no title

1: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:37:52.468 ID:Yxy82QMi0.net
もうすぐ一年なのに全然
ふと思い出してボロッボロ涙止まらないwwwwwwww





3: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:39:20.894 ID:Yxy82QMi0.net
マジで一生こんな体質なのかよ
いつ傷がいえるのか



4: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:39:43.600
新しい子は飼ったりしてないのか?



6: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:40:15.213 ID:Yxy82QMi0.net
>>4
二度と無理だろw
辛すぎる



7: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:40:29.000
悲劇のヒロインアピールして忘れろ



10: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:42:40.945 ID:Yxy82QMi0.net
>>7
悲劇的な要素はないぞ
単に飼ってた猫が20歳で寿命で氏んだだけだ



8: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:40:31.705
どんな子?



11: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:42:52.068 ID:Yxy82QMi0.net
>>8
ネコ



9: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:40:49.365 ID:Yxy82QMi0.net
新しく飼うとかペットロスエアプかお前ら



12: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:43:45.916
>>9
次飼ってから言え、エアプ



15: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:44:49.104 ID:Yxy82QMi0.net
>>12
介護エアプ乙



18: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:45:30.013
>>15
そんなん超えて看取ってるわエアプ



13: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:43:48.115
写真見せろください
そんな長生きするんだな
介護大変そう



20: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:45:49.543 ID:Yxy82QMi0.net
>>13
雑種だからヤダみせない
可愛さがわかるのは俺だけだ



23: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:46:44.907
>>20
独占しやがって許さん
思い出を共有するのは慰めにならないか



14: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:44:09.946 ID:Yxy82QMi0.net
お相撲さんの寺尾って母親の氏全く乗り越えられてないけどあんな感じ



19: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:45:34.423
昔ウチに猫がいた。
優しい子で窓の外を見るのが好きだった。

25年生きて、居なくなって2年過ぎた。



28: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:47:58.690 ID:Yxy82QMi0.net
>>19
また涙でてきた

こんな号泣する体質じゃなかったのに最悪



21: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:46:19.482
何年も飼ったインコが氏んで泣いたけどすぐ忘れたわ
ハムスターが氏んで悲しかったけどすぐ忘れた



25: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:47:34.713
>>21
犬猫だとそうもいかんだろうな



27: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:47:53.678
あれは乗り越えるのもではない
一生噛み締めていくんだよ



32: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:49:06.656 ID:Yxy82QMi0.net
>>27
マジで人生の落とし穴すぎる



35: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:49:54.448
1匹だけ飼うからそんなことになる
3匹くらい飼っていればすぐに忘れる



41: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:53:10.135 ID:Yxy82QMi0.net
>>35
たくさん飼うのはありかもしれんが大変だろうな



37: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:51:22.154
多頭飼いするか新しいの飼うしかマジで無いぞ



44: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:54:00.783
フラれて失恋しても次の恋が始まれば忘れるようにいまだにペットロスなら新しい奴迎え入れるのはいいことなんだぞ



47: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:55:17.801 ID:Yxy82QMi0.net
>>44
失恋もあんまり忘れてないな



46: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:54:43.664
何が一番ヤバいかって言うと
結局たかが犬が氏んだだけなのが現実なんだが
氏んだことによって存在がデカくなりまくるんだよ
犬は優しかったかもしれないがお前の悩みとか理解せず感情を察してた程度の赤ん坊だったんだよ
犬は大切だったかもしれないがお前の人生をとどまらせるほど重い存在ではない
お前を支える存在だった犬を足かせにするべきではない



50: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:57:06.549 ID:Yxy82QMi0.net
>>46
>人生をとどまらせるほど重い存在ではない
いい言葉だ

ネコだけどな



55: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:58:29.776
犬が氏んだ時は
幸せだったと思うしかない
楽しませてくれてありがとうと思うしかない
飼い主は次に踏み出すべきだ
新しい命と過ごすことを選ぶのは裏切りではない
前の犬とはきちんと終生を過ごしたのだから



65: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:02:38.264 ID:Yxy82QMi0.net
>>55
>きちんと終生を過ごした

そこはマジで自信持って言える
最後昼も夜も寝ずに俺は世話した
何も食べないから売ってる全てのエサを買って与えた
どこでもトイレできるように全面シートした



59: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 03:59:26.226
実際ペットロスの克服には新しい子を飼うのが良いと言われている



78: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:14:05.647
親戚が亡くなっても別に何とも思わなかったけど猫が氏んだら2ヶ月経った今でもまだ涙出る時あるわ
霊とかも信じてなかったけど夢に出てきたり気配感じたりしたらもしかしてと思ったりもする様になった



84: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:16:59.139
>>78
分かる
落ち込んでる時は大抵夢に出てくるし、当時一緒に寝てた時みたいに寝てると足元に感触を感じることもある
きっと慰めに来てくれてるんだと思うわ



89: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:20:29.306 ID:Yxy82QMi0.net
>>78
気配わかるわ・・・



81: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:15:24.751
十数年経つけど未だに夢に見て泣きながら目覚めたりするわ
一人暮らし始めたてで、近かったのに実家出て半年くらいグダグダと一度も帰らないうちに亡くなって氏に目にも逢えず、訃報を聞いて飛んで帰った
後から親に「毎晩ニャーニャー鳴いてアンタのことを探してたんだよ」と聞かされて大後悔
未だにあの時何故一度くらい帰らなかったのかと後悔が収まらない



86: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:18:58.287 ID:Yxy82QMi0.net
>>81
十数年も引きずってるのか・・・多分おれも後につづくわ



103: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:33:28.282
>>81
きつい



99: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:30:49.202
犬とか猫飼ってるのって子供といるのに近いからな
子供がいなくなることはなかなか無いけど犬猫はこうしていなくなる
不自然だから新しく飼うのがやはり落ち着く手段として最適なのかもしれない



110: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:41:05.178
悲しみより感謝の方が大きかったわ



114: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 05:12:47.722
悲しくなるのはペットをそれだけ大切にしてた証拠



62: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:00:06.099
これが怖いから犬猫飼えない
近所で虫拾ってきて成虫になったらリリースするのが一番精神衛生上いい



64: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:02:25.072
>>62
ワロタw猛者だ



69: 名無しのがるび 2021/09/28(火) 04:06:55.349 ID:Yxy82QMi0.net
>>62
いや、正しいよまじで



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632767872/


今一番注目されている記事(・ω<)