
1: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:28:09.711 ID:Wz76+FBur.net
思わず黙ってしまったわ
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:28:33.359
私を雇える
4: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:28:54.353
仕事できる
5: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:29:24.171
今はありませんでいうよ
6: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:29:34.906
俺「それは御社の教育次第ですかねw」
7: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:29:48.882
サンドバッグにしてストレス発散できる
8: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:30:08.045
それを考えるのが採用担当の仕事では?
9: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:30:13.361
雇ってみればわかります(ニチャァ
12: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:30:37.073
家族が増えます
16: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:31:35.895
労働力増えるじゃんなら人事はなんで募ってんのさ
17: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:32:32.092
「従業員が一人増えます」
18: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:33:20.762
面接してるとほんと「なんでそんなん聞くの?」って思う事あるある
27: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:36:07.482
>>18
たぶん聞いてる側も「なんでこんなこと聞いてんだろ?」って思ってるよ
たぶん聞いてる側も「なんでこんなこと聞いてんだろ?」って思ってるよ
22: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:35:15.246
今までの経歴話して即戦力になれますよって言っとく
23: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:35:19.393
雇ってみればわかります、と答える
26: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:36:05.551
>>23
陰キャぽくてワロタ
陰キャぽくてワロタ
24: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:35:46.280

34: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:38:47.446 ID:p35Ygv5ga.net
いや、普通答えられるだろ
お前がなんとなく応募しちゃったってバレちゃったね
もしくは力になれないほどのゴミが露呈したのか?
お前がなんとなく応募しちゃったってバレちゃったね
もしくは力になれないほどのゴミが露呈したのか?
28: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:36:43.098
この質問は
自分に自信持ってるかどうかをみようとしてるの?
自分に自信持ってるかどうかをみようとしてるの?
39: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:40:11.455 ID:p35Ygv5ga.net
>>28
受ける会社のことをどう知ってるかを見てるよ
一歩引いて考えてばわかるけど、これって言い換えれば志望動機なんだよね
志望動機で>>1があまりにも的外れなこと言っちゃったから人事が言葉を変えてあげて再び聞いてくれたと見るのが正しい
受ける会社のことをどう知ってるかを見てるよ
一歩引いて考えてばわかるけど、これって言い換えれば志望動機なんだよね
志望動機で>>1があまりにも的外れなこと言っちゃったから人事が言葉を変えてあげて再び聞いてくれたと見るのが正しい
50: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:58:09.912
>>39
なんで志望動機になるんだ?
なんで志望動機になるんだ?
51: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 13:03:36.826 ID:p35Ygv5ga.net
>>50
うーん、そこから答えてあげないと君には難しいか
まずはね、国語力が君には足りないかな
こういう時は、相手がどんな答えを求めて質問したのか、その意図を考えてあげないといけないんだけどさ
この場合の答えは決まってるわけ
「自分の現在の士気の高さと、その理由」
これが最適解
じゃあこれをどう噛み砕いて自分の言葉にするか、だけど
「その企業に好感を得て、どうしてもその企業に入りたいと自分が思ったエピソードを話し、その一員として寄与することにより、その企業のプラス面をさらにプラスにする」
たったこれだけ
これをわかりやすく端的にいうと「志望動機を話す」
これで分かるかな?
うーん、そこから答えてあげないと君には難しいか
まずはね、国語力が君には足りないかな
こういう時は、相手がどんな答えを求めて質問したのか、その意図を考えてあげないといけないんだけどさ
この場合の答えは決まってるわけ
「自分の現在の士気の高さと、その理由」
これが最適解
じゃあこれをどう噛み砕いて自分の言葉にするか、だけど
「その企業に好感を得て、どうしてもその企業に入りたいと自分が思ったエピソードを話し、その一員として寄与することにより、その企業のプラス面をさらにプラスにする」
たったこれだけ
これをわかりやすく端的にいうと「志望動機を話す」
これで分かるかな?
64: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 13:19:28.002
>>51
話長すぎ
頭悪そう
話長すぎ
頭悪そう
52: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 13:04:12.854
>>51
長い
長い
54: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 13:05:10.068 ID:p35Ygv5ga.net
>>52
低脳に理解してもらえるよう噛み砕いたらこうなった
理解力ある人向けには>>39で書いてあるからそこを読んでね
低脳に理解してもらえるよう噛み砕いたらこうなった
理解力ある人向けには>>39で書いてあるからそこを読んでね
57: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 13:07:35.338
>>54
ばかに正論言っても意味ねーよって昔の中国の人が言ってた
ばかに正論言っても意味ねーよって昔の中国の人が言ってた
58: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 13:08:44.879 ID:p35Ygv5ga.net
>>57
でも質問してきたから答えるしかなくないか?
これで理解できなければ見捨てればいいさ
でも質問してきたから答えるしかなくないか?
これで理解できなければ見捨てればいいさ
63: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 13:16:56.443
>>51
わからない
会社にどのようなメリットがあるか聞かれてるんだよ?
わからない
会社にどのようなメリットがあるか聞かれてるんだよ?
65: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 13:21:15.809 ID:p35Ygv5ga.net
>>63
そうだよ
そして新卒が寄与できるメリットなんて限られている
そこから導き出したらどうなる?
そうだよ
そして新卒が寄与できるメリットなんて限られている
そこから導き出したらどうなる?
69: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 13:28:00.906
>>65
限られてるからなんだよw
そもそも新卒なんて一言も書いてないし
君聞かれてもいないことべらべら喋るタイプだろ
気をつけた方がいいよ
限られてるからなんだよw
そもそも新卒なんて一言も書いてないし
君聞かれてもいないことべらべら喋るタイプだろ
気をつけた方がいいよ
29: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:37:04.703
莫大な利益をもたらすでしょう
33: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:38:34.511
使い方次第でしょうがっ
36: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:39:07.034
御社が新人に何を期待されているのかわかりかねます
37: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:39:22.225
採用数のノルマを一つこなせます
40: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:40:30.939
マンパワーが増えます
ただし恩赦が求めている増加かは分かりません
ただし恩赦が求めている増加かは分かりません
49: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:56:57.928
自己PRで詰めるところだろ
本当に就活やったことあんの?
本当に就活やったことあんの?
62: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 13:15:11.939
実際メリット無いしな。取り敢えず仕事して稼がないとだから出来そうな仕事で募集してたのそこだけだから応募してみただけで駄目なら他に応募するから落とすならこの場で落として欲しい
30: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 12:37:10.984
潤滑油です
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1622431689/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
特定スキル持ちを採るのにする質問じゃないよなあ
garlsvip
が
しました