no title

1: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:31:21
そう言いながら出すモノがなぜいつも虫の形そのままなんだい?



3: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:31:51
まあ一理ある



6: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:32:44
たしかに



32: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:44:39
コオロギチップス(税別400円)

たけーし






2: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:31:51
なら今食わんくてええよなっていつも思う



9: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:34:38
>>2
「食料なくなりました、はい虫たべよ」とはならんやろ



16: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:39:07
>>9
他になかったら食うやろ



4: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:32:03
計画だと粉々にしたあとカロリーメイトみたいな形にして食うらしいな



5: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:32:32
>>4
生肉用意する以上にコストかかりそうやがどうなんやろな



10: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:36:15
>>5
それはない
さすがにコストは生肉の方が数倍上



8: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:34:36
コオロギせんべいは虫の形しとらんぞ



12: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:37:03
あとはどちらかというと水消費が半端ないから虫食に切り替えようって目的のが大きい



13: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:37:37
虫が選択肢の1つになるってだけで虫しか食えなくなるわけじゃないならええわ



14: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:38:40
既存の虫料理が虫の形残したもんばっかやからやろ



15: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:38:59
まあ虫が小さいから加工して可食部を取り出すのが面倒だからやろな
丸ごと加工したら羽とか殻とかそういうのが入ってるからそのままの方が楽



17: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:39:16
>>15
真面目か?



20: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:40:43
>>15
エビみたいな感じで加工できたりしないんかな



18: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:39:45
虫食が姿そのままなのって
見た目もそうやけどトゲトゲやし硬いし普通に食べづらいんよな



19: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:40:06
新潟でイナゴが刺さったソフトクリーム食ったけど美味かったで



22: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:41:55
>>19
なぜ甘味と合わせるのか…



25: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:43:01
>>22
ちょっと塩気も欲しいやん?😉



21: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:41:40
蜂の巣に入ってる蜂の子めちゃくちゃ美味しいのに、そういうのに限って数が少なくなってるんよなあ



26: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:43:15
虫食するくらいなら菜食で良くない?



30: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:44:02
>>26
動物性タンパク質取れないのはなあ



31: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:44:10
>>26
栄養価が全然違うからなあ
仮に肉が超高級品になっても虫だけ食ってれば効率的にとれる栄養も多い



28: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:43:45
なんで牛豚鳥がいなくなる未来なん?



35: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:44:55
>>28
畜産が環境負荷やべーからより環境負荷の少ない虫食を広めようってだけで別に牛豚鳥が全滅するってことはないと思うで



39: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:46:00
>>35
虫集めてくる方が大変やろ…



43: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:47:25
>>39
そらもう狭いとこで一気に繁殖させるのよ



45: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:47:42
>>39
育てろよ
野生から捕まえる必要ないだろ



59: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:51:58
>>39
これ最高に頭悪くてすき



29: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:43:50
動物の肉と混ぜ合わせてハンバーグにでもすればいいのになぜピュア虫肉だけを食わせようとするのか



34: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:44:55
>>29
素材の味やぞ



33: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:44:46
牛豚鳥の生産ができない状況って根本的な危機やから虫で代替とか無理や
そんな余裕はない



36: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:44:58
乾燥機かけて粉砕すればええやん



46: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:47:45
>>36
いまそういうのが製品化実験中や



37: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:45:14
食べやすいようにシッポに余分なモノを入れてないエビさんを見習え



40: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:46:26
エビさんってなんかワイは虫じゃねーから感出してるけど動いてるところは割と虫っぽいしキモいよな



47: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:47:50
>>41
流石にそれは無茶や



42: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:47:17
イナゴの大群怖すぎる



48: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:48:04
>>42
こいつら毒性もってて食えないとかいう徹底的に役に立たん奴ら
集めて燃料にでもするしかない



49: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:48:37
>>42
移動特化形態に変化しててスカスカやから食わない方がエネルギー的にマシというクソ



54: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:49:46
>>49
エネルギーバランス的におもろい存在やな
特異点やん



50: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:48:37
フグの毒さえ克服してきた日本人が未だに食べないんやからこの先も食う事はないやろ



52: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:49:29
>>50
蜂の子 イナゴ カイコ



53: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:49:42
コオロギせんべい半額だから買って食べたけど言われなければなんの問題もないな…虫の名前を別の調味料っぽい商品名にして記載すればイケるイケる



55: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:49:54
虫食一般化したら品種改良でうまい虫とか出てくるんだろうな
想像つかないけど



57: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:50:34
>>55
針金虫の付いてない純培養カマキリとかな



61: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:53:25
虫って卵や大豆よりタンパク質あんの?



74: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:57:08
>>61
脂質少ない、ミネラルビタミン多い、すげーうまい



77: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:57:45
>>74
タンパク質は?



82: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:58:55
>>77
もちろんめっちゃある



84: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:59:09
>>82
大豆卵より?



88: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:00:34
>>84
そこまでは知らん



62: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:54:02
宇宙で食糧生産することを仮定すると牛と虫のコスパの違いが明らかだわ



67: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:54:58
>>62
問題は宇宙で食糧生産をするかやな



66: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:54:55
素揚げとかばっかりやんやめろ



76: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:57:35
すげーというほどうまくはない



81: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:58:47
なぜ日本人は長野しか虫食が進まないのか



83: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:59:06
>>81
有名じゃないけど北関東でも昔は食ってた



87: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:00:23
>>81
実家が那須やが稲刈りしたらイナゴ取りが風物詩やったで



89: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:00:47
>>87
せやろ
昔は米作と絡んでイナゴ食してたんや
佃煮にするのが通例やな



93: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:02:12
>>89
甘辛く煮てたな
矢口高雄の漫画でも出てたから秋田でもやっとったんやろな
貴重なタンパク源や



90: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:01:40
昆虫食のために専用の食用昆虫が開発されてからが本番やろ
その頃は肉とかは超高級品なんやろな



92: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:01:57
>>90
もうあるゾ



91: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:01:49
長野の諏訪で食べたバッタの唐揚げクソ不味かったンゴねぇ…



96: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:04:11
>>91
ワイ今諏訪におるぞ草



98: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:05:11
>>96
悪いことは言わんバッタはやめとけ
イナゴっていうやつかな



100: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:07:20
>>98
ワイもう25年住んどるぞ



102: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:08:22
>>100
地元民やん
悪く言うつもりじゃなかったんやで
すまんな



103: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:08:40
>>102
ワイはバッタなんか食ったことないからセーフ



106: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:09:45
>>103
はえー地元民も食わへんのか
ありがたがって食べたワイはいったい…



95: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:03:47
どうにか足掻いて培養肉とかやってそう



97: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:04:37
培養肉はもうあるが倫理的理由でストップがかかっとる
中国がこっそり実用化して日本に国産牛肉という体で輸出されてくるやろう



99: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:06:56
>>97
倫理はそこまで問題じゃないかな どうせ遅いか早いかの問題やからね どちらかというとコストやろなあ結局普通にやるのとあんまり環境負荷変わらんかったら意味ないし



101: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:08:01
>>99
効率でいうと単純に牛やめて鶏に切り替えるだけでいけなくもない



107: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:10:09
>>101
その時まで効率的な技術が発達してなかったら 鶏だらけの未来は普通にありそう



110: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:15:47
>>107
世界中がコケコッコーや



108: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:12:49
虫食うぐらいなら肉食生活続けられる選ばれし民を選別するための世界大戦やるやろ



109: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:15:09
作る側も食べる側も家畜ほどの旨味ないやろ



111: 名無しのがるび 21/10/27(水)12:21:14
インスタのインフルエンサーが「今どき虫食わないとかダサいよねーw」みたいにしていけばわりと流行るぞ

日本の500000倍くらいは日本以外の後進国は欧米の流行りを全力で取り入れる



63: 名無しのがるび 21/10/27(水)11:54:11
見た目どうにかしてくれれば別に昆虫食でもええわ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635301881/


今一番注目されている記事(・ω<)