1: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:26:37.78 ID:eypnVTKj0.net
敵「それ○○論法ねw」
これで勝った気になる意味が分からん…
これで勝った気になる意味が分からん…
2: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:26:57.14 ID:eypnVTKj0.net
分からん…
3: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:27:05.11 ID:eypnVTKj0.net
分からんわ……
5: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:27:17.45 ID:eypnVTKj0.net
分からなすぎる………
生娘を人気記事漬けにする
6: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:27:26.34
でましたDD論w←出たからなんだよ
10: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:28:15.56
>>6
←で突っ込む論法やめろ
←で突っ込む論法やめろ
153: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:57:35.13
>>10
ストローマン論法な
他人の主張を口語で表現する論法
ストローマン論法な
他人の主張を口語で表現する論法
155: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:58:21.34
>>153
それはストローマンではない
相手の主張を歪めて引用するのがストローマン
それはストローマンではない
相手の主張を歪めて引用するのがストローマン
8: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:27:45.70
別に間違いじゃないからな
11: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:28:37.30
わかるわ言われたくないことを先に言えば勝ちみたいなの
64: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:40:21.50
>>11
本当は言われたくない訳でもないのに言ったら効くやろなあと思いこんで言ってくるからな
本当は言われたくない訳でもないのに言ったら効くやろなあと思いこんで言ってくるからな
68: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:41:12.89
>>64
実際それでちょっとイラっとするから勝ち論法使ってええか?
実際それでちょっとイラっとするから勝ち論法使ってええか?
12: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:28:39.02
何度も繰り返された誤りだから名前がついてるだけだよね
13: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:28:39.94
それ分からん論法ね
14: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:28:47.48
数学やってたら自分の使う王式の証明も自分でするから議論で相手に任せたそんな言い方せんわな
16: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:29:16.97
>>14
はい数学論法
はい数学論法
15: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:29:10.22
ほならね理論
18: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:29:44.79
詭弁だから名前付いてるんやし正しく指摘できたなら勝ちやろ
26: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:32:07.99
>>18
詭弁っていうのは論理学的に形式が間違ってるもののことだけどたとえばDD論とかは論理学的には別に形式が間違ってる判断じゃないし
そもそも論理学的に形式が間違ってるからといって主張内容の真偽とは関係ない
詭弁っていうのは論理学的に形式が間違ってるもののことだけどたとえばDD論とかは論理学的には別に形式が間違ってる判断じゃないし
そもそも論理学的に形式が間違ってるからといって主張内容の真偽とは関係ない
59: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:38:50.84
>>26
広い意味で取れば数理論理に限定せず議論のやり方が誤ってること一般を指しても使われるやろ
までもネットで流行ってるのに意味のない指摘が多いのはそうやな
広い意味で取れば数理論理に限定せず議論のやり方が誤ってること一般を指しても使われるやろ
までもネットで流行ってるのに意味のない指摘が多いのはそうやな
19: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:29:58.84
小論包
28: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:32:21.13
>>19
見事に包み込んだな
見事に包み込んだな
36: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:34:12.60
>>28
うまい
うまい
20: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:30:09.35
論法論法ってやつな
21: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:30:18.32
〇〇論法論法やめろ
23: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:31:08.37
トーンポリシングとかか
124: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:51:15.05
>>23
あるあるの現象大抵あっちで名前ついてるよな
あるあるの現象大抵あっちで名前ついてるよな
24: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:31:33.16
構文は結構すき
30: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:33:01.76
いまだに結構いるのが自分の主張の根拠なのに相手にソース求められて
「ググれも出来ねーのかww」と言っちゃうヤツ
「ググれも出来ねーのかww」と言っちゃうヤツ
37: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:34:54.96
>>30
ソース求める目的がソース用意する手間の負担をかけさせることに成り下がっているからな
簡単に分かることは自分でググれとしか言いようがない
ソース求める目的がソース用意する手間の負担をかけさせることに成り下がっているからな
簡単に分かることは自分でググれとしか言いようがない
51: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:36:57.98
>>37
手間と時間かけさせて退場させるのが目的やからなもはや
手間と時間かけさせて退場させるのが目的やからなもはや
40: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:35:27.69
チェリーピッキングとか早まった一般化とかの詭弁形式は二階の形式述語論理ではじめて誤謬とはっきり言えるもので自然言語でこれを詭弁とするとそもそも言語の量化機能を一々全部批判しなきゃいけなくなるだけでむしろ論理的にトリビアルになる
87: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:44:19.80
>>40
チェリーピッキングはなんとなくマイナーだよな
チェリーピッキングはなんとなくマイナーだよな
42: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:35:36.51
ちなみに敵の名前を知ったり敵に名前を付けたりすることで恐怖心が和らぐことをルンペルスティルツヒェン現象って言うんやで
47: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:36:38.51
>>42
はえ~
はえ~
50: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:36:56.56
それレッテル貼り論法な
52: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:37:18.00
論法決め付け論法ね
53: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:37:26.09
論法に名前をつけたら勝ちなんて言ってる奴はいない
つまりイッチのその論法は《ストローマン論法》や
つまりイッチのその論法は《ストローマン論法》や
61: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:39:29.63
>>53
草
草
60: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:38:53.01
>>53
イッチ負けてて草
イッチ負けてて草
83: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:43:50.54
>>53
きれいに決まったな
きれいに決まったな
56: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:38:27.47
DD論はわけわかんなすぎる
なんであれで論破できてると思ってるんだあいつら
なんであれで論破できてると思ってるんだあいつら
62: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:39:47.49
>>56
自分の嫌いな物を叩く時は0か100かの極論を言うくせに
自分の好きな物を叩かれると好みは人それぞれ!どっちもどっち!で逃げるからじゃね?
自分の嫌いな物を叩く時は0か100かの極論を言うくせに
自分の好きな物を叩かれると好みは人それぞれ!どっちもどっち!で逃げるからじゃね?
65: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:40:43.84
>>62
自分らサイドだけはヒトリヒトリチガウ!でバリアーするのも鉄板やな
自分らサイドだけはヒトリヒトリチガウ!でバリアーするのも鉄板やな
73: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:42:11.34
>>62
そんな使われ方されてんの見たことないわ
中立のやつらを攻撃手段として使われてんのしか見たことない
そんな使われ方されてんの見たことないわ
中立のやつらを攻撃手段として使われてんのしか見たことない
88: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:44:21.21
>>73
いま中立の奴らも
どうせ自分の嫌いなものを叩く時は0か100の極論を言うんやろっていう意味や
いま中立の奴らも
どうせ自分の嫌いなものを叩く時は0か100の極論を言うんやろっていう意味や
81: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:43:08.39
>>56
どっちもどっちやんけ…(呆れ)に対して勝手に敵認定してるだけでは?
どっちもどっちやんけ…(呆れ)に対して勝手に敵認定してるだけでは?
101: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:46:48.43
>>56
普通にどっちもどっちなんだから仕方ないこともあるのにな
普通にどっちもどっちなんだから仕方ないこともあるのにな
63: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:40:15.93
どっちもどっち論ってのはようするにダブスタの指摘や
71: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:41:21.84
「論法に名前つけたら勝ち」論法ねw
80: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:43:07.37
メタになった方が俯瞰で見下ろしてる感が出るからな
感じが出るってだけで正しさは関係ないけど
まあ演出やね
感じが出るってだけで正しさは関係ないけど
まあ演出やね
82: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 08:43:40.56
スレ民が詭弁用語に詳しくて草
レスバガチ勢の集いかよ
レスバガチ勢の集いかよ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636068397/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
名前付けたからどうこうという事ではないわ。