no title

1: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:44:07.17 ID:kB5lBjaRa.net
教師「そういうもんだからや」

ワイ「・・・」




賢すぎたワイはここで算数、数学詰んだ
ワイがもう少し頭悪いか、これに答えられる教師がいたらと思うと悔しいわ





2: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:44:54.80
さようですか



3: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:45:16.64 ID:kB5lBjaRa.net
>>2
環境って大事なんだよなあ



5: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:45:59.13
公立にしか行けなかった親を恨め



11: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:47:54.81 ID:kB5lBjaRa.net
>>5
大人になって重要性に気づくんだよな
くやしい



7: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:46:15.95 ID:kB5lBjaRa.net
ある程度頭悪い方が覚えるんやないか?とすら思えるわ

そういうもんだって受け入れて



4: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:45:19.77
賢いなら自分で理解しろや



8: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:47:11.91 ID:kB5lBjaRa.net
>>4
環境が明らかに足りてなかった


肥料を撒きすぎても土があかんかったら農作物は腐る



12: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:48:12.74 ID:kB5lBjaRa.net
>>8
なかなかうまい例えやな



15: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:48:36.66
>>12
自演失敗してて草



20: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:49:13.62
>>12
あーあ



24: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:50:03.01
>>12
なんで自分のレスを称賛してるんですか?



26: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:50:18.14
>>12
おーい



28: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:50:50.61
>>12
賢すぎたな



34: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:51:56.69
>>12
おーい
出てこーい



37: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:52:36.31
>>12
ふむ



44: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:54:27.09
>>12
賢いやつはそんな自演ミスせぇへんとおもうで



49: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:55:40.09
>>12



35: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:52:13.35
>>8
これたいしてうまくないやろ

畑←環境
人←種

十分な水と肥料を与えても畑の土がだめならって話やろ



36: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:52:29.95
>>35
そら褒めてるの自演だけやし



40: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:52:59.44
自分のレス見て改めて上手い例えだと感じただけなのでセーフ



6: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:46:13.20
頭悪すぎる定期



18: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:49:02.69
>>6
良すぎるから知りたくなる
それに応えてくれる大人がまわりにいないのは不幸や



9: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:47:43.62
そんなの表記の仕方の問題やん



10: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:47:48.96
分数のわり算を習うのは小5なんだけどね



13: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:48:20.42
でも実際親が教育熱心ならその手のこと納得できるまでやらせられるし環境の差はでかい



42: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:53:42.61
>>13
幼少期の環境が実質人生の9割といっても過言ではないな
後の影響も考慮すると



14: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:48:29.12
教師に言われて考えること放棄してるから大したことないやん



16: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:48:39.25
逆数の掛け算で証明される定期



17: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:49:02.29
ワイ小4の時学校に居残りして教えてくれた先生おったぞ



19: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:49:08.93
ワイ小学校の頃これ証明させられたで



27: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:50:37.03
>>19
嘘やな



30: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:51:12.96
>>19
定義は証明できんぞ



72: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 15:01:36.79
>>30 なんでなるのかっていうんを説明させられたんや、もちろん一人でやれってわけではなかったで



21: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:49:37.93
割り算の定義が逆数を掛けることだからやん



22: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:49:54.38
賢すぎるとGTOの麗美みたいになりそう



29: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:51:00.78
考えもせず計算してたけどこういうのも疑問持つ子の方が研究者に向いてる気がする



56: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:57:32.60
>>29
これは一理ある

幼少期のこういう早熟な天才って日本だと狭すぎる



31: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:51:20.74
実際そういうもんだとしか言いようがないんじゃない
数式のルールやろ



33: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:51:55.45
b/aの定義はb*(1/a)、1/aの定義はa*x=x*a=1となるxや
やから、 c/(b/a) = c / (b * (1/a)) = (c/b) / (1/a) = (c/b) * a = (c*a)/b なんやで



46: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:55:09.01
>>33
ここでは
x*(1/x)=1であることから1/(1/x)=xであることと、
(x*y) * (1/x) * (1/y) = 1であることから1/(x*y) = (1/x) * (1/y)であることを使っとるで



52: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:56:38.79
>>33
理屈としてはこれやな
積についての逆元
かみくだいて伝えれば小学生でも理解できると思うわ



48: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:55:22.06
変なところに固執してつまづくより、「そういうもん」と飲み込んで問題解けるようになるほうが頭良くない?



55: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:57:29.18
感覚的な理解やったら
10を2で割ったら5、3で割ったら3.33...やから2.5で割ったらその間になる
っていうことから納得してもらうのがいいと思うで



58: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:57:39.35
普通に説明された覚えがあるけど



65: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 14:59:14.31
ほんまに賢いやつは授業についていく事と好奇心を天秤にかけて授業についていく事を選ぶで



68: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 15:00:22.89
小中で数学教えるのは有能にやらせた方がええわ
しょーもない教育大でた低学歴の出る幕ではないはずなんやがな…
教員の給料が低すぎるから



73: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 15:01:46.88
>>68
一流大卒の有能は教師になんかならんやろ



71: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 15:01:25.89
かわいそうやな
私立で高度な教育を受けていたらな



93: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 15:10:35.91
理由のないものは気持ち悪いからな



104: 名無しのがるび 2021/05/31(月) 15:14:21.63
賢い奴はそういうもんやと受け入れた上で考えるんやで
イッチは馬鹿と天才は紙一重のうちの馬鹿やっただけや



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622439847/


今一番注目されている記事(・ω<)