1: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:35:35 ID:e+XCMW8N0.net
ノートでも良い?
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:36:15
APEXはもう過疎ってるんじゃなかったっけ?
5: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:37:11 ID:e+XCMW8N0.net
>>2
やらねえよ
やらねえよ
3: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:36:41
XBOXでいい
7: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:38:07 ID:e+XCMW8N0.net
>>3
PC版でmod入れたいんだよ
ps4のDLCとは数も質も拡張性も違いすぎて愕然としてる
PC版でmod入れたいんだよ
ps4のDLCとは数も質も拡張性も違いすぎて愕然としてる
10: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:40:18
>>7
じゃあ買え
でもノートはやめとけ
じゃあ買え
でもノートはやめとけ
4: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:36:44
ダークソウルのためにPC買ったけど後悔してない
8: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:38:39
オンラインでfpsとか良グラフィックゲーを高画質で快適にやるんならノートじゃ無理
オフラインゲーを解像度下げてやるなら十分
オフラインゲーを解像度下げてやるなら十分
9: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:39:34
>>8
おじいちゃん何年前の知識ですか
おじいちゃん何年前の知識ですか
14: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:43:56
>>9
いや今でもだろ
CPUやグラボの性能とかは上がってるけど排熱問題クリアできてない限りグラボ最大限稼働させてたら高温でノート自体の寿命縮むわ
いや今でもだろ
CPUやグラボの性能とかは上がってるけど排熱問題クリアできてない限りグラボ最大限稼働させてたら高温でノート自体の寿命縮むわ
13: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:41:01 ID:e+XCMW8N0.net
>>8
オンライン対戦するようなfpsじゃないけどmodでmaxまで拡張するとなると結構なスペックを要求されるとかなんとか
オンライン対戦するようなfpsじゃないけどmodでmaxまで拡張するとなると結構なスペックを要求されるとかなんとか
17: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:44:59
ゲーミングノートは寿命短いぞ
なんなら電池の劣化が酷すぎてノートの利点とか消え失せる
なんなら電池の劣化が酷すぎてノートの利点とか消え失せる
22: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:47:41 ID:e+XCMW8N0.net
>>17
そこちょっと詳しく
仕事でもらったノートがゲーム向きのらしくて最悪それ使う
Lenovoだったかな
まぁスペックわからんが
そこちょっと詳しく
仕事でもらったノートがゲーム向きのらしくて最悪それ使う
Lenovoだったかな
まぁスペックわからんが
19: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:47:02
ノートは画面も小さくて後悔するぞ
24: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:49:38 ID:e+XCMW8N0.net
>>19
そこなんだよなぁ…こまごました物が見えないとちと困る
そこなんだよなぁ…こまごました物が見えないとちと困る
21: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:47:39
まぁスペックに余裕あって損はないよ
23: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:49:10
廃スぺゲームやらんしわりと満足してる
ノート使うならモニタと周辺デバイス全部外つけがいいぞ
本体の使うと寿命短い
ノート使うならモニタと周辺デバイス全部外つけがいいぞ
本体の使うと寿命短い
25: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:53:04
PC買ってゲームするためだけの箱にする奴なんていないから買うべき
26: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:54:19
なんのゲームするかにもよるけど13万くらいのでもゲームはできるぞ
27: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:55:43
どうせマイクラだろ?
28: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 01:55:52
ノートは高くて寿命も短いから特に理由がないならオススメしない
素直にデスクトップ買いなさい
素直にデスクトップ買いなさい
31: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:00:21 ID:e+XCMW8N0.net
>>28
寿命寸前の骨董品iMacが鎮座してるからなぁ
一体式のiMac一筋で来たからタワー型買ってモニタとか色々選ぶのなんか心配だわ
寿命寸前の骨董品iMacが鎮座してるからなぁ
一体式のiMac一筋で来たからタワー型買ってモニタとか色々選ぶのなんか心配だわ
33: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:03:22 ID:e+XCMW8N0.net
あ、ちなみにやりたいのはCities:skylines
もともとPCタイトルだしPS4版もDLC色々あるけど次元が違う
もともとPCタイトルだしPS4版もDLC色々あるけど次元が違う
37: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:16:52
経験則からいうと特にガジェット系は「どうせ○○にしか使わないし」と甘えた選択をすると大抵後で後悔する
38: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:17:49
割りきって使うならノートでもいいぞ
2、3年ぐらいは全然使える
2、3年ぐらいは全然使える
39: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:20:55
外出先でゲームするならノート
しないならデスクトップ
しないならデスクトップ
40: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:23:00
俺やったのかなり昔だがcitiesskylinesは相当メモリ食った記憶がある
出来るならせめて32にしておけ
出来るならせめて32にしておけ
45: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:30:33 ID:e+XCMW8N0.net
>>40>>40
そう書いてあったから高いの買わなきゃ行けないのかとちょっと萎えてる
ただ繰り返すけど拡張性が桁違いすぎてね…
PC4だと9マスまでしか買えないんだけどPC版で最大91マスまでできるようになると知って震えてる
ただそこまで拡げると建物やら車や電車や人が全部動く処理のせいでハイスペックを要求されるとかなんとか
そう書いてあったから高いの買わなきゃ行けないのかとちょっと萎えてる
ただ繰り返すけど拡張性が桁違いすぎてね…
PC4だと9マスまでしか買えないんだけどPC版で最大91マスまでできるようになると知って震えてる
ただそこまで拡げると建物やら車や電車や人が全部動く処理のせいでハイスペックを要求されるとかなんとか
41: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:23:54
どうせ買うなら思い切って金かけたほうがいいな
ゲーム目的でノート買うならXBOXのS買う方が幸せになれるかもしれん
ゲーム目的でノート買うならXBOXのS買う方が幸せになれるかもしれん
43: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:24:47
シティスカはアセット入れるとメモリメチャ食いするよな
46: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:33:17
どっちにしてもPCゲームデビューはいいことだよ
毎週タダでゲームもらえるよ
ちなみにシティーズスカイラインも過去にもらえた
毎週タダでゲームもらえるよ
ちなみにシティーズスカイラインも過去にもらえた
56: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:48:20
拡張性が桁違いのゲームをやるのに
なんでノートとか言う拡張性皆無のハードを買おうとするのか
なんでノートとか言う拡張性皆無のハードを買おうとするのか
59: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 02:54:37 ID:e+XCMW8N0.net
>>56
いやゲーム内の拡張の話でハードウェアの拡張性の話はしてないんだが
最初からある程度ハイスペのノートとか無いかなって話な
いやゲーム内の拡張の話でハードウェアの拡張性の話はしてないんだが
最初からある程度ハイスペのノートとか無いかなって話な
67: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:01:23
>>59
そりゃ金かければハイスペノートもあるだろ
なんでわざわざノートにこだわるの?
そりゃ金かければハイスペノートもあるだろ
なんでわざわざノートにこだわるの?
71: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:03:47 ID:e+XCMW8N0.net
>>67
いや上でも書いたんだけど一体型だけどPC一応あるからまた箱とモニター買うのもちょっとな、ってだけ
いや上でも書いたんだけど一体型だけどPC一応あるからまた箱とモニター買うのもちょっとな、ってだけ
69: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:01:51
>>59
modとか入れるんだろ?まさかわざわざPC版買っておいてバニラか?
ソフト側を拡張すればするほど当然ハードにもスペックが求められる
情弱なんだから色気出さねーで素直にデスクトップ買っておけ
modとか入れるんだろ?まさかわざわざPC版買っておいてバニラか?
ソフト側を拡張すればするほど当然ハードにもスペックが求められる
情弱なんだから色気出さねーで素直にデスクトップ買っておけ
72: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:05:09 ID:e+XCMW8N0.net
>>69
いや、だからハイスペのノートないかなって話なんだが…
いや、だからハイスペのノートないかなって話なんだが…
73: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:05:56
まあノート買うのもいいんじゃない
後悔してない人みたことないけど
後悔してない人みたことないけど
74: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:06:12
お金持ちなら好きなハイスペノート買って使い潰してもいいんじゃない
78: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:09:49 ID:e+XCMW8N0.net
>>73>>74
上で誰か言ってるけど寿命2~3年と言われるとさすがに困るな
上で誰か言ってるけど寿命2~3年と言われるとさすがに困るな
75: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:08:24 ID:e+XCMW8N0.net
20で収めるのは無理な感じかねぇ
自分で組んだりできないし
まぁ最高スペック求めてるわけじゃないし予算の範囲内で出来るとこまでやるってとこで落ち着けるしかないわな
自分で組んだりできないし
まぁ最高スペック求めてるわけじゃないし予算の範囲内で出来るとこまでやるってとこで落ち着けるしかないわな
79: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:09:55
今時BTOだから余分な要素で高くなるとか無いからほとんど自作と変わらんよ
選べるパーツに納得できるなら余裕で組める
やっとグラボ安くなったし
選べるパーツに納得できるなら余裕で組める
やっとグラボ安くなったし
80: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:10:02
ちなみにノートの場合20なんかで足りるわけでねーだろってレベル
87: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:17:05 ID:e+XCMW8N0.net
>>80
デスクトップで20ならそこそこの買えるの?
金がないわけじゃないからちょっとくらい足出ちゃっても構わないんだが
デスクトップで20ならそこそこの買えるの?
金がないわけじゃないからちょっとくらい足出ちゃっても構わないんだが
81: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:10:55
ノートのが余計に高いはマジ
109: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 03:34:14
ゲームするなら結局LANもマウスも有線接続だし
そこに打感が悪いとかいってゲーミングキーボードとか
画面が小さいとか言ってゲーミングモニターとか
冷却機能が足りないとか言って冷却パッドとかファンがうるさいとか言ってヘッドセットとかつなぐんだぜ?
あほやん
デスクトップより邪魔だからでっかい机買うことから検討したら?
そこに打感が悪いとかいってゲーミングキーボードとか
画面が小さいとか言ってゲーミングモニターとか
冷却機能が足りないとか言って冷却パッドとかファンがうるさいとか言ってヘッドセットとかつなぐんだぜ?
あほやん
デスクトップより邪魔だからでっかい机買うことから検討したら?
130: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 04:04:24
一応補足しておこう
RTX3060(無印)はRTX2060Superよりも
パフォーマンス出ない場合があったりしてイマイチだよ
VRAM多めに盛ってるけどそれが仇で、
メモリのアクセス速度遅めだから応答の待ちが長い
エンコードとか画像編集みたいに応答速度気にしなくていい用途なら
VRAM多いほうが安定するし良いのだけどね
RTX3060(無印)はRTX2060Superよりも
パフォーマンス出ない場合があったりしてイマイチだよ
VRAM多めに盛ってるけどそれが仇で、
メモリのアクセス速度遅めだから応答の待ちが長い
エンコードとか画像編集みたいに応答速度気にしなくていい用途なら
VRAM多いほうが安定するし良いのだけどね
134: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 04:11:40 ID:e+XCMW8N0.net
>>130
20万以上出してイマイチだったらちょっと切ないな
20万以上出してイマイチだったらちょっと切ないな
139: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 04:16:41
>>134
一般的なゲームなら3060tiにして
代わりにi5にする方が価格抑えられて体感性能的に有利なんだが
cities skylinesが挙げられてるのがネックで
こいつはCPUないとダメなんだよなぁ・・・
ただ、VRAMはある分だけ食うようで
RTX3060みたいにただ量多いだけのはちょっと相性悪い問題が
一般的なゲームなら3060tiにして
代わりにi5にする方が価格抑えられて体感性能的に有利なんだが
cities skylinesが挙げられてるのがネックで
こいつはCPUないとダメなんだよなぁ・・・
ただ、VRAMはある分だけ食うようで
RTX3060みたいにただ量多いだけのはちょっと相性悪い問題が
129: 名無しのがるび 2022/07/29(金) 04:03:02
別にノート買って後悔すればいいのにな
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1659026135/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました