no title

1: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:19:40 ID:5NT
こわい





2: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:20:26 ID:5NT
環境的にそうなることは非常にまれなんやけど
一応種別的には全然可能



3: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:21:36
どうなるとスイッチが入るんや?



5: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:22:36 ID:5NT
>>3
生息密度が一定数を超えると起こる
資源を食いつぶして全滅しない為の機能やからな



4: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:21:41
バッタカビ「ほーん」



6: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:23:36 ID:5NT
生息密度が一定数を超える

次に生まれる成虫の特徴が変化する

集団で大移動をし、その為のエネルギーは途上にあるもの全てを食うことでまかなう

ていう感じや



350: 名無しのがるび 20/12/30(水)22:39:16
>>6
野球ch潰したなんJ民みたいなもんか?



351: 名無しのがるび 20/12/30(水)22:47:29
>>350




7: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:23:57
食い潰したら全滅するんちゃうの?



10: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:24:35 ID:5NT
>>7
せやで
だから新しい餌場を求めて移動する



12: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:24:59
>>7
食えるようなもんやない
中身スカスカ堅い表皮
しかも何食っとるか分からんから毒持ってる可能性



37: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:31:30
>>12
現地の映像見たけど食う地域もあるみたいやで



8: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:24:19 ID:5NT
んで、移動の道筋は特に食い物になるものが密生してない地域のものを無理から食うので絶望的な状況になる



11: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:24:56
害でしかないよな
こわい



14: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:25:08
北海道は昔蝗害あったんじゃないの



15: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:25:40
>>14
これ、ゴールデンカムイで見た



20: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:26:56
>>14
屯田兵が榴散弾で苦情したってのほんまかなぁ



22: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:27:48 ID:5NT
>>20
日本では孤独相に変化しないためにバッタを一定数になるまで殺害する取り組みが行われてるからな



25: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:28:11
>>22
はえー苦労しとるんやねぇ



16: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:25:57
なるほど世界のどっかには食いものあるやろの精神か



21: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:27:23
>>16
現状餌がないわけや
このまま飢えて氏ぬぐらいなら未知なる世界へ飛び出そうの考え方



33: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:29:56
>>21
うーんこれは陽キャ
見た目も黒っぽくなってパリピっぽくなるんよな



17: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:26:21 ID:5NT
この変化を孤独相から群生相への変化というんやが
群生相になったトノサマバッタは色が黄色と黒の模様になり、
跳躍能力を低下させ、逆に飛行距離を延ばすために羽が巨大化する
んで、本来孤独を好む性格が集団で移動するものに変貌し
食性も食いたいものを食う性質から毒だろうが何だろうが食う性質に変わる
全体的に狂暴化する



19: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:26:46
なおアルプス越は無理だった模様



23: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:27:58
見た目が怖い



24: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:28:09
イナゴはとっても美味しいし蝗害起こさない
蝗害を起こすトビバッタはクソまずい



31: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:29:11 ID:5NT
>>24
蝗害起こしてるバッタは食ったらアカンで
何喰ってるかわからんから



32: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:29:21
>>24
イナゴは風評被害大きすぎるわね
かわいそう



34: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:30:03
>>32
数が少ないだけで麦や稲食うから立派な害虫やで



27: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:28:37
いきなり増えたら手のうちようないな



28: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:28:43 ID:5NT
明らかに色からして発狂してるの怖い




29: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:29:03
>>28
バーサーカーモードやな



30: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:29:07
砂漠越えてきたり怖いよな
海の向こうでも十分な数おって環境次第で仲間の氏体つたって来れるとか



35: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:30:52
合鴨か何かに食わせればええやん



36: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:31:27
>>35
穂が付くと食べ始めちゃうからいつでも使える訳やないで



39: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:31:55
>>35
カモ「多すぎィ!(蝗害)」



41: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:32:53
>>35
カモ「マッズ希少な生き物食うわ」



42: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:33:09
北海道で何度か起きてるのは蝗害って言ってはいるけど被害のサイズ的にちょっと酷めの大量発生程度やねん
ホンマは蝗害って言えるレベルでは無いんや



44: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:34:22
日本でだって江戸とか明治に蝗害なかったっけ
なんか歴史の本であったような



47: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:35:34 ID:5NT
>>44
実際にはウンカの大量発生だった説はある



48: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:36:06
こわい



49: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:36:34
イナゴとかいう風評被害



50: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:36:54
日本人「バッタをモチーフにしたヒーロー作ったろ!」



53: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:37:37 ID:5NT
>>50
令和になって初めて蝗害もモチーフにしたのすき
なお



52: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:36:57
日本じゃほとんど記録残ってないし稀やな



57: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:38:31
>>52
大正義ハエカビ君がいるからね
ちょっと大量に発生してもその年だけ被害出して終わりみたいなレベルや



59: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:39:42
>>57
海外のやつなんて何年にもわたるから大変よな
サバクトビバッタ監視してる海外のサイト見たことあるけどとんでもない行動範囲やわ



54: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:37:53
昔の文献では関東平野で
明治初期に北海道でトノサマバッタの蝗害が起きてるで
あとは大概イナゴかウンカの大量発生ってところや



55: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:38:12
日本は湿気あるからなぁイナゴカビちゃう



58: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:39:21
バッタとイナゴって何が違うんや(無知)



72: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:43:39
>>58
イナゴはバッタ亜目や
遠い親戚みたいなもん
大した違いは無いけどイナゴの方が甘くて美味い



77: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:45:11
>>72
はえーバッタくんは食べれへんのやな
サンガツ



60: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:40:15
結局ちょっとだけちうごくに辿り着いたらしいやん
あいつらのガッツやばない?



61: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:41:09
>>60
正直もうちょっと頑張って欲しい



71: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:43:29
>>61
本来不可能と言われた山越えしたんやぞ
いよいよ日本もやばい



75: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:44:12
>>71
日本海は越えられないみたいやし越えてきてもハエカビ君が駆除してくれるからヘーキヘーキ



62: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:41:15 ID:5NT
>>60
食い詰めた集団やぞ



63: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:41:29
風に乗って何十キロも移動できるんやろ



67: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:42:00
>>63
多少広い川とかは仲間の氏体踏みつけて飛んで行くで



66: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:41:49
アフリカとかは未だに今年起きた蝗害で駆除しとるんやろ



80: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:45:44
>>66
最近やと北アフリカからサウジアラビアイランイラクを超えてインドパキスタンあたりがとんでもない被害出てたで



83: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:46:52
>>80
インドは可愛そうと思うがイランイラク北アフリカはどんどん食え



89: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:47:43 ID:5NT
>>83
バッタのおかげでメソポタミアの遺跡守られるのはあるかもしれん
石は食わんから



74: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:44:06
中国の蝗害ってアフリカから来たのとはまた別のって聞いたんやけど



76: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:45:05
>>74
被害だしたのは別のやつ
それとは別にアフリカの種もちょっとだけ上陸したんやけどほとんど被害は出てないとかなんとか



78: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:45:33
>>74
ラオスのトノサマバッタ君やな
中国とその近隣はトノサマバッタの蝗害にほぼ毎年悩まされてる



81: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:45:48
なんで昆虫てどいつもこいつも人間にとって気持ち悪い見た目なんやろうな



82: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:46:21
>>81
バッタも人間に対して同じ事思ってそう



87: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:47:36
猫とか犬とかみたいに愛くるしい見た目の昆虫がいてもよくない?



