1: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:17:57.84 ID:RKb53lgKd.net
ワイみたいなゴミでもこんなもの作れるんかって感じでめっちゃ楽しい
2: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:18:13.14 ID:RKb53lgKd.net
ちなJavaScriptとHTMLとCSSやっとる
4: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:18:26.62 ID:RKb53lgKd.net
ワイの自己紹介ホームページ作ったやでー
6: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:19:09.62 ID:RKb53lgKd.net
JavaScript楽しいンゴ
7: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:19:15.51
ええやん
9: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:19:24.45 ID:RKb53lgKd.net
>>7
せやろ?
せやろ?
10: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:19:31.46
phpもやるんやで
12: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:19:52.05 ID:RKb53lgKd.net
>>10
phpは意味わからんからやりたくないわ
phpは意味わからんからやりたくないわ
15: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:21:14.48
>>12
そんな難しくないから頑張れよ
そんな難しくないから頑張れよ
11: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:19:31.49
そこからサーバー理解できたら何でもできるでメモアプリとか作ってみるとええ
13: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:20:08.76 ID:RKb53lgKd.net
>>11
ローカルストレジやればできるやん
ローカルストレジやればできるやん
27: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:23:51.64
>>13
それじゃつまらんくない?
ネットに放流しようや
それじゃつまらんくない?
ネットに放流しようや
30: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:24:22.39 ID:RKb53lgKd.net
>>27
人に見せられるほど凄くないから無理や
公開したら黒歴史になる
人に見せられるほど凄くないから無理や
公開したら黒歴史になる
14: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:21:05.40
ええやんフリーランスで稼ぐんやで
16: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:21:28.03 ID:RKb53lgKd.net
>>14
仕事にするつもりはないわ人付き合いとか面倒くさそうやし
仕事にするつもりはないわ人付き合いとか面倒くさそうやし
17: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:21:46.72
ワイはunity始めた
22: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:22:31.44 ID:RKb53lgKd.net
>>17
ゲームのやつンゴ?あれ難しそう
ゲームのやつンゴ?あれ難しそう
25: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:23:24.11
>>22
ツクール系と同じやと思うで
ツクール系と同じやと思うで
18: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:21:49.41
ドットインストールか?
19: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:22:03.31 ID:RKb53lgKd.net
>>18
なんやそれ
なんやそれ
20: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:22:15.67
趣味でやるプログラミングって作りたいものが無くて飽きる印象ある
24: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:23:00.92 ID:RKb53lgKd.net
>>20
ワイくだらないものめっちゃ作っとるやで
毎日やること無くて暇やったから楽しいわ
ワイくだらないものめっちゃ作っとるやで
毎日やること無くて暇やったから楽しいわ
21: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:22:25.39
Lalavel使えれば雇って貰えるんやろ
がんばりや
がんばりや
23: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:22:32.59
ええやん
どんな手順で始めたん?
どんな手順で始めたん?
26: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:23:43.56 ID:RKb53lgKd.net
>>23
普通にJavaScriptの本買ってHTMLとかはネットで調べてコピペしてやったんや
普通にJavaScriptの本買ってHTMLとかはネットで調べてコピペしてやったんや
28: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:24:08.54
そのうち絶望するで
29: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:24:10.73
せっかくやしC言語やろう!
33: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:24:51.43 ID:RKb53lgKd.net
>>29
今ちょっとC#やってる
ビジュアルスタジオで
今ちょっとC#やってる
ビジュアルスタジオで
31: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:24:26.19
最初だけ
作りたいものがないとどう勉強していいかわからず詰む
作りたいものがないとどう勉強していいかわからず詰む
34: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:25:17.01 ID:RKb53lgKd.net
今気になっとるのはJavaとPython
36: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:25:48.80
>>34
JavaやるならKotlinやったほうがええ
JavaやるならKotlinやったほうがええ
39: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:26:11.78 ID:RKb53lgKd.net
>>36
なんやそれ聞いたことないわ
なんやそれ聞いたことないわ
45: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:28:07.97
>>39
やらんでええよ
やらんでええよ
50: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:28:47.26
>>39
Javaより書きやすくて今じゃAndroid開発はKotlinがベーシックやで
Javaと互換性あるしnull安全やからこっちの方が学びやすい
Javaより書きやすくて今じゃAndroid開発はKotlinがベーシックやで
Javaと互換性あるしnull安全やからこっちの方が学びやすい
44: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:27:19.60
>>36
こうやってそのときの流行り()のマイナー言語勧めてくる奴に踊らされるよりも
C Java C++ C#あたりをちゃんと学んだほうがええで
こうやってそのときの流行り()のマイナー言語勧めてくる奴に踊らされるよりも
C Java C++ C#あたりをちゃんと学んだほうがええで
46: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:28:12.87 ID:RKb53lgKd.net
>>44
CとC++はなんJのスレでめっちゃむずいってあったの見たからやってないわ
CとC++はなんJのスレでめっちゃむずいってあったの見たからやってないわ
52: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:29:47.02
>>46
まあC#でええで
なんといっても天下のMicrosoftが出しとるし
開発環境もVSSやVisualStudioという神があるからな
ちょっと小難しいことするならC++のほうがええけどな
まあC#でええで
なんといっても天下のMicrosoftが出しとるし
開発環境もVSSやVisualStudioという神があるからな
ちょっと小難しいことするならC++のほうがええけどな
73: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:36:29.25
>>52
わいもC#すすめるわ
SwiftやPythonに比べたら難しいけどPCからスマホまで何でも対応できる汎用性が強すぎる
わいもC#すすめるわ
SwiftやPythonに比べたら難しいけどPCからスマホまで何でも対応できる汎用性が強すぎる
84: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:37:57.68
>>73
SwiftなんてAppleゴリ押しの💩やん
Go言語もGoogleゴリ押しの下痢や
ひどいもんやで
SwiftなんてAppleゴリ押しの💩やん
Go言語もGoogleゴリ押しの下痢や
ひどいもんやで
42: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:27:13.14 ID:RKb53lgKd.net
いつかRPGみたいなゲーム作ってみたいンゴ
めっちゃ大変そうやが
めっちゃ大変そうやが
58: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:32:27.22
javascriptとPythonだけやっとけばええよ
たまにCからやれとかいうやつおるがただの老人か費用対効果が分からない馬鹿だから耳を貸すな
たまにCからやれとかいうやつおるがただの老人か費用対効果が分からない馬鹿だから耳を貸すな
64: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:34:12.58
>>58
人工知能やゲームに手を出すつもりがないならPythonなんてそれこそ無意味や
人工知能やゲームに手を出すつもりがないならPythonなんてそれこそ無意味や
87: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:38:32.62
>>64
Pythonでゲーム…?
Pythonでゲーム…?
98: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:41:08.28
>>64
人工知能なんて大層なもんじゃなくてもちょっとしたデータ分析だったり簡単なスクリプト作ったりで活躍しないか?
なんかエンジニアの必須科目になる気がするわPythonは
人工知能なんて大層なもんじゃなくてもちょっとしたデータ分析だったり簡単なスクリプト作ったりで活躍しないか?
なんかエンジニアの必須科目になる気がするわPythonは
106: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:42:23.99
>>98
それなら敢えてPython使う意味がないよね
それなら敢えてPython使う意味がないよね
107: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:42:50.67
>>106
他の言語より簡単にかけるやん
他の言語より簡単にかけるやん
115: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:44:02.96
>>98
正直nodeこちょこちょのほうが楽や
pythonのライブラリ以外の利点分からん
正直nodeこちょこちょのほうが楽や
pythonのライブラリ以外の利点分からん
59: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:32:59.35
プログラムやればゲーム作れるん?
80: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:37:26.42
>>59
RPGのようなのは無理やがテトリスのようなのは作れるで
RPGのようなのは無理やがテトリスのようなのは作れるで
60: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:33:39.59
独学でできるっていうのはほんま才能やわ
仕事で無理やりやないと無理や
仕事で無理やりやないと無理や
63: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:34:00.07
楽しいうちは役に立たんぞ
苦しくて面倒くさいからこそ誰もやらんから価値が出るわけで
苦しくて面倒くさいからこそ誰もやらんから価値が出るわけで
67: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:34:37.32
>>63
真理
真理
69: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:35:39.26 ID:RKb53lgKd.net
>>63
まあ仕事にするつもりないしええやろ
まあ仕事にするつもりないしええやろ
70: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:35:42.96
イッチは好きな言語なんや?
75: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:36:48.11 ID:RKb53lgKd.net
>>70
JavaScriptや
てか今のとこ色々やったのそれだけや
JavaScriptや
てか今のとこ色々やったのそれだけや
77: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:36:59.47
c++はクソ難しいポインタの話で初心者蹴落としておいて今スマートポインタとかいうクソ便利なのあるからな
79: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:37:18.38
jsで何作ってんの?
82: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:37:42.65 ID:RKb53lgKd.net
>>79
なんか思いついたもん適当に作っとる
この前はガチャガチャ作った
なんか思いついたもん適当に作っとる
この前はガチャガチャ作った
86: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:38:13.97
言語がどうこうよりまずリーダブルコードを読みなさい
88: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:38:34.91 ID:RKb53lgKd.net
C#は今ちょっとだけやっとる
ビジュアルスタジオの画面作るやつ楽しいわ
ビジュアルスタジオの画面作るやつ楽しいわ
101: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:41:36.58
>>88
そうそう、それがええんや
画面にボタンやら置いてダブルクリックすれば処理を書く関数が自動生成されるやん
で、画面と関数を結び付けたり面倒な宣言部位やらはVisualStudioが自動でやってくれるやん
やりたいことだけ考えればええ状態になるよう上手くできとるんや
それでいてかつ、画面でもバッチでもスマホアプリでも何でもいけるからおすすめなんや
そうそう、それがええんや
画面にボタンやら置いてダブルクリックすれば処理を書く関数が自動生成されるやん
で、画面と関数を結び付けたり面倒な宣言部位やらはVisualStudioが自動でやってくれるやん
やりたいことだけ考えればええ状態になるよう上手くできとるんや
それでいてかつ、画面でもバッチでもスマホアプリでも何でもいけるからおすすめなんや
95: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:40:14.32
javascriptはブラウザでなんかしらの分かりやすく動くものをすぐ作れるから楽しい
105: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:42:21.35
実際未経験から独学でやって案件取れるまでどれくらいかかるんや?
この前仕事やめて暇なんや
この前仕事やめて暇なんや
110: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:43:18.70
>>105
一生取れんやろ
独立してもしばらくは常駐社員経験して実績積むしかないぞ
一生取れんやろ
独立してもしばらくは常駐社員経験して実績積むしかないぞ
122: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:45:15.96
>>105
個人で活動するなら実績がないと門前払いやろうからまず業界に飛び込んで実績作らんと無理や
(大手SIerで下流3年、上流2年のような)
個人で活動するなら実績がないと門前払いやろうからまず業界に飛び込んで実績作らんと無理や
(大手SIerで下流3年、上流2年のような)
121: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:45:08.96
pythonで人工知能使うんなら流石にライブラリで使う機械学習の理論を最低限の数式で終えるくらいにはしてほしいよね
123: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:45:40.17
Javascriptは仕事じゃなければ楽しいで
仕事にするとブラウザ検証、端末検証で地獄や
仕事にするとブラウザ検証、端末検証で地獄や
78: 名無しのがるび 2021/02/18(木) 16:36:59.58
楽しく出来るのが一番だからその調子で頑張ってや
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613632677/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
相当の知識がいるけどな。