no title

1: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:15:07.08
ワイ『…。』

ワイ『確かになぁ…』


なんであそこまでつまらなくなるんや…?





2: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:15:44.83
読んでないだろお前



9: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:17:25.25
>>2
マジで読んだぞ
90巻辺りからパソコンの話増えてきて微妙になってきて

100巻超えて右京左京とか纏出てきて終わった感じや



169: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:45:25.14
>>9
せやねん
絵柄を合わせる気がないアシスタントとかも違和感あるねん



3: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:15:56.75
寿司屋が悪い



4: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:16:11.65
120くらいまでは面白かったやろ



5: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:16:38.28
流行りものに飛びつく回は100巻超えてもハズレ無し



7: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:17:02.03
本当にキレキレやったのは20巻代中盤から50巻代中盤くらいまでやな



10: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:17:44.60
エアプ



11: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:18:01.07
>>10
いやほんとに読んだって



12: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:18:42.06
特殊刑事はハズレ回



18: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:20:06.93
>>12
分かる
あの回は全部飛ばした



13: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:19:08.95
160巻くらいの一万円均一ショップすき



14: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:19:12.74
続々と女キャラ投入し始めてから方向性おかしくなった



15: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:19:52.46
むしろ初期はそこまで面白くないわ



21: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:20:55.82
>>15
わかる
50~90が全盛期な気がする



16: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:20:03.55
あとアシスタントは少しくらい秋元の画風に寄せろやって思った



27: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:22:17.52
>>16
あいついつまでたっても上手くならんしなんなんやろな



31: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:23:21.29
>>27
わからん
姪っ子でも使ってるんちゃうかってレベルで酷かった



17: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:20:04.14
150くらいから持ち直すぞ



19: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:20:19.56
寿司屋はまだ許せる
大阪がクソ



20: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:20:32.62
おもろいのは60~150くらい



23: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:21:20.12
ぶっちゃけあれだけあって100巻までは面白いという風潮があるだけでも化け物



26: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:22:00.86
100巻までは流石にエアプ
大阪が出るまではそこそこオモロいやろ



29: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:22:54.37
>>26
ウソつけ
早矢右京左京の話クソつまらんぞ



71: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:28:51.33
>>29
その話記憶から飛んでるわ
何巻ぐらいやそれ



76: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:29:58.10
>>71
早矢が初登場するのが110巻くらいや



83: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:31:11.13
>>76
マジで全く記憶にない
エアプで語ったのワイかもしれんわすまんな



33: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:24:02.38
>>26
エアプ乙
実際は90巻までだぞ



30: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:22:56.02
金が絡んだら面白くなる
寿司屋と大阪が絡んだらつまらなくなる



34: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:24:10.45
纏と檸檬を連れて擬似家族旅行に行くのは嫌いじゃなかった



35: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:24:12.11
絶対読んでねーな



46: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:25:37.47
>>35
だからマジで読んでるって!
1巻から読んでいま118巻まできた



37: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:24:23.98
70~90が一番好きや



131: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:38:37.76
>>37
これ



39: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:24:53.42
40~60巻あたりはどれもハズレない



40: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:25:02.51
中川が銃撃たなくなったら終わりよ



41: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:25:11.61
歴史書だからな



47: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:25:52.71
100巻超えたら両さんがモテ始めるからつまらないよな



52: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:26:30.89
はじめの一歩なんか32巻までやろ
そう考えたら凄いわ



59: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:27:29.46
>>52
いやブライアン・ホークまではいける



62: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:28:18.96
>>52
最近読み返したけど島袋戦まではどれも意味ある試合で面白かったよ
50巻ちょい前ぐらいまでやな



54: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:26:39.86
100巻までおもろい説は区切りとして見栄えが良いだけで内容的にはもうちょい後か前じゃないと説得力がない



75: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:29:43.12
>>54
120くらいから駄目になってた記憶ある
全部持ってたけど50~110くらいまではよく読んでた



61: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:28:06.73
弓道やつ辺りから正直もう微妙



67: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:28:37.91
>>61
そうよなぁ
なんであんな話書いたんやろ
まったく面白くない



70: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:28:50.44
纏がでしゃばってきて終わった漫画だよな



86: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:31:27.23
>>70
これもある
両津のゲスながら強さがある描写が終わったし



81: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:30:55.74
早矢が出てくる当たりから絶望的に面白くなくなる

ただ一番おもんねぇのはロボット派出所



87: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:31:57.55
ロボって50巻くらいやろ



88: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:31:59.50
ロボットか大阪か忘れたが作中で不人気言われてたのは笑ったわ



89: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:32:32.60
100巻面白いならもう十分だろ



93: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:33:06.87
>>89
そっから100巻続くからなぁ



90: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:32:33.98
アニメも擬宝珠一家出て来てトドメ刺した感ある



91: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:32:40.10
ゲパルトとレモンが出てくる話は基本おもんない
弓道関係もダメ
おおさかは論外



100: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:33:55.40
>>91
ゲパルトは商売絡むからまだまし



92: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:32:49.94
両さんがベーゴマやメンコで纏に負けて

最後は張り手くらってビビりまくってる両さん見て悲しくなったわ…あんなの両さんじゃ無い…



103: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:34:24.40
>>92
油染み込ませたメンコで負けてるの見て悲しくなったわ



