1: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:38:32.407 ID:OMzgFjPd0.net
もしかしてゲーム民は音楽の教養がない?
2: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:39:08.176
?
何を言ってるの?
何を言ってるの?
3: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:39:37.174
伝わらない日本語
4: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:39:45.864
発想がおかしい
生娘を人気記事漬けにする
5: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:39:56.713
高く評価されてる音楽もいっぱいあるだろ
6: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:40:39.655
国語と算数が苦手な子
7: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:41:00.290 ID:OMzgFjPd0.net
どんなクソゲーでも音楽だけはなぜか評価される
これは結局ゲーム民が音楽の教養がないからとりあえず音楽だけはいいとか言ってるだけでは?
これは結局ゲーム民が音楽の教養がないからとりあえず音楽だけはいいとか言ってるだけでは?
8: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:41:03.072
「過大評価」って言いたかったんだろうな…
91: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:06:22.338
>>8
違うと思うよ
違うと思うよ
9: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:41:06.513
子供心に印象が残るんだと思うよ
美化されると言うか
美化されると言うか
12: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:41:44.884
BGMが良くないゲームって聞いたことないよな
だいたいみんな評価してる
だいたいみんな評価してる
15: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:43:36.284 ID:OMzgFjPd0.net
>>12
ぶっちゃけクソ酷いBGMあるのに評価してるからなあいつら
J-POPと大差ないBGMもあるのに
ぶっちゃけクソ酷いBGMあるのに評価してるからなあいつら
J-POPと大差ないBGMもあるのに
74: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:01:03.965
>>12
良くないものはわざわざ話題にしないだけだぞ
良くないものはわざわざ話題にしないだけだぞ
77: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:02:05.213 ID:OMzgFjPd0.net
>>74
ぶっちゃけいつものゲーム批判のノリでそういう批判スレあってもいいと思うんだけどないんだよなー
ぶっちゃけいつものゲーム批判のノリでそういう批判スレあってもいいと思うんだけどないんだよなー
80: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:03:40.792
>>77
音楽悪くてもゲーム自体が面白かったらクソゲーとは言わんからな
最悪BGM切ってプレイすればいいだけ
つまり良かった時しか話題にせず悪かったら無いことにするだけ
褒める時しか話題にならないんだよ
音楽悪くてもゲーム自体が面白かったらクソゲーとは言わんからな
最悪BGM切ってプレイすればいいだけ
つまり良かった時しか話題にせず悪かったら無いことにするだけ
褒める時しか話題にならないんだよ
88: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:05:50.071 ID:OMzgFjPd0.net
>>80
まあ確かにオプションでそれは設定できるな
なるほどな
まあ確かにオプションでそれは設定できるな
なるほどな
19: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:44:34.330
あとは絶対思い出補正もあるよな
自分のやったことないゲームでどれだけ良いと思えるBGMあるかって話よ
自分のやったことないゲームでどれだけ良いと思えるBGMあるかって話よ
21: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:45:06.797
繰り返し聴いてるうちに好きになってしまうんじゃないか
28: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:47:02.642 ID:OMzgFjPd0.net
だって少しぐらい批判あってもいいじゃない
みんな一様にゲーム音楽崇拝してるから気持ち悪いんだよ
なぜJ-POPみたいな態度を取らないんだ?
みんな一様にゲーム音楽崇拝してるから気持ち悪いんだよ
なぜJ-POPみたいな態度を取らないんだ?
43: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:50:31.503
>>28
良い曲は話題になる、そうじゃないものは話題にすらされないだけ
クソみたいな曲ならされるかもしれんがそんな酷い物はなかなかない
J-POPとかは良くない曲でもゴリ押されたりするから嫌われるんだろ
良い曲は話題になる、そうじゃないものは話題にすらされないだけ
クソみたいな曲ならされるかもしれんがそんな酷い物はなかなかない
J-POPとかは良くない曲でもゴリ押されたりするから嫌われるんだろ
39: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:49:58.028
まあでもわざわざ批判する意味もないっちゃないよな
自分が好きなものを聴いて好きなものを語るだけでいい
自分が好きなものを聴いて好きなものを語るだけでいい
47: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:51:10.836
単純に好み問題でしょ
49: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:51:35.240
>>1の言いたいことはわかるが
なんでお前らそんなにイライラしてるんだ
なんでお前らそんなにイライラしてるんだ
59: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:55:50.411
ゲームカタログ見てるとBGM含めて酷評されてる記事結構あるぞ
66: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:58:32.829
ゲーム音楽って会社に有力な担当が数人居てそいつらで回すか
外部から有名な人間を取ってくるかだからそんな大外れって中々見ないんじゃねーの
外部から有名な人間を取ってくるかだからそんな大外れって中々見ないんじゃねーの
68: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 10:59:11.384
結局お前何が言いたいの?
69: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:00:03.518 ID:OMzgFjPd0.net
>>68
ゲーム音楽の評価はかなり恣意的
以上
ゲーム音楽の評価はかなり恣意的
以上
81: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:03:46.688
お前の感想なんてどうでもいいんだ
104: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:10:38.600
ドラマのサントラに関してはどう思ってるのかな。
ゲームから外れるが気にはなる
ゲームから外れるが気にはなる
106: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:11:20.134
ドラクエのすぎやまこういち先生だってクラシックの最前線にいる人だしな
ゲーム音楽は馬鹿にできんよ
ゲーム音楽は馬鹿にできんよ
130: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:22:21.013
そもそも言うほど大抵評価されてるか?
136: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:24:15.334
>>130
文句言われることが少ないだけだよな
文句言われることが少ないだけだよな
131: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:22:29.507
BGMが特に響かなかったゲームはわざわざ言及しないだけじゃないの
262: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 13:36:03.634
>>131で結論出てた
189: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:48:27.479 ID:OMzgFjPd0.net
>>132 のレス忘れたのか
お互い様だな
お互い様だな
138: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:24:29.429
ゲームの面白さは音楽が5割って言うしな
144: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:26:07.596
>>138
お前ら大好きブレスオブザワイルド…
そう言えばお前大好きポケモンは3DS以降割と曲批判されてるな
お前ら大好きブレスオブザワイルド…
そう言えばお前大好きポケモンは3DS以降割と曲批判されてるな
165: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:31:28.649
ゲーム音楽はあくまでゲームを演出するための添え物だからプレイの邪魔にさえならなきゃ「良い音楽」認定になるんだよ
どっしり腰据えて聞く曲とはそもそも土俵が違う
どっしり腰据えて聞く曲とはそもそも土俵が違う
169: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:34:45.822
>>165
作業や勉強してる時に歌を聴くと
歌詞が頭にこびりついて集中できなくなる
現象と同じよね。
だからインストとか流して聴ける曲の方がジャマにならない
作業や勉強してる時に歌を聴くと
歌詞が頭にこびりついて集中できなくなる
現象と同じよね。
だからインストとか流して聴ける曲の方がジャマにならない
176: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:37:52.052
>>169
そうそう
加えてゲームBGMは同じ曲を短期間に繰り返し何度も聞くことを想定して作られる
特にフィールド曲などは長時間作業のBGMとして流すに最適
元々がそういう想定だからね
そうそう
加えてゲームBGMは同じ曲を短期間に繰り返し何度も聞くことを想定して作られる
特にフィールド曲などは長時間作業のBGMとして流すに最適
元々がそういう想定だからね
181: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:40:12.589
>>176
やっぱそうだよね。
そう考えるとどう森の時間帯BGMとか
かなり聴きやすいし、聴いて癒やしにもなる
やっぱそうだよね。
そう考えるとどう森の時間帯BGMとか
かなり聴きやすいし、聴いて癒やしにもなる
171: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:35:23.921
映画だって
ロッキーとか2001年宇宙の旅とかスターウォーズとかインディジョーンズとかの
メインテーマだけなら評価されまくりだろ
ただ映画音楽というと劇中のなんかどうでもいいBGMまでひっくるめて全評価されるから
つまらんのも多いとなるが
ゲームミュージックは凡作やどうでもいい曲はノーカン
ロッキーとか2001年宇宙の旅とかスターウォーズとかインディジョーンズとかの
メインテーマだけなら評価されまくりだろ
ただ映画音楽というと劇中のなんかどうでもいいBGMまでひっくるめて全評価されるから
つまらんのも多いとなるが
ゲームミュージックは凡作やどうでもいい曲はノーカン
174: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:36:07.350 ID:OMzgFjPd0.net
>>171
なるほどね
ようやく合点したわ
なるほどね
ようやく合点したわ
172: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:35:40.895
たし蟹
163: 名無しのがるび 2021/09/29(水) 11:31:10.154
ゲーム体験とリンクしてるからじゃね
映画音楽と主題歌もそーいうとこあるし
映画音楽と主題歌もそーいうとこあるし
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632879512/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm