1: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:12:12.16 ID:L5wmWQPs9.net
https://www.moneypost.jp/915895
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:13:18.01
外食は500円ランチの松屋!
うんめえ味噌汁もつくで!
うんめえ味噌汁もつくで!
174: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:53:12.81
>>2
定食は650円から
定食は650円から
309: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:11:13.38
>>174
ランチ時間は
ランチ時間は
サラダ温玉牛丼、そして味噌汁...
これで500円なんやで(小声
これで500円なんやで(小声
365: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:20:42.97
>>2
北浜、淀屋橋間の弁当屋、侮るな
北浜、淀屋橋間の弁当屋、侮るな
383: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:22:32.62
>>365
中之島はどこでもワンコイン切るね
ただときどき警察の手入れ受けてるw
中之島はどこでもワンコイン切るね
ただときどき警察の手入れ受けてるw
447: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:31:26.30
>>383
本町まで行くと
本町まで行くと
ランチが安いジレンマ
時間と天候との闘いw
時間と天候との闘いw
452: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:32:35.63
>>447
ルポンドシェルでランチ食えw
ルポンドシェルでランチ食えw
577: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:52:39.48
>>365
弁当にふりかけ、
弁当にふりかけ、
インスタント味噌汁がついて400円かぁ
518: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:44:21.68
>>2
さくら水産の500円ランチがなくなって涙
さくら水産の500円ランチがなくなって涙
565: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:51:21.29
>>518
学生時代東京勤務のときお世話になりました
学生時代東京勤務のときお世話になりました
716: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 21:22:51.51
>>2
500円も払えないよ(´・ω・`)
500円も払えないよ(´・ω・`)
3: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:13:22.48
コンビニ弁当は
コスパ悪いからね
弁当持参が正解
弁当持参が正解
4: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:15:02.33
あなたのキャリアは想像以上だ
5: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:15:07.11
昼飯が唯一の楽しみだからそれは無いわ
6: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:15:07.80
バブル期の日本人に聞かせたい
泥のようなこの暮らし
泥のようなこの暮らし
7: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:15:19.22
値上げ対策っての頭悪いよな
713: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 21:21:56.64
>>7
ものが売れなくなって、
ものが売れなくなって、
ますます不景気になるのにな
8: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:16:39.51
こんな貧困過去にないだろ政権かえたほうがええ
231: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:59:34.83
>>8
大正解。
大正解。
10: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:16:49.39
弁当持参になれると
コンビニ弁当なんて買えなくなる
どんだけボッタクリか分かるし
どんだけボッタクリか分かるし
625: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:59:16.17
>>10
それは分かるが、時給換算で
それは分かるが、時給換算で
4000円くらいで働いてると
弁当作る時間のコストを考えてしまう。
30分で作るにしても
2000円の人件費がかかる計算。
出前の仕出し弁当だったら
出前の仕出し弁当だったら
450円でそこそこ栄養バランスいいしなぁとか。
13: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:17:35.78
流石に、
昼飯代の心配しながら
貯金するよりは、あまり考えずに
昼飯食って貯金できない方がマシだぞ。
永遠にその暮らしが
続くわけでないのが前提だけど。
11: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:17:00.05
正解は水だけだろ
14: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:18:14.24
前の日残飯
持ってきてる人間いっぱいいる
貧しい国になった・・・
貧しい国になった・・・
292: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:08:39.09
>>14
残飯の使い方が違うだろ
残飯の使い方が違うだろ
15: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:18:54.10
コンビニ弁当や外食は高いので、
自分は1週間分の弁当を
自分は1週間分の弁当を
作って冷凍にしている。
食材を余らせずにすむし、
自炊の時間も短縮できて嬉しい。
16: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:19:07.37
自炊って節約が主なら仕事に
役立つことした方が得じゃね?
19: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:20:16.26
自分の場合はおかずを自作したり、
出来合いの惣菜を買ったりしても、
夕食だけでは消費しきれないから。
夕食だけでは消費しきれないから。
翌朝適当に弁当箱に詰めて、
会社に持参するようになっただけ。
会社に持参するようになっただけ。
20: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:20:54.17
これはどんな環境かの
話でかなり違うよね
個人の好みより・・・
個人の好みより・・・
21: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:20:55.42
俺は母親に作ってもらっていたが、
職場の連中に馬鹿にされてからやめた。
一週間後、母親は脳卒中で氏んだ。
あとひと月ぐらい、言わずにいたら
職場の連中に馬鹿にされてからやめた。
一週間後、母親は脳卒中で氏んだ。
あとひと月ぐらい、言わずにいたら
607: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 20:57:03.61
>>21
なんかつらいな
なんかつらいな
23: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:21:19.89
まあ、夜自炊するんなら、
余った食べ物弁当に
使えばいいしで昼持参もふえるな。
24: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:21:38.24
何食べるか考えたり、
並んだりが面倒なのもあるだろう
25: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:21:40.35
ごはんは自前でええから
おかずだけ売って
おかずだけ売って
26: 名無しのがるび 2022/06/18(土) 19:23:59.61
たしかに最近は、
若い男がスッと弁当箱
出してくることがあるからビビる。
おまえ弁当なんて作る奴だったのか・・・
おまえ弁当なんて作る奴だったのか・・・
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1655547132/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm