
1: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:08:40.26 ID:7fHcO9Z10.net
ドラクエとかペルソナはこれのせいでまじでしょーもくなってるやん
2: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:09:04.65
なってないけど
7: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:09:34.13 ID:7fHcO9Z10.net
>>2
なってるんだよ
海外の評価見てこいよ
なってるんだよ
海外の評価見てこいよ
20: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:11:21.85
>>7
見てきた
なってなかったわワイが正しいね
見てきた
なってなかったわワイが正しいね
3: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:09:10.59
じゃあFFおもろいんか?
10: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:09:54.67 ID:7fHcO9Z10.net
>>3
おもろいから1000万本近く売れるんやろ?
おもろいから1000万本近く売れるんやろ?
34: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:13:12.09
>>10
じゃFFもJ RPGなんやからなんの問題もないやろ
解決
じゃFFもJ RPGなんやからなんの問題もないやろ
解決
45: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:15:06.45 ID:7fHcO9Z10.net
>>34
あぁ、すまん、これはワイの言い方のミスやな
JRPGによくあるって話や
まぁ揚げ足取るくらいなんもいえんねんな
あぁ、すまん、これはワイの言い方のミスやな
JRPGによくあるって話や
まぁ揚げ足取るくらいなんもいえんねんな
4: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:09:14.02 ID:7fHcO9Z10.net
海外の評価見てもダントツでこれが、叩かれてる
ゲーム自体はええのに、サイレント主人公のせいでやる気なくなるって
ゲーム自体はええのに、サイレント主人公のせいでやる気なくなるって
6: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:09:29.44
売上も人気も負けてる作品ばっかりやん
8: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:09:47.34
まるでテイルズはしょーもなくないみたいな言い分やな
9: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:09:52.34
でも主人公が喋りだしたFallout4は不評だったよ?
19: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:11:07.88 ID:7fHcO9Z10.net
>>9
FO4は喋った事はめっちゃ評価されてるんだよなぁ…
単純に妻子持ちにしたから叩かれてるんやでにわか
FO4は喋った事はめっちゃ評価されてるんだよなぁ…
単純に妻子持ちにしたから叩かれてるんやでにわか
11: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:09:57.20
雑な選択肢で展開がメチャクチャ変わるよりええやろ
12: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:10:01.45
なってねーわ
主人公がしゃべるタイプのRPGほとんど駄作やんけ
主人公がしゃべるタイプのRPGほとんど駄作やんけ
33: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:13:10.71 ID:7fHcO9Z10.net
>>12
頭イカれてるんか?
一番売れとるRPGのGTAがばりばりやん
日本やとFFはばりばりやん
頭イカれてるんか?
一番売れとるRPGのGTAがばりばりやん
日本やとFFはばりばりやん
15: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:10:29.44 ID:7fHcO9Z10.net
ゲーム自体はええのに、肝心の物語で主人公がただ突っ立ってるだけの馬鹿になる
そりゃ冷めるわ
そりゃ冷めるわ
17: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:10:43.59
主人公が喋りまくるFFがしょーもなくないような言い草やな
21: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:11:32.97
>>17
つれぇわ
つれぇわ
23: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:12:05.90 ID:7fHcO9Z10.net
そもそも自分が主人公ってなんやねん
誰もそんな気持ちわりぃこと思ってプレイしてねーよ
キャラメイクできるならまだしも、容姿も決まってて設定もガチガチやのに自分ってあほちゃうんか
誰もそんな気持ちわりぃこと思ってプレイしてねーよ
キャラメイクできるならまだしも、容姿も決まってて設定もガチガチやのに自分ってあほちゃうんか
26: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:12:22.68
主人公「……」
仲間「お前もそう思うよな!魔王倒しに行こうぜ!」
主人公「……(まじ?)」
仲間「お前もそう思うよな!魔王倒しに行こうぜ!」
主人公「……(まじ?)」
40: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:14:23.76 ID:7fHcO9Z10.net
>>26
まじでこれなんよ
いやいやいや、ほんまに主人公があなたなら拒否されろよ
主人公は何も喋らないのに、やたらと持ち上げられて、な?〇〇だよな?で強制的に進められる
あほか
まじでこれなんよ
いやいやいや、ほんまに主人公があなたなら拒否されろよ
主人公は何も喋らないのに、やたらと持ち上げられて、な?〇〇だよな?で強制的に進められる
あほか
27: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:12:29.20
戦闘で声発するくせにな
ドラクエ11なんて選択肢すら機能してないし
ドラクエ11なんて選択肢すら機能してないし
29: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:12:39.18
喋らないのに選択肢でキャラ付けするの止めろや
声も付けるならもう喋らせろ
声も付けるならもう喋らせろ
30: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:12:40.63
>>29
ペルソナはあそこまで主人公の個性強くするなら普通に喋らせろやと思う
ペルソナはあそこまで主人公の個性強くするなら普通に喋らせろやと思う
48: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:15:56.47 ID:7fHcO9Z10.net
>>29
まじでこれなんよ
cv〇〇とかいう気持ち悪いのつけて戦闘中はばり饒舌やのになしてストーリーで喋らんの?
きもいわ
まじでこれなんよ
cv〇〇とかいう気持ち悪いのつけて戦闘中はばり饒舌やのになしてストーリーで喋らんの?
きもいわ
31: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:12:43.08
ほんまこれ
風化雪月とか親父が亡くなっても自クラスの生徒が亡くなっても無言で酷かった
風化雪月とか親父が亡くなっても自クラスの生徒が亡くなっても無言で酷かった
57: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:16:55.14 ID:7fHcO9Z10.net
>>31
FEはなんでいきなりキモいことしだしたんやろな
ゲーム自体はまぁええのに主人公きもすぎるわ
戦闘中は饒舌、それ以外は馬鹿って喋らせろや
FEはなんでいきなりキモいことしだしたんやろな
ゲーム自体はまぁええのに主人公きもすぎるわ
戦闘中は饒舌、それ以外は馬鹿って喋らせろや
35: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:13:14.50
FFって主人公が意思表示するけどそもそもシナリオがつまんねえから
つまんねえシナリオ書くヤツがキャラ喋らせてもつまんねえんだよな
つまんねえシナリオ書くヤツがキャラ喋らせてもつまんねえんだよな
47: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:15:52.54
>>35
ドラクエもシナリオ面白くはないやろ
ドラクエもシナリオ面白くはないやろ
37: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:13:48.07
海外RPGはアクション要素強すぎて最早別ジャンルなんよ
42: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:14:39.89
未だにこれ言ってる奴っておじいちゃんやろ
44: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:14:46.47
ワイ、コーレイトウ高みの見物
46: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:15:38.55
主人公が喋らないだけでナビ役がイキってる
51: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:16:01.06
主人公があなたってのがとうの昔に終わっとらんけ
74: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:19:18.91 ID:7fHcO9Z10.net
>>51
ゼルダ
ペルソナ
ドラクエ
最近やとFEの最新作
全然主人公はあなただの思わんが、何故か喋らないスタイルにしてるクソ作品
ゼルダ
ペルソナ
ドラクエ
最近やとFEの最新作
全然主人公はあなただの思わんが、何故か喋らないスタイルにしてるクソ作品
79: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:20:00.06
>>74
リンクは喋れやって思うわ
あなたでもなんでもないし
リンクは喋れやって思うわ
あなたでもなんでもないし
88: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:20:47.53 ID:7fHcO9Z10.net
>>79
まじでな
しかも喋らない理由が模範になるためだの意味不明な事つけやがって
どーでもええねんまじで
喋らせろや
まじでな
しかも喋らない理由が模範になるためだの意味不明な事つけやがって
どーでもええねんまじで
喋らせろや
106: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:23:01.33
>>74
その中にゼルダ入れるのは馬鹿
その中にゼルダ入れるのは馬鹿
113: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:24:17.47 ID:7fHcO9Z10.net
>>106
なにがや?
喋らんやんリンク
もしかして鳴き声が喋ってる扱いか?
なにがや?
喋らんやんリンク
もしかして鳴き声が喋ってる扱いか?
52: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:16:06.78
主人公の意思で物語が進むやつは喋るといいけど、喋らないゲームは主人公抜きでも周りの意思でどんどんストーリー進んでくから (俺いらなくね?) ってなってくる
54: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:16:25.74
ぶっちゃけ面白けりゃどうでもいいぞ
JRPGはそもそも面白くないから叩かれるし廃れた
JRPGはそもそも面白くないから叩かれるし廃れた
59: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:16:58.94
プレイヤーの分身だから喋らないって理屈はナルホドやけど
端から見たら喋らない主人公と主人公が喋ってる体で話を進める他のキャラの会話ってコントやな
端から見たら喋らない主人公と主人公が喋ってる体で話を進める他のキャラの会話ってコントやな
62: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:17:09.03
この手のRPGって逆にドラクエとペルソナくらいしか生き残ってないやろ
65: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:17:38.88
喋らなくても周りからも喋らない陰キャ扱いされてるんならええわ
ペルソナ4、5とかFE風花とか陰キャの妄想感あってキツすぎる
ペルソナ4、5とかFE風花とか陰キャの妄想感あってキツすぎる
66: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:17:49.56
サイバーパンクは喋るで、面白い
喋らないRPGは洋ゲーに多いな
RPGの定義が向こうも変わりつつあるんかな
喋らないRPGは洋ゲーに多いな
RPGの定義が向こうも変わりつつあるんかな
75: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:19:23.79
>>66
RPGで一番セリフ多いの主人公だからボイスにすると膨大になるからちゃうか
ウィッチャー3 とからよくあんだけセリフあるよなって思うわ
選択肢で言ったり言わなかったりするのに
RPGで一番セリフ多いの主人公だからボイスにすると膨大になるからちゃうか
ウィッチャー3 とからよくあんだけセリフあるよなって思うわ
選択肢で言ったり言わなかったりするのに
81: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:20:09.35 ID:7fHcO9Z10.net
>>66
いや、洋ゲーで喋らないほうが少ないわ
にわかか?
いや、洋ゲーで喋らないほうが少ないわ
にわかか?
72: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:19:14.57
いまペルソナ4gやってるけど主人公しゃべらない違和感は感じないようにようできてると思うわ
ドラクエとかFEみたいなのはやめた方がいいってのはよくわかるが
ドラクエとかFEみたいなのはやめた方がいいってのはよくわかるが
73: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:19:14.58
FFも10まで葛藤してたよな
ティーダだけ名前つけられるせいで、こいつだけ名前呼ばれないの草
ティーダだけ名前つけられるせいで、こいつだけ名前呼ばれないの草
181: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:31:19.28
>>73
ティーダだけ名前変えられるのは伏線やから
ティーダだけ名前変えられるのは伏線やから
77: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:19:53.31
主人公くん係「~だよな主人公!」
85: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:20:35.46
>>77
ドラクエ9のサンディとかまさにそれやな
主人公どころか仲間すら喋れないから
ドラクエ9のサンディとかまさにそれやな
主人公どころか仲間すら喋れないから
87: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:20:45.15
>>77
リメイク6のハッサンはこれが嫌だった
アモスは好き勝手言ってるだけだから楽しいけど
リメイク6のハッサンはこれが嫌だった
アモスは好き勝手言ってるだけだから楽しいけど
101: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:22:32.31
>>87
ハッサンとミレーユはほとんどナビだったなあ
11のグロッタ南でうんぬんもよく言われるけど
ハッサンとミレーユはほとんどナビだったなあ
11のグロッタ南でうんぬんもよく言われるけど
82: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:20:09.78
フォールアウト4ボイス付いたら叩かれてたな
普通に面白いのに
普通に面白いのに
100: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:22:23.17
>>82
4はボイス云々っていうより常に四択の定型でしか答えられんのがアカンわ
そのくせ選んだのと全然違うこというし
スピーチチャレンジとステ選択肢は前の方がいい
4はボイス云々っていうより常に四択の定型でしか答えられんのがアカンわ
そのくせ選んだのと全然違うこというし
スピーチチャレンジとステ選択肢は前の方がいい
84: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:20:26.54
ポケモンも喋らんけど売れてるけどなあ
93: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:21:41.84
>>84
ちゅぁぁああっ!
ちゅぁぁああっ!
105: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:22:55.73 ID:7fHcO9Z10.net
>>84
ポケモンもあったな
まぁあれは子供しかやらんから忘れてたってか気にしないんやろなそういうことは
ポケモンもあったな
まぁあれは子供しかやらんから忘れてたってか気にしないんやろなそういうことは
91: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:21:23.87
マリオがペラペラ喋りだしたら地獄やろ
98: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:22:11.24
>>91
クッパやピーチがペラペラ喋っとる中
一人だけ無言のほうがおかしいやろ
クッパやピーチがペラペラ喋っとる中
一人だけ無言のほうがおかしいやろ
95: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:21:55.03
名前のとこだけボイスないのとかムズムズする
164: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:29:18.61
>>95
アイデアファクトリーにありがち
アイデアファクトリーにありがち
96: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:22:00.93 ID:7fHcO9Z10.net
敵「うんたらかんたらー」
主人公「…」
周り「うんたらかんたら(説教)な?主人公?」
主人公「…」
周り「うおおおおお!やっぱ主人公しゅげえええええ!」
流石にやばい
主人公「…」
周り「うんたらかんたら(説教)な?主人公?」
主人公「…」
周り「うおおおおお!やっぱ主人公しゅげえええええ!」
流石にやばい
155: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:28:12.28
>>96
あるか?そんなん
あるか?そんなん
162: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:29:16.48
>>96
なろうの読みすぎやで
なろうの読みすぎやで
99: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:22:20.91
バイオショックはこれ逆手に取っててよかったな
「お前俺じゃなかったのかよ!」ってなった
そしてそれが上手くテーマに繋がってる
「お前俺じゃなかったのかよ!」ってなった
そしてそれが上手くテーマに繋がってる
102: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:22:33.97
まともな作品なら世界観やそこまでの設定・状況で主人公が何も言わなくてもある程度次の展開が納得できるようにするやろ
「魔王復活する!ヤバい!(力ある)俺たちがなんとかしなきゃ!」って状況であえて拒否するとか陰キャか?
「魔王復活する!ヤバい!(力ある)俺たちがなんとかしなきゃ!」って状況であえて拒否するとか陰キャか?
109: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:23:21.64
ベセスダゲーも喋らんけど気にならんわ
123: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:25:17.20
>>109
選択肢で考えや気持ちを選べるから気にならんよな。はい/いいえだけとは違う
選択肢で考えや気持ちを選べるから気にならんよな。はい/いいえだけとは違う
143: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:27:21.59
>>123
ペルソナ5もこのタイプなんだが?単なる無知で和ゲー貶すのはやめようや
ペルソナ5もこのタイプなんだが?単なる無知で和ゲー貶すのはやめようや
160: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:28:50.57
>>143
あれは所属でルートが変わるだけやんけw
あれは所属でルートが変わるだけやんけw
111: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:24:09.46
ペルソナって喋らないんや
明らかに意思もってそうなキャラデザやんけ
明らかに意思もってそうなキャラデザやんけ
125: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:25:21.06
>>111
ショータイムが一番長い音声付きのセリフちゃうか
ショータイムが一番長い音声付きのセリフちゃうか
119: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:25:00.63
ペルソナはまだ無口で済むけど風花雪月はガチ馬鹿にしか見えんかった
140: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:26:57.12 ID:7fHcO9Z10.net
>>119
いや、無口で済ませるなや
主人公はあなただのいってるのに無口ってキャラ付けさせるなら最初から喋れないようにさせるなや
いや、無口で済ませるなや
主人公はあなただのいってるのに無口ってキャラ付けさせるなら最初から喋れないようにさせるなや
112: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:24:09.62
どこまで操作できたって自分自身なわけないだろ
129: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:25:41.37 ID:7fHcO9Z10.net
>>112
そうなんだよ
そもそもの話をすると、ゲームで主人公はあなただのきもちわるすぎるわ
99%の人間がそんな事思ってプレイしてないんよ
完全に第三者視点で物語を楽しみたいんよ
今やとやっぱ綺麗な映像が売りなんやし
そうなんだよ
そもそもの話をすると、ゲームで主人公はあなただのきもちわるすぎるわ
99%の人間がそんな事思ってプレイしてないんよ
完全に第三者視点で物語を楽しみたいんよ
今やとやっぱ綺麗な映像が売りなんやし
115: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:24:37.35
喋らないほうがええやろ
FFの主人公とかなんか気持ち悪いし
キャラが合わないとゲームがつまらなくなる
FFの主人公とかなんか気持ち悪いし
キャラが合わないとゲームがつまらなくなる
118: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:24:53.77
キャラメイクゲーで喋るやつある?
149: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:27:35.75
>>118
MGS5
MGS5
122: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:25:12.62
まあわかるわ
どうせ大して自由度もないんだから喋らせてもええやろ
どうせ誰かを助けに洞窟行かないアカンねやろ
主人公はあなたと言うならそのへん全部自由にせい
どうせ大して自由度もないんだから喋らせてもええやろ
どうせ誰かを助けに洞窟行かないアカンねやろ
主人公はあなたと言うならそのへん全部自由にせい
146: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:27:31.51 ID:7fHcO9Z10.net
>>122
そうなんよ
何もかも自分で選べるならええわ
ただの一本道やのに喋らないカカシとかほんま腹立つ
そうなんよ
何もかも自分で選べるならええわ
ただの一本道やのに喋らないカカシとかほんま腹立つ
124: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:25:18.91
周りがベラベラしゃべって3Dモデルがリアルになるほど違和感が増えるのよね
一人称視点ならまだなんとかなるかもしれないが
一人称視点ならまだなんとかなるかもしれないが
127: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:25:26.53
主人公喋る方が萎えるわ
ワイは物語を読みたいんじゃないねん
ワイは物語を読みたいんじゃないねん
152: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:27:59.66 ID:7fHcO9Z10.net
>>127
ゲームやめたら?
ゲームやめたら?
165: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:29:24.13
>>152
ワイは喋らない主人公の方がゲームに没入できるって言いたいんや
主人公が喋るのはノベルゲーだけでええわ
ワイは喋らない主人公の方がゲームに没入できるって言いたいんや
主人公が喋るのはノベルゲーだけでええわ
176: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:30:29.97
>>165
JRPGなんノベルゲーに戦闘がついてるだけやん
JRPGなんノベルゲーに戦闘がついてるだけやん
188: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:32:26.39
>>176
戦闘が1番大きな違いやけど他にも探索、強化とか色々操作することはあるやろ
戦闘が1番大きな違いやけど他にも探索、強化とか色々操作することはあるやろ
178: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:30:52.31 ID:7fHcO9Z10.net
>>165
それはゲームに没入しとるんやないで
普通はストーリーをメインに話に没入してくもんやし
それはゲームに没入しとるんやないで
普通はストーリーをメインに話に没入してくもんやし
186: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:32:07.79
>>165
ぐうわかる
主人公が自分の思ってないこと喋るとホンマに萎える。だったら黙っててくれって感じやわ
ぐうわかる
主人公が自分の思ってないこと喋るとホンマに萎える。だったら黙っててくれって感じやわ
136: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:26:24.81
洋ゲーでもこのタイプあるのにまるでJRPG特有みたいに言うのはNG
167: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:29:31.82 ID:7fHcO9Z10.net
>>136
洋ゲーでこのタイプってなんや?
TESやFOのことやろ?
数少ねーだろ
ここ10年で他になんかあるか?
ほぼしゃべるゲームだろ
JRPGは圧倒的に多いからな
洋ゲーでこのタイプってなんや?
TESやFOのことやろ?
数少ねーだろ
ここ10年で他になんかあるか?
ほぼしゃべるゲームだろ
JRPGは圧倒的に多いからな
196: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:32:53.75
>>167
TESだけが最後の希望だわ
ウィッチャーも主人公に共感できず楽しめなかった
TESだけが最後の希望だわ
ウィッチャーも主人公に共感できず楽しめなかった
139: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:26:54.97
でもヒロインとかの言動すら邪魔でシナリオで縛らずに広大なフィールドを自由に冒険させろおじさんみたいなのもおるやん
141: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:27:07.34
主人公喋らない←わかる
それを他キャラにイジられる←は?
それを他キャラにイジられる←は?
142: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:27:12.23
主人公がしゃべるとこだけ選択肢みたいなの出すのはうまいやり方やと思うわ
144: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:27:25.12
無口は別にいいんだけど、ポケモンサンムーンはそれに加えて超無表情だったから、周りがドタバタしてる中で全く感情を見せない人生5周目みたいな子供主人公が産まれた
159: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:28:48.15
ポケモンの歴代主人公は後付けでだいたい喋れるようになったのにレッドだけ未だに「......!」なの可哀想やろ
174: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:30:16.44
>>159
やっぱり、そこが古き良きRPG主人公だみたいなところあるんとちゃうか
やっぱり、そこが古き良きRPG主人公だみたいなところあるんとちゃうか
150: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:27:53.89
そもそもドラクエがなぜ喋らんようにしたかってwizとかの洋ゲーの影響やのにな
151: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:27:55.84
セリフあってもええけど声はいらねーわ
153: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:28:01.77
喋るようになってイキリ鯖太郎みたいな主人公だったら嫌だろ?
163: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:29:17.01
>>153
これ
絶対黙っといて欲しい日本のクリエイターなんかキャラ作りクソほども上手くねえんだから
これ
絶対黙っといて欲しい日本のクリエイターなんかキャラ作りクソほども上手くねえんだから
156: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:28:15.98
やっぱりウィッチャーってすげえわ
169: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:29:48.25
PCの昔から海外も喋らんわ
TRPGの本場やからな
自分と全く境遇もキャラも違う主人公でも
システムの中で自分が管理する以上自分なんや
TRPGの本場やからな
自分と全く境遇もキャラも違う主人公でも
システムの中で自分が管理する以上自分なんや
170: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:29:57.55
結局のところイッチの視野が極端に狭いだけなスレだったな
175: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:30:17.22
FF15のpt会話とかきつかったから声なしのほうがええわ
182: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:31:43.51
グローランサーの主人公全く喋らんかったのに2で出てきた時にめっちゃ喋り始めて草生えた記憶があるわ
183: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:31:47.17
ウォッチドッグス1の主人公は寡黙でかっこいいと思ったけど
2の主人公は陽気なおしゃべりでなんか違うと思ったわ
基本犯罪をするゲームだから、陽気でおしゃべりな犯罪者はもうDQNなんよ
2の主人公は陽気なおしゃべりでなんか違うと思ったわ
基本犯罪をするゲームだから、陽気でおしゃべりな犯罪者はもうDQNなんよ
189: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:32:28.28
マイクで直接喋らせろ
それに他のキャラが答えろや
それに他のキャラが答えろや
200: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:33:23.59
>>189
ピカチュウげんきでちゅうかな?
ピカチュウげんきでちゅうかな?
191: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:32:35.10
しゃべるのもしゃべらないのも両方あってええやん
好きな方やればええんやし
選択肢って大事よ?
好きな方やればええんやし
選択肢って大事よ?
201: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:33:33.18 ID:7fHcO9Z10.net
>>191
いや、ワイはゲーム自体は評価しとるんや
ゼルダ、ペルソナめっちゃおもろいやん
やけど、せやからこそ喋らないのが腹立つんや
いや、ワイはゲーム自体は評価しとるんや
ゼルダ、ペルソナめっちゃおもろいやん
やけど、せやからこそ喋らないのが腹立つんや
194: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:32:39.42
ドラクエはともかくペルソナはええやろ
選択肢頻繁に出てくるから喋ってないわけじゃないし主人公が自分でコミュ上げてくっていうシステムをいかしてる
選択肢頻繁に出てくるから喋ってないわけじゃないし主人公が自分でコミュ上げてくっていうシステムをいかしてる
197: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:32:59.47
ドラクエは現状国内で売れてるし、喋り出したら固定ファンから叩かれるから、今のままでええやろ
新規のRPGで喋る奴出せばええ
それが売れるかどうかは知らん
新規のRPGで喋る奴出せばええ
それが売れるかどうかは知らん
198: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:32:59.99
日本3大RPGのうちFFとテイルズオブは主人公しゃべるんだから
いうほどJRPGの主人公がしゃべらないわけではないやろ
いうほどJRPGの主人公がしゃべらないわけではないやろ
58: 名無しのがるび 2021/01/04(月) 09:16:56.09
ゲームの主人公を自分だと思ったことないし自分だったら嫌だよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609718920/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm