1: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:31:57.26 ID:VBq6sbyj0NIKU.net
いかんでしょ
28: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:36:12.73
オタクのコンテンツ消費速度が速くなりすぎてるから
43: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:37:28.00
終わったってのが何を指してるのか分からんが視聴率で言うとサブスクあるからちゃうか
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:32:21.48 ID:VBq6sbyj0NIKU.net
このままじゃ深夜アニメは終わりや
4: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:32:37.15 ID:VBq6sbyj0NIKU.net
どうすれば立て直せる?
5: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:32:57.29
単純につまらない
7: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:33:06.26 ID:VBq6sbyj0NIKU.net
なろうアニメはもう腹いっぱいや
8: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:33:22.44
一般アニメが深夜に追いやられて時点で終わってる
14: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:34:01.75
>>8
戦犯は夕方の情報ワイド番組やね
戦犯は夕方の情報ワイド番組やね
22: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:34:59.36
>>14
夕方って全局ニュースよな
TBSもタカトミ裏切ってまでシンカリオン終わらせたし
そんなに需要あるんか
夕方って全局ニュースよな
TBSもタカトミ裏切ってまでシンカリオン終わらせたし
そんなに需要あるんか
41: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:37:11.70
>>22
単純に儲からない
芸能人扱ってた方が儲かる
単純に儲からない
芸能人扱ってた方が儲かる
9: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:33:25.05 ID:VBq6sbyj0NIKU.net
なろうアニメは中国父さんしか喜ばない
10: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:33:35.76
単に流行りじゃないんだろ
11: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:33:44.17 ID:VBq6sbyj0NIKU.net
このままだと日本のアニメが終わる
15: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:34:14.53
深夜アニメをリアタイで見れるのニートぐらいだろ
16: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:34:19.45 ID:VBq6sbyj0NIKU.net
ここ2、3年はマジで暗黒期や
17: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:34:39.33
最近のオタクはシリアス嫌いだからとか言ってたのに萌えアニメすら廃れてるやんけ
25: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:35:42.20
>>17
ほんま終わってる
のんのん、ごちうさ、ゆるゆりの時代に戻りたい
ほんま終わってる
のんのん、ごちうさ、ゆるゆりの時代に戻りたい
18: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:34:50.48 ID:VBq6sbyj0NIKU.net
大ヒット作が出る予感すらしない
21: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:34:55.14
若年層がアニメに触れる機会が減りまくってしんきが入ってこないからやろ
24: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:35:15.73
でもアニオタが持ち上げてるシュタゲやギアスはオッドタクシーよりつまらないよな
26: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:35:52.66
>>24
シュタゲはまあ結構おもろい
シュタゲはまあ結構おもろい
29: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:36:17.91
>>24
オッドタクシーもオタクしか知らない件
オッドタクシーもオタクしか知らない件
36: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:36:54.69
今は特に何もないな
これまでは何かしら見たいってものがあったんやが
これまでは何かしら見たいってものがあったんやが
46: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:37:41.61
なんで金ローエヴァガやるんや?
ユーフォの方が普段アニメ見てない勢にもウケるんちゃうんか?
ユーフォの方が普段アニメ見てない勢にもウケるんちゃうんか?
60: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:39:04.31
>>46
日テレ「フジが鬼滅やってる…。せや!」
どうせこれやろ
日テレ「フジが鬼滅やってる…。せや!」
どうせこれやろ
54: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:38:37.29
もう過去の名作の焼き直ししかない
なんも目新しさないし得るものもない
コンテンツの勢いで言えばVTuberに完敗だし人が離れるのも当たり前や
なんも目新しさないし得るものもない
コンテンツの勢いで言えばVTuberに完敗だし人が離れるのも当たり前や
56: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:38:42.49
J民らは今年なんか円盤買ったか?
ワイはアイアンリーガー
ワイはアイアンリーガー
63: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:39:11.71
>>56
シドニア劇場買った
シドニア劇場買った
75: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:40:53.66
ドラマ見たほうが面白いし
86: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:42:03.78
>>75
アニメ見ててこれドラマで良くね?みたいなのはあるよね
絵でやらんくてもええやろみたいな
アニメ見ててこれドラマで良くね?みたいなのはあるよね
絵でやらんくてもええやろみたいな
93: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:42:37.95
>>86
PAワークスの悪口はやめろよ
PAワークスの悪口はやめろよ
102: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:43:17.23
>>93
草
草
80: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:41:05.10
最近でも東京リベンジャーズめっちゃ流行ってたじゃん
アニメもまだ終わりじゃないだろ
アニメもまだ終わりじゃないだろ
91: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:42:32.30
>>80
アニメクソやったぞ
アニメクソやったぞ
104: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:43:34.16
>>91
アニメ糞でもめっちゃ流行ったぞ
漫画爆売れ、映画も今年の実写邦画1位
アニメ糞でもめっちゃ流行ったぞ
漫画爆売れ、映画も今年の実写邦画1位
108: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:43:57.90
>>104
うーんそれは原作の漫画がすごいんちゃうか?
うーんそれは原作の漫画がすごいんちゃうか?
120: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:45:03.46
>>108
それもあるけどアニメの影響力も少なからずあるやろ
それもあるけどアニメの影響力も少なからずあるやろ
130: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:45:50.65
>>108
せやろか?
せやろか?
82: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:41:32.85
おっさんの感性が合わなくなっただけやろ
95: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:42:43.73
今季のオススメ教えてくれや
151: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:47:07.63
>>95
ライカはええで
狼と香辛料みたいな雰囲気が好きならオススメや
ライカはええで
狼と香辛料みたいな雰囲気が好きならオススメや
175: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:48:52.64
>>151
林原めぐみが上手すぎてビビるわ
最近の若手声優どんだけゴミやねん
林原めぐみが上手すぎてビビるわ
最近の若手声優どんだけゴミやねん
190: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:50:27.93
>>175
経験の差が違い過ぎる
最近は若手が溢れててアニメを総なめにできる奴なんて早々おらんし
経験の差が違い過ぎる
最近は若手が溢れててアニメを総なめにできる奴なんて早々おらんし
209: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:51:51.74
>>190
林原めぐみは若い頃から天才で有名なんだが
林原めぐみは若い頃から天才で有名なんだが
242: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:54:21.00
>>175
クールな声と可愛い声のギャップすき
クールな声と可愛い声のギャップすき
116: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:44:37.74
ほんまなろうって何で流行ったんやろ
145: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:46:46.91
>>116
そもそも物語の目的とか主人公の使命とかに興味ない客が多かったんやろな
そもそも物語の目的とか主人公の使命とかに興味ない客が多かったんやろな
153: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:47:15.46
むしろ黄金期やろ
鬼滅とか呪術とか社会現象なったやん
鬼滅とか呪術とか社会現象なったやん
608: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 13:15:13.70
>>153
社会現象になったのは鬼滅だけやん
社会現象になったのは鬼滅だけやん
156: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:47:33.08
チェンソーマンだけが楽しみ
191: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:50:28.83
声優に仕事与える為に作ったようなクソアニメ増え過ぎや
195: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:51:01.72
>>191
ほんこれ
主題歌も歌わせなくてええって
ほんこれ
主題歌も歌わせなくてええって
227: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:53:05.11 ID:VBq6sbyj0NIKU.net
ガチで全部クソアニメってわけじゃないよ?
そこそこ観れるアニメもある
だけどそこ止まりなんだよね
これから先何年も語り継がれるだろうという覇気を纏ったアニメはガチで今ない
そこそこ観れるアニメもある
だけどそこ止まりなんだよね
これから先何年も語り継がれるだろうという覇気を纏ったアニメはガチで今ない
228: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:53:08.81
まぁ今は音楽が金にならん時代になって
相対的に金になるアニメゲームに有能な人材がどんどん流れてるからな
相対的に金になるアニメゲームに有能な人材がどんどん流れてるからな
341: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:59:42.18
>>228
ゲーム会社がミュージシャンを正社員で雇う時代やからな
ゲーム会社がミュージシャンを正社員で雇う時代やからな
243: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:54:37.09
まあ暇潰しが多様化してるからだろうね
youtubeとか今まで映画見てなかったやつらも映画見始めたり、娯楽がアニメだけっていう時代は終わったんだよ
youtubeとか今まで映画見てなかったやつらも映画見始めたり、娯楽がアニメだけっていう時代は終わったんだよ
291: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:57:26.75
>>243
これもあるやろな
ソシャゲのガチャに加えてスパチャまで出てきたせいでアニメにそこまで金出せないんやろ
これもあるやろな
ソシャゲのガチャに加えてスパチャまで出てきたせいでアニメにそこまで金出せないんやろ
247: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:54:48.33
視聴層の高齢化
248: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:55:04.30
これオタク全員見てるやろみたいなアニメが10年ぐらい作られてなくない?
まどマギシュタゲとかそのへん以降で記憶にないわ
まどマギシュタゲとかそのへん以降で記憶にないわ
254: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:55:20.37
>>248
鬼滅
鬼滅
257: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:55:41.13
>>248
鬼滅がそれに当たるんやないか?
アニオタで鬼滅見てないやつおらんし
鬼滅がそれに当たるんやないか?
アニオタで鬼滅見てないやつおらんし
251: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:55:14.62
深夜アニメ見てた層が配信サイトで映画とか見るようになったんかなって思うわ
281: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:57:00.97
>>251
そう
つまり今まで何見ていいか分からなかった層が映画とか海外ドラマみ始めたからアニメ需要が下がってきた
つまり20-30年前の子供が夕方見るものがテレ東のアニメしかなかったのを今はyoutubeで好きなもの見れるようになったってことや
そう
つまり今まで何見ていいか分からなかった層が映画とか海外ドラマみ始めたからアニメ需要が下がってきた
つまり20-30年前の子供が夕方見るものがテレ東のアニメしかなかったのを今はyoutubeで好きなもの見れるようになったってことや
283: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:57:04.04
サブスクでいつでも名作アニメ見られるようになったからやろ
わざわざ夜更かししてまでテレビで萌えアニメ見ようとは思わなくなった
わざわざ夜更かししてまでテレビで萌えアニメ見ようとは思わなくなった
297: 名無しのがるび 2021/10/29(金) 12:57:38.02
>>283
これやな
これやな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635478317/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました