1: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:19:50.97 ID:0JkB7xRd0.net
異論はないな?
4: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:21:48.00
1000万って実際どうなん?名前が知られてる会社入ればいずれ貰える?
6: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:22:23.83 ID:0JkB7xRd0.net
>>4
大手でも30代後半か40代じゃないと無理やね
大手でも30代後半か40代じゃないと無理やね
8: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:23:18.77
>>6
逆に入っちゃえばいずれその域になれるのね、チョロそう
逆に入っちゃえばいずれその域になれるのね、チョロそう
57: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:35:26.88
>>8
医者は20代でそれ狙えるんや
だから医者は職業別の生涯年収一番高い
医者は20代でそれ狙えるんや
だから医者は職業別の生涯年収一番高い
106: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:44:47.24
>>8
当たり前だけど1000万稼ぐだけの成果を要求されるぞ
入社時に選別されてるのに脱落者も多い
当たり前だけど1000万稼ぐだけの成果を要求されるぞ
入社時に選別されてるのに脱落者も多い
222: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:08:49.38
>>8
学生にはいまいち伝わらんやろうけどその年まで同じ会社に居続けることがどれだけ難しいか
成果とかポジティブなだけの話やないで
学生にはいまいち伝わらんやろうけどその年まで同じ会社に居続けることがどれだけ難しいか
成果とかポジティブなだけの話やないで
7: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:22:53.47
>>4
どこの企業でも社内の競争で上に上がらんと無理やぞ
どこの企業でも社内の競争で上に上がらんと無理やぞ
38: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:30:38.02
>>4
ワイの後輩は大手経理でガンガン資格取って28で1000万超えてたわ
ワイの後輩は大手経理でガンガン資格取って28で1000万超えてたわ
52: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:34:35.69
>>4
外銀
外コンなら20代で超える
外銀
外コンなら20代で超える
76: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:38:20.11
>>52
外銀も今は新卒で諸々含めれば1000万いけるで
ワイがそうやったわ
年俸850
サインオンボーナス60
引っ越し手当45
ボーナス150
計1105
外銀も今は新卒で諸々含めれば1000万いけるで
ワイがそうやったわ
年俸850
サインオンボーナス60
引っ越し手当45
ボーナス150
計1105
5: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:21:56.17 ID:0JkB7xRd0.net
ちな医
9: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:23:50.27
ずっと勤務医で退職しても1000万も行くの?
11: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:24:19.84 ID:0JkB7xRd0.net
>>9
質問の意味がわからん
質問の意味がわからん
18: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:26:03.94
>>9
行くだけなら行くよ
行くだけなら行くよ
12: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:24:24.77
1000万っていうブランドがすごくてそのへんに壁があるよな、勤め人だと
13: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:25:14.40
医者ってあれだけ頑張って年収1000万は少ないな
22: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:26:58.27 ID:0JkB7xRd0.net
弁護士もオワコン化したからな
248: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:12:11.89
>>22
ワイ弁護士やが、初年度年俸1300万やで
ワイ弁護士やが、初年度年俸1300万やで
258: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:14:32.94
>>248
草
草
24: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:27:32.46
弁護士って言うほどオワコンなんか?
地方だとかなり需要あるって聞いたんやが
地方だとかなり需要あるって聞いたんやが
30: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:28:46.62 ID:0JkB7xRd0.net
>>24
これからもっと単価下がってくで
これからもっと単価下がってくで
25: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:27:36.17
ヒカル(総資産40億)
日本に存在するは全ての医者がコイツ以下なの流石に草だよな
日本に存在するは全ての医者がコイツ以下なの流石に草だよな
31: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:29:09.91
>>25
わかる
ヒカル>大きすぎる壁>医者
草
わかる
ヒカル>大きすぎる壁>医者
草
36: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:30:21.87
>>25
流石に代々開業医とか
整形で成功してる医者とかだとそのクラスもおるやろ
むしろ下手したらそれ以上もおるぞ
流石に代々開業医とか
整形で成功してる医者とかだとそのクラスもおるやろ
むしろ下手したらそれ以上もおるぞ
44: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:32:24.27
>>36
個人の資産が40億やで?
流石におらんのちゃう?
あとヒカルは27歳や、60のジジイの総資産とは訳が違うで
個人の資産が40億やで?
流石におらんのちゃう?
あとヒカルは27歳や、60のジジイの総資産とは訳が違うで
56: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:35:24.25
>>44
おるとおもうで
まぁ年齢は確かに勝てんな
でもその子供、孫ってなれば必然的にそれらを引き継ぐのが確定してるから
やっぱり代々資産家はつよいよ
別にヒカルがすごくないって言ってるわけじゃないで
ヒカルはヒカルですごすぎるわ
でも医者でもそのレベルはおる
数は少ないけど
おるとおもうで
まぁ年齢は確かに勝てんな
でもその子供、孫ってなれば必然的にそれらを引き継ぐのが確定してるから
やっぱり代々資産家はつよいよ
別にヒカルがすごくないって言ってるわけじゃないで
ヒカルはヒカルですごすぎるわ
でも医者でもそのレベルはおる
数は少ないけど
94: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:42:38.53
>>44
情報ガバガバで草
情報ガバガバで草
252: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:12:54.88
>>44
ヒカルの資産40億とかも本人の自称やん
こないだ自称資産100億のセミナー屋の嘘バレとったし
ヒカルの資産40億とかも本人の自称やん
こないだ自称資産100億のセミナー屋の嘘バレとったし
33: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:29:38.60
ワイ底辺外銀マンやけど
ほんま医者はまじで最強やと思う
首になるリスクがないのにあの高給を維持できるのは医者しかおらんやろ世の中
ほんま医者はまじで最強やと思う
首になるリスクがないのにあの高給を維持できるのは医者しかおらんやろ世の中
39: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:31:14.21 ID:0JkB7xRd0.net
>>33
外銀って給料いいけど離職率エグいしな
外銀って給料いいけど離職率エグいしな
43: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:32:21.22
>>39
サラリーマンの中では今でもトップレベルだけど
昔みたいにアホみたいに稼げる時代でも無いし
首のリスクの割に合わなくなってきてると思う
サラリーマンの中では今でもトップレベルだけど
昔みたいにアホみたいに稼げる時代でも無いし
首のリスクの割に合わなくなってきてると思う
48: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:33:37.04 ID:0JkB7xRd0.net
>>43
そうなんや
Tier1だけか?稼げるの
そうなんや
Tier1だけか?稼げるの
67: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:37:10.11
>>48
今でも良い給料出すのはTier1だな
例えばワイとか5年目のTier2のマーケットにおるものやけど
ワイの会社の同期でもらってるのが2000-2500くらい
でもTier1やと3000-3500くらいやな
稀にTier2とかでもよっぽどヤバイやつとかはは4000台もおるって聞いた
でも総合的に見ればやっぱりTier1は給料高い
今でも良い給料出すのはTier1だな
例えばワイとか5年目のTier2のマーケットにおるものやけど
ワイの会社の同期でもらってるのが2000-2500くらい
でもTier1やと3000-3500くらいやな
稀にTier2とかでもよっぽどヤバイやつとかはは4000台もおるって聞いた
でも総合的に見ればやっぱりTier1は給料高い
158: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:53:48.92
>>33
ただし氏ぬまで勉強し続けてないと取り残される
ただし氏ぬまで勉強し続けてないと取り残される
164: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:55:06.87
>>158
それはあるな
でもそんなの高給の仕事って全部そうやとおもうで
ワイのところも規制とか経済とかずーっと勉強やぞ
それはあるな
でもそんなの高給の仕事って全部そうやとおもうで
ワイのところも規制とか経済とかずーっと勉強やぞ
179: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:59:31.43
>>164
定年退職がないから、辞めない限り実質氏ぬまで勉強になる
定年退職がないから、辞めない限り実質氏ぬまで勉強になる
186: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:00:53.27
>>179
でもいうてやろうと思えばそれまで高給でいけるってわけだから強いよ
外銀でやりたくても50、60超えて働くとかいくら勉強しても無理やぞ
でもいうてやろうと思えばそれまで高給でいけるってわけだから強いよ
外銀でやりたくても50、60超えて働くとかいくら勉強しても無理やぞ
40: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:31:41.31
くら寿司の幹部候補生
新卒で1000マンやぞ
新卒で1000マンやぞ
49: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:34:21.01 ID:0JkB7xRd0.net
開業医はまじで青天井やで
61: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:36:17.91
>>49
開業に数億かかるぞ
開業に数億かかるぞ
55: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:35:10.86 ID:0JkB7xRd0.net
研修医でも選べば1000万いくで
58: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:35:38.02
勤務医よりバイト医の方が稼げるとか聞いたことあるけど実際どうなの
69: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:37:22.34
>>58
稼げるけど年取ってから苦労するし医師としてのキャリアは微妙や
医者て病院で常に上から教えてもらう永遠の学生みたいなもんやねん
一人前になるの40過ぎてからやし
稼げるけど年取ってから苦労するし医師としてのキャリアは微妙や
医者て病院で常に上から教えてもらう永遠の学生みたいなもんやねん
一人前になるの40過ぎてからやし
75: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:38:09.51
>>69
それ外科とかちゃうの?
