4: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 10:59:55.13
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 10:59:35.71
DVDプレイヤー買うよりお得やん
254: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:24:35.28
>>2
せやDVDプレイヤー買うよりやすい
せやDVDプレイヤー買うよりやすい
5: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:00:02.59
今でも現役や
8: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:00:32.24
21年前やんけ
7: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:00:25.84
DVDって何や?て層が山ほどいた
9: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:00:33.37
当時のDVDプレーヤー全滅してたな
11: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:01:58.59
昨日か一昨日発売のスイッチとどっちが売れるかな?
12: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:02:22.48
DVDプレーヤーが5万円の時代やからな
17: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:03:25.76
>>12
なんでこんな低価格で利用できたんやろ
なんでこんな低価格で利用できたんやろ
27: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:05:07.81
>>17
わからんけどソニー自身も家電側で部品作ってるから原価抑えられるし、例えば家電持ってないセガや任天堂よりは攻めたことできたんちゃうかな
わからんけどソニー自身も家電側で部品作ってるから原価抑えられるし、例えば家電持ってないセガや任天堂よりは攻めたことできたんちゃうかな
45: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:06:32.99
>>17
ソフトのロイヤリティで稼ぐ方針やったんやろ
ソフトのロイヤリティで稼ぐ方針やったんやろ
13: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:02:40.27
プレステ2ってらそんなに高かったんか
14: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:03:02.53
DVDプレイヤー買ってしまったんやが
15: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:03:03.34
>>1
見た目95年ぐらいな感じするが2000年なんか
見た目95年ぐらいな感じするが2000年なんか
16: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:03:24.18
マトリックスのDVDが大量に置いてあった気がする
18: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:03:32.17
プレイヤーが平気で5万した時代に4万でDVD+CD再生+PS1、2のゲームできるとかほんまどうかしてたわ
ソニーが一番輝いてた瞬間やな
ソニーが一番輝いてた瞬間やな
39: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:06:06.59
>>18
今はどうしてこういうの無理なんやろ
今はどうしてこういうの無理なんやろ
75: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:09:53.01
>>39
VHSがいよいよ限界って頃にDVDが登場して、レーザーディスク抜きにすればデジタルの革新的な画質が手に入るってタイミングでPS2出せばそりゃ覇権取れるよ
PS3がPS2に比べて大コケしたのは、DVDが現役バリバリで概ねまだ満足されてる時代にBlu-ray搭載っつってPS2伝説の再現をやろうとしたから
もうAV関係の技術も行くとこまで行ったし、動画サイトも画質良くなってまったからああいうのは無理やろうな
VHSがいよいよ限界って頃にDVDが登場して、レーザーディスク抜きにすればデジタルの革新的な画質が手に入るってタイミングでPS2出せばそりゃ覇権取れるよ
PS3がPS2に比べて大コケしたのは、DVDが現役バリバリで概ねまだ満足されてる時代にBlu-ray搭載っつってPS2伝説の再現をやろうとしたから
もうAV関係の技術も行くとこまで行ったし、動画サイトも画質良くなってまったからああいうのは無理やろうな
19: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:03:55.25
ゲーム機として買った人どれくらいなんだろう
20: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:03:57.70
初期のディスクって青くてめちゃくちゃうるさかった
28: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:05:12.80
>>20
青いのはCDだから高速で回ってうるさい
青いのはCDだから高速で回ってうるさい
22: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:04:06.68
中学生くらいの男の子が帰ってきて部屋でコッソリ開封してるcm思い出すわ
24: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:04:19.87
DVDは時代を駆け抜けていったな
25: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:04:29.21
dvdがみれるのがすごかったよな
この頃は日本が世界一だったころだな
この頃は日本が世界一だったころだな
29: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:05:20.70
小学生の時に友人と予約券取るために並んだのくっそ懐かしい
33: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:05:32.70
メガテン出たら買うわー
34: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:05:33.25
FF11やるンゴ
38: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:06:06.07
マスクしてへんのがこんなにおるんか
41: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:06:15.44
PS3は50000円くらいしたな
PS2の価格くらいが限度やろ
PS2の価格くらいが限度やろ
46: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:06:43.40
そんなプレステの新型がドリキャス並みの売れなさとは誰が予想できたやろな
54: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:07:38.72
PS2の売上台数自体はすごいけど収益的にはそうでもなかったんよね
ps plus収入がある今の方が商業的には成功してる
ps plus収入がある今の方が商業的には成功してる
66: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:08:50.84
>>54
それこそPS2本体を買ってもゲームソフトではなく
DVD再生に使っていた人も多かっただろうからね
それこそPS2本体を買ってもゲームソフトではなく
DVD再生に使っていた人も多かっただろうからね
77: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:10:03.72
>>54
DVD普及への効果をプラスしたら今より上じゃね?
DVD普及への効果をプラスしたら今より上じゃね?
55: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:07:39.08
薄型が超スリムですげぇなと思った
72: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:09:34.51
>>55
尚スリムすぎてCDが傷つく模様
尚スリムすぎてCDが傷つく模様
58: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:08:06.78
リッジレーサー良かったわ
60: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:08:13.30
縦置きに憧れる
61: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:08:17.51
PS「5」になったらマトリックスみたいな仮想現実世界で遊べるんやろなぁ
62: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:08:22.36
親父がDVDも見れるから買ってやってもええでと買ってくれた
尚DVDは見なかった
さすがソニーやで
尚DVDは見なかった
さすがソニーやで
64: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:08:37.07
マトリックス見るンゴ
65: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:08:45.87
ドリキャスさんw
67: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:09:03.09
初期ロットは多層式を読み込まんとかやったな
68: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:09:19.53
ものすごい次世代感
起動画面と音がよかったね
起動画面と音がよかったね
74: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:09:52.10
初期型だと途中からDVD読み込めなくなった
76: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:09:56.62
ドラクエとDOAのためだけに買う
92: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:11:48.73
>>76
なおドラクエ最新作はPS用ソフト
なおドラクエ最新作はPS用ソフト
106: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:12:23.75
>>76
DOAは結局2しか出んかったな
DOAは結局2しか出んかったな
78: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:10:05.35
1日1時間しか遊ばせてもらえなかったわ
83: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:10:48.96
自社のDVDプレーヤーを潰してて草
111: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:12:36.55
>>83
確かにそういうのありそうやな
確かにそういうのありそうやな
86: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:10:59.77
初期はDVDのリージョン無視して何でも見れたのも良かった
88: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:11:06.23
PSX「PS2の性能にプラスしてテレビ番組の録画もできるぞ!」
なぜ売れなかったのかnasneの先行版みたいなもんなのに
なぜ売れなかったのかnasneの先行版みたいなもんなのに
91: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:11:43.83
>>88
いくらやったっけ?10万ぐらい?
いくらやったっけ?10万ぐらい?
137: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:15:30.51
>>91
160GBが8万
250GBが10万
160GBが8万
250GBが10万
157: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:16:40.79
>>137
そら売れんわ
そら売れんわ
166: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:17:34.02
>>137
nasneのHDD込みで3TBもすぐ埋まるのにその容量で10万は高杉内やな
nasneのHDD込みで3TBもすぐ埋まるのにその容量で10万は高杉内やな
298: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:28:01.24
>>166
時代が時代やし価格はしゃーない
時代が時代やし価格はしゃーない
601: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:49:05.21
>>166
地デジ化前やから容量単純比較はガイやろ
地デジ化前やから容量単純比較はガイやろ
108: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:12:33.08
>>88
高い上に当時は何やこれ感あったで
高い上に当時は何やこれ感あったで
124: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:14:21.99
>>88
10万くらいしたやろオメェ
売れなさ過ぎて近所のGEOやらゲーム屋のレジ内の棚に永遠そびえ立ってたのいまだに忘れられんわ
10万くらいしたやろオメェ
売れなさ過ぎて近所のGEOやらゲーム屋のレジ内の棚に永遠そびえ立ってたのいまだに忘れられんわ
143: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:15:58.30
>>88
当時の相場としては安いけど高い
当時の相場としては安いけど高い
219: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:22:11.86
>>88
コンセプトが早すぎた
コンセプトが早すぎた
89: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:11:12.71
メモカ入れないとDVD見れないぞ
90: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:11:21.17
モバオクで転売するで
102: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:12:13.10
>>90
モバオクは5年後にサービス開始や
モバオクは5年後にサービス開始や
97: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:12:02.20
PS2を上回る神ハードは出ないと思う
99: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:12:07.20
ひったくりのニュースあったなあ
101: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:12:10.54
未だにトルネコ遊んでる
109: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:12:33.68
時代感じるンゴねぇ
112: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:12:38.49
据置機で任天堂の影が薄い時期やな
119: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:14:02.86
>>112
まだゲームキューブ出る前だよな
まだゲームキューブ出る前だよな
130: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:14:44.24
>>112
結局任天堂はただのおもちゃ屋さんだったからな
ただゲーム業界と言えど今はソニーと肩並べてるからすげーわ
結局任天堂はただのおもちゃ屋さんだったからな
ただゲーム業界と言えど今はソニーと肩並べてるからすげーわ
113: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:13:04.89
まさか買わせる気も無くなるとは思わんかったわ
115: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:13:15.65
PS3は最初から互換つけずもっと安くしてブルーレイ再生機として売ったらPS3もブルーレイももっと早く普及したんじゃないか?
118: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:13:57.22
>>115
互換ないバージョンもあったやろ
互換ないバージョンもあったやろ
122: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:14:14.72
ワオはエターナルリング買うで~
125: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:14:22.60
買ったタイミングぜんぜんn記憶ねえわ
128: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:14:33.79
プレステ2まではみんな持ってたよなあ
ソフトもたくさん出てさあ
ソフトもたくさん出てさあ
132: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:14:53.48
こないだふと思い立ってレゲーを立ち上げたらまだ動いたわ
埃まみれやったのによう耐えたな
埃まみれやったのによう耐えたな
134: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:15:02.60
最初からDVD目当てで買うやつもいなかっただろ
レンタルやってビデオが主流やったのに
レンタルやってビデオが主流やったのに
48: 名無しのがるび 2021/03/04(木) 11:07:16.21
この頃は物売るってレベルだった
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614823135/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm