入は結婚したくない奴に更に経済的理由で結婚できない奴が足されるんだから
当たり前やん
低収入は結婚したくない奴に更に経済的理由で結婚できない奴が足されるんだから
41: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:03:05
20代の体力は子育ての為にあるんやで
43: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:04:19
だから金がねーんだよ!
45: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:04:20 ID:Prm
一夫多妻にしてイケメン金持ちが子供いっぱい作れば若者の能力の水準も容姿のレベルも上がっていいことずくめやない?
64: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:12:49
結婚は実際に酸っぱい葡萄なんか?
68: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:15:02
>>64
好きな人と結婚して子供を生んで幸せな家庭を育むってのは社会通念的な幸福の理想像やろ
そう考えない人の方が少数派や
好きな人と結婚して子供を生んで幸せな家庭を育むってのは社会通念的な幸福の理想像やろ
そう考えない人の方が少数派や
65: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:12:53 ID:Prm
わいは子供ほしいんやけどなあ
大変かもしれんけど次の時代を生きる子供を見て時代を感じてたいし部活の試合とかも見たいし嫁さんと子供の未来について語り合いたいわ
大変かもしれんけど次の時代を生きる子供を見て時代を感じてたいし部活の試合とかも見たいし嫁さんと子供の未来について語り合いたいわ
66: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:12:54
いうほど自分より高学歴の女と結婚したいか?
そんな家庭、25%もいないよ
そんな家庭、25%もいないよ
67: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:14:47 ID:Prm
>>66 自分より学歴が上なので嫌がる男なんておるんか?女さんが自分より下を嫌がるだけやろ
71: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:16:31
>>67
学歴の平均が高くなって所謂ブルーカラーを下に見る人も増えたしな
学歴の平均が高くなって所謂ブルーカラーを下に見る人も増えたしな
72: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:16:38
>>67
これはある
女の上方婚は本能やから高学歴の女は高学歴の男としか結婚しない
統計にも出とるしな
これはある
女の上方婚は本能やから高学歴の女は高学歴の男としか結婚しない
統計にも出とるしな
78: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:19:26 ID:Prm
>>72 学歴社会で学歴は相当な要素になってるよな
東大女さんが選ぶのなんて東大京大か金持ちが超絶イケメンでもマーチが最低ラインとかやろ
東大女さんが選ぶのなんて東大京大か金持ちが超絶イケメンでもマーチが最低ラインとかやろ
84: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:21:31
>>78
東大レベルになるとむしろ自分の好みを優先しそう
東大レベルになるとむしろ自分の好みを優先しそう
74: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:18:49
そんな難しい話じゃないのに少子化の原因なんて
75: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:18:52
学歴の話出てて草
お前ら若そうやな
学歴やなくて勤務先と収入やで
お前ら若そうやな
学歴やなくて勤務先と収入やで
76: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:19:13
どっかのポエムが言ってた
少子化対策は必要だが日本人は6000万人でもいいと
少子化対策は必要だが日本人は6000万人でもいいと
79: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:20:18
>>76
ワイが聞いたポエムやと1億は最低いるって
ワイが聞いたポエムやと1億は最低いるって
85: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:21:53
少子化対策が必要であるけど日本人はそんなに要らないというのが今の政府の考え
86: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:22:10
ワイも4、5人は子供欲しい
91: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:23:43
女性の社会進出が少子化の一因と言われてるから働きながら子育てできる社会を作ろうとしてるのに専業主婦が望む女性が多いというなんか色々とねじれてる今
100: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:26:02
>>91
ほんまやな
なんで女は主婦になりたがるんやろ
ほんまやな
なんで女は主婦になりたがるんやろ
110: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:31:56
>>100
ずっと働き続けないといけないんやで?
定年まで
ずっと働き続けないといけないんやで?
定年まで
131: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:39:57
>>91
専業主婦志望の女は子なし希望率が高い
つまり
専業主婦志望の女は子なし希望率が高い
つまり
133: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:41:17 ID:Prm
>>131 子供つくらん専業主婦ってなんや?家政婦か?
144: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:45:18
>>143
東大入るより難しそう
東大入るより難しそう
147: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:45:31 ID:Prm
>>143 こりゃ未婚率もあがるわ…
109: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:31:27
橋下「日本人は多すぎ」(自分は子供7)
111: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:32:27 ID:Prm
日本人は多すぎはって言葉は都会に住んでる奴の言葉よな
113: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:33:23
>>111
せやな
せやな
116: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:33:58
>>111
日本人はというか、ヒトがやな
増えすぎやねん人類
日本人はというか、ヒトがやな
増えすぎやねん人類
119: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:35:39 ID:Prm
わいは老人になったら孫が10人くらいいてほしいねん 黙々と趣味で時間潰して氏ぬのを待つとか嫌や
125: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:37:50
>>119
それが人間としての幸せではあるんやけどな
恋愛社会になった以上、一定以下の男女が淘汰されて社会通念的な幸せを掴めなくなるのは仕方のないことや
それが人間としての幸せではあるんやけどな
恋愛社会になった以上、一定以下の男女が淘汰されて社会通念的な幸せを掴めなくなるのは仕方のないことや
132: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:40:08 ID:Prm
>>125 わいは別に本田翼と結婚したいなんて言ってないんや 優しくて明るい子と一生楽しく暮らせればええんや そもそも結婚考えたら見た目なんて最初の10年くらいやし
141: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:44:16
>>132
伴侶を得たいというのは自然な感覚ではあるしそのために努力するのは自由や
ただ、恋愛社会で伴侶を得られない男女が増えるのは当然というだけで
伴侶を得たいというのは自然な感覚ではあるしそのために努力するのは自由や
ただ、恋愛社会で伴侶を得られない男女が増えるのは当然というだけで
127: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:38:32
日本「人」は多すぎといわれるのに日本の人口が多すぎといわれない不思議
129: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:39:17
>>127
人口密度的に言えば普通くらいでは
人口密度的に言えば普通くらいでは
134: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:41:18
>>129
調べたら割と上位だったわ
調べたら割と上位だったわ
146: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:45:30
SNS が悪いよ SNS が
121: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:36:16
大学に行かせるのを一定数減らせばええやろ
124: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:37:36
メディアの発達のせい
120: 名無しのがるび 20/11/26(木)08:35:59
朝から元気やなお前ら
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606344340/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
原因は財政赤字のバブルで国が不要不急な分野に投資した結果
生産性が下がっていて賃金も上げられないという状況