それ外科とかちゃうの?
86: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:40:36.29
>>75
内科もやぞ
内科の診断こそずっと色んな人から教えてもらって色んな症例にあたらんの伸びへん
しかも最近の内科は外科手技も増えてるからな
マイナーも開業すんのは40過ぎてからなのは同じような感じ
内科もやぞ
内科の診断こそずっと色んな人から教えてもらって色んな症例にあたらんの伸びへん
しかも最近の内科は外科手技も増えてるからな
マイナーも開業すんのは40過ぎてからなのは同じような感じ
89: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:41:06.89
>>86
整形とか卒後10年くらいでどんどん開業するでしょ
整形とか卒後10年くらいでどんどん開業するでしょ
90: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:41:33.50 ID:0JkB7xRd0.net
>>86
眼科とかも普通にそれより前とかに開業するしな
眼科とかも普通にそれより前とかに開業するしな
79: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:39:00.21 ID:0JkB7xRd0.net
>>69
エアプ過ぎて草
16年目で一人前とか初めて聞いたわ
外科だけだろそんなの
エアプ過ぎて草
16年目で一人前とか初めて聞いたわ
外科だけだろそんなの
91: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:41:54.82
>>79
じゃあ何でみんな年取って後期研修終わっても機関病院で働いてんや?
じゃあ何でみんな年取って後期研修終わっても機関病院で働いてんや?
95: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:42:48.30 ID:0JkB7xRd0.net
>>91
みんなって何やねん
開業するやつもおれば、大学戻るやつもおれば、基幹病院に残るやつもおるやろ
みんなって何やねん
開業するやつもおれば、大学戻るやつもおれば、基幹病院に残るやつもおるやろ
80: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:39:14.98
>>58
金にしか興味ないならバイト医でいいけど
医師ってけっこうプライド高い人多いからな
やっぱ確かな地位がほしいんや
金にしか興味ないならバイト医でいいけど
医師ってけっこうプライド高い人多いからな
やっぱ確かな地位がほしいんや
62: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:36:25.68
大学病院で働いてる医師は、年収700万円くらいやで
民間の病院は都心ほど安くて激務。田舎に行くとホワイト高給だけど、田舎は嫌やし。
民間の病院は都心ほど安くて激務。田舎に行くとホワイト高給だけど、田舎は嫌やし。
70: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:37:33.69
医局人事やと30歳でバイト含め900万くらいやで勤務医
85: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:40:12.42 ID:0JkB7xRd0.net
>>70
6年目ってもう専門医取れるだろ
科にもよるけど
6年目ってもう専門医取れるだろ
科にもよるけど
105: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:44:42.37
医者が金持ちなんてみんな知ってるのに卑下するのやめてほしいわ
なにがコンビニバイト以下の給料やねんそんな訳ないやろ
なにがコンビニバイト以下の給料やねんそんな訳ないやろ
109: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:45:09.97 ID:0JkB7xRd0.net
>>105
そう言っておかないと嫉妬されるからね
医者が激務論もそれ
そう言っておかないと嫉妬されるからね
医者が激務論もそれ
113: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:45:51.06
>>109
激務(時間給最高レベル)やからな
激務(時間給最高レベル)やからな
121: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:47:18.93
>>109
どう見ても金持ちなのに貧乏アピールされても辛いわ
医者ならドンと構えといてや
どう見ても金持ちなのに貧乏アピールされても辛いわ
医者ならドンと構えといてや
135: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:49:18.32
>>107
MR友は35くらいで1000万いくっていってた
MR友は35くらいで1000万いくっていってた
110: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:45:14.38
YouTuberになればええんや
116: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:46:20.84
公務員になって夫婦二馬力で1500万貰うのが一番楽やろ
138: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:49:41.21
年収1000万程度じゃ金持ち的生活なんてぜんぜん送れんぞ
そもそも地方公務員の共働きにすら世帯年収負けてる
そもそも地方公務員の共働きにすら世帯年収負けてる
139: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 11:50:04.43 ID:0JkB7xRd0.net
>>138
なんで医者は共働き前提じゃないねん
なんで医者は共働き前提じゃないねん
195: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:03:39.86
氏んどる氏んどる言われてる歯医者ですらだいたいのサラリーマンよりはええから
医者もそんなにあかんくはならんやろ
医者もそんなにあかんくはならんやろ
199: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:04:10.57
>>195
親戚の歯科医やべーぞ
毎日夜10時まで開業してる
親戚の歯科医やべーぞ
毎日夜10時まで開業してる
229: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:09:53.78
>>199
いや、俺歯医者やで
全然イメージよりええで
人手不足がマジでしんどいが、求人かけてもかけても人が来ねえ
いや、俺歯医者やで
全然イメージよりええで
人手不足がマジでしんどいが、求人かけてもかけても人が来ねえ
240: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:11:15.11
>>229
そうなん?ワイ地方やから都内とは事情が違うんかもね
そうなん?ワイ地方やから都内とは事情が違うんかもね
254: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:13:40.63
>>240
そもそもそんな夜10時までやるとか
人件費が馬鹿上がりするから、そんな賢いやり方ちゃうで
一昔前ならともかく、今は経営センスある先生はそんな長時間労働しない
人がおらなすぎて出来ないって方が近いかもしれんが
そもそもそんな夜10時までやるとか
人件費が馬鹿上がりするから、そんな賢いやり方ちゃうで
一昔前ならともかく、今は経営センスある先生はそんな長時間労働しない
人がおらなすぎて出来ないって方が近いかもしれんが
209: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:07:13.69
石油会社で所長までなったら年収1700万までいったわ
213: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:07:42.12
弁護士も地方行けば1000万くらい行くんちゃうの
東京大阪に集中するからあかんねん
東京大阪に集中するからあかんねん
219: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:08:41.56
ワイ4年目レジデントやが月の手取り40~50、ボーナス手取り100やな
1000万貯まったし投資でも始めようかな
1000万貯まったし投資でも始めようかな
223: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:09:08.07 ID:0JkB7xRd0.net
>>219
少なすぎやろ
都内か?
少なすぎやろ
都内か?
238: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:10:55.21
>>223
首都圏やな
外科系じゃないし地方と比べたら少ないかもな
首都圏やな
外科系じゃないし地方と比べたら少ないかもな
220: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:08:41.58
バイト医のパイもどんどん減ってるから今までみたいにマッタリするのは辛いんちゃう
225: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:09:38.56
医者は無能が許されんからコスパ良くないやろ
ちゃんと仕事せんでも金が降ってくる奴らが残業つれーわとか言ってるのが衰退国日本の実体
ちゃんと仕事せんでも金が降ってくる奴らが残業つれーわとか言ってるのが衰退国日本の実体
228: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:09:52.29
国試って医者目指したことないからよくわからんのやけど合格率高いんやろ?
そんな難しいんか?
そんな難しいんか?
233: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:10:39.34 ID:0JkB7xRd0.net
>>228
やる量多いけどなんだかんだ簡単
合格率9割はやっぱり楽
やる量多いけどなんだかんだ簡単
合格率9割はやっぱり楽
234: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:10:41.99
>>228
クソみたいに勉強するやつのなかの合格率8割やから結構きつい
正直知識量的には医学部受験より全然多い気がするわ
クソみたいに勉強するやつのなかの合格率8割やから結構きつい
正直知識量的には医学部受験より全然多い気がするわ
242: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:11:28.55 ID:0JkB7xRd0.net
>>234
8割ってなんやねん
新卒だけなら93くらいいくやろ
8割ってなんやねん
新卒だけなら93くらいいくやろ
241: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:11:28.15
入院したことがあるやつならわかると思うけど休日も医者が回診にきたりするやろ?
あれ時間外手当一切出てないんやで
あれ時間外手当一切出てないんやで
256: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:14:14.06
そもそも「年収1000万あれば幸せに生きていける」と思ってる時点で間違ってるからなおまえら…
ある程度まで年収があった方が良いけどそこからは自分の金の使い方次第で幾らでも不幸にもなる事だって少なくない。
金=幸福っていう短絡的な思考が出てくる間はそこに至っても不幸になるだけだからな。
金にばっかり目がいって本当に大事なもの見落とすなよ
ある程度まで年収があった方が良いけどそこからは自分の金の使い方次第で幾らでも不幸にもなる事だって少なくない。
金=幸福っていう短絡的な思考が出てくる間はそこに至っても不幸になるだけだからな。
金にばっかり目がいって本当に大事なもの見落とすなよ
269: 名無しのがるび 2020/11/30(月) 12:16:38.76
>>256
ほんこれ
額面1000あっても税金とその他もろもろの固定費で引かれて手元に残るのは少ない
しっかりやりくりせんと金残らん
ほんこれ
額面1000あっても税金とその他もろもろの固定費で引かれて手元に残るのは少ない
しっかりやりくりせんと金残らん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606702790/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm