1: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:07:44.40 ID:cMfO99+l0.net
裏表どっちでも充電できることに感動するらしい
ソースはワイの友達
ソースはワイの友達
2: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:08:06.24 ID:cMfO99+l0.net
iPhoneがここまで遅れてたとは思わなんだ
3: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:08:12.67
ライトニングケーブルの貧弱性がすごい
4: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:08:13.47
iPhoneからAndroidに変更するやつなんているのか
6: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:08:17.17
ライトニングもどっちでも充電できるやろ
7: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:08:51.23 ID:cMfO99+l0.net
>>6
最近のやつ?へーそうなんだおっそいなー
最近のやつ?へーそうなんだおっそいなー
9: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:08:53.21
ライトニングのほうが先やろ
10: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:08:53.92
AndroidってminiUSBやろ
31: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:13:02.23
>>10
miniってもう化石やろ
miniってもう化石やろ
11: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:08:57.64
ライトニングに裏表ないけど
くだらん嘘つくねイッチ
くだらん嘘つくねイッチ
13: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:09:32.34
お前らライトニングの文句ばっかり言ってるけど具体的に何がアカンか教えてくれや
15: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:09:56.01
>>13
汎用性がないところやろ
汎用性がないところやろ
18: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:10:31.29
>>15
純正だと高いもんね仕方ないね
純正だと高いもんね仕方ないね
21: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:11:17.96
>>13
端子丸出しだから壊れやすい
端子丸出しだから壊れやすい
28: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:12:41.12
>>21
これに尽きる
これに尽きる
48: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:17:53.80
>>28
耐久性を謳った商品で断線しません!折り曲げても大丈夫!とかあるけど結局壊れるのは端子というオチ
耐久性を謳った商品で断線しません!折り曲げても大丈夫!とかあるけど結局壊れるのは端子というオチ
17: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:10:09.55
一番すごいのは
MacBookとAndroidは充電できるのに
MacBookとiPhoneは充電できないってことよね
MacBookとAndroidは充電できるのに
MacBookとiPhoneは充電できないってことよね
20: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:11:03.39
>>17
もっというとMacbookとIPadproとAndroidは充電できるのにiPhoneはできない
もっというとMacbookとIPadproとAndroidは充電できるのにiPhoneはできない
19: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:10:45.08
なんでライトニングって断線率エグいの
タイプCは断線一回も起きてないわ
タイプCは断線一回も起きてないわ
36: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:14:18.71
>>19
100均で売ってるんだから大量買いしとけ
ってことや
100均で売ってるんだから大量買いしとけ
ってことや
44: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:16:58.59
>>36
異様だよ向こう(タイプC)から見ると
異様だよ向こう(タイプC)から見ると
25: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:12:33.28
ankerの互換品はええ感じや
ちょい高いけど急速に対応してるし
ちょい高いけど急速に対応してるし
30: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:12:46.35
タイプC使ってると差込みガバガバになるの改善された?
34: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:14:08.73
>>30
マグネットUSBアダプター使うとええよ
マグネットUSBアダプター使うとええよ
99: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:35:16.62
>>34
これほんまええよね
これほんまええよね
33: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:13:29.32
というか色々使い回せるのがええんや
Switchとかな
Switchとかな
35: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:14:16.18
lightningは根本の断線があまりに多すぎや
MacのACアダプタもアダプタ側の根本が同じく断線多すぎ
それとLightningは高い
MacのACアダプタもアダプタ側の根本が同じく断線多すぎ
それとLightningは高い
50: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:19:31.53
>>35
100均に売ってるが
100均に売ってるが
38: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:15:02.00
SwitchがtypeCだから便利
43: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:16:36.81
>>38
これちょっと感動した
これちょっと感動した
39: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:15:28.22
Apple「USBは向きがあるの気に食わんなぁ…新しいUSB規格の開発にめちゃくちゃ協力しよ!」
↓
Apple「よし!裏表ないUSB規格の開発に成功したぞ!Macに搭載して流行らせよう!」
↓
Apple「iPadもUSBだ!」
↓
Apple「iPhone…?」
↓
Apple「よし!裏表ないUSB規格の開発に成功したぞ!Macに搭載して流行らせよう!」
↓
Apple「iPadもUSBだ!」
↓
Apple「iPhone…?」
102: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:35:53.93
>>39
lightningでボロ儲けや
lightningでボロ儲けや
41: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:16:09.84
一番売れてる端末であるiphoneがライトニングを採用し続ければ確実に一本はライトニングケーブルが必要になる
そうやって需要がある状況を作っておいてサードパーティにライセンスを与えることでappleは何もしなくても一定の金が入るわけや
つまりiphoneよりも売れるapple端末が登場しない限りiphoneでtype cが採用されることはない
そうやって需要がある状況を作っておいてサードパーティにライセンスを与えることでappleは何もしなくても一定の金が入るわけや
つまりiphoneよりも売れるapple端末が登場しない限りiphoneでtype cが採用されることはない
45: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:17:37.14
iPad ProだけType-Cなのなんでや
54: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:20:31.60
>>45
MacBookもやぞ
MacBookもやぞ
59: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:22:41.28
>>54
余計意味わからん
余計意味わからん
49: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:18:08.91
iPhone12とかいう前代未聞のクソ
なぜCタイプにしたのに同梱しないのか
なぜCタイプにしたのに同梱しないのか
55: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:21:09.36
>>49
Lightningだが?
Lightningだが?
60: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:23:18.59
>>55
Cやろ?
Cやろ?
71: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:27:55.02
>>60
ライトニングやぞ
ライトニングやぞ
113: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:37:54.18
>>71
ライトニングのCやろ
ライトニングのCやろ
78: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:29:20.85
何でappleは自分らで開発したtype-cをiPhoneで使わないん?
89: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:31:34.08
>>78
ゴツいから
ゴツいから
96: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:34:10.32
>>89
えぇ...
えぇ...
121: 名無しのがるび 2021/02/16(火) 09:39:44.74
正直androidがmicroUSBが主流だった時はLightningのほうが上だったと思う
typeCにはボロ負けやけど
typeCにはボロ負けやけど
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613434064/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
対応充電規格、データ転送の可否、最高データ転送速度、OTG対応有無、Thunderbolt対応有無、、、
で無数にパターンが存在していて、ぱっと見には区別が付かない。
一方MFi認識済みのケーブルは全て同一の挙動が保証される。
だからAppleは仕様乱立のtype-cにユーザーを放り込む事のデメリットが大きすぎてLightningケーブルから移行できないでいる。
問題はUSB側にある事を認識していない奴が多すぎる。