1: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:27:33.11 ID:YZ38XXUfM.net
カーテンしなくていいぐらいか?
3: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:28:05.53
貧乏人にマウントがとれる
4: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:28:22.80
景色見たい
2列目の物件に住んでると憧れるわ
2列目の物件に住んでると憧れるわ
7: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:29:23.70 ID:YZ38XXUfM.net
>>4
3日で飽きるやろ
3日で飽きるやろ
35: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:35:57.21
>>7
四季があるから1年は飽きないぞ
四季があるから1年は飽きないぞ
80: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:43:54.26
>>35
タワマン建ってるとこなんか建物だらけやから四季も何もないやろ
タワマン建ってるとこなんか建物だらけやから四季も何もないやろ
431: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:14:42.97
>>80
ワイ田舎民、田んぼの真ん中に建つタワマンを想像
ワイ田舎民、田んぼの真ん中に建つタワマンを想像
110: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:47:44.35
>>35
四季×3日で飽きる
四季×3日で飽きる
87: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:45:12.59
>>4
ワイはすげー高いビルで働いとるが景色なんかすぐ飽きるで
最初はいい景色やなーて感動したが
ワイはすげー高いビルで働いとるが景色なんかすぐ飽きるで
最初はいい景色やなーて感動したが
97: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:46:42.75
>>4
景色だけならロイヤルパークホテル横浜より高さのあるタワマンは現状存在しない且つ景観もトップクラスやから1度泊まってみるとええで
景色だけならロイヤルパークホテル横浜より高さのあるタワマンは現状存在しない且つ景観もトップクラスやから1度泊まってみるとええで
5: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:28:44.76
ジムとかプール付いてるレベルなら羨ましい
6: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:28:56.14
まあ防犯上はええやろ
コスパで選ぶようなやつが入るとこではない
コスパで選ぶようなやつが入るとこではない
11: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:30:55.82
ワイは低層階やけどワイの住んでるタワマン駅直結やから改札から出たら目の前にマンションの入口あるで
会社も駅直結やから通勤時に傘もったことない
会社も駅直結やから通勤時に傘もったことない
17: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:31:41.83 ID:YZ38XXUfM.net
>>11
電車の音うるさそう
電車の音うるさそう
557: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:25:52.19
>>11
完全に社畜寮なのを誇らしげなのか…
完全に社畜寮なのを誇らしげなのか…
12: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:31:02.62
正直災害考えるとタワマンのメリット無いよな
地盤のいいところの低層高級マンションが一番や
地盤のいいところの低層高級マンションが一番や
28: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:34:36.35 ID:YZ38XXUfM.net
なんで成功者はみんなタワマンに住むんや…
33: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:35:41.14
>>28
意外とみんなではないけどな
あと家賃上げていくとタワマンが選択肢に多くなってくる
意外とみんなではないけどな
あと家賃上げていくとタワマンが選択肢に多くなってくる
37: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:36:24.11
>>28
半分投資みたいなもんで飽きたら売れるからな
一生そこに住むつもりは無さそう
半分投資みたいなもんで飽きたら売れるからな
一生そこに住むつもりは無さそう
51: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:38:25.18
>>28
成功する→金持つ→セキュリティが不安になる→タワマンに住む
いうて最近は低層マンションが流行りやろ
成功する→金持つ→セキュリティが不安になる→タワマンに住む
いうて最近は低層マンションが流行りやろ
66: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:42:08.33
>>28
成功者は高級低層マンションにしかおらんやろ
タワマンはメチャメチャ高いとこでも1億やけど
一等地の低層高級マンションやと3億~やし
成功者は高級低層マンションにしかおらんやろ
タワマンはメチャメチャ高いとこでも1億やけど
一等地の低層高級マンションやと3億~やし
143: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:50:51.25
>>66
ワイの会社タワマン建ててそれ売る仕事しとるけど
普通に2億~4億で売っとるで
今も3棟立ててるけどいくらになるかワイには判らん
ワイの会社タワマン建ててそれ売る仕事しとるけど
普通に2億~4億で売っとるで
今も3棟立ててるけどいくらになるかワイには判らん
161: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:52:48.79
>>66
1億は草
いま豊洲の新築タワマンでも1億じゃ60平米しか買えないぞ
大井町なんて1億じゃ何も買えん
1億は草
いま豊洲の新築タワマンでも1億じゃ60平米しか買えないぞ
大井町なんて1億じゃ何も買えん
31: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:35:27.72
タワマンにも利点があるのは分かるけど
一戸建てよりタマワンの方がいいとか本気で思い込んでるばかたまにおるよね
あれ何なん
一戸建てよりタマワンの方がいいとか本気で思い込んでるばかたまにおるよね
あれ何なん
34: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:35:57.17
タワマンに住んでる若い夫婦は老人になっても住み続けるのかな
41: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:36:57.87
>>34
基本的にはマンションに住むのって
人生のステージに合わせてどんどん売って住み替えてとかやるもんやと思ってたわ
基本的にはマンションに住むのって
人生のステージに合わせてどんどん売って住み替えてとかやるもんやと思ってたわ
38: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:36:24.95
平屋こそ贅沢そのものやで
54: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:39:14.69
>>38
金と土地があるんなら平屋最強よな
金と土地があるんなら平屋最強よな
39: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:36:31.02
地震には強いらしい
まあ折れたら氏ぬけど相当強いらしい
まあ折れたら氏ぬけど相当強いらしい
45: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:37:22.37 ID:YZ38XXUfM.net
>>39
いくら建物強くても地盤沈下したらやばくない?
いくら建物強くても地盤沈下したらやばくない?
49: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:37:59.95
タワマン買ってるやつが理解不能だわ
好きに移り住めて金持ってるからタワマンちゃうんやな
好きに移り住めて金持ってるからタワマンちゃうんやな
52: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:38:37.51
引っ越し二度としたくないわ
タワマンとかくっそ面倒くさそう
タワマンとかくっそ面倒くさそう
67: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:42:20.03
>>52
引っ越しを自分でするようなやつはそうやろな
普通は業者に丸投げやで
引っ越しを自分でするようなやつはそうやろな
普通は業者に丸投げやで
72: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:42:49.01
壁薄いのは嫌や
あと住民内でマウント取り合いやし、住みたくないわ
あと住民内でマウント取り合いやし、住みたくないわ
74: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:43:16.48
>>72
高層階の住人様ほんまマナー悪い
高層階の住人様ほんまマナー悪い
73: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:42:59.58
メリットはリセールやろ
マンションは永住できないんやで
マンションは永住できないんやで
75: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:43:18.09
豊洲とかのマンションに
夫婦でギリギリまでローンくんでマンション買うやつは正直バカ以外の何物でもないと思うわ…
夫婦でギリギリまでローンくんでマンション買うやつは正直バカ以外の何物でもないと思うわ…
83: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:44:06.44
>>75
ギリギリなのにさらに修繕費でな
ギリギリなのにさらに修繕費でな
86: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:44:52.48
>>75
リセールバリューガンガン上がってるやん
リセールバリューガンガン上がってるやん
146: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:51:03.37
>>86
今まではそうかもしれんが
これからどうなるんやろなぁ…
こればっかりはわからんけど
あと災害がやっぱり怖いわ
今まではそうかもしれんが
これからどうなるんやろなぁ…
こればっかりはわからんけど
あと災害がやっぱり怖いわ
77: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:43:37.82
馬鹿を騙すビジネスモデルなんやから不便なのは当然やろ
78: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:43:43.46
①共用施設が充実してる物件が多い
②都心近くや駅近で探すと必然的にタワマンが多い
③低層階だと固定資産税が割安になる
一回賃貸で住んでみたけど①に慣れちゃうと普通のマンショに引っ越すの辛くなる
②都心近くや駅近で探すと必然的にタワマンが多い
③低層階だと固定資産税が割安になる
一回賃貸で住んでみたけど①に慣れちゃうと普通のマンショに引っ越すの辛くなる
82: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:44:03.34
ステータスのコスパが良いんや
低層や戸建で同程度の高級感を出すともっと沢山金が掛かる
低層や戸建で同程度の高級感を出すともっと沢山金が掛かる
99: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:46:49.32
不動産会社に騙された情弱向けって感じ
101: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:46:58.14
50階のタワマンだとして
高層階分譲←→低層階賃貸
かなり価値観が分かれるポイント
高層階分譲←→低層階賃貸
かなり価値観が分かれるポイント
102: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:47:05.22
ウイルスや五輪延期で価値大暴落して普段イキってた馬鹿どもが泣いてるぞ
106: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:47:30.67
タワマン住みやけど便利すぎてほか住む気なくなるな
112: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:48:21.86
>>106
生活水準上がっちゃうなタワマンなんかに住んだら
生活水準上がっちゃうなタワマンなんかに住んだら
118: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:48:41.52
タワマンじゃないけど景色いいところって
慣れると何も感じなくなるよな
ただの日常だし
慣れると何も感じなくなるよな
ただの日常だし
120: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:49:06.46
買うなら絶対戸建てやろ
人生で一回くらいはタワマンに住んでみるのもいいとは思うが
人生で一回くらいはタワマンに住んでみるのもいいとは思うが
136: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:50:28.36
>>120
戸建てはリセールがクソだからな
一生住む覚悟ないと買えない
タワマンは5年10年住んで売ったりが当たり前
戸建てはリセールがクソだからな
一生住む覚悟ないと買えない
タワマンは5年10年住んで売ったりが当たり前
158: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:52:30.38
>>136
ほんこれ
不動産買うとみんな永住するつもりになっているけど、マンションは買った瞬間からいつ売るかのババ抜きなんだよなぁ
ほんこれ
不動産買うとみんな永住するつもりになっているけど、マンションは買った瞬間からいつ売るかのババ抜きなんだよなぁ
147: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:51:05.09
>>120
中古の戸建てがコスパ最強だと思う
日本は新築信仰が強いけどアメリカは逆に中古物件ばかりだし
中古の戸建てがコスパ最強だと思う
日本は新築信仰が強いけどアメリカは逆に中古物件ばかりだし
322: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:06:27.96
>>147
盲目的な外国信仰で草
盲目的な外国信仰で草
126: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:49:48.99
ウイルス前が最後の輝きだったな
金持ち自慢してたものが今や安物だからな
逆にタワマンなんて住んでるの(笑)って馬鹿にされるレベル
金持ち自慢してたものが今や安物だからな
逆にタワマンなんて住んでるの(笑)って馬鹿にされるレベル
137: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:50:29.40
一回住んだけどエレベーター待つのがダルすぎる
低層マンションが一番やわ
低層マンションが一番やわ
149: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:51:27.97
>>137
それはある
でも超高級タワマンの上層階は専用エレベーターがあるぞ
それはある
でも超高級タワマンの上層階は専用エレベーターがあるぞ
142: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:50:46.93
上り下り面倒くさくね?エレベーターで住人と鉢合わせとかなんか気まずいし
150: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:51:34.57
ディスポーザー付きはほんと羨ましい
タワマンじゃなくてもあるけど
タワマンじゃなくてもあるけど
159: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:52:33.83
地震大国だし災害怖いよな
戸建ても一緒だけど
戸建ても一緒だけど
168: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:53:33.26
>>159
結局不動産は投資用で複数持って
自分は賃貸とかで過ごすのがええんちゃうかと思うわ
社宅借り上げとかあるなら税制上賃貸のほうが有利やし
結局不動産は投資用で複数持って
自分は賃貸とかで過ごすのがええんちゃうかと思うわ
社宅借り上げとかあるなら税制上賃貸のほうが有利やし
160: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:52:37.63
マンションって実はあんま便利じゃない
高層なら高層ほど上り降りがだるい
高層なら高層ほど上り降りがだるい
174: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:54:10.62
お前ら全くわかってないな
タワマンの最強な点はリセールやぞ
一軒家なんか買ってみろ、ろくに売れんで
新築で買って15年くらいでボロなってきたらポイーや
タワマンの最強な点はリセールやぞ
一軒家なんか買ってみろ、ろくに売れんで
新築で買って15年くらいでボロなってきたらポイーや
228: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:58:55.30
>>174
あらゆるものをレンタルするのが最強って思ってそう
結局出口が見えてない
あらゆるものをレンタルするのが最強って思ってそう
結局出口が見えてない
177: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:54:14.22
タワマンって2億とか平気ですんのか
戸建てでええな
戸建てでええな
181: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:54:44.12
>>177
8億とかもあるで
たまにリアルプランってところのチラシに入ってるわ
8億とかもあるで
たまにリアルプランってところのチラシに入ってるわ
196: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:56:13.19
>>181
東京はすげーな、うちの田舎県なんてせいぜい2億くらいがいいとこや一等地でも
東京はすげーな、うちの田舎県なんてせいぜい2億くらいがいいとこや一等地でも
183: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:54:52.42
>>177
都内で住むなら土地代がね
都内で住むなら土地代がね
178: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:54:27.36
ワイは成功したら海と山を見て暮らしたいわ
179: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:54:33.52
結局マンションって外に出る玄関が一個しかないねん玄関口で他人とワチャワチャすんの嫌やろ
180: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:54:42.46
地盤が強いとこで景色がいいタワマンは憧れるけど武蔵小杉民は見下しとるわ
187: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:55:31.94
都心に近くて駅に近い便利な場所にみんな住みたがるから必然的にタワマンになるんだろうな
198: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:56:20.98
>>187
まぁこれやろ
結果的にタワマンになるってだけ
大抵はな
まぁこれやろ
結果的にタワマンになるってだけ
大抵はな
194: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:56:11.70
セキュリティとジムが付いてるだけで住みたいやろ
195: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:56:12.34
そういやイモト、ガッキーが都内の同じ低層マンション住んでるって割れてたな
デザイナーズマンション
デザイナーズマンション
199: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:56:28.68
138階に住んどるけど見晴らしええわ
防音もしっかりしとる
防音もしっかりしとる
221: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:58:11.46
>>199
ええな
今度うちの会社が建てるビルが64階建てだからそれの倍以上あるわ
ええな
今度うちの会社が建てるビルが64階建てだからそれの倍以上あるわ
240: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:00:02.80
>>199
アラブかな?
アラブかな?
200: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:56:30.34
不動産関係に勤めてる人はタワマン絶対買わないってのは聞いたことある
間違いなく未来がないからって
間違いなく未来がないからって
215: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:57:52.90
>>200
嘘やで
嘘やで
223: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:58:18.40
>>200
転勤だらけだから家買わないだけや
転勤だらけだから家買わないだけや
224: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:58:22.02
駅が近いってなんやねん
電車なんて不便な物に乗ってる時点で金持ちちゃうやん
金持ちは戸建てと車
洗脳された貧乏人がタワマンで満員電車に詰め込まれる奴隷
電車なんて不便な物に乗ってる時点で金持ちちゃうやん
金持ちは戸建てと車
洗脳された貧乏人がタワマンで満員電車に詰め込まれる奴隷
236: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:59:36.20
>>224
そら本当の金持ちがとか言い出したらきりがないぞ
そら本当の金持ちがとか言い出したらきりがないぞ
243: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:00:19.94
>>224
店も駅チカに集まるからやっぱり駅に近いのは大事やろ
店も駅チカに集まるからやっぱり駅に近いのは大事やろ
244: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:00:21.99
>>224
事実これよな
事実これよな
250: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:00:48.36
>>224
本当の金持ちは日本に何か住まないぞ
西海岸の千坪の豪邸に住んでる
本当の金持ちは日本に何か住まないぞ
西海岸の千坪の豪邸に住んでる
231: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:59:05.76
都内タワマンでもトップクラスの家賃の虎ノ門ヒルズレジデンスですらホテルのアンダーズの下層階やからな
眺望目当てだけならリッツカールトンやアンダーズやパークハイアットの高層階泊まった方がええで
眺望目当てだけならリッツカールトンやアンダーズやパークハイアットの高層階泊まった方がええで
247: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:00:30.97
>>231
リッツカールトンはめちゃくちゃいいよねー
でもパレスホテルのテラスも最高だけど
リッツカールトンはめちゃくちゃいいよねー
でもパレスホテルのテラスも最高だけど
251: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:00:48.43
>>231
リッツ・カールトンのレジデンスに住みたい
うちの本部長住んどるけどくっそ羨ましいわ
リッツ・カールトンのレジデンスに住みたい
うちの本部長住んどるけどくっそ羨ましいわ
233: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:59:11.08
景色見たいならたまに高層ホテルに泊まればええだけやん
美味い飯も食えるしその方がええやろ
美味い飯も食えるしその方がええやろ
245: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:00:23.87
>>233
景色のためにタワマン住むやつなんてほぼおらんて
景色のためにタワマン住むやつなんてほぼおらんて
235: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:59:29.53
家買うなら
・誰が
・何年くらい
・何のために
買う(住む)のか、で全然話は変わるから
一概にはこれが良い悪いっていえないとお思うのよ
・誰が
・何年くらい
・何のために
買う(住む)のか、で全然話は変わるから
一概にはこれが良い悪いっていえないとお思うのよ
238: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:59:51.96
賃貸が最強
248: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:00:31.07
>>238
金があればベストよな
金があればベストよな
241: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:00:03.50
数十年後にタワマンの老朽化が社会問題になってそう
257: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:01:04.27
>>241
タワマンの建設ラッシュは2000年代前半から始まったからね
タワマンの建設ラッシュは2000年代前半から始まったからね
242: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:00:09.77
テレワークとネットスーパー郊外戸建て
最強や
最強や
380: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 11:11:31.96 ID:YZ38XXUfM.net
>>360
しゅごい…
しゅごい…
104: 名無しのがるび 2021/03/06(土) 10:47:15.32
タワマン問題については武蔵小杉さんがいろいろと欠点について浮き彫りにしてくれた
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614994053/
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
津波と土砂崩れの影響受けなくて、そこそこ都会そこそこ田舎の土地で贅沢な平屋建てるわ