90: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:48:16
>>87
ヨナグニサン「ワイじゃいかんのか?」



103: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:52:42 ID:5NT
そういえば大躍進政策のときバッタ増えたらしいけど蝗害も起きたんかな



107: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:54:04
>>103
1958年に大躍進政策で四害駆除運動を推奨しスズメを大量に駆除した結果、ハエ、カ、イナゴ(蝗害)、ウンカなどの害虫の大量発生を招いた。
みたいやな



111: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:54:50
>>107
どれ駆除しようとも米は食われてしまう詰み展開やんけ



119: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:57:07
>>111
出来上がった生態系に無理に手を入れるとえらいことになるんやなって



105: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:53:15
行動一つで戦争を起こす人間と
行動一つで戦争を止めるバッタ

これはどちらが「上」かハッキリしてしまいましたなぁ…



110: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:54:47 ID:5NT
>>105
人が氏んだから戦争できないんだけなのは結局駄目なんじゃないですかね



114: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:55:35
>>110
一応中東の方は蝗害発生すると国のいざこざや紛争止めて協力して蝗害止めようみたいな協定結ぶで
ガチで争いを止める有能虫や



112: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:54:56
アヒルさんどうなったんやろ



115: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:55:37
蝗害みたいな生態の変化はバッタ以外の生物にはおこらんのか?



122: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:57:37
>>115
カメムシとかガの一部でイナゴみたいな相変異はいるで



126: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:59:03
>>115
相変異っていう見た目が変わって羽とか長くなる種なら昆虫は結構いる
アメンボとかも一部の種はそうなる
トビバッタ種みたいに大量発生するのはカメムシとかヨトウムシって蛾とかや



118: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:56:33
カニやセミは定期的に大量発生する気がする



120: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:57:13
>>118
カニはともかくセミは素数の年周期で大量発生するのはいてるな
13年周期とかで



123: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:57:54
バッタ今どこにいるんや?



124: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:58:38
>>123
今は寒いからいてへんで
卵が土の中にいてる



127: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:59:10
>>124
チャンスやんけ



128: 名無しのがるび 20/12/30(水)20:59:34
>>127
実際チャンスや
ここで潰しておかんと何倍にも増えてまた一から駆除やり直しになる場合もある



138: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:05:28
ワイはキレイに正三角形をした黒い蛾が嫌いやな 
あと紋白蝶に似た蛾が大量発生しとるのに白人が蝶と間違えとるのか和みながら走ってて草



139: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:06:11
>>138
まあ世界的な標準やと
蝶と蛾は区別しないからなあ



145: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:09:05
>>139
スズメバチはめっちゃ怖がっとるのになあ



141: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:07:53
>>138
それがヨトウムシことヨトウガやな
夜間に活動始めて野菜とか食べる食害起こすから夜に盗む虫で夜盗虫や
カメムシと同じく窓によく尽くしトマトの葉とか食うからワイも嫌いや



154: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:12:23
>>141 
嫌なもんやな蛾は 
黒くて縁が白いのも嫌いやな



142: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:08:09
杉めっちゃ埋まってるけどアレ何のためや?木材?でも「杉植えてみたけど手入れするのはやめたンゴ」みたいな杉山もめっちゃありそうやが



144: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:08:44
>>142
木材のためや
でも途中で海外から輸入したほうが安くなったから放置してる



150: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:11:00
>> 144
なるほどなぁ
実はバッバの私有地の山も杉だらけなんやが、バッバは「国が植えろって言った」としか言わんし誰も手入れしとらんねん



153: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:12:16
>>150
今時山持ってる奴なんて田舎の自分たちの野菜作る程度の畑しか弄らんようなジジババばっかやしなぁ
手入れなんか出来るわけ無いんや



165: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:15:55 ID:5NT
>>150
国っていうかGHQの介入や
当時は工業も禁止して徹底的に一次産業しか出来ない国まで退化させるつもりだったんや
まあ、近くで朝鮮戦争起きて飛行機の修理手伝ってほしいから背に腹は代えられず解禁したんやが



167: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:17:19
>>165
はえー



146: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:09:09
>>142
木材
金になる木といえば杉しかなかった



147: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:09:09 ID:5NT
>>142
杉は真っ直ぐ育てるために最初密生させてから間引きするんや
で、間引きする予算も出せないくらい売れてないから今の惨状になってる



150: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:11:00
>> 147
なるほどなぁ
実はバッバの私有地の山も杉だらけなんやが、バッバは「国が植えろって言った」としか言わんし誰も手入れしとらんねん



155: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:13:28
蛾「なんで蝶ばかり可愛がるんや!わいらかて可愛いやんけ!」



157: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:13:53
>>155
オオムラサキは蛾だし?



159: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:14:10
>>157
え?
もうかわいがるの辞めるわ



162: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:14:36
>>157
国蝶!?



160: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:14:10
>>155
メイガとヒトリガが絶滅してくれたら喜んで可愛がるで



164: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:15:48
>>160
アメリカシロヒトリ「チーッス」



166: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:17:18
>>164
ホンマやめろ
お前のせいで朝早く起きて地域の桜の木の消毒やるの面倒なんやぞ
メイガも少し薬撒くの遅れただけでとうもろこしすぐ食い荒らしやがって



163: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:15:24
>>155
蝶さんは怪獣映画になってないからそれで妥協してクレメンス



168: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:18:14 ID:5NT
オオムラサキとかいう蝶の癖に翅で殴りに来るレスラー



171: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:19:08
>>168
あいつ自分の体のサイズわかってやっとるやんな



180: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:20:41 ID:5NT
>>171
ガチで戦ったら流石にカブトムシには勝てないやろうけど
翅の威圧感でなんとかやってる



186: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:21:38
>>180
まあカブトムシさんは言うほど好戦的ではなくて
追い払いたくなったら持ち上げて投げるだけやからな



192: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:22:28 ID:5NT
>>186
なおクワガタの異様な殺意
戦う=殺す



206: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:26:00
>>192
小さい頃コクワかオオクワガタのメスか知らんけどそんな感じの小さいクワガタ捕まえた時に同じ籠に入れてたノコギリクワガタに次の日真っ二つにされてたの今でも覚えてるわ



170: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:19:01 ID:5NT
普通にハチやカブトムシがいる樹液場でそれなりに戦えるオオムラサキおかしくないか
お前蝶やろ



172: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:19:28
結局蝶と蛾って何が違うん?ワイ的には羽を広げてとまるのが蛾で閉じてとまるのが蝶のイメージ



175: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:19:48
>>172
だから違いはないんやで



178: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:20:20
>>172
明確な違いはなかった気がする
分類屋が決めてるだけ



181: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:20:57
>>172
それも確実には区切れないんよね
触覚の形とかもよく言われるけどこれも一概には言えない



185: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:21:28 ID:5NT
オオムラサキはキレると鳥に攻撃仕掛けていくらしいの草



205: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:25:15
三国志ごっこしようと手ごろな枝掴んだところにイラガおって泣いた



207: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:26:04 ID:5NT
イラガってマジで刺された瞬間バラのトゲが根元まで刺さったくらいの痛みあるよな



208: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:26:05
イラガはまゆには毒ないんちゃうか
カレハガとかは幼虫の時のが残る



211: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:26:40 ID:5NT
>>208
ないけどサナギいじくりまわしてたら全身アレルギーになってぶつぶつだらけになったで



212: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:27:33
>>208
ヒロヘリアオイラガ的な名前の外来種の蛾とかは繭にも毒持ってるで



217: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:29:21
みんな博識やなぁ



219: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:29:50
農薬か疫病のせいか知らんが、最近バッタ見かけないわ



223: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:30:31 ID:5NT
>>219
河川敷にはいっぱいいるで



228: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:32:21
イラガって見るからにやべー奴感あるよな



229: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:32:25
幼虫に触れると見舞われる激しい痛みは、地方名のひとつ「デンキムシ(電気虫)」の由来である。んやで
これは、外敵を察知した幼虫が全身の棘の先から毒液を一斉に分泌するためである。やで
体を光にかざすと、すべての針の先から液体が分泌されていることがわかる。やで
刺激はかなり強く、場合によっては皮膚に水疱状の炎症を生じ、鋭い痛みの症状は1時間程度、かゆみは1週間程度続くことがある。んやで
卵をつぶしたり触れたりしてもかぶれるほか、種類によっては繭に毒毛を付けているものがある。んやってな
刺された場合にはすぐに流水で毒液と棘を洗い流し、棘が残っていれば粘着テープなどで除去する(患者はかなりの痛みを感じているので、配慮が必要)。やで
その後、市販の虫刺されの治療薬を塗るとよい。んやで
症状が酷い場合や目に入った場合には、医師の治療を受ける。で
正確な毒成分は解明されていないが、ヒスタミンやさまざまな酵素を成分とした非酸性の毒だとされている。やで
中和目的にアンモニア水を塗っても効果は無く、抗ヒスタミン剤やアロエの葉の汁を塗布するのが有効とされる。で
ひどい場合には、皮膚科などでの処置が必要である。んやで



231: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:32:51
>>229
サンキューウィッキ



232: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:32:59
どうなったら災害起こせるんや



236: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:34:17 ID:5NT
>>232
増え過ぎて同種の昆虫との接触でストレスが一定まで蓄積するとその子孫が変異を起こす



233: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:33:26 ID:5NT
節足動物というか無脊椎動物は化石が残りにくくて古生物の研究があまり進んでないんやが
アノマロカリス類なんかも最近までカンブリア紀で絶滅したと思われてたのが現在の昆虫の祖先まで格上げされそうや



244: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:35:49
こういう物凄い大軍の害虫
全部宇宙とかに放り出したらキモチイイやろなぁって思うのワイだけ?



274: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:41:03
>>244
やめろ!
数百年後に宇宙に適応してパワーアップして帰って来たスペースローカストの大群に襲われるかもしれんから未来人のためにやめてやれっ!



281: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:42:36
>>274
テラフォーマーズかな?



292: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:46:06
日本には長野県民がいるから大丈夫なんだよなぁ
あいつら虫見付けるとエドニキばりにそのまま食べ始めるゾ



296: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:47:31
>>292
田舎なら長野じゃなくても大概虫食うぞ



313: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:52:52 ID:5NT
>>296
文化人類学的には昆虫食のある地域は高確率で飢餓の経験があるらしいが



328: 名無しのがるび 20/12/30(水)22:00:12
アメリカのバッタが一瞬で絶滅した話こわい



330: 名無しのがるび 20/12/30(水)22:00:50
>>328
くわしく



332: 名無しのがるび 20/12/30(水)22:01:29



334: 名無しのがるび 20/12/30(水)22:03:36
>>332
つまり12兆5千億匹いたバッタがいつのまにか絶滅したってこと?怖…



352: 名無しのがるび 20/12/30(水)22:54:27 ID:5NT
>>332
山本耕史が変身してたライダーのモチーフやな



333: 名無しのがるび 20/12/30(水)22:02:24
アヒル作戦は成功したんか



336: 名無しのがるび 20/12/30(水)22:05:46
>>333
いや全然
今はアフリカに帰って暴れたりインドに侵入したりしてる
もしかすると東南アジア経由で東アジア来たりするかもしれんな



353: 名無しのがるび 20/12/30(水)22:55:10
群れを作ると形状が変わって黒色になるとか怖すぎる



298: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:48:03
虫がもっと美味しければなぁ



314: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:53:00
>>298
鉄鍋の醤「ハエの幼虫をダチョウ肉とダチョウ肉の間に詰めてみだンゴw 美味いやろ?」



326: 名無しのがるび 20/12/30(水)21:59:46
>>314
あれはあれで食ってみたい



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609327180/


今一番注目されている記事(・ω<)