no title

1: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:13:52.50 ID:4uAiAhfjM.net
1年前息子「声優専門学校勝手にやめました。その代わりに受験予備校行ってあげます」
ワイ「…………わかった」



現在息子「やっぱ今の時代では学歴なんて不要。一念発起してプログラミングスクールに通いたい」
ワイ「……………………………」



割とマジでどうするべきなんやコレ。プログラミングスクール行かせてやってもええのか?





2: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:14:26.08
じごく



5: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:14:52.91 ID:4uAiAhfjM.net
>>2
地獄の極みや



4: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:14:36.83 ID:4uAiAhfjM.net
学費と下宿代考えたらもう500万円近くは使ってるんちゃうかな



112: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:34:09.46
>>4
お金持ちやな



7: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:14:58.54
本当に行きたいならバイトさせて自分の金で行かせろ



15: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:16:07.04 ID:4uAiAhfjM.net
>>7
うーん、それは違う気がするけどな
世の中の大学生のほとんどは親に学費払って貰ってる訳だし



30: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:17:10.88
>>15
正体現したね



71: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:21:37.08
>>15
正体表してて草



8: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:15:03.01
これお前やろ



17: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:16:09.07
>>8
これ



10: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:15:34.44
それただのモラトリアムやろ



12: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:15:53.35
高卒でプログラマを!?



38: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:17:52.91 ID:4uAiAhfjM.net
>>12
アカンの?



14: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:16:05.49
こういうの見ると子供欲しくなくなるわ



38: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:17:52.91 ID:4uAiAhfjM.net
>>14
弟と妹はめちゃくちゃまともだからセーフ
問題児は長男君やね



24: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:16:48.53
育成失敗やな…もうIT土方の道しかない



26: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:17:00.98
情報系の大学IKEA



41: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:18:44.85 ID:4uAiAhfjM.net
>>26
大学に行っても現場で使えるスキル身につかない!とか叫んでたよ



65: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:21:05.40
>>41
プログラミングだめだったら大型免許取らせてトラック乗せろ



144: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:46:53.27
>>41
自分に都合のいい理由つけて目の前の困難から逃げてるだけやろそれ
プログラミングスクールもすぐやめるぞ



28: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:17:06.11
息子さんは将来のこと考えて行動してるのに親がサポートしないなんて虐待だよ!



56: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:19:39.44 ID:4uAiAhfjM.net
>>28
………………これ言われると何も言い返せない



29: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:17:10.12
甘やかせすぎやな



32: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:17:20.04
本人乙
さっさと車の免許とって高卒で働け



33: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:17:23.22
なんで学生って奨学金使わないんや?
ワイ親なら子供には奨学金で大学行かせるぞ



56: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:19:39.44 ID:4uAiAhfjM.net
>>33
まあ勉強とか贅沢やしな
自分の金でなんとかしろやって話よな



74: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:22:23.53
>>56
奨学金で行かせれば返さなきゃいけないから絶対行く
んで就職上手く言ったら親が代わりに返すって約束でええんやないか?



36: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:17:41.04
一生たかられること覚悟で養うか犯罪者になること覚悟で追い出すしかないと思うで



37: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:17:49.37
プログラミングなら本一冊とパソコン一台やれ
それで出来ないなら無理



61: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:20:13.39 ID:4uAiAhfjM.net
>>37
独学じゃ厳しいからスクールとかあるんちゃうの



114: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:35:26.31
>>61
もう歳考えたらさっさと就職しろ家放り出せ甘えるな



48: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:19:05.00
トヨタの期間工か自衛隊にでもぶち込めお前の金はもう一切出すな自活させろ
何なら今までかかった学費の額突きつけてやれ



66: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:21:08.08
>>48
それは最終手段でええとおもう
30歳手前でやることやな



58: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:20:03.64
大学にぶち込んでおけ
そんでサークル入るように言え
あとはなんとかなる
先輩や友達から助言もらうほうが親の言葉より聞く耳もつだろ



69: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:21:33.87
何やりたいか16歳ぐらいまでにまともに向き合わなかった馬鹿親の末路がこれや



97: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:28:47.42
工場でも介護でも働かせろ



104: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:31:00.74
お前が息子なんやろこれ
透けてるぞ



110: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:32:25.19
声優の専門の時点でダメ



130: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:40:31.17
プログラムの勉強なら大学でやればいいだろ
専門学校に入っても才能なければどうしようもない
大学は一握りの天才とあとは何の才も持たない凡人が行くところだから
学歴なんて必要ないって言えるのは何か才能があってその才能で食っていけてる人だけだよ
じゃお前、学歴なしで生涯食っていけるの自信あるの?って聞いても答えられないだろう
就職させればいいって言ってる奴いるけど、そんなの失業繰り返して引きこもりになるだけだろ



142: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:46:18.52
こんなクソ息子でも可愛いもんなのかな
ワイのパパなんて偏差値60以上の大学しか許してくれへんかったで



134: 名無しのがるび 2021/01/29(金) 06:41:49.88
とりあえず一人暮らしさせてバイトさせれば?



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611868432/


今一番注目されている記事(・ω<)