no title

1: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:22:42 ID:wBL
みなさん食物繊維取ってますか



2: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:23:04
食物繊維をとりすぎても便秘になるらしい



4: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:23:32 ID:wBL
>>2
そらそうや





3: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:23:17 ID:wBL
キャベツが食物繊維グラム単価最強です



5: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:23:36
白菜でとってるからキャベツなんて要らないんやで



7: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:23:53 ID:wBL
>>5
ほうほう



8: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:24:00
キャベツの芯きらい
茹でてしなびたキャベツの芯すき



9: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:24:19 ID:wBL
>>8
わかる
加熱したい



12: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:24:43
ロールキャベツすき



14: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:25:10
キャベツにはビタミンUが含有うんたらかんたらで身体にいいから!



16: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:25:48 ID:wBL
食物繊維の生活へのクオリティーの貢献すごいぞ
まず便秘しない
そして食後にだるくならない



18: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:26:20
やみつきキャベツとビールで



19: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:26:31 ID:wBL
いや、食物繊維はサプリじゃ取れないから
キャベツが最安価
ちなみにビタミンミネラルはサプリで取ってる



21: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:27:42
キャベツとか白菜の中心部分を生で食うのほんとすき



23: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:28:18
キャベツ食べても胃腸よくならんのやけど?



25: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:28:56 ID:wBL
>>23
まじか
それはあれやな、わからん



24: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:28:24 ID:wBL
まじやで
キャベツなんかひと玉、高いスーパーでも200円
千切りにして1日に1/3食べるだけや



26: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:29:23 ID:wBL
キャベツは加熱すると、うまいで〜〜〜



27: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:32:01
お好み焼きを引き立てる有能



29: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:35:52
回転鍋いいよね



30: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:44:07 ID:wBL
お好み焼き、ホイコーロー、ええねーー



31: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:45:29 ID:wBL
食後血糖値の上昇抑えるというのが、どれだけ有能かわかっとらんやつ多いな



32: 名無しのがるび 19/10/16(水)07:20:20
血糖値上がりすぎると逆に頭がボーッとするよな



34: 名無しのがるび 19/10/16(水)07:27:32
鍋に入れてもうまい



33: 名無しのがるび 19/10/16(水)07:25:29
最初に千切りキャベツ山盛り食っておくと脂物の許容量が上がる気がする



20: 名無しのがるび 19/10/15(火)22:27:39
しかも作るのがそこそこ簡単



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571145762/


今一番注目されている記事(・ω<)