2: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 07:58:32.20 ID:7LDMqO3Hp.net
低すぎやろ…
4: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 07:59:24.55
1番下のやつイキってるな
7: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:01:13.30
実際4は未完成の実験作としか思えんかったわ当時
8: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:01:14.28
辛口だけど40点ぽこじゃが出すより全然ええわ
9: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:01:36.08
これくらいのレビューでいいよな
今はどのゲームも絶賛レビューしかない
今はどのゲームも絶賛レビューしかない
14: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:03:28.61
>>10
6への戸惑いがちゃんと反映されとるな
6への戸惑いがちゃんと反映されとるな
442: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:55:09.56
>>10
6は革新的なんだな
ファミ通も懐古厨なんや
6は革新的なんだな
ファミ通も懐古厨なんや
460: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:57:13.99
>>442
懐古の割に8の評価たけぇぞおい
懐古の割に8の評価たけぇぞおい
472: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:58:05.54
>>460
8は懐古厨向けやん
8は懐古厨向けやん
11: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:02:32.73
3基準で考えたらクソゲーだろ
55: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:14:10.59
>>11
3言うほど面白いか?
3言うほど面白いか?
12: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:02:48.35
これ以降しばらくの間この映画を見てるような自由度のないRPGが主流になるっていう
17: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:04:43.44
>>12
坂口か誰かが「ゲームのグラは進化するけどそれでもゲームは映画に勝てないんだからグラフィックだけで勝負するようなゲームは作りたくない」みたいなこと言ってたよな
坂口か誰かが「ゲームのグラは進化するけどそれでもゲームは映画に勝てないんだからグラフィックだけで勝負するようなゲームは作りたくない」みたいなこと言ってたよな
312: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:44:40.89
>>17
映画作った後の発言なのかそれさ
映画作った後の発言なのかそれさ
463: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:57:33.26
>>17
良いこと言う
ただ坂口のゲームはFF5がピークだったと思う
良いこと言う
ただ坂口のゲームはFF5がピークだったと思う
13: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:03:16.78
だんだんと揃っていく感じがええやん
15: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:03:55.79
当時レビューでドラクエ買う買わん判断するやつおらんしな
買い一択やったもん
買い一択やったもん
26: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:08:54.88
AIを売りにしたすぎて、命令させろが実装されてないのがダメだよな
28: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:09:12.15
実際3評価してる奴には4微妙やし
42: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:11:27.43
この頃のドラクエは実験的なこと結構しているからな
53: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:14:02.02
>>42
DSとかも機能使ったり開拓精神あったな
なぜかその熱量途絶えたけど
DSとかも機能使ったり開拓精神あったな
なぜかその熱量途絶えたけど
71: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:17:32.52
>>42
初期のドラクエは毎回何かしら挑戦してたのに
いつの間にか不変こそドラクエって風潮ができたよな
上の6レビューでも新しい要素が無くて困ってる感じだし
初期のドラクエは毎回何かしら挑戦してたのに
いつの間にか不変こそドラクエって風潮ができたよな
上の6レビューでも新しい要素が無くて困ってる感じだし
58: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:14:28.17
ブライとミネアが殆んど戦力にならずに
Ⅴに繋がる直接攻撃ゴリ押しの足懸かりになっちまったんでキツイわ
Ⅴに繋がる直接攻撃ゴリ押しの足懸かりになっちまったんでキツイわ
83: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:18:39.15
>>59
ただえさえ雑誌なんかオワコンに両足突っ込んでたのにトドメやったなこの辺
ただえさえ雑誌なんかオワコンに両足突っ込んでたのにトドメやったなこの辺
89: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:19:41.04
>>59
キャラゲーとしては言うほど悪くないけどな
キャラゲーとしては言うほど悪くないけどな
284: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:42:43.31
>>89
ストーリー紙芝居でそれはないわ
ストーリー紙芝居でそれはないわ
280: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:42:21.44
>>59
そら格ゲー部分の評価なんか出来ないからガワだけ見るしかないもんな
