no title

1: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:39:50 ID:0Pti
現実逃避したい





2: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:41:06 ID:0Pti
自動車税と前後してくるのも高い



5: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:42:44
おいくら?



6: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:43:46 ID:0Pti
>>5
今年までは11万円やった
来年は17万円くらいになる



8: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:45:25
>>6
なんでそんなに高くなるん?
サービス期間が終わったとか?



10: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:46:06 ID:0Pti
>>8
新築から最初の三年は建物分の税が半額になるんや



13: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:46:52
>>10
サンガツ



7: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:44:43
結構高いわね
ワイ8万ぐらいやわ上物がもう結構年数いったからやろなぁ



9: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:45:32 ID:0Pti
>>7
とりあえずこっから三年くらいきついわ



11: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:46:40
いくらで買った住宅や?



16: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:48:03 ID:0Pti
>> 11
いうてそこまでではないぞ



14: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:47:36
なんでそんな高いんや
高級住宅地か?



16: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:48:03 ID:0Pti
>> 14
いうてそこまでではないぞ



17: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:48:34
これもう賃貸派完全勝利の時代やな



19: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:48:49
土地が5万、上モノが12万ってことか
ワイは家持ってないからわからんけど新築だとそんなもんなんかな



22: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:49:06 ID:0Pti
>>19
まあそんなもんやね



20: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:48:52 ID:0Pti
払えないわけやないが、なんかなあ



26: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:51:01
定期修繕も考えてローンにプラス2.5万ぐらいの積み立てはするべき



27: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:51:26 ID:0Pti
>>26
いちおうそれくらいは想定しとる



31: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:52:22 ID:0Pti
まああと6年は住宅ローン控除で頑張るわ



32: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:52:26
リスクじゃないなこれなんて言うんやろ?あ、負債か



33: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:52:38 ID:0Pti
>>32
コストな



37: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:54:19 ID:0Pti
4月から嫁が仕事始めるからそれ以降は多少らくになる予定
今がいちばんキツいかも



39: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:55:12 ID:0Pti
賃貸もこれから老人増えるから貸し渋りは減る言われとるけどな



40: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:55:14
この少子高齢化社会でもダボついてるんやから高齢者が賃貸契約できないとかありえへんやろ



45: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:56:23 ID:0Pti
>>41
10年後こそ老人向け賃貸増えると思う



47: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:57:36
>>45
ワイもそう思うけど、東京じゃあまり増えないやろな
地方は老人誘致みたいなことしそう



48: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:57:48
ほんまに家を大事に使うなら十年毎に外壁屋根工事が必要やぞ
足場含めて1回200万円以上必要や



52: 名無しのがるび 21/10/22(金)09:59:41 ID:0Pti
>>48
一年20万の積み立てとしたら
まあ無茶な値段やないな



59: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:05:06 ID:0Pti
まあ戸建て買ったことは今のところ後悔してないわ



60: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:06:00
>>59
子供出来たときのこと考えたら戸建ての方がいいわな



62: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:06:33 ID:0Pti
>>60
近所にあんまり気を遣わなくていいのはでかい



68: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:10:51
言うても年間10数万程度やろ



69: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:11:34 ID:0Pti
>>68
まあそう言っちゃえばそうなんやけどな



71: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:12:19
>>69
だんだん下がるから無問題や



72: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:12:29 ID:0Pti
>>71
下がるかなあ…



73: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:13:09
修繕用の積立は積立NISAにするってのはどうや



81: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:15:34 ID:0Pti
>>73
ええかもしれんな
来年嫁が仕事復帰したら考える



104: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:41:42
さっさと取り壊せ
1/1までやぞ



105: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:43:35 ID:0Pti
>>104
取り壊し費用の方が高くつくわ



88: 名無しのがるび 21/10/22(金)10:22:38 ID:0Pti
生きるのってお金かかるわね



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634863190/


今一番注目されている記事(・ω<)