1: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:01:56.50 ID:NUvwYuhX0.net
シャワー派ですか?入浴派ですか?
入浴派:55%
シャワー派:45%
【シャワー派の意見】
・一人暮らしで浴槽に貯めて入ると勿体無いので季節を選ばずシャワー派です(30代/男性/無職)
・短時間で済ませたいのと、いちいち湯船を洗ったりお湯を入れたりするのが面倒なので。(30代/男性/無職)
・たったひとりが入浴するのにお湯をためるのがもったいない。水道代、ガス代節約です。(30代/男性/契約派遣社員)
・単身世帯なので、バスタブに湯を貯めても、1人だけで入浴するのは勿体無いからです。湯に浸かりたい時は、銭湯かスーパー銭湯を利用します。(60代/男性/会社役員)
2: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:02:02.05 ID:NUvwYuhX0.net
お前ら嘘やろ?湯船に入らんのか?
3: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:02:06.74 ID:NUvwYuhX0.net
この時期は流石に入るやろ?
7: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:02:27.35
全員男で草
8: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:02:36.21
シャワーだけとか満足するんか
9: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:02:40.34
水道代が跳ね上がるからいいです
130: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:20:33.51
>>9
健康を金で買ってるんやで
健康を金で買ってるんやで
10: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:02:42.64
冬は湯船に浸からんと無理
夏はシャワーだけや
夏はシャワーだけや
16: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:03:03.47
まぁ自分で運動した後シャワー浴びれば似たようなもんやしな
65: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:09:04.54
>>16
汗かいてると自動的に汚れ落ちていくからな
汗かいてると自動的に汚れ落ちていくからな
17: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:03:08.32
シャワーだけだとマジで汚れ落ちてないからな、気をつけろ
19: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:03:34.82
>>17
そうなんか
そうなんか
33: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:04:54.97
>>17
普通石鹸で洗うもんな
普通石鹸で洗うもんな
18: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:03:23.63
マジかよ
そりゃ臭いやつ多いわ
そりゃ臭いやつ多いわ
22: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:03:53.77
湯船に浸かりたいときは銭湯行くわ
23: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:03:55.28
さすがに入るわ、毎日は無理でも
25: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:04:05.51
一人暮らしでも入るやろ…
26: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:04:09.99
すまんな
シャワーだけじゃイカンのか?
シャワーだけじゃイカンのか?
28: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:04:17.94
ワイは家ではシャワーや
けど週5くらいでジム行っとるからその時は湯船や
ジム辞めたら冬場は家で湯船入るやで
けど週5くらいでジム行っとるからその時は湯船や
ジム辞めたら冬場は家で湯船入るやで
34: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:05:00.57
湯船掃除大変なんよなぁ、まあ入るけど
35: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:05:01.38
シャワーやなあ
ワイの家の風呂が自動炊きやないんや
入りたいときに風呂入れんからシャワーのみや
ワイの家の風呂が自動炊きやないんや
入りたいときに風呂入れんからシャワーのみや
37: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:05:18.09
一人暮らしだとそうなるよな
42: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:06:10.96
シャワーだけの女の子多いが臭くないやん
44: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:06:33.65
湯船って疲れるから次の日休みのときだけやわ
45: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:06:36.73
こたつにいるくらいならお風呂に入れよ
53: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:08:08.12
一時間かけて風呂入ってるわ
めっちゃ気持ちいい
めっちゃ気持ちいい
59: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:08:36.33
>>53
冬の長風呂は危ないで
冬の長風呂は危ないで
72: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:10:00.31
>>59
いうて気持ちよさには変えられんわ
よく冷えたペットボトル水持ち込んで飲みながら湯船浸かるの気持ちええわ
いうて気持ちよさには変えられんわ
よく冷えたペットボトル水持ち込んで飲みながら湯船浸かるの気持ちええわ
58: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:08:34.75
でもよく考えたら風呂に浸かるのなんて人間と猿くらいやしな
85: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:12:13.23
>>58
たしかに
たしかに
137: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:21:36.01
>>58
だから動物って臭いやん
だから動物って臭いやん
60: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:08:40.07
シャワーだけとかないわ
夏なら兎も角寒い時期体温まらんやん
夏なら兎も角寒い時期体温まらんやん
61: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:08:40.61
今年から風呂大きいとこ引っ越したから週末だけ風呂浸かっとるわ
飲み物も持って入ったら無敵や
飲み物も持って入ったら無敵や
63: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:08:51.74
彼女が泊まりに来る時はお湯張るンゴ
131: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:20:35.55
10分くらい湯に浸かるのがベスト
それ以上いくと皮脂が失われる
それ以上いくと皮脂が失われる
136: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:21:28.53
シャワーやわ
風呂にいちいちお湯ためんのダルい
風呂にいちいちお湯ためんのダルい
138: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:21:40.52
朝シャンで夜は湯船につかるワイはどうしたらええんや…
152: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:22:56.55
シャワーやな、帰って湯船洗ってお湯入れて風呂なんて面倒やわ
153: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:23:05.32
風呂にあったまるのすこやったけど最近面倒になってシャワー派になりつつあるわ
156: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:23:14.29
一人入るたびに湯船貼り直すとかガス代いくらなるねん
プロパンやと食費くらいかかるんちゃうか
プロパンやと食費くらいかかるんちゃうか
165: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:23:59.63
>>156
5000円
大したことない
5000円
大したことない
171: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:24:50.28
>>165
一人暮らしでも冬場7~8000円かかるぞ
都市ガスちゃうかそれ
一人暮らしでも冬場7~8000円かかるぞ
都市ガスちゃうかそれ
179: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:25:21.36
>>171
勿論都市ガスやで
勿論都市ガスやで
173: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:24:57.63
冬はさすがに湯船入らんときつい
それ以外はシャワー
それ以外はシャワー
186: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:26:16.80
デスクワークしてたら湯船一択やろ
整体師にも1日10分でいいから浸かれって言われたわ
整体師にも1日10分でいいから浸かれって言われたわ
196: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:27:09.17
>>186
温泉の効能ってあれほぼお湯そのそもの効能らしいな成分とかじゃなくて
温泉の効能ってあれほぼお湯そのそもの効能らしいな成分とかじゃなくて
219: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 13:31:43.75
>>196
せやせや
せやせや
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613620916/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm