1: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:48:39.04 ID:qS9CWY3ba.net
なに?
2: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:48:50.71 ID:qS9CWY3ba.net
メリットなさすぎるやろ
3: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:49:33.86
あいつらは人生に苦行を与えることで生を実感してるんや
ブッダの教えと一緒や
ブッダの教えと一緒や
5: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:50:05.63 ID:qS9CWY3ba.net
>>3
なるほど
ブラック企業の奴隷自慢みたいなもんか
なるほど
ブラック企業の奴隷自慢みたいなもんか
54: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:03:32.31
>>3
ブッダはそんなこと一言も言ってねえよ
ブッダはそんなこと一言も言ってねえよ
4: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:49:47.08 .net
人の心は暖かいぞ
56: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:05:49.95
>>4
村八分します
陰湿ないじめあります
村八分します
陰湿ないじめあります
59: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:06:55.67
>>4
野球留学した高校生を外人扱いするのに?
野球留学した高校生を外人扱いするのに?
6: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:50:43.94
地震、津波来ます、台風来ます雪降ります政府無能です
人が住んでる理由
人が住んでる理由
47: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:01:57.50
>>6
日本は神の国だから…
日本は神の国だから…
8: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:51:16.38
津波くるとこよりはマシや
25: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:56:12.39 ID:qS9CWY3ba.net
>>8
自分が住んでるところに津波が来る確率なんて人生30回に1回くらいだろ
それも沿岸限定
自分が住んでるところに津波が来る確率なんて人生30回に1回くらいだろ
それも沿岸限定
11: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:51:22.99
マジでなんで引っ越さないんやろな
9: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:51:17.86
前世で何か凄い悪い事したんやろ
15: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:52:06.99
光熱費も高いです
メリットなくない
メリットなくない
16: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:52:15.34
何でわざわざ冷凍庫に住んでるんやろな
14: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:52:04.95
仕事があれば天国やぞ
17: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:52:26.30
水は豊富やから
18: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:52:40.96
ユーラシア大陸から追い出された日本人
その日本の中でも豪雪地帯へ追い出された人たち
その日本の中でも豪雪地帯へ追い出された人たち
19: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:53:48.67
東京で数センチ降ったときに騒いでるの見て見下すくらいしかメリット無いよな
20: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:54:06.85
四季を感じられるから
21: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:54:25.51 ID:qS9CWY3ba.net
冷静に考えて
毎日毎日朝早く起きて何十分もタダで重労働しないと外出できないってやばくないか?
アフリカの村の水くみかよ
毎日毎日朝早く起きて何十分もタダで重労働しないと外出できないってやばくないか?
アフリカの村の水くみかよ
22: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:54:47.59
今はアレだけど大昔は水があるところでないと生きて行けないから水が豊富な豪雪地帯に人が住んでいたのは普通かと
24: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:55:54.04
>>22
確かに雪やと運搬簡単やし昔の人は頭いいんやな
確かに雪やと運搬簡単やし昔の人は頭いいんやな
36: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:59:05.17 ID:qS9CWY3ba.net
>>22
日本は雪国以外でも水豊富だろ
日本は雪国以外でも水豊富だろ
41: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:00:50.22
>>36
四国・・・
四国・・・
23: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:55:13.90
札幌はええやろ
住んだことないけど
住んだことないけど
26: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:56:36.44
その土地に生まれたからやろなあ
あと飯が美味いとか
あと飯が美味いとか
27: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:56:44.51
江戸時代以前はどうやって過ごしてたんか
29: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:57:12.01
若狭に1年居た時ですらこんなとこ定住無理やろ・・・てなったからな
雪かきせなあかんとこに慣れてる人間以外が住むの無理や
雪かきせなあかんとこに慣れてる人間以外が住むの無理や
30: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:57:28.13
運動不足解消になるし
35: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:59:01.27
昔は人間が歩ける程度だけの雪かきで良かったけど、今は自動車を走らせる分も雪かきする必要があるから昔より雪かきが大変だって何かで読んだわ
40: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:00:32.85
>>35
防雪林も昔は役にたったけど今は除雪車や交通の邪魔になるだけでどんどん伐採されとるな
防雪林も昔は役にたったけど今は除雪車や交通の邪魔になるだけでどんどん伐採されとるな
44: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:01:37.13
>>35
かんじき履いて歩けばよかったんだものな
かんじき履いて歩けばよかったんだものな
37: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:59:28.98
これ家だけちゃうからな
1時間前に出勤してまず雪かきやで
1時間前に出勤してまず雪かきやで
38: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 09:59:33.77
その分夏は涼しくて快適やからトントンやぞ
なお
なお
46: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:01:57.09
>>38
北陸は普通に全国最高気温を記録する定期
北陸は普通に全国最高気温を記録する定期
50: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:02:51.78
>>46
夏も冬も空から水が降ってくるとかそら水に困らんわ
夏も冬も空から水が降ってくるとかそら水に困らんわ
39: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:00:01.35
こんな地震多い国に住んどるのはなんでや?
53: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:03:26.78
>>39
日本語ガラバゴスやから
日本語ガラバゴスやから
48: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:02:00.17
静岡だが雪国から転勤してきて暖かさに感動してそのまま居着くやつ結構知ってる
55: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:04:03.29 ID:qS9CWY3ba.net
>>48
静岡って夏の気温が鹿児島と同じなんだよな
素晴らしい
静岡って夏の気温が鹿児島と同じなんだよな
素晴らしい
57: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:06:04.45
土地もってるからだろ、売ってどっか行けよって思うけど
60: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:07:28.13
>>57
場所によっては土地代よりも登記料の方が高つくから誰も買ってくれないんだよなあ
場所によっては土地代よりも登記料の方が高つくから誰も買ってくれないんだよなあ
49: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 10:02:30.41
そこで生まれたからやろなあ
でも寒いのはマジ大変そう
でも寒いのはマジ大変そう
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610585319/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
両方当てはまるのは大抵は過疎地