no title

1: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 10:50:39.525 ID:qrYljVs60.net
ゲームを与えられなかった分のリソースが勉強に向かうとは限らないんだよなぁ





2: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 10:53:05.814
なら根気よく勉強の妨げになるコンテンツを潰していけばいい



3: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 10:54:17.978 ID:qrYljVs60.net
>>2
その結果どうなる?



5: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 10:54:26.693
性教育をしなければ異性に興味を持たないし知らないから覚えない!

と同じ「臭いものには蓋をする」発想だな
まず上手くいかない



6: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 10:58:35.851
ゲームが無ければそこまでやってみようって気にもならないだろ
これだからゲーヲタは



7: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 10:59:34.486 ID:qrYljVs60.net
>>6
違うそうじゃない



9: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:01:29.999
親が頭よくないと子供は無駄に苦労するよね



10: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:02:10.037 ID:qrYljVs60.net
ゲームに興味持たない=勉強にだけ興味もつとは限らないってこと



12: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:04:08.729 ID:qrYljVs60.net
> ゲームを与えられなかった分のリソースが勉強に向かうとは限らないんだよなぁ

ゲームに興味持たなくてもゲーム以外のコンテンツに興味向くよって話



11: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:02:15.971
この世からゲームが消えるならまだしも他の友達は持ってるんだろ?



13: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:05:06.960
勉強からの逃避の手段がゲームなら、ゲームを奪った所で逃避の対象が別の物になるだけ
ゲームのない時代は漫画とかプラモデルだったんじゃないの?
今は色々あるしな



18: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:12:57.387
でもゲーム与えたらお前らみたいなゴミ以下のゴミになるじゃん



20: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:19:48.046 ID:qrYljVs60.net
与えなくてもゴミになってた説



22: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:22:07.071
最近はゲームとかスマホ与えない方が拗らせる可能性が高そう



23: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:23:19.392
ゲーム脳脳の親はIQ低そう



24: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:23:48.565
友達とも遊ばせてくれなそう



25: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:24:18.183 ID:qrYljVs60.net
他の娯楽に興味が向くのもだし、将来何らかのきっかけでうっかりハマってしまった時の揺り戻しがね・・・



28: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 11:56:31.924
俺ならわざとクソゲー与えまくってゲームアレルギーになるようにするかな
もしくはいっしょにスマブラ楽しむか



30: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:00:07.820
逆にゲームを与えて詳細なレポートを提出させてみたらどうか
きっともうゲームなんてやらねぇって子供から言い出すと思う



32: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:05:53.743 ID:qrYljVs60.net
>>30
それは有効かも
義務としてやってたら嫌になりそう



33: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:07:16.905
ゲームが悪影響を与えるのは明確な事実だからゲームは与えないほうがいい

そうすれば釣りや虫取りでも何かしら他の楽しみを見つける



34: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:07:52.860
規制大好きな親って
勉強に該当する行為含めて他の趣味も潰すから
廃人になるだけだよ



36: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:09:07.973
禁止するのはいいけど他の事の楽しさ教えられなければいい年になってからゲームやりだすだけだよな



41: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:11:18.147
電子ゲームはもう人類に染み付いてしまった
排除しても何かのきっかけでどっぷりハマることもあるから程よくさせるのがいい



44: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:14:20.372
勉強が与える益をしっかりと説明するべきなんだよな本来
何かを規制されて育ったら規制されたことを原因に責任転嫁するから、勉強が必要であることを説いた上で拒否するなら逃げられない



45: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:14:23.287
娯楽無しは歪むけど無制限なら確実に怠ける
嫌な事を自発的にやるなんて大人でもしない



47: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:18:42.965
進学や就職で一人暮らしになったとたんに廃人コース



50: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:20:45.994
家にゲームがないって子供のコンプレックスになるだけでしょ
家に無いから友達の家に入り浸ってプレイしたりゲーセン行ったりYoutubeでゲーム実況見始めたりするのは目に見えている
親の変な制限のせいで余計に無駄な行為が増やす選択肢を親が与えているに過ぎない つまり無能親



51: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:21:15.756
親子で話してルールを作り守らせろ
ゲームは一日1時間ってそういうものの一環であるべきだろ



54: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:22:17.607
勉強1時間あたりの効率は凡人の中でも100倍くらいありそうだからな
DQN高いかないために塾行くやつと、無塾で駅弁マーチとの差とかね
だからゲーム1日1時間2時間やったところで、元の効率の差のがでかい



58: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:25:56.456
>>54
差があるっていうか小学生時代なんて4月生まれは優秀で3月生まれは負け組は高確率で確定しているからな
遅生まれに成ればなるほど脳の発達が一年くらい差あるから3月生まれは小学校時代は負け組確定
それも親のせいだね



59: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:27:12.663
>>58
小学生の頃はそうだな

まあ中学以降の差はもっと悲惨だが・・・
高卒になる子に塾いかせる親のつらさよ



60: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:29:26.457
>>59
小学校で負け組確定でまともに勉強していなかった人が
そのまま中学でも負け組になる確率は結構高いからね
こういうのを理解している親は8月入学の学校に入れたりするくらい子供に気を遣っている



64: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:31:56.499
>>60
そうだな
苦手意識は尾をひく



63: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:31:39.412 ID:qrYljVs60.net
ゲームやその他の娯楽に興味持たなかったとしても勉強に興味持たなかったらもともこうもない



69: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:55:30.073
親も一緒に勉強して、勉強が当たり前の環境を作ればいいのにね



70: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 12:59:23.578
>>69
これ本当に大事

時間的に難しくても、例えば子供に好きなものの図鑑を買ってあげて一緒に見るとか、
それだけでも子供の「学ぶ意欲」は跳ね上がる



71: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 13:08:49.929
>>69
日常会話でずっと学習内容を楽しく話せばいいのにな

自宅でのフリータイムって年間1000時間2000時間あるのに
主に会話で構成されているのに
全部腐らせるって勉強させることに興味ないって話だな



72: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 13:18:26.407
教育熱心な親の子供はだいたいダメ
優秀な子供の親はだいたい勉強熱心だよ



73: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 13:18:59.728
つーかそもそも
勉強をやらせたいのとゲームをやらせたくないので目的が逆転してるよな
毒親だからしょうがないか



4: 名無しのがるび 2021/05/30(日) 10:54:21.639
病気みたいなものでちょっとくらい罹っておかないと後で拗らせる



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1622339439/


今一番注目されている記事(・ω<)