そら格ゲー部分の評価なんか出来ないからガワだけ見るしかないもんな
299: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:43:46.44
>>59
これ本当に酷い
これで本格的にファミ通レビュー信用失ったからな
これ本当に酷い
これで本格的にファミ通レビュー信用失ったからな
68: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:17:01.69
3とかいう過大評価
220: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:37:41.28
>>68
正直天空シリーズのが過大評価やろ6以外
正直天空シリーズのが過大評価やろ6以外
102: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:22:12.48
>>75
こっちだとしてもシリーズ揃ってジョジョに全敗の模様
こっちだとしてもシリーズ揃ってジョジョに全敗の模様
88: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:19:40.16
ロトじゃなくなった
自由度が少なくなってストーリー進行が一本道に
5章から戦闘がAIで仲間に命令できない
そら当時は結構批判されたやろうな
まあその後RPGは映画みたいなのが主流になるからその先駆者とも言えるが
自由度が少なくなってストーリー進行が一本道に
5章から戦闘がAIで仲間に命令できない
そら当時は結構批判されたやろうな
まあその後RPGは映画みたいなのが主流になるからその先駆者とも言えるが
244: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:39:36.17
>>88
ないぞ
当時はあんなオムニバスなんて無かったから、コロコロ主人公変わってスゲーってなってたわ
で、AIに関してもはじめて触るから、比較対象すらなかったし「こういうもの」と受け入れてた
それどころか、日がな1日カジノでコインを1ずつ動かして裏技さがしてたのが、当時のキッズ
ないぞ
当時はあんなオムニバスなんて無かったから、コロコロ主人公変わってスゲーってなってたわ
で、AIに関してもはじめて触るから、比較対象すらなかったし「こういうもの」と受け入れてた
それどころか、日がな1日カジノでコインを1ずつ動かして裏技さがしてたのが、当時のキッズ
90: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:19:43.09
FF4の圧勝でよろしいか?
97: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:20:53.24
>>90
なんでFF4が出てくるんだよ比べるならFF3やろ
なんでFF4が出てくるんだよ比べるならFF3やろ
109: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:24:03.76
>>94
実際ゲームとしてはさほどでもないからこれはあってると思う
実際ゲームとしてはさほどでもないからこれはあってると思う
134: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:27:14.64
>>94
ポケモンはPSもSSも出て1年以上経ってて当時のゲーマーは見向きもしなかったからな
当時ですら時代遅れのゲーム
ポケモンはPSもSSも出て1年以上経ってて当時のゲーマーは見向きもしなかったからな
当時ですら時代遅れのゲーム
159: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:30:36.71
>>134
モンスターのデザイン込みで100点や
モンスターのデザイン込みで100点や
142: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:28:57.99
>>94
まあ評価はこんなもんやろな
RPGで交換と対戦があそこまで受けるとは作った奴らも思ってなかったやろ
まあ評価はこんなもんやろな
RPGで交換と対戦があそこまで受けるとは作った奴らも思ってなかったやろ
150: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:29:49.34
>>142
普通に1バージョンで作ってたらあの熱狂は無かったのかと思うと恐ろしいわ
普通に1バージョンで作ってたらあの熱狂は無かったのかと思うと恐ろしいわ
194: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:34:58.23
>>150
むしろもっとバージョン増やす予定やったらしいで
宮本茂だか誰かに多すぎって言われて赤緑に減らしたとか
むしろもっとバージョン増やす予定やったらしいで
宮本茂だか誰かに多すぎって言われて赤緑に減らしたとか
105: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:22:33.82
DQ5も当時の懐古に
一本道だ陳腐なお涙ちょうだいだと批判された模様
一本道だ陳腐なお涙ちょうだいだと批判された模様
110: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:24:06.17
>>105
sfc5はマジクソだったぞ実際
PS2を前提にして語る奴が多すぎる
あんなもん別ゲーや
sfc5はマジクソだったぞ実際
PS2を前提にして語る奴が多すぎる
あんなもん別ゲーや
113: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:24:41.95
>>110
はえ~
はえ~
118: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:25:27.35
ドラクエ3からの進化と思うとものすごくドラマティックになったよな
グラは変わってないからわかりにくいが
グラは変わってないからわかりにくいが
211: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:36:34.52
>>118
技術的に凄いのが戦闘中に変形していくラスボスってのがね
それまでにトルネコとか挟んだら評価も落ちるやろな
技術的に凄いのが戦闘中に変形していくラスボスってのがね
それまでにトルネコとか挟んだら評価も落ちるやろな
410: 名無しのがるび 2021/02/17(水) 08:52:44.90
今さらながらモンスターのデザインええなドラクエ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613516296/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm