no title

1: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:50:31.339 ID:uOusyjje0.net
外国人って無能なの?
米のほうが楽じゃん



14: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:56:35.975
こうして人類は穀物の奴隷となったのだ



17: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:57:02.970 ID:uOusyjje0.net
>>14
それはある
米と小麦粉の奴隷だよな





3: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:52:30.389
まるで米がそのまま出てくると思ってるような言い草



4: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:53:10.615 ID:uOusyjje0.net
>>3
水に浸して火炙りにするだけじゃん



16: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:56:54.133
>>4
脱穀精米



19: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:57:47.802 ID:uOusyjje0.net
>>16
それは比較的最近の話だろ



22: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:58:07.539
>>4
玄米たべてんの?



24: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:59:01.451 ID:uOusyjje0.net
>>22
うん



5: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:53:12.108
乾燥させることすら知らないんだろ無知には無知なりに事情があるんだから優しくしてやれ



7: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:54:02.375 ID:uOusyjje0.net
>>5
乾燥ならパスタだってパンだって乾燥させるだろ



6: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:53:40.308
今は確立してるが米も結構手間じゃね
弥生時代の人よくたどり着いたな



11: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:55:02.238 ID:uOusyjje0.net
>>6
それはまぁたしかに
一粒ひとつ取っていくもんな



20: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:57:56.640
脱穀する手間はどっちも一緒成長速度や育てやすいのは麦人口多いとこだと米だけじゃ追いつかない



24: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:59:01.451 ID:uOusyjje0.net
>>20
なるほど



21: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:58:03.861
とうもろこし←そのまま食うだけ

こいつが覇権取れない方が意味わからん



24: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 05:59:01.451 ID:uOusyjje0.net
>>21
たしかに
それはそう



41: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:11:50.038
>>21
コーンシロップに変えられて清涼飲料水に混ぜられてるから、現代の覇権とってるよ。



28: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:01:19.807
育てるのは小麦の方が簡単な気がする



29: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:02:31.130 ID:uOusyjje0.net
>>28
まぁ米は水に植えないといけないもんな
その点小麦粉は勝手に育つもんな



30: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:02:38.556
土地の事無視したら年3~4回はとれるからな麦



33: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:04:36.215 ID:uOusyjje0.net
>>30
なるほど



31: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:03:29.730
主食を作る行程に製粉を入れて
製粉作業を国の許可制にして
国民から金取るためだったりする

ローマ時代は麦粥食ってた



33: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:04:36.215 ID:uOusyjje0.net
>>31
なんかミルクかなんかに浸して炊くやつだよな



35: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:05:24.585
やっぱ芋だよ



38: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:07:21.213 ID:uOusyjje0.net
>>35
それはある
種植えとけば勝手にできてるからな
さつまいもが戦時に主食だったのはうなづける



44: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:16:00.045
小麦と米は同時に中国から渡ってきたけど
日本が選んだのは米、水さえあれば狭い面積で作れるから
水資源が豊富になくて土地はある国が小麦粉作ってる



45: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:18:30.133 ID:uOusyjje0.net
>>44
なるほどな
日本は水に恵まれてたんのか



46: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:19:34.864
湿潤は米で乾燥は麦
どっちも無理なら芋作るしかない



47: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:21:08.779 ID:uOusyjje0.net
>>46
ドイツはジャガイモだもんな



49: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:23:38.570
土地によるわ
世界は稲作に適さない土地の方が多いのよん



50: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:26:16.558 ID:uOusyjje0.net
>>49
なるほどな
日本、韓国、中国、タイは水に比較的恵まれてるってことか?



55: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:36:54.829
>>50
どちらかと言えばそうやね
今は品種改良もあるけど、元々米は寒さに弱いし、温暖で雨が適度に降る土地が適してる 
昔の北海道の米がクソ不味いって言われてたのは寒冷すぎるのが原因の一つ

中国も広いから省にもよるけど雲南省は米所で有名
米線使った麺料理美味しいから食べたことないなら食べてみてほしい、美味しいよ



57: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:43:15.010 ID:uOusyjje0.net
>>55
勉強になる
麻生が昔の北の方の米は不味かったけど地球温暖化で今の米は美味いって言ってたもんな



52: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:28:05.166
世界的な主食は芋なんだけど



53: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:30:51.838 ID:uOusyjje0.net
>>52
芋はそうなんだけど今は芋の話してないんだよね
ごめんな
小麦粉と米の話してんだ



56: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:42:17.586
麦はずぼらなヨーロッパ人とその土地に適した作物だった
麦は米に比べて1haあたりの収量は低くマシになった中世中期でも同年代の日本と比べても2分の1程度であった



59: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:43:49.034 ID:uOusyjje0.net
>>56
そうなんだな



58: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:43:36.263
気候じゃね
麦と比較して米は土地を選ぶイメージ



61: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:46:02.088 ID:uOusyjje0.net
>>58
ふむ
それがGHQの狙いだったのか
個人的意見としてパンより米の方が美味しいのになんでパサパサした小麦がを米より普及したのか…て思ってよ



70: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 07:20:09.781
家庭レベルでいったら炊いたりするのめんどくさくない?



71: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 07:26:18.650 ID:uOusyjje0.net
>>70
まぁな
昔は手間はかかっただろうけど小麦よりはマシじゃなかったの?



72: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 07:28:59.138 ID:uOusyjje0.net
別に俺は小麦文化を否定してるわけではなくてな
米よりパン好きの多さに驚くんだよね
コスパ的に言ってもだし味的にも食パンより米の方が安いしうまくね?
焼きたてジャパンは好きだしなんなら真似たこともある



73: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 07:30:14.002
一般家庭的には炊く手間がある米よりそのまま売ってるパンのほうが楽



74: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 07:32:20.155 ID:uOusyjje0.net
>>73
いうても釜に米をぶち込んで水入れて食べる時間にセットするだけじゃん?
3合一気に炊いても1日分になる



78: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 07:41:33.057
米嫌いじゃないけど炊かれてない白米と冷凍ピザあったら冷凍ピザ食うわ



81: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 07:44:43.257 ID:uOusyjje0.net
>>78
それはそう
ピッツァうまいもんな



87: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 08:23:56.453
>>78
その冷凍ピザを作る過程の話では



89: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 08:51:04.994
>>87
すまん、ピザじゃなくてピッツァな!!



83: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 08:13:34.461
米 栄養良し、腹持ち良し、収穫量良し、水分量良し
小麦 加工性良し、水の少ない地域なら有利か?



88: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 08:50:39.526
米は全部お酒にしちゃうので主食はパンです、っていう街があってな



91: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 09:40:34.744
庶民がパン食べるようになったのは比較的最近の話で昔は米と一緒でほとんど粥で食ってただろ
米の方もこのスレで出てきてる時代のは水稲じゃなくて陸稲だし



92: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 09:40:37.480
たしかに小麦の方が食べれるまでの工程が米より多い、だが蕎麦はどうだろうか、蕎麦の実を牛乳に浸すだけで食べれるぞ!!



93: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 10:19:43.580 ID:uOusyjje0.net
>>92
蕎麦も好きだけど主食ではない10割そばよ八二そばの方が好き
まぁ年末にしか食わないけど



54: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 06:31:57.687
とりあえずサクナヒメ遊んでみればいいと思う



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1635972631/


今一番注目されている記事(・ω<)