122: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:37:06.52
>>92
まぁ初期の両さんはああいうの全部下手やけどな



98: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:33:33.28
80後半~115巻あたりはパソコンとかたまごっちとかポケモンとかゲームが出てくる話が多いで
そういうのが好きならおすすめや



102: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:34:21.79
>>98
部長がポケモンやる話は面白かったな



113: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:35:53.47
>>98
その辺が一番時事ネタ多くて面白かったわ
東京の渋谷の文化も伝わりやすかった



125: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:37:57.72
>>113
基本は時事ネタやけど時事ネタ好きワイは当時の話がおもろくて全巻読めるわ
まだスカイツリー完成してなかったりとかな



133: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:39:20.15
>>125
時間経てば歴史書として楽しむのもいいよな
たまごっち回とか今だからこその良さが生まれる



107: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:35:24.29
ゴキブリ出てくるのは当たり回だと思ってる



115: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:36:08.09
>>107
トモダチ定期



108: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:35:30.26
ワイが一番おすすめするのは別の寿司屋とバトルする話
マグマのようなお茶が出てきたり鰹の目刺しを注文したり全部1円だまで会計したり

あっちの糞みたいな寿司屋と違ってウェットに富んでるね



123: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:37:20.89
>>108
あーいうアホみたいな回は好きや



127: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:38:20.68
>>108
江戸っ子寿司講座な



151: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:42:13.25
>>127
よう覚えてるな
くそでか海苔巻き出てきたりタコを生きたままシャリに乗せてたり
両津がやりそうなことを相手もやり返してきて両津もそれに対抗する
自然に面白い回になってるわ



116: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:36:13.29
寿司屋と大阪の話を批判してる人はネットで見るけど
乙姫の話も基本つまらないのに批判してる人ってあんまいないよな
まあ登場回数があんまりないからか?



140: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:40:45.77
>>116
記憶にも残らないんちゃう?
寿司と婦警は不快な方面で強く記憶に残るしな



117: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:36:24.46
両さんが女にマウント取られてボロボロになってる回はアカンわ

最後にやり返せばいいけど纏とか大阪はそれがないもんな やられっぱなしや



126: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:38:00.21
>>117
それがあかんわ
上にもあるけど両さんをデフォルメさせて可愛くしたりキャラ崩しすぎてた
ゲスくて金に汚いけど強いのがみたいのに



128: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:38:21.06
纏が出てくると一方的にやられるだけなんだよな
早乙女+婦警どもとバトルしてた時みたいな殴り殴られの爽快感がない



134: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:39:25.11
>>128
やっぱみんな同じこと思うんやな
両さんの度を超えた仕返し含めて面白いのにな
やられて終わりってなんやねん



144: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:41:09.41
>>134
その通りや
なんだかんだボコボコにやられつつ最後には大量のゴキブリ送りつけたりする両さんがオモロいのに
纏やと勘吉!そこで反省してな!みたいな終わり方ばっかりやろ



137: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:40:14.11
マリアが出るまでは面白い派
寿司屋が出るまでは面白い派
大阪の連中がが出るまでは派

だいたいこの3つに分かれる



157: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:43:21.11
>>137
マリアが女になるまで派は?



162: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:44:29.14
マリアをガチの女にするのは意味わからんよな
男であれやから良かったのにな



171: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:45:45.93
>>162
そんで当然のようにキャラ薄くなって使いにくくなりフェードアウトやからな
ほんまなにがしたいねん



177: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:46:20.29
>>162
100巻も描いてれば親心が湧いたんじゃない?



183: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:47:58.49
後期叩かれてた作者のコメント

 ラーメンが相変わらずブームで、何時間も並んで食べる客がいっぱいいる。基本は「同じ味」と言う。チェーン店はふえても「同じ味」は守るらしい。
 作る方は、もっとおいしいのを目指し味を変化させると、客は「味が変わった。 今までの味がよかった」と店を離れるという。

 漫画作りもワンパターン化がいやで、頭を悩まし変えていくと「前のがよかった」と読者に言われる。
 基本のラーメンもいいけどさ、悩んで作った「納豆マヨラーメン」も食べて見て? やっぱダメ!?



187: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:49:03.36
>>183
大筋の両さんのキャラだけは変えないでほしかったわ



192: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:49:51.95
>>183
変わっちゃあかん部分もあるんやで



193: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:50:02.88
>>183
変えすぎやろ
もはやラーメンですらない



194: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:50:07.11
>>183
キャラ変えるな



198: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:50:36.34
>>183
本人も悩みの中にあったんやろうな



199: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:50:38.41
>>183
そら納豆マヨラーメンは叩かれるやろ



208: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:51:47.93
>>183
両津「みな同じ味だ!」



216: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:53:27.02
1~30
31~90
91~110
111~

こんくらいの区切りで別の漫画に切り替わってるよなこれ



222: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:54:35.71
>>216
どれかひとつだけ選べなら31~90一択やろこれ



229: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:55:37.69
>>216
もうちょい細分化出きるな



236: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:57:45.04
>>216
60はロボット派出所あるから61からも分けてほしいわ



226: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 06:55:21.74
そもそも人によってこち亀といえばこれみたいなのはかなり違うやろ
40年もやってたんやから



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632863707/


今一番注目されている記事(・